【チャンピオン・ストライク】リセマラ当たり最強ヒーローキャラランキング
                    
                
		        		
        
				「チャンピオンストライク」のリセマラ(ガチャ)にて最優先で狙うべきおすすめヒーローカードをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
 
 
	
	
 
 
 
 
ヒーローカード最強ランキング
| 1位:ソードマスター | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 中距離からの攻撃が出来、尚且つ高火力なカード。地上にも空中にも攻撃が出来る為、使い易いのが魅力。
 ただ、攻撃までに3秒要してしまう為囲まれたりすると不利。
 なるべく壁役と同行させるなりして、一定距離を保ったまま運用したい。
 | 
 
| 2位:ローリングチャージャー | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 召喚時に転がって敵を殲滅する為、HPの低い雑魚が進軍してきてるところに使うと効果的。その後は接近戦での攻撃を行うが、手数も早くHPも高めに設定されているので壁役としての同時運用も可能。
 空中の敵に対しては当たらないので注意が必要だが、地上の敵のみと考えても十分な性能を誇る。
 | 
 
| 3位:ラミア | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| HPも低く、攻撃力も低いが遠距離からの範囲攻撃を行える。尚且つ毒状態を付与する事が出来る為、安定したダメージを与えることが可能。
 壁役やメインアタッカーを前において後ろからジワジワと体力を削るサポート役として運用したい。
 遠距離からの攻撃+毒は非常に魅力的。
 | 
 
| 4位:セイントナイト | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 近距離型のアタッカー。攻撃対象は地上のみとなっているものの、配置時間も短く攻撃速度も速め。
 壁役とまではいかないが、一気に仕掛けたい時に先陣を切れる性能を持っている。
 空中からの攻撃には一方的にやられてしまうので、空中への攻撃が出来るユニットとセットで運用したい。
 | 
 
総合評価
それぞれがそれぞれ違う役割を持っている為、厳密にはどれが最強というものはありません。
ただ、汎用性の高さでいえば最もソードマスターがおすすめ。
攻撃速度が若干遅いのはそうですが、中距離攻撃可能/地上&空中に対応可能/火力も体力もそこそことなっており非常に使い易いです。
勿論、単体よりも組み合わせて使うとより高い効果を発揮してくれます。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
 
 
	
	
 
 
エリートカード最強ランキング
| 1位:シールドウォール | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 高いHPを持つ壁役ユニット。盾が破壊されると4人の剣闘士が出て来て、攻撃に転じる。
 防御面でも優秀だが、壁役としての役目を終えたあとでも攻撃を行ってくれるので1度で2度美味しい。
 攻撃対象がタワーとなっているので勝負を仕掛けたい際に運用したい。
 | 
 
| 2位:グリフォン | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 空中から複数の敵に対して攻撃を行うのに向いているカード。HPも高く、自身が空中タイプなので攻撃を受け辛い。
 尚且つ、範囲攻撃を行えるので使い易い。
 中距離からの攻撃が可能な上に攻撃速度も割と速めな為、入手しておいて損は無い。
 | 
 
| 3位:グレムリン輸送船 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| HPも高く、建物を優先して攻撃するカード。火力云々はそこまで驚異ではないものの、一定間隔でグレムリンを生成する事が出来る。
 その為、タワー近くで使えば一気にタワーを潰す事も出来たりと非常に汎用性が高い。
 自身の火力に期待するよりも、グレムリンを生成して数で圧倒する使い方。
 | 
 
| 4位:ブラスター | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 持続的な光線攻撃を浴びせる事が出来るカード。0.5秒毎にダメージが付与され、継続する毎にダメージが伸びていくため壁役のユニットに隠れながら使えば大きなダメージソースになる。
 HPも割と高く射程距離もあり、尚且つ空中への敵にも対応出来る優れた性能。
 火力を重視するなら加えておきたい1枚。
 | 
 
| 5位:ブラックホール | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 周囲を引き込んでダメージを与えられるカード。チャンピオンモンスターはゆっくり脱出が出来る。
 味方集団の中で使うと袋叩きに出来たりもするので組み合わせによって高い効果を発揮する。
 幅広く運用出来るカードで尚且つコストも低め。
 オススメの1枚。
 | 
 
| 6位:ブローラー | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| HPが高く壁役として使える他、ブローラーの攻撃によりノックバックさせられる。ノックバックは敵の攻撃動作を取り消す事が出来る為、被ダメージ減少にも繋がる便利な能力。
 ただ、自身の攻撃速度がそこまで早くないので被ダメージは必須。
 遠距離型のアタッカー等と一緒に運用したい。
 | 
 
| 7位:ヘイルストーム | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 6秒間、敵の行動を制限しつつダメージを与えらえる。敵チャンピオンの行動も例外ではないので一気に殲滅させたい場合にはオススメ。
 その他、敵集団に対しても高い効果を発揮してくれるので汎用性は高い。
 | 
 
| 8位:オーガ | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 高耐久/高火力のカード。コストは高いが、非常に戦力としては高め。
 壁役にも成り得て、アタッカーとしても使えるので非常に優秀。
 この1枚を場に出すだけで大きな戦力になるのは間違いなし。
 しかし移動速度が極端に遅い為、援軍として使うのは向いていない。
 尚且つ空中の敵からは一方的にやられてしまう点がネック。
 | 
 
| 9位:バインドチェーン | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 空中の敵や建物に対しては効かないが、敵の行動を制限する事が出来るカード。忍者と組み合わせたり、遠距離からの攻撃を行う為の時間稼ぎをしたりと汎用性が高い。
 地上の敵のみと限定的ではあるものの、重宝する効果。
 | 
 
| 10位:忍者 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 戦場の境界をジャンプして飛び越えたりチャンピオンを優先して攻撃したりと特殊な運用方法が可能。速攻でチャンピオンを落としたい時等には便利。
 HPも高めに設定されており、火力も割と高いので囲まれさえしなければ単騎特攻でも十分な活躍を見せる。
 ただ、近接攻撃になった場合には特殊な能力は何も無いので注意。
 | 
 
| 11位:メテオゴーレム | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 戦場のどこにでも召喚出来るカード。召喚時には空から降って来て周囲にダメージを与えてから戦闘に参加する為、混戦時に重宝する。
 火力も高く、攻撃速度も速い為普通に運用する分にも役立つ性能。
 落下時は空中の敵にもダメージを与えられるが、通常攻撃になった場合には空中に攻撃が出来ないので注意。
 | 
 
| 12位:ダークウィザード | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 遠距離から短い攻撃間隔で範囲攻撃を行えるカード。その為、HPが低い敵の軍団に対してもタワー等に対しても高い効果を発揮出来る。
 攻撃対象も地上&空中となっており、汎用性の高い性能。
 HPがやや低めに設定されているので単体で使う分には向いていない。
 | 
 
| 13位:ガードロボット | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| HPが高く自分の周辺に対して範囲攻撃を行えるカード。ステータスは高めに設定されており、使い易いのもそうだが死亡時に自爆を行って広範囲にダメージを与えられるのもポイント。
 出した時からやられる時までダメージソースになってくれる点は有難い。
 やられる前提で壁役に使うのも有りな存在。
 | 
 
| 14位:魔界のプリンセス | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 射程距離の長い遠距離攻撃型のカード。空中タイプの為にダメージを受け辛いのも有難いポイント。
 範囲攻撃や継続ダメージといった特殊な能力は無いものの、単純に遠距離から攻撃が出来るのが魅力。
 かなり遠いところからの攻撃を可能としている為、それだけで被弾しにくいのがメリット。
 | 
 
| 15位:ランサー | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 広範囲にダメージを与えられる突進攻撃を保有。体力も割と高く、火力も高いので壁役と兼用して運用出来るのが魅力。
 突進速度も早い為、敵との距離を詰めやすく援軍としての使い勝手も良い。
 ただ、空中の敵に対しては攻撃が出来ないのでカバー出来るような編成をしておきたい。
 | 
 
総合評価
エリートカードは種類も多く、汎用性の高いカードが多いです。
尚且つ、魔法カード等もある為ユニット以外でも確保しておく事を忘れないようにしたいところ。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
 
 
 
 
 
		
            
            
        
        
	 
								
コメント