【スターセイヴァー】リセマラ当たり最強SSR星3キャラおすすめランキング

ホーム /  当たりランキング / 【スターセイヴァー】リセマラ当たり最強SSR星3キャラおすすめランキング

【スターセイヴァー】リセマラ当たり最強SSR星3キャラおすすめランキング

「スターセイヴァー」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめSSR星3救援者をランキング形式でご紹介!

勿論全ユニット解説付き!

入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!




 

 

最強SSRキャラ(救援者)ランキング

1位:ナイトメア セイラ
キャラ性能&個別評価

秩序属性のストライカー。

味方への攻撃力アップ&行動速度アップを付与しつつ、自身は追加ターンを獲得
さらに究極スキルでは攻撃と同時に速度ダウンを付与し、自身に攻撃力&速度アップを獲得。

自身&味方の火力を底上げしつつ、行動順でも優位を取れる性能が非常に強力。
このキャラを1体編成しておくだけでパーティの行動順を早められるのは大きな強み。

攻撃性能も高く、味方への補助効果も優秀。
最初に狙うキャラとしておすすめ。

モナスティル騎士団 シャルルなど、同じくパーティ火力を上げられるキャラと組ませたい。

 

2位:モナスティル騎士団 カルメン
キャラ性能&個別評価

月属性のディフェンダー。

攻撃と同時に挑発を付与、さらに自身に防御力アップを付与出来るタンクタイプ。
味方への被弾リスクを自身に向ける事で戦況をコントロールしやすいのが強み。

また基本スキル/被弾時に獲得できる冷却スタック1個につき、防御力が4%アップするパッシブ持ち。
最大5個までスタック出来る為、戦闘が長引くほど耐久力が増加。

ナイトメア セイラ/モナスティル騎士団 シャルルなどと組み合わせて火力を伸ばすのも有り。
タンク能力を上げるならモノリス教団 エリサと組み合わせたい。

序盤での活躍よりも後半を見据えて獲得したい。

 

3位:モナスティル騎士団 シャルル
キャラ性能&個別評価

太陽属性のストライカー。

味方の会心率アップ&攻撃力アップを付与し、自身は追加ターンを獲得
究極スキルでは攻撃と同時に攻撃力デバフを与え、なおかつ自身の行動ゲージ増加

さらに究極スキルを使う度に基本スキルのダメージが上がり、最大で30%アップ
長期戦になるほど火力が上がり、安定したダメージソースとして活躍。

味方にバフを撒けるナイトメア セイラなどと組み合わせると、パーティの火力アップが容易になる。
アタッカーとして以外に火力補助の役割も兼ねる為、シンプルに使いやすい。

 

 

4位:カノプス警備隊 ダーナ
キャラ性能&個別評価

星属性のキャスター。

自身&最も攻撃力の高い味方に攻撃力アップを付与。
究極スキルでは全体攻撃&速度ダウンで敵の行動遅延にも貢献。

攻撃力アップのバフ効果が「自身と自身以外の攻撃力の最も高い味方1体」なので、高火力のアタッカーを編制するだけで指定しやすい。
また自身も攻撃力アップのバフを得られる為、単体/全体攻撃持ちでサブアタッカー程度には十分活躍可能。

ナイトメア イラモナスティル騎士団 シャルルなど、火力バフを持つキャラと好相性。

 

5位:モナスティル騎士団 フレイ
キャラ性能&個別評価

星属性のサポーター。

単体/全体回復&弱体効果解除、バリアなど1体で出来るサポート能力が非常に多い。
しかも全体回復&バリアの究極スキルを発動後、自身のHPが50%以下なら味方全体の行動ゲージアップを追加発動

ただし自身で火力を出す事は得意ではないので、アタッカーは他で編成必須
とはいえ序盤からのヒーラー兼サポーターならトップクラスの性能を誇る。

モノリス教団 エリサのように蘇生スキルはないものの、対応力の高さは負けていない。

 

6位:モノリス教団 エリサ
キャラ性能&個別評価

混沌属性のサポーター。

単体回復&効果耐性アップ、究極スキルで単体蘇生が可能。
戦闘不能からの復帰を行える為、高難易度でのサポーターとして優秀。
ただし回復効果は単体のみが対象となっており、全体攻撃への対策は他で取る必要がある

運用するなら挑発持ちで壁役として優秀なモナスティル騎士団 カルメンと組み合わせて生存率アップがおすすめ。

一番最初に獲得するキャラとしては若干物足りない。
前述したディフェンダータイプと組み合わせて真価を発揮するタイプ。

 

7位:ボイジャー救援団 ルナ
キャラ性能&個別評価

秩序属性のキャスター。

基本スキル~究極スキルの全てが全体攻撃の雑魚処理要員。
さらに追加で自身に会心率アップ、敵には被会心ダメージアップを付与。
また究極スキル使用時に自身がバフ状態であれば、会心ダメージアップを獲得。

その為、特殊スキル→究極スキルの順番に使うのがおすすめ。
ただし確定で会心が発生する訳ではないので、安定感は若干劣る。

モナスティル騎士団 シャルルなど、会心率アップを持つキャラと組み合わせたい。

 

