【週刊少年ジャンプ オレコレクション!】リセマラやり方、ガチャ当たり一覧
ホーム /
/ 【週刊少年ジャンプ オレコレクション!】リセマラやり方、ガチャ当たり一覧
「週刊少年ジャンプ オレコレクション!(オレコレ)」のリセマラを最高率で高速周回する方法と、レアガチャでの当たりキャラも一緒に紹介!
序盤から最終盤まで、無課金で長く攻略していく為の当たりを最速入手しちゃいましょう!
最速リセマラのやり方
| リセマラの概要 | |
|---|---|
| 所要時間 | 10分 |
| ガチャ回数 | 15回 |
| レア排出率 (ピックアップ) |
星5 3% 星4 15% 星3 42% |
| レア排出率 | 星5 2% 星4 10% 星3 28% |
オレコレのリセマラは「アプリ(データ)削除→再インストール」で簡単に行えます。
・リセマラの流れ
1.オープニング
2.チュートリアル
2-1.チュートリアルガチャ1回

※排出は年代によって変化。ただし星3確定
2-2.「デッキ編成」
2-3.「バトル」×2
2-4「シーンカード」生成
2-5.「コレクション」の説明
2-6.「ユーザーネーム」決定
3.「プレゼント」から「ジャンプオーブ(課金石)」を受取る
4.「リリース記念ガシャ」を回せるだけ回す
5.「アンインストール」→「再インストール」で1へ戻る
リセマラ注意点や妥協点
・リセマラ妥協点について

星5の種類が多すぎるので一点狙いのリセマラはかなり至難の業です。
その代わり、最高レア排出率もガチャ回数も悪くは無いので星5の2体以上獲得を目指すのが妥協点としておすすめとなります。

また、今後「バトルアリーナ」という対人戦(PvP)も控えているので、そういった意味でも星5を多く獲得しておくに越したことはありません。
ガチャ当たり一覧
| 星5キャラ一覧 |
| 【平面ガエルのど根性】ひろし&ぴょん吉 |
| 【最高のキャプテン】谷口タカオ |
| 【超絶美形魔法使い】ダーク・シュナイダー |
| 【悪裂!ウイングマン】広野 健太 |
| 【まゆなしの零】一堂 零 |
| 【銀色の総大将】銀 |
| 【七つの傷の男】ケンシロウ |
| 【鬼の力を持つ教師】鵺野 鳴介 |
| 【天上天下唯我独尊】山田 太郎 |
| 【心優しき風の干支忍】風助 |
| 【霊界探偵】浦飯 幽助 |
| 【ゴム人間】モンキー・D・ルフィ |
| 【意外性No.1】うずまきナルト |
| 【幻の6人目】黒子 テツヤ |
| 【デビルーク第1王女】ララ・サタリン・デビルーク |
| 【死神代行】黒崎 一護 |
| 【最強の囮】日向 翔陽 |
| 【黒トリガー使い】空閑 遊真 |
| 【反魔法の使い手】アスタ |
| 【最強の超能力者?】斉木 楠雄 |
| 【亀仙流】孫 悟空 |
| 【亀仙流】クリリン |
| 【荒野の大悪党】ヤムチャ |
| 【邪王炎殺拳の使い手】飛影 |
| 【母親想いの南野秀一】蔵馬 |
| 【漢】桑原 和真 |
| 【流浪人】緋村 剣心 |
| 【喧嘩屋】相楽 左之助 |
| 【コート上の王様】影山 飛雄 |
| 【ヒーローの本質】緑谷 出久 |
| 【最恐ブチ切れ爆破王】爆豪 勝己 |
| 【苦悩を背負う一匹狼】轟 焦凍 |
| 【崑崙一の策士】太公望 |
| 【天才道士】楊戩 |
| 【気分はエクスタシー】色丞 狂介 |
| 【三刀流】ロロノア・ゾロ |
| 【海賊専門の泥棒】ナミ |
| 【持たざるメガネ】三雲 修 |
| 【トリオンモンスター】雨取 千佳 |
| 【恋人?】桐崎 千棘 |
| 【楽様の許嫁】橘 万里花 |
| 【異次元から来た美少女】夢 あおい |
| 【銀河一の暗殺者】ヤミ |
| 【木の葉の里のNo.1ルーキー】うちは サスケ |
| 【フィアンセは雪女】ゆきめ |
| 【拒絶する力の使い手】井上 織姫 |
| 【心優しき頑強な男】茶渡 泰虎 |
| 【食欲に勝る力無し!】トリコ |
| 【食事処ゆきひら】幸平 創真 |
| 【心の味わい大切に】田所 恵 |
| 【アメリカ帰りの天才】火神 大我 |
| 【釣り竿で戦う少年】ゴン=フリークス |
| 【万事屋】坂田 銀時 |
| 【英国紳士】ジョナサン・ジョースター |
| 【波紋の戦士】ジョセフ・ジョースター |
| 【子連れ番長】男鹿 辰巳&ベル坊 |
| 【名家の侍女悪魔】ヒルデガルダ |
| 【第98・99代生徒会長】黒髪めだか |
| 【不屈の国宝”鬼丸国綱”】潮 火ノ丸 |
| 【天馬星座】星矢 |
| 【龍星座】紫龍 |
| 【最強にロックな男】日々野 晴矢 |
| 【ガキ大将】戸川 万吉 |
| 【不滅の派出所勤務】両津 勘吉 |
| 【シティーハンター】冴羽 リョウ |
| 【ガビーン!変な人!】花中島 マサル |
最後に
思い入れのあるキャラが存在する人も多数居そうな作品ですが、対人戦の事なども踏まえると質より量がおすすめです。
自分は絶対飛影取ってから始めます。(即矛盾)
























コメント