【OZ Re:write(オズリライト)】リセマラ当たり最強星3(星5)英雄キャラおすすめランキング

ホーム /  当たりランキング / 【OZ Re:write(オズリライト)】リセマラ当たり最強星3(星5)英雄キャラおすすめランキング

【OZ Re:write(オズリライト)】リセマラ当たり最強星3(星5)英雄キャラおすすめランキング

「OZ Re:write(おずりら)」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星3(星5)英雄キャラをランキング形式でご紹介!

勿論全ユニット解説付き!

入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!




 

 

最強星3(星5)英雄ランキング

1位:ベル
キャラ性能&個別評価

※ベルピックアップより排出

緑属性の後衛/ソーサラー。
攻撃と同時に混乱/沈黙といったデバフを付与
さらにWAVE開始時には味方全体の回避率アップで生存率をサポート。
しかもパッシブ効果では敵全体の魔法防御力を下げられるなど、パーティの攻守を底上げ出来る性能を持つ。
育成を進める事で被ダメージアップ/バフ解除も追加発動する為、将来性にも期待出来るのが強み。
同じ魔法タイプかつ火力が高いリンイングリッドなどと組合わせて使いたい。
基本的に魔法タイプであればどんな編成に組み込んでも活躍を見込めるのでおすすめ。

 

2位:リン
キャラ性能&個別評価

青属性のメイジ。
攻撃と同時に氷結付与し、自身にはダメージ増幅を獲得
さらにパッシブ効果で攻撃命中時には持続ダメージ&移動/攻撃速度ダウンの凍傷を付与可能。
氷結によって敵の行動を制限し、そのうえ行動遅延を引き起こせるのは戦闘を優位に展開出来るのでかなりおすすめ。
しかも育成を進めるとSP回復率ダウンを付与してスキル発動を遅延出来るようにもなる
デバフ能力に優れたベルと組み合わせて戦闘の安定感を高めたい。

 

3位:ペイン
キャラ性能&個別評価

青属性の中衛/ソーサラー。
攻撃と同時に感電を付与する事で効率良く敵HPを削れるのが強み。
しかもパッシブ効果で吸血率アップを得られるなど、攻撃と同時にHPを僅かながら回復出来るのも嬉しいポイント。
さらに育成を進める事で魔法防御力ダウンや感電状態の敵に追撃を行えるようになる為、単体でも十分火力を出せる。
また敵味方の戦闘不能時に最大10までスタック出来る牢獄バフを1個獲得
牢獄バフは1個につき魔法攻撃力&吸血率アップの効果。
トリガーの対象が味方だけでなく、敵も含まれているので使い辛さも感じない。
デバフを豊富に持つベルは勿論、高火力のリンイングリッドと組み合わせて敵数を早い段階で減らして火力アップを狙うのも良い。

 

 

4位:イングリッド
キャラ性能&個別評価

赤属性の後衛/メイジ。
全体攻撃に加え、最も攻撃力の高い敵への攻撃手段も保有
またスキル命中時には最大20までスタック出来る致命的な魅力を獲得
致命的な魅力は1個につき魔法攻撃力アップする為、最大スタック時には非常に高い火力を発揮出来る。
また全体攻撃時に致命的な魅力が5スタックされていると、割合ダメージを追加。
雑魚処理としての性能は勿論、敵アタッカーを早い段階で処理出来るのも嬉しいポイント。
デバフ持ちのベルとは勿論、敵数が減る度に火力が増えるペインと組み合わせるのも有り。

 

5位:マリー
キャラ性能&個別評価

青属性の中衛/レンジャー。
攻撃と同時に沈黙/物理防御力ダウンを付与出来るデバッファー。
しかも赤属性には追撃が発動し、育成を進めると被ダメージアップや失明も付与
敵の沈黙でスキルを封印/失明で通常攻撃が当たらない状態に出来るなど、敵の攻撃手段を1人で奪えるのは大きな強み。
火力自体もそこまで低い訳では無く、前述したように追撃が発生する赤属性にはサブアタッカー程度には活躍可能。
物理タイプだが、被ダメージアップの追加効果を習得出来れば魔法タイプとも組み合わせられる点は優秀。

 

6位:ビーンツ
キャラ性能&個別評価

青属性の後衛/メイジ。
中衛の敵に攻撃&引力生成、さらにSPが高い敵を優先して攻撃&SPダウンを付与
引力の効果で敵を中衛にまとめられる為、中衛狙いのスキル持ちと組み合わせる事でまとめて敵にダメージを与えられる。
さらに育成を進める事で防御力ダウンを付与→味方の火力補助にも貢献
またSPが最も高い敵のSPをダウン出来、敵のスキル発動を遅延可能。
上位キャラのベル/リンなども行動制限が得意。
同時編成で敵の手数を止めるのに活躍。

 

7位:ジェイミー・フック
キャラ性能&個別評価

赤属性のシューター。
攻撃と同時に火傷/スタンを付与
さらに通常攻撃を5回行う事で高威力の物理攻撃が発動
また育成を進める事で被ダメージアップを付与出来るなど、味方の火力補助にも貢献出来る。
同じく物理タイプで被ダメージアップ効果を持つマリーと組み合わせるのがおすすめ。
複数のデバフで戦況を優位に展開出来るトップ層のキャラには及ばないが、物理火力重視なら狙うのも有り。

