【戦国ドライブ(戦国DRIVE)】リセマラ当たり最強赤武将ランキング

「戦国DRIVE(戦国ドライブ)」のリセマラにて最優先で狙うべきおすすめ赤キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
-リセマラ方法詳細はコチラ-
ガチャ当たり赤ランク武将
1位:武蔵坊弁慶 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:ランダムで2列に@魔法ダメージを与え、20%の確率で相手の怒りゲージを1ポイント減少させる。さらにHPが最も少ない味方武将1名のHPを120%回復し、その武将のダメージ軽減を80%増加、1ターン持続 ・合:ランダムで2列に@魔法ダメージを与え、30%の確率で相手の怒りゲージを1ポイント減少させる。さらにHPが最も少ない味方武将2名のHPを120%回復し、その武将のダメージ軽減を100%増加、1ターン持続【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】 ・超:ランダムで2列に@魔法ダメージを与え、35%の確率で相手の怒りゲージを1ポイント減少させる。さらにHPが最も少ない味方武将2名のHPを130%回復し、その武将のダメージ軽減を110%増加、1ターン持続【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】(カード昇格レベル10で開放されます) 【評価】 |
2位:石田三成 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:ランダムで敵3体に225%魔法ダメージを与え、さらに石田三成の元HPの8%の追加ダメージを与える。30%の確率で相手を1ターンめまい状態にする。ターゲットの人数が少ないほどダメージが大きい ・合:ランダムで敵3体に293%魔法ダメージを与え、さらに石田三成の元HPの12%の追加ダメージを与える。50%の確率で相手を1ターンめまい状態にする。(1ターン持続)。ターゲットの人数が少ないほどダメージが大きい【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】 ・超: 【評価】 |
3位:北条氏康 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:怒りゲージが最も多い敵1体に480%物理ダメージを与え、その回の攻撃のクリティカル率が35%増加、相手を必ず封印状態にする(1ターン持続) ・合:怒りゲージが最も多い敵1体に624%物理ダメージを与え、その回の攻撃のクリティカル率が60%増加、相手を必ず封印状態にする(1ターン持続)【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】 ・超:怒りゲージが最も多い敵1体に684%物理ダメージを与え、その回の攻撃のクリティカル率が80%増加、相手を必ず封印状態にする(1ターン持続)【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】(カード昇格レベル10で開放されます) 【評価】 |
4位:武田勝頼 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵一列を攻撃し、最初のターゲットに320%の物理ダメージ、2番目のターゲットにはその半分のダメージを与え、60%の確率で燃焼状態にする、2ターン持続。75%の確率で相手の怒りゲージが1ポイント減少 ・合:敵一列を攻撃し、最初のターゲットに416%の物理ダメージ、2番目のターゲットにはその半分のダメージを与え、78%の確率で燃焼状態にする(2ターン持続)。さらに相手の怒りゲージが1ポイント減少【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】 ・超:敵一列を攻撃し、最初のターゲットに450%の物理ダメージ、2番目のターゲットにはその半分のダメージを与え、90%の確率で燃焼状態にする(2ターン持続)。さらに相手の怒りゲージが1ポイント減少【自分を除き同勢力武将が3体以上生存している時に発動可(織田勢力主人公服装を含む)】(カード昇格レベル10で開放されます) 【評価】 |
5位:安倍晴明 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵全員に115%魔法ダメージを与え、これからの2ターンの間に、敵の被ダメージを20%アップ。そして、ランダムで味方二人の怒りゲージを2ポイント追加 ・合:敵全員に149%の魔法ダメージを与え、これからの2ターンの間に、敵の被ダメージを+30%、そして、ランダムで味方二人の怒りゲージを+2【安倍晴明と出雲阿国が共に出陣する時に、安倍晴明が発動】 ・超:敵全員に161%の魔法ダメージを与え、被ダメージ+40%、2ターン持続。ランダムに味方3名の怒りゲージ+2【安倍晴明と出雲阿国が共に出陣する時に、安倍晴明が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
6位:織田信長 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵全員に115%物理ダメージを与え、10%の確率で相手を1ターン眩暈にし、その被ダメージを10%アップ、2ターン持続 ・合:敵全員に149%物理ダメージを与え、15%の確率で相手を1ターン眩暈にし、その被ダメージを15%2ターン持続【織田信長と濃姫が共に出陣する時に、織田信長が発動】 ・超:敵全員に161%物理ダメージを与え、20%の確率で眩暈効果を付与、1ターン持続。相手の被ダメージを20%アップ、2ターン持続。【織田信長と濃姫が共に出陣する時に、織田信長が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
7位:豊臣秀吉 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵全員に115%の魔法ダメージを与え、25%の確率で怒りゲージを2ポイント下げる。そして、ランダムで味方二人の与ダメージを20%アップ、2ターン持続 ・合:敵全員に149%の魔法ダメージを与え、40%の確率で怒りゲージ-2。そして、ランダムで味方二人の与ダメージ+20%。2ターン持続【豊臣秀吉とねねが出陣する時に、豊臣秀吉が発動】 ・超:敵全員に161%の魔法ダメージを与え、50%の確率で怒りゲージ-2。味方全員が与ダメージ+30%、命中率+30%、2ターン持続【豊臣秀吉とねねが出陣する時に、豊臣秀吉が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
8位:真田幸村 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵全員に115%物理ダメージを与え、30%の炎上効果を付与する、2ターン持続。そして5%の確率で相手を1ターン眩暈にする。今回の攻撃の命中率が30%アップ ・合:敵全員に149%物理ダメージを与え、40%の炎上効果を付与する、2ターン持続。そして15%の確率で相手を1ターン眩暈にする。今回の攻撃の命中率30%。【真田幸村と猿飛佐助が共に出陣する時に、真田幸村が発動】 ・超:敵全員に161%物理ダメージを与え、60%の炎上効果を付与する、2ターン持続。20%の確率で相手に眩暈効果を付与、1ターン持続。今回の攻撃の命中率30%。【真田幸村と猿飛佐助が共に出陣する時に、真田幸村が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
9位:上杉謙信 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:敵全員に115%の魔法ダメージを与え、10%の確率で相手を1ターン眩暈にする。今回の攻撃の命中率と会心率が30%アップ ・合:敵全員に149%の魔法ダメージを与え、20%の流血効果を付与、2ターン持続。15%の確率で相手を1ターン眩暈にする。今回の攻撃の命中率と会心率が+50%。【上杉謙信と鬼小島弥太郎が共に出陣する時に、上杉謙信が発動】 ・超:敵全員に161%の魔法ダメージを与え、30%の流血効果を付与、2ターン持続。20%の確率で相手に眩暈効果を付与、1ターン持続。今回の攻撃の命中率と会心率が+100%。【上杉謙信と鬼小島弥太郎が共に出陣する時に、上杉謙信が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
10位:武田信玄 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:一列の敵に240%魔法ダメージを与え、相手の全ての増益効果を除去、ランダムで味方二人の与ダメージとダメージ軽減を15%アップ、2ターン持続 ・合:一列の敵に312%魔法ダメージを与え、相手の全ての増益効果を除去、ランダムで味方二人の与ダメージとダメージ軽減+21%、2ターン持続【武田信玄と武田遥軒が共に出陣する時に、武田信玄が発動】 ・超:一列の敵に336%魔法ダメージを与え、相手の全ての増益効果を除去し味方全員が与ダメージ+26%、ダメージ軽減+26%、2ターン持続【武田信玄と武田遥軒が共に出陣する時に、武田信玄が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
11位:本多忠勝 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:怒りゲージの最も高い敵3人に175%物理ダメージを与え、50%の確率でその怒りゲージを2ポイント下げる。そして、味方全員の回避率を10%アップ、2ターン持続 ・合:怒りゲージの最も高い敵3人に227%物理ダメージを与え、80%の確率でその怒りゲージ-2。そして、味方全員の回避率+15%、2ターン持続【本多忠勝と徳川家康が共に出陣する時に、本多忠勝が発動】 ・超:怒りゲージの最も高い敵3人に246%物理ダメージを与え、怒りゲージ-2。味方全員の回避率+20%、2ターン持続【本多忠勝と徳川家康が共に出陣する時に、本多忠勝が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
12位:源義経 |
![]() |
解説 |
【長所】 【スキル】 ・技:前列の敵に159%物理ダメージを与え、50%の確率で相手の怒りゲージを2ポイント下げる。そして、15%の確率で1ターン眩暈にする ・合:前列の敵に206%物理ダメージを与え、80%の確率で相手の怒りゲージを-2。そして、25%の確率で1ターン眩暈にする。今回の攻撃のクリティカル+20%【源義経と楠木正成が共に出陣する時に、源義経が発動】 ・超:前列の敵に231%物理ダメージを与え、怒りゲージ-2。35%の確率で眩暈状態を付与、1ターン持続。今回攻撃の会心率+30%【源義経と楠木正成が共に出陣する時に、源義経が発動(カード昇格レベル10で開放されます)】 【評価】 |
総合評価
・全体攻撃を持つキャラがやはり優秀です。
スキル効果に至っても広い範囲に渡って付与することが出来るので、出来れば優先して回復持ちか全体攻撃キャラを獲得するようにリセマラをした方が良いでしょう。
妥協点としては列攻撃やランダム3名攻撃といったキャラの中でも使い易い武田信玄までが無難です。
※ランキングは環境変化に伴い随時更新
コメント