【セブンナイツ Re:BIRTH(せなりば/せぶりば)】リセマラ当たり最強伝説キャラおすすめランキング

「セブンナイツ Re:BIRTH(せなりば/せぶりば)」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ最強伝説(MAX超越星6)キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強伝説キャラランキング
1位:ファイ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※古の党で獲得 通常攻撃&スキルの全てで火傷を付与出来る物理アタッカー。 中でも特筆すべきは単体に対する処刑効果。 HP一定以下の敵を一気殲滅できる効果は唯一無二。 更には全ての敵に常時物理衰弱を付与し、復活持ち→復活時には攻撃力依存のシールドを貼る事も出来る。 「星6 砂漠の火炎 ファイ」まで育成する価値も勿論十分では有るものの、ガチャ排出は無い。 |
2位:メルキル |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
前提として魔法型の味方で縛る事で真価を発揮するキャラ。 戦闘開始時に魔力逆流を味方3体に付与し、攻撃時に最大HP依存のダメージが発生。 魔法型で縛る事でパーティの火力を大幅に伸ばせるので、編成には注意。 スキルは全てが全体攻撃と複数の敵が出現するコンテンツで活躍。 |
3位:コルト |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
爆弾デバフを撒けるのが最大の特徴。 さらにスキル2では爆弾爆発を付与し、爆弾デバフに比例してダメージを与えられる。 爆弾デバフによるダメージはターンを待たなければならないが、爆弾爆発を付与する事で即時ダメージが発生。 範囲アタッカーとしてだけでなく、足止め能力も高い。 |
4位:テオ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
2種類の全体攻撃を持ち、貫通効果/クリティカル30%アップ適用と火力も優秀。 しかも3回まではダメージ無効、戦闘不能時にはHP1で2ターンの不死を獲得と生存率にも優れる。 攻守万能な性能で、物理アタッカーとしてパーティの核におすすめ。 |
5位:ジュリ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※古の塔で獲得 全体攻撃と同時に確定で防御力ダウンを付与可能。 主にPVPコンテンツなどで活躍する性能となっており、対象の生存率を大きく下げられるのは魅力。 現状霊滅を付与出来るのはジュリのみ。 |
6位:リン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃と同時にバフ継続ターン短縮、混乱付与が可能。 そのうえ戦闘不能時にはHP40%で復活、スキル発動時にシールド獲得で生存率も高い。 混乱でファンブルを引き起こし、広範囲攻撃で雑魚処理も得意。 貴重な混乱スキルだけでなく、高い生存率で範囲アタッカーとして長期戦にも対応。 火力アップを狙うならメルキルと組ませたい。 |
7位:カルマ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敵から被弾する度に最大4回スタック出来る防御力バフの忍苦を、2回攻撃する度にダメージ減少効果の滅殺を獲得。 しかもダメージも攻撃力+防御力で計算される為、前述した忍苦バフが火力に活きてくる。 全体的にまとまったスキル構成となっており、アタッカー&サポーターの二束わらじが出来るキャラ。 |
8位:ジェイブ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※キャラ合成/キャラ進化で入手可能 2種類の全体攻撃を持ち、火傷/気絶を撒ける。 火傷の付与確率は正直そこまで高くはないが、2回攻撃や反撃時にも付与可能。 超越6段階まで育成すると火傷の威力が120%になるなど、将来性も高い。 |
9位:エース |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※事前登録報酬/ログインボーナスで入手可能で入手可能 攻撃対象のバフ継続ターンを1短縮、被物理ダメージアップ&被回復量ダウン付きの全体攻撃持ち。 また致死ダメージを受けた際には1度だけHP1で耐え、その後にはシールドを生成可能。 ただし回復能力を持っておらず、シールドが切れるまでには回復要員によるケアが必須。 |