8位:ボイジャー救援団 アセラ
キャラ性能&個別評価

月属性のストライカー。

特殊スキル/究極スキルで全体攻撃を行えるアタッカー。
しかも特殊スキル使用時には速度アップ、さらにパッシブ効果で最大5回まで重複する会心ダメージアップを獲得。
会心率アップに関しても究極スキルの使用後に追加で得られる為、全体アタッカーとして高い性能を誇る。

最初の10連ガチャで獲得出来るキャラとなっており、確定で獲得可能。

初期キャラとしては高いアタッカー性能を持つ為、優先して育成するのも有り。
モナスティル騎士団 シャルルなど、会心率アップのバフを持つキャラと同時編成が好ましい。

 

9位:ボイジャー救援団 スマイル
キャラ性能&個別評価

星属性のレンジャー。

基本スキル使用後、対象のHPが50%以下であれば燃焼付きの全体攻撃が発動
ただし基本スキルで敵を撃破してしまった場合には、全体攻撃が発動しない点には注意。

また究極スキルでも防御力ダウンを付与出来たりと、火力補助にも貢献。

若干特殊なスキルを持つ為、追撃が安定して発動しない点はネック。
ただ敵HPが50%以下になれば安定して追撃が発生するのは強み。

 

10位:キラには友達なんていないの キラ
キャラ性能&個別評価

太陽属性のアサシン。

究極スキルの単体攻撃発動時に攻撃力ダウンを付与、さらに自身を潜伏状態にする
潜伏中は自身が攻撃の対象にならない為、被弾リスクを大幅に貢献出来る。

また潜伏中であれば与ダメージアップのパッシブ、さらに特殊スキルでは行動ゲージダウンを付与可能。

全体的に潜伏状態を起点とする性能なので、まずは究極スキルの使用が最優先
挑発持ちのディフェンダーであるモナスティル騎士団 カルメンがいればより被弾リスクは下がる。

 

11位:モレル海運商会 エデ
キャラ性能&個別評価

星属性のディフェンダー。

戦闘開始時に1ターンの守護を獲得
守護は味方の被ダメージを30%引き受ける効果となっており、被弾前提の性能。

また特殊スキルでバリア&防御力アップを獲得、究極スキル発動時には再度守護を得られるなどパーティの耐久力アップに貢献。
基本的にはダメージを常時受け続ける為、回復要員は必須

パーティの耐久面を底上げ出来るのは優秀だが、完全にダメージを引き受けられない点には注意。
完全なタンクが欲しいならモナスティル騎士団 カルメンの方がおすすめ。

 

12位:風月堂 セルパン
キャラ性能&個別評価

太陽属性のサポーター。

現在HPが最も低い味方を優先して回復するスキル/全体回復を行えるヒーラー。
しかも攻撃力ダウンのデバフ効果や、自身と現在HPが最も低い味方に対して1回のスキルダメージ無効を付与可能。

回復能力だけを重視するのであれば優秀。
ただしスキルダメージ無効が1回のみなので、使いどころが肝心。
安定感を求めるならモナスティル騎士団 フレイの方が使いやすい。

 

13位:アセルス協会 トリッシュ
キャラ性能&個別評価

星属性のアサシン。

特殊スキルで会心率アップ、究極スキルで攻撃力アップと攻撃と同時に火力アップが可能。
しかも究極スキルで敵を撃破した際にはクールタイムがリセットされる為、次ターンにも究極スキルを発動
そのうえパッシブで会心ダメージアップ、敵撃破時に行動ゲージアップと会心能力と行動順に優れた単体アタッカーとしてスキル構成が優秀。

シンプルな性能で使いやすく、HPの低い敵を狙っていけば究極スキルの連続発動も容易。
ただしボスなどに対しては究極スキルの連続発動が出来ず、強みが活かせない

あくまでも雑魚処理として使うのがおすすめ。

 

14位:放浪者 レイシー
キャラ性能&個別評価

混沌属性のレンジャー。

全体攻撃の究極スキルで攻撃力ダウンの絡み合う夢デバフを付与
また速度アップ付きの単体攻撃の特殊スキルは、絡み合う夢状態の敵に対してダメージアップ

さらにパッシブ効果では絡み合う夢状態の敵からダメージを受けた場合、行動ゲージアップ&HP回復

ただ起点となる絡み合う夢状態を付与出来るのが究極スキルのみというのがネック。
上位キャラに比べると、若干使用感が劣る。

 

15位:オルラン家 エビンデル
キャラ性能&個別評価

月属性のアサシン。

基本スキル/特殊スキルで冷却スタックを複数獲得
さらに冷却スキルを最大までスタックする事でダメージアップのバフを獲得。
冷却スタックは基本スキルを使う事で全て消滅する

冷却スタック→基本スキルでダメージを稼ぐスキル構成。
非常にシンプルな性能だが、常に冷却スタックを意識しなければならないのがネック。

やはり優先するなら上位キャラがおすすめ。

 

