【凍京NECRO(東京ネクロ)】リセマラ当たり最強星5キャラランキング
「凍京NECRO<トウキョウ・ネクロ> SUICIDE MISSION」のリセマラ(ガチャ)にて最優先で狙うべきおすすめ星5メンバーをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
星5キャラ最強ランキング
1位:礼文島めるる |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
火力特化の性能で、特にスキルの周囲1マスATK大幅アップの効果が優秀。
尚且つ、パッシブでも味方全体のATKアップが2個付与されているので火力の底上げといった点では他の追随は許さない。
自身の攻撃力も高く、通常攻撃にも期待が出来るので火力面も優秀。
特に火力の高いキャラと編成する事で絶大な効果を発揮出来る為、是非とも入手しておきたいキャラ。
|
2位:[ハロウィン]天白 うさぎ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンパーティ・trick or terror!?」イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
RED/GREEN属性の味方に対して大きな火力アップを付与出来るバッファー。
アクティブスキルで味方全体のATKを100%アップし、RED/GREENなら更に100%アップが可能。
尚且つ、パッシブにより味方全体のREDのATKをREDの数だけアップ出来る。
その為、REDで揃えると非常に高い火力アップを味方全体に付与可能。
他にも味方全体のクールタイム短縮/火力アップ等、属性縛り以外でも運用出来るのもポイント。
一部赤/緑と属性縛りがあるものの、最強クラスのバッファーで有る事は間違いない。
|
3位:義城 蜜魅 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※スペシャルスカウトより排出
前衛キャラ。
高い攻撃力を誇り、MOV6と移動力にも長けたキャラ。
スキルは超高威力+DEF大幅ダウンの一直線攻撃を保有しており、パッシブでもカウンターや自身のダメージアップ、味方全体のATK/DEX大幅アップと強力。
前衛で突っ込ませてガンガン攻め込ませたい。
ただ、スキルのクールタイムが長いのでスキルブーストは必須。
使い勝手を良くするには相応の時間を必要とする。
|
4位:ランヤオ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ステップアップスカウト/イベントスカウトより排出
中衛キャラ。
火炎放射器が武器の星5キャラ。
ステータスは火力を筆頭に平均して高く、パッシブで味方全体に攻撃力バフ+スキル2ターン短縮+自動HP回復を付与出来る。
パッシブ全てが味方全体を対象としており、非常に汎用性が高いのが魅力。
尚且つ、スキルは高倍率ダメージ+4ターンの間MOV5ダウンと非常に強力。
威力もさることながら、移動力を大幅にダウンさせる事で敵の行動を制限出来るのがポイント。
必要ターンもそこまで長くないので是非とも獲得しておきたい。
|
5位:河鹿忍 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ステップアップスカウト/イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
スキルによって、自身のATK/DEF/DEXを大幅にアップ出来る。
スキルによるダメージソースは無いものの強力なバフ効果を得られる上に、パッシブでも味方全体のATK/DEFの底上げが出来るのでサポート能力の高い前衛キャラとして使える。
ステータスもDEX以外は高めに設定されており、特にDEFはSとトップクラス。
その為バフ効果を足す事で前衛としてガンガン使えるのが魅力的。
武器の射程範囲が若干狭いのがネック。
|
6位:牙野原エチカ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
攻撃力に特化しており、スキルは自身のHP残量が低ければ低いほど威力を増す若干クセのある効果、
HP20%以下で最大威力を発揮し、尚且つそこから自身にダメージとかなりリスクが伴う。
その為、味方で回復要員を編成しておくのは必須。
ただ、前方6マスと敵が密集している場合には一気に殲滅出来たりと範囲は優秀。
パッシブでも1度戦闘不能になるダメージを受けてもHP1で耐える効果を持つ為、生存率だけでいえば高め。
ただ、回復要員を編成しておかないと直ぐにやられてしまうので注意。
火力だけで言えばトップクラス。
|
7位:アル・アジフ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※斬魔大聖デモンベインコラボスカウトより排出
前衛キャラ。
攻撃力に特化した性能となっており、パッシブでもATKアップが豊富。
尚且つサブマシンガンを装備の味方キャラ×10%アップの効果を持つので条件を満たせば恐ろしい火力を発揮。
アクティブスキルは広範囲の敵に対してダメージとなっており、持前の火力の高さから非常に殲滅力が高い。
ただ、範囲内の方に対してもダメージを与えてしまう点はネック。
HP割合のダメージとなっているので戦闘不能にはならないが、味方の立ち位置を考えるように注意が必要。
|
8位:薬袋 砂羽 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※超巨大戦車級リビングデッド討伐戦スカウトより排出
中衛キャラ。
自身のATKを1ターン50%ダウンさせて、高倍率の範囲攻撃を行うキャラ。
強力なダメージを期待出来る為、殲滅要員として運用可能。
パッシブは自動回復/敵全体の回避率30%ダウンなどを持ち、味方全体のYELLOWの火力をYELLOWの数だけアップする事が出来るので、色で統一すると火力の底上げも可能。
本人の高い火力も相まって、有利属性に対してのイベントやレイドなどでは非常に強力。
YEROW属性の火力が薄い場合には確保しておいて損は無いキャラ。
|
9位:ノーリ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
自分を中心とした広範囲の味方に対してスキルターン2減少を付与。
同時にBLUEの味方に対してはATK200%アップと非常に強力な効果。
パッシブは味方全体の全状態異常耐性アップ/味方BLUEのATKをBLUEの数だけアップ/スキルブースト2を保有。
スキルターンを短縮する効果を豊富に持つ為、回転率アップにも貢献。
BLUE縛りなら大きく火力アップを行える為、レイドやイベントでの活躍も可能。
スキルによるダメージソースが無いので他メンバーで火力を補填したい。
|
10位:霧島 斜 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンパーティ・trick or terror!?」イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
直線範囲のスキルを持ち、同時にGREEN属性の味方ATKを50%アップする効果を保有。
パッシブスキルでも味方GREENの数だけ自身の火力を上げられるのでGREEN属性と組み合わせる事で高い効果を発揮してくれる。
色を揃えてのイベントクエスト/レイドなどで役立つキャラなので、獲得しておいて損は無い。
その他、味方全体の攻守アップが出来るパッシブも保有しており汎用性も高いキャラ。
|
11位:エヴァ・ロマノワ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※スペシャルスカウトより排出
前衛キャラ。
攻撃範囲の狭いアクティブスキルが若干辛い。
ただ、その効果は高倍率のダメージ+1ターンの間敵のATK-200%と非常に強力な性能。
尚且つ、パッシブで攻撃力を大幅にアップ/自動回復/スキルブーストなど優秀な効果を保有。
敵のATKダウンのみを目的とする場合には最大育成の必要は低めだが、サポート能力を求める場合には必須。
|
12位:ハルディネーロ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ステップアップスカウト/イベントスカウトより排出
後衛キャラ。
ATKが若干低めに設定されているが、長距離攻撃が可能な上にスキルにより味方全体の攻撃力バフを付与出来るのが魅力的。
尚且つ、パッシブによりATK/DEF/SPDの底上げが出来るので戦闘で大きく役に立つのがポイント。
SPDもトップクラスのキャラとなっているので常に距離を開けて攻撃が出来るなど被ダメージを受けにくい性能。
アタッカーとしてよりも、若干サポート寄りの性能が強い。
|
13位:一本松双葉 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
高倍率のスキルを持ち、範囲も広め。
尚且つ味方全体に対してクリティカル率を最大50%アップの効果も付与。
パッシブでもクリティカル率、DEXアップに加えスキル短縮効果も併せ持つ優秀さ。
ATK自体は低めだが、クリティカル率アップやトップクラスのDEXを誇るキャラの為かなり火力は高め。
尚且つ範囲の広いスキルで殲滅力も高いので是非とも入手しておきたいキャラの1人。
|
14位:臥龍岡 早雲 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※スペシャルスカウトより排出
前衛キャラ。
アクティブスキルは高威力の範囲攻撃+自身のATK/DEXを100%アップ+再行動の効果。
パッシブスキルでも自身のリビングデッドへのダメージ+20%/自身の全耐性60%/SPD400アップなど、個人能力を高める事に特化している。
味方への効果はクールタイム短縮くらいしか無いものの、アクティブスキルの再行動が非常に強力。
火力も高く、トップクラスのSPDを誇るのでその手数はかなり多め。
パーティバフが少ないが、その分自身は高性能。
|
15位:上谷崎 栞 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
高倍率のアクティブスキルが非常に強力。
同時に超確率で対象を眠り状態にしてくれる為、被ダメージを抑えて攻撃の回転率を上げられるのが魅力。
レイドボス等に無効となってしまうものの、それ以外に対しては十分な効果。
パッシブは味方全体にSPDアップ/クールタイム減少の効果、味方全体のYELLOWのATKを部隊のYELLOWの数×アップ。
その為、色を揃えられれば非常に高い火力を発揮出来る。
組み合わせによって輝く性能を持つキャラ。
|
16位:禊美遠 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※スペシャルスカウトより排出
中衛キャラ。
範囲の広い通常攻撃を持ち、スキルは全体攻撃+敵のMOVを2ダウン。
遠距離攻撃が出来るキャラにとって、敵のMOVを大きく下げる事はそれだけで被弾しにくいメリットがある。
尚且つ、パッシブも味方全体のATK/SPD/HPアップと戦闘で必要なステータスを大幅に底上げしてくれるのでサポート面でも非常に優秀。
編成を黄色で統一すると50%以上の火力アップになるので殲滅力等にも期待が出来る。
|
17位:村正 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※装甲悪鬼 村正コラボスカウトより排出
前衛キャラ。
アクティブスキルは高威力の