10位:ヴァネッサ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敵3体に貫通ダメージ&スキルクールタイム増加、敵4体にダメージ&石化付与が可能。 ただし石化の付与確率自体は低く、麻痺や凍結といった行動制限スキル持ちと併用するのがおすすめ。 他にも自身にはダメージ遮断、敵全体の防御力を常時減らせるパッシブなども便利。 |
11位:レイチェル |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※事前登録報酬/ログインボーナスで入手可能 火傷付与&敵弱体化に優れた性能。 敵の攻撃力/与ダメージ/防御力ダウンを行いつつ、物理衰弱を付与する事で一気に場を有利にする事が可能。 更には復活持ちでもあるので、個人の能力もかなり高め。 入手難易度も低い為、無課金~微課金の人も「星6 不滅の化身 レイチェル」まで育成を狙う価値は十分。 |
12位:結絆 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
睡眠効果を付与する事で行動制限が可能なキャラ。 また味方全体に魔法攻撃力アップ、自身に3回ダメージ無効のパッシブも強力。 育成を進めると通常攻撃で2体に睡眠を撒けるチャンスを得られるのも嬉しいポイント。 |
13位:ロージー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※古の塔で獲得 即死デバフ持ちで味方2体を蘇生可能。 即死デバフ持ちのクリス&ノックスと組み合わせやすく、長期に渡って活躍を見込める。 ただし即死デバフ以外の火力は低く、ヒーラー枠といえど蘇生効果以外の回復能力が無い。 気になる点といえばガチャ排出では獲得出来ず、最大育成にかなり時間が掛かること。 |
14位:アイリーン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃時に感電を付与し、感電付与中の敵には通常攻撃のダメージが大幅に増加する。 つまりまずは感電付与は最優先で成功させたいところではあるが、20~30%と低め。 ただし全体攻撃や1回のみ復活というかなり強力な能力も持つ。 全体的に見ると1人で戦える能力は有るものの、ムラが大きく運に左右されるキャラ。 同じく感電持ちであるニアと組ませれば成功率が上がり、足止め効果がアップする。 |
15位:ルディ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
リンク効果によって全味方のダメージを引き受ける事が出来るタンクキャラ。 自身は防御アップ&被ダメージ軽減の恩恵を受けつつ、通常攻撃&スキルの両方で防御力依存の攻撃を行えるので全てが噛み合っていて◎ 気絶付与で3ターン行動不能に出来る可能性があるのはかなり魅力的ではあるものの、確率は70%とやや心もとない。 バランスが良いキャラで使い道もあるが、最優先で入手したい程では無い。 |
16位:デロンズ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
高い攻撃力、沈黙付与、全てのダメージを3回まで無効化出来るのが大きな特徴。 ただし沈黙は付与出来ればそこそこ強力ではあるものの、付与確率が40%と低い。 そして”復活持ち”と”無効化持ち”の大きな違い。 「星6 死の君主 デロンズ」まで成長させれば物理攻撃119%のダメージを5回という脅威の瞬間DPSを叩き出す事も可能ではあるものの、やはり”(ほぼ)ただ叩くだけ”なのが惜しい。 せめて沈黙ではなく、何か継続ダメージを与えられるデバフかレイチェルのように防御ダウン効果などがあれば最高だった。 |
17位:シルベスター |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
吸血によるHP吸収効果に加え、祝福/権能効果で生存率が非常に高い。 しかもダメージソースも3体/全体攻撃と範囲が広く、敵撃破時に再発動やバフ継続ターン短縮を付与可能。 ただ権能効果のおかげでHP1で耐えても即回復が必要な点には注意。 |
18位:スパイク |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
凍結を撒いて行動制限を付与出来るのが特徴。 凍結は行動制限を付与出来るだけでなく、解除時に防御無視ダメージも発生。 またスキルは自身の攻撃力+最大HP割合でダメージ計算。 火力枠&足止め要員としてかなり優秀だが、レイドなどは凍結が効かない。 |
19位:クリス |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
高威力の単体攻撃&全体攻撃持ちのキャラ。 その上、敵戦闘不能時には全体回復も行えるなど即死デバフと噛み合うのも嬉しい。 また自身は戦闘中に1回だけ戦闘不能から復活し、2ターンの不死を獲得。 |
20位:プラトン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
自己回復能力が高く、4回攻撃毎に固定ダメージが発生。 中でも強力なのが対象のHPを特定の値に転換出来るHP転換効果。 高い生存率に加え、火力が高い訳ではないが敵HPを削れるのは優秀。 |
21位:クラハン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1で対象の現在HPが50%以下で貫通ダメージの追撃。 スキルは全てが全体攻撃となっており、対象のHPに関わらず追撃が発動。 複数の敵が出現するコンテンツに適しており、全体アタッカーとして優秀。 |
22位:オルリー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敵1体に攻撃と同時にバフ解除、さらに全体攻撃と味方へシールド付与が可能。 そのうえ育成を重ねると味方のデバフ解除や継続回復、敵3体の防御力ダウンと将来性の高いサポーター。 ただしシールドやクリティカルバフなどは魔法型のみを対象としており、物理型への影響力は低い。 魔法型で編成を組む事を考えれば、獲得しておきたいキャラ。 |
23位:リナ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※初回決済時に入手可能 味方全体に回復&継続回復、さらに与ダメージアップを付与可能。 補助能力だけでいえばトップ層にも食い込めるほど有能。 火力に優れたキャラを先に入手、もしくは同時獲得するならおすすめ。 |
24位:パスカル |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
単体火力に特化した魔法アタッカー。 パッシブも魔法攻撃力アップ&与クリティカルダメージアップとスキル構成は完璧。 単体のみしか攻撃を与えられないが、スキルの連続発動は他キャラでは出来ない魅力。 |
25位:魅虎 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃と同時に魔法衰弱やターン制バフの継続ターン短縮効果を付与。 またパッシブ効果でスキル2回発動時、味方全体に吸血効果を撒いてパーティの生存率もアップ。 吸血効果は与ダメージの一部を回復出来るので、魔法衰弱の効果とも相性がいい。 |
26位:ベリカ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全体攻撃で火傷/魔法衰弱を付与、さらにクリティカル発生時に追撃を行える。 また火傷を付与する確率も55%と割と高く、対雑魚複数との戦闘においてかなり重宝する。 |
27位:ビスケット |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃力が最も高い味方にボスへの与ダメージアップ&フェイタルヒット率アップを付与。 さらに敵3体にバフ解除&防御力無視ダメージと火力面でも活躍。 育成を重ねるとバフの対象が2体になるなど、ボス戦での火力補助に貢献。 汎用性という点では他キャラに劣るものの、逆に言えばボス特化の性能は唯一性が高い。 |
28位:タカ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
低HPの敵に対して追加ダメージを与えられるフィニッシャー。 物理アタッカーと組ませる事で火力補助を行えるのは勿論、自身もフィニッシャーとして活躍。 注意点は物理型のキャラしか恩恵を得られない点。 |
29位:ニア |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
※キャラ合成で入手可能 通常攻撃とスキルで感電を撒き、バフ継続ターン短縮やスキルクールタイム増加が可能。 メインの役割はバフ効果時間の短縮に加え、スキルクールタイムの増加効果。 特にクールタイム増加によるスキル遅延は貴重。 |
30位:アリス |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
味方全体に防御力アップ&継続回復、全体回復が可能なサポートキャラ。 育成を重ねると回復性能が向上し、パーティの生存率を大きく底上げ可能。 ただし先に伝えた通り、火力自体は全くなく期待が出来ない。 2番手/3番手に獲得するなら有り。 |
31位:ノックス |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ダメージ遮断効果に加え、シールド付与で高耐久の壁役。 即死デバフの付与確率は30%と低く、付与出来るのもスキル2のみ。 基本的にはタンクとして敵からの被弾を防ぐ役割のキャラ。 |
32位:デイジー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
高威力の単体攻撃に加え、全体攻撃と同時に味方全体に魔法攻撃力アップ&敵全体のバフ解除が可能。 アタッカーとしても優秀だが、魔法型縛りの編成でパーティまとめて火力を伸ばせるのは大きな強み。 育成するとシールドも味方に撒ける為、攻守共にサポートを行える。 |
33位:セイン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
トップクラスのスキル威力を誇る単体アタッカー。 スキル攻撃に追加効果は無く、単純な火力特化型。 味方に対する影響力は一切無いが、逆に言えばアタッカーとしてどんな編成にも組み込めるということ。 |
34位:ジーク |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃対象が全て単体のキャラ。 また通常攻撃を行う度に味方全体に気絶遮断を付与。 気絶対策が出来るキャラは少なく、希少価値は高い。 性能は至ってシンプル。 |
35位:ルリ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
フェイタルヒットダメージ発生時に追加ダメージが発生するスキルを持つ。 優先して育成をすることでそれなりにダメージを稼げるようになるが、最優先での育成をこのキャラにする必要性は低め。 |
36位:勇翔 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敵3体に2回の攻撃&麻痺、全体攻撃&麻痺&被回復量ダウンのスキル持ち。 ただし麻痺の付与確率は35%とそこまで高くないので、凍結持ちのスパイクなどと併用するのも有り。 またパッシブでダメージ遮断効果を2ターン得られる為、即時で落とされるリスクが低いのも良い。 |
37位:バリスタ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敵3体に貫通ダメージ2回のスキルが強力。 ただしスキルが1個しかなく、純粋に出来る事が少ないのがネック。 決して弱いキャラではなく、逆にもう1つスキルがあれば評価はもう少し上になっていた。 |
38位:誠龍 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
複数の敵を攻撃すると同時に出血を撒くのが得意なキャラ。 出血の付与確率自体は高くないので、他の出血スキル持ちとの組み合わせは必須。 他にも3回攻撃の度に自己回復を行えたりと、生存率は高め。 |
39位:エスパーダ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
被魔法被ダメージアップを付与し、敵が戦闘不能になる度に魔力の浄化を1回獲得。 そもそも敵の戦闘不能が魔力浄化のトリガーとなる時点で若干使いづらい印象。 条件が噛み合う相手との戦闘時には削り役として活躍する限定的なタイプ。 |
40位:チャンスラー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
バフ解除/防御力減少/ファンブル率アップで味方のサポートが可能。 また自身のHPが50%以下の時にスキルを使うと、自己回復が発動。 優れた補助能力を持つが、最優先での入手とまでは言えない。 |
41位:ルーク |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
シールド獲得&ブロック率上昇&被物理ダメージダウン効果の高耐久タンク。 また育成する事でHPに応じてブロック率が増加するなど、HP盛りの装備がおすすめ。 ただしダメージソースが1個だけと非常に少なく、火力面では役に立たない。 |
42位:アラゴン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
パッシブで被弾時にHP回復、常時敵全体の攻撃力ダウンを持つ。 しかしスキルが1個しかなく、出来る事は本当にこれだけ。 壁としての運用がメインとなるが、もう少し敵の火力を下げるか耐久力を上げるかの能力が欲しかった。 |
総合評価
基本的にキャラ数が多く、リセマラで狙ったキャラを出すのが難しいです。
そのうえ育成にはキャラを重ねる必要もあるので、早めに始めて育成に時間をかけた方が無難でしょう。
それにログインボーナスでも伝説キャラを獲得出来たりと、高レアリティでパーティを組むのはそこまで難しい事ではありません。
何よりも育成に時間がかかるゲームシステムなので、特に無課金のプレイヤーは先に進める事をおすすめします。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント