【怪獣8号 THE GAME】昇格試験3&激戦エリア15までのクリアレビュー【無課金攻略】

ホーム /  コンプリート / 【怪獣8号 THE GAME】昇格試験3&激戦エリア15までのクリアレビュー【無課金攻略】

【怪獣8号 THE GAME】昇格試験3&激戦エリア15までのクリアレビュー【無課金攻略】

現時点で実装されている最高難易度コンテンツを無課金クリアしたので、攻略情報の共有を。
クリアに必要な育成内容などを記載するので、まだ達成出来ていないプレイヤーは参考にして頂ける部分も有るかと。
基本的には装備やスキルレベルを上げるよりも、結局は出現する敵のレベルまで追いつくのが大事になってきます。

-重要-
このゲームはステータスを高くしても、レベル差があるだけで被ダメージがかなり増える。
敵とのレベル差が大きいほど被ダメージが増え、そこはステータスを補ってもカバー不可能。
つまりまずは【レベルを90まで上げる】という事が激戦エリア15&昇格試験3に挑む最低条件。
(厳密にいえばレベルが90に近いほどクリアしやすく、レベル90達成前でもクリアは恐らく可能)




 

 

昇格試験3


昇格試験3はプレイヤーレベルが40になった時に特別依頼で解放。
筆者自身も昇格試験1・昇格試験2はある程度楽にクリア出来たので、舐めて挑戦したところ見事に惨敗。
その時点でもメインキャラはレベル80まで育成していた上、装備/Uni-partsがあっても一発でHPの半分近くを持っていかれて若干心が折れそうに…。

 


・[フォルティチュード9.8]怪獣8号:レベル90
・[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎:レベル80
・[次元が歪めた運命]四ノ宮サガン:レベル90
・[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功:レベル80

上記はクリア時の編成です。

一部「まずレベル90まで上げると言っていたのは?」って思われるかもしれませんが、これは[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンの存在が大きい。
このキャラは戦闘スキルを使えば全体挑発&シールド獲得で敵からの単体攻撃を全て吸える。
この効果のおかげでレベル80のままになっている[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎/[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功に攻撃が及ばず、バフ/シールドのサポートを安心して受けられます。

とはいえ[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンレベル80のままだと、集中攻撃されて一瞬で落とされるので育成は必須。

レベル90になってもクリア出来ない場合は装備/スキルレベル/Uni-partsを見直せば十分クリア可。
レベルさえ上げてしまえばステータスを伸ばす事にも意味が出てくるので、レベル以外の部分を伸ばせばOK。

筆者は壁役として使う[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンの武器をレベル80、スキル全てを5以上まで育成していた(追撃スキルは3)が、キャラレベル80ではやはり力不足でした。

昇格試験3では戦闘スキルを常時使うようにして、十分育てた[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功でシールドを張っていれば無敵要塞状態と化す。

 

 




私は攻略を進める上で非常に有効な[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンがいたので、いない状態よりは遥かに楽にクリア出来たと思います。
しかし当然[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンを獲得していないプレイヤーもいハズ。

その場合は
・[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功をレベル90まで上げ、装備/スキルレベル/Uni-partsを鍛えてみる。
・それもいない場合は星4[慈愛の心]水無瀬 あかりを編成し、回復要員として使ってみる。
などなど。

ただし[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功や[慈愛の心]水無瀬 あかりを編成する場合は、全キャラレベル90は必須。

 

■クリア方法は他にもある■

ここまでに挙げたクリア条件はあくまでも一つの手段。
レベル90のアタッカーのみを編成してクリアするプレイヤーもいるとは思います。
[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功や[慈愛の心]水無瀬 あかりを例に挙げているのは、シールド/HP回復でリスクを被りにくいから。
昇格試験は1度クリアしてしまうと2回目は挑戦出来ず、他の編成も試せなかったので他編成を網羅までは正直出来ていません。
とりあえずレベル。
1にも2にもとにかくレベル。
レベルが1番大事です。

 

■まとめ■

レベル90の[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンがいればかなり楽。
ただしメインアタッカーのレベルは90まで育成しておかないと火力も出せない。
いない場合は出撃キャラ全員のレベルを90にしてスキル/装備/Uni-partsをある程度鍛えて挑む。
メインキャラ4人をガッツリ鍛えておけば正直、そこまで苦労する事はありません。

育成項目は様々あるが、ステータスを伸ばすよりもレベルを90まで上げるかどうかが昇格試験3をクリアの大きな要因となります。

 

激戦エリア15


ラウンド制限があり2部隊を編制して挑む必要があるコンテンツ。
激戦エリア5までは1部隊のみで、激戦エリア14までは出てくる敵のレベルも73と控えめ。
極端な事をいうと激戦エリア14までは、十分に育成さえしておけば1部隊に2名編成くらいでもクリア可能。

ただし激戦エリア15になると難易度が大幅にアップ。
出撃するキャラ全員のレベルが90以上ないと厳しい。

 

クリア時の部隊編成1

■部隊1■
・[フォルティチュード9.8]怪獣8号:レベル90
・[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎:レベル80
・[憧れと誇り]東雲 りん:レベル80
・[次元が歪めた運命]四ノ宮サガン:レベル90

 

クリア時の部隊編成2

■部隊2■
・[適合者]市川 レノ:レベル90
・[未来を照らす光]四ノ宮 キコル:レベル90
・[保科流刀伐術]保科 宗四郎:レベル90
・[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功:レベル80

 

激戦エリア15:ステージ1

敵の耐性がステージ1では打、ステージ2で斬になるので編成はそのあたりも意識していきたい。
筆者の場合は前途した昇格試験3をクリアしたタイミングで「いけるかな?」ぐらい軽い気持ちで挑戦。
それでクリア出来てしまった(ステージミッションは全てクリアしていない)ので、キャラ数/レベル/装備/Uni-partsを一定水準以上育成しておけば問題ないように思います。

特にここでも[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンの壁としての優秀さは凄まじく、単体攻撃は全て引き受けてくれていました。
ただし激戦エリアの敵は単体攻撃だけでなく、全体攻撃も行ってきます。

その場合はレベル80のキャラは大打撃を受ける為、ほとんど[フォルティチュード9.8]怪獣8号/[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンのみでステージ1をクリアしていました。

特に[憧れと誇り]東雲 りんに関しては速攻怪獣10号の攻撃を受け、何もしないまま寝ていました。
しっかり育成していれば全体打属性攻撃で耐性削りに役立ち、核露出で敵の行動遅延に貢献出来ていた…ハズ…。
途中の全体攻撃で[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎も落ちて、ほとんど2体でクリアしたみたいなもの。

ちなみに怪獣10号は核露出から復帰したらHPを27000程度回復します。
怪獣10号のみを倒したらステージ1クリア。
お供は別に倒さなくても問題なし。

 

激戦エリア15:ステージ2

適当に組んだら斬属性を突けるキャラが2体もいたので、これがラッキーでした。
あとは凍結/氷結晶で行動遅延/追加ダメージを与えられる[適合者]市川 レノが役立った感じかと。
[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功はレベルが80でしたが、核露出による行動遅延などで以外と生存時間は長かった。

結局最後はジリ貧でクリアはギリギリ。
適当に組んだ編成の相性がステージ1とステージ2に嚙み合ったのが一番大きかったです。
特に[未来を照らす光]四ノ宮 キコルと[保科流刀伐術]保科 宗四郎がまとめて敵を攻撃出来るので、核露出を重ねやすかった印象。

適当にやって、しかも適正レベルでないキャラが複数いても一応はクリア出来ます。
しかもステージ2に関してはオートプレイでした。
流石に戦闘不能者が出て長期戦だったのでステージミッションはクリアしていませんが、あとはキャラレベルを上げれば問題なさそう。

 

■まとめ■
2部隊で挑まなければならない構成上、キャラの育成が一番手間。
特にスタミナに限りがある現状、育成を行うのに石を割らなければなくなる事もしばしば。
出来るだけスタミナを効率よく使って、1体ずつ確実にキャラ育成をしていく事が大事です。
激戦エリアのステージミッションをクリアするなら、計8体のキャラをレベル90まで育てないとかなり厳しめ。

[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンを組み込んだ部隊はかなり楽が出来ます。
打属性の火力枠としては[フォルティチュード9.8]怪獣8号が単体集中で高ダメージを狙えるので理想。
ステージ2は[未来を照らす光]四ノ宮 キコルと[保科流刀伐術]保科 宗四郎のように斬属性の耐性を突けるキャラをおすすめです。

 

■スタミナの確保場所■

・時間経過で回復
・討伐遠征で物資受け取り(時間経過)
・プレイヤーランクアップでスタミナ回復剤獲得
・防衛隊パスの報酬
・ショップ-討伐遠征
・次元晶を割って回復
・次元晶を割って討伐遠征の物資受け取り
・防衛隊プレミアムパスの報酬(課金)

上記が一般的なスタミナの確保方法。
ただしプレイヤーランクは上がりにくくなり、防衛隊パスの報酬も毎回ではありません。
我慢出来ないなら次元晶を割るくらいたまにするのもあり。
ちなみに筆者は何度か割っています。

 

総評

完全無課金で2週間、現時点で実装されているコンテンツは全てクリア済。
難易度的にはレベルさえステージに出現する敵以上まで育てれば、そこまで苦労しません。
あとは耐性を突いて核露出→行動遅延や、スキル/装備/Uni-partsで各ステータスを伸ばせばクリアは余裕になるかと。

キャラを凸させなければならないほど難しいコンテンツは現状ないので、今始めても遅くはありません。
2025年9月16日(火)に期間限定の激戦エリアが実装される為、少しでも早くに始めて期間限定イベントに乗り遅れないようにしましょう。

記事の頭から最後までずーっと言い続けている事ですが、最優先はレベル上げ!
激戦エリア15&昇格試験3に挑むなら最低90、もちろん100まで育成出来ればかなり楽になります。

育成の順番はレベル→(スキル/装備/Uni-parts)がおすすめです。

 

  • 名前:怪獣8号 THE GAME
  • 会社:Akatsuki Games Inc.
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。