16位:ランパディス リリー
キャラ性能&個別評価

月属性のキャスター。

自身を除いた味方全体にバリア、自身には攻撃力アップを付与可能。
究極スキルでの全体攻撃では攻撃力ダウンを撒けるなど、パーティの耐久力をサポート。

サポーター以外でバリアを撒けるキャラは貴重。
その為、他のバリア持ちであるモナスティル騎士団 フレイなどと組み合わせてさらなる耐久力アップを狙いたい。

最優先で狙うタイプではなく、前述したような上位キャラと同時獲得がおすすめ。

 

17位:ペトラ組合 ターニャ
キャラ性能&個別評価

星属性のストライカー。

味方全体に会心率アップ、自身に行動ゲージアップを付与。
また究極スキルでは攻撃力アップを獲得出来る為、高ダメージを狙いやすい。

さらに基本スキル使用時/敵の強靭度を削った際に得られる跳躍スタックを5スタックまで貯めると、究極スキルで強靭度ダメージ1増加
強靭度はシールドのようなもので、削り切るとブレイク状態となり高ダメージを与えられる。

高難易度で高い強靭度を持つ敵と対峙した際に役立つタイプ。
ただ新規で狙うなら上位キャラがおすすめ。

 

18位:ペトラ組合 ペトラ
キャラ性能&個別評価

太陽属性のレンジャー。

基本スキル/特殊スキルで点火スタックを貯め、究極スキルで付与する防御ダウンの効果量を上げられる
点火スタックが無かったとしても20%の効果量があり、点火スタックが最大まであればさらに20%の追加効果

自身で火力を出すよりも、味方の火力補助が得意。
その為、アタッカーは他で補う必要がある点には注意。

基本的に最初に狙うようなキャラではなく、アタッカーが揃った際に獲得出来れば嬉しいタイプ。

 

19位:ヘルセイヴァー ハーレー
キャラ性能&個別評価

太陽属性のディフェンダー。

自身以外の味方が被弾した際に速度アップを獲得。
3%×最大5回=15%の速度アップを獲得出来、特殊スキルでも速度アップを獲得。
また特殊スキル/究極スキルが速度依存のダメージとなっており、速度を盛れば盛るほどダメージを稼げる。

他にも究極スキルでの速度アップは自身以外の味方を対象、味方全体に防御力アップ、最も攻撃力の高い太陽属性の味方1体に点火スタックを2個付与と出来る事が多いのが特徴。
点火スタックを起点に防御力ダウンの効果量が上がるペトラ組合 ペトラなどと組み合わせて使いたい。

 

20位:西部奪還隊 リディア
キャラ性能&個別評価

混沌属性のレンジャー。

特殊スキルの全体攻撃で効果耐性&速度ダウンの未知の呪文を付与
単体攻撃の究極スキルは速度ダウンを付与し、対象が弱体化状態なら自身の行動ゲージアップを獲得。

また弱体化の敵を基本スキルで攻撃する度に攻撃力が上がり、最大で30%まで増加
その為、まずは敵を弱体化状態にするのが最優先。

とはいえ特殊スキルさえ使ってしまえば全体にデバフを撒けるのでOK。
ただ付与確率が確定ではないので、過信は禁物。

火力を出すのに段階を踏まなければならないが、最大火力は割と高め。

 

21位:軌道捜索隊 ルー
キャラ性能&個別評価

月属性のレンジャー。

基本スキル/特殊スキル時に凍結スタックを付与
さらに究極スキルでは防御ダウン&究極スキルクールタイム1上昇と行動遅延に長けた性能を誇る。
ただし凍結スタックは速度3%ダウンと効果量が少なく、得られる恩恵が少ない

その為、行動順で圧倒的優位を取りたいなら速度バフ持ちのヘルセイヴァー ハーレーなどと組み合わせたい。

弱くはないが、最初に狙うキャラには不向き。

 

22位:モノリス教団 ミュリエル
キャラ性能&個別評価

太陽属性のキャスター。

対象のデバフ数に応じて威力が上がる特殊スキル持ち
さらに追加でデバフターンを1延長できるなど、デバフスキル持ちのキャラと好相性。

また攻撃力ダウンも究極スキルで撒ける為、自身で火力アップが可能。
点火を最大スタックしておけば追加で燃焼効果も付与

とはいえデバフスキルを持つキャラを複数入手しておかないと火力アップが難しいのがネック。
序盤では火力アップの恩恵を得る機会が少ないので、入手は後回しでもOK。

 

総合評価

SSRキャラはどれも強力な性能を持ちますが、やはり上位5体と順位が低いキャラとでは性能差が大きいです。
その為、やはり最優先で獲得するなら上位5体を狙うのがおすすめといえるでしょう。

ただリセマラするにはGoogleアカウントを作成し続けなければならないので、非常に手間。
そのことを考えれば確定で獲得出来るボイジャー救援団 アセラを育成するのも有りといえます。

Googleアカウントを作成するのが手間でなければ、上位キャラを狙う事をおすすめ。

※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新

 

  • 名前:スターセイヴァー
  • 会社:STUDIOBSIDE
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。