 

8位:ジャックス
キャラ性能&個別評価

緑属性の前衛/ガーディアン。
直線範囲の敵を挑発してヘイトを上げる壁役。
さらに攻撃時には自己回復を行えるなど、壁役としての生存率は高め。
そのうえ戦闘不能時には1回だけ復活出来る為、高難易度/長期戦でも敵の攻撃を引き受けてくれるのが強み。
ガモンアリアなど壁役として使えるキャラは他にもいるが、挑発持ちなのはこのキャラだけ。
敵の攻撃をコントロールして味方を守れるのも魅力の1つ。

 

9位:カオル
キャラ性能&個別評価

青属性のレンジャー。
攻撃力が最も高い敵を優先して攻撃し、同時に失明を付与可能。
さらに自身のクリティカル能力を大幅に底上げし、クリティカル攻撃が命中する事で攻撃力が最も高い敵へダメージが発生
育成を進めると敵が失ったHPに比例して最大3倍までダメージアップと、フィニッシャーとしての性能も高い。
アリーもクリティカル能力が高いタイプだが、最大育成時にはこちらの方が上になる。

 

10位:ヒルデ
キャラ性能&個別評価

※配布キャラ

配布で獲得出来る青属性の後衛/クレリック。
全体回復&SPアップ、さらに攻撃力アップ被ダメージ軽減なども付与。
それだけでなく命中率アップ弱体効果を防ぐ平静と、1体でほとんどすべてのサポートを行える超有能な性能を持つ。
同じくヒーラーであるエスメラルダよりも、出来る事が多いのが強み。
回復量などはエスメラルダの方が余裕で上。
しかし幅広く対応出来るこちらで十分代用可能。

 

11位:ガモン
キャラ性能&個別評価

赤属性の前衛/ナイト。
前衛/中衛の敵に攻撃を行いつつノックダウン付与
さらに自身への被ダメージダウンに加え、育成後には前衛の味方の防御力アップまで付与出来る。
そのうえ自己回復/確率でカウンターを発動出来るなど、壁役として非常に優れた性能を誇るキャラ。
カウンターの確率自体がそこまで高くはない為、火力面は微妙。
とはいえ壁役としての性能はトップクラス。
回復スキル持ちのキャラと組み合わせるのがおすすめ。

 

12位:エスメラルダ
キャラ性能&個別評価

青属性の後衛/クレリック。
全体回復/HPが最も低い味方を回復出来るヒーラー。
さらに防御力バフ/回復率アップと、パーティの生存率アップに大きく貢献。
ただしダメージソースが1つも無いので、優先度はその分下がる。
生存率を底上げするのに優れた性能であり、壁役とも好相性。
とはいえヒーラーは配布キャラにヒルダがいる為、そちらで代用して上位キャラを狙うのがおすすめ。

 

13位:シェヘラザード
キャラ性能&個別評価

赤属性の後衛/メイジ。
SPが高い敵3体を狙い、一定時間毎に全体攻撃を行える魔法アタッカー。
さらに味方がメインスキルを2回使用したタイミングでもSPの高い敵に対して高威力攻撃を行えるなど、スキル回転率の速い敵を優先して攻撃可能。
また育成を進める事で沈黙/混乱といったデバフ効果も付与出来る為、他の沈黙/SPダウンスキルを持つキャラと合わせて運用するのがおすすめ。
火力も高く、将来性に期待出来るタイプ。

 

14位:アリー
キャラ性能&個別評価

赤属性の前衛/ファイター。
最も遠くの敵の近くに移動して攻撃&周囲の敵にも攻撃
さらに失明付きのダメージソースを持つなど、敵の通常攻撃を封じる事も出来る。
また自身でクリティカル能力を底上げ出来る為、瞬間的な火力は高め。
後衛を優先して狙える性能となっており、防御デバフ/被ダメージデバフを付与出来るキャラと組み合わせる事で火力枠としても十分採用可能。

 

15位:アリア
キャラ性能&個別評価

青属性のナイト。
攻撃と同時に攻撃力デバフを付与しつつ、自己回復を行えるキャラ。
生存率の高さに特化しており、治療回復率アップの効果で回復量もアップ。
ただし味方へ影響する効果といえば攻撃力デバフ程度しかなく、正直上位キャラに比べると優先度は低め。
それに壁役としての性能ならガモンの方が使用感は上。
弱くはないが、あえて優先してまで確保する必要は無いタイプ。

 

総合評価

まずリセマラを行うのであれば上位3体の中のどれかを狙いましょう。
上位3体のキャラはどれも強力で、どんな編成に組み込んでも個人の能力で活躍を見込めます。
勿論、3体まとめてを狙うのであればそれも有りです。
ただベルだけは排出されるガチャが決まっているので、その点だけ注意。

※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新

 

  • 名前:OZ Re:write(オズ リライト)
  • 会社:DRIMAGE Co., Ltd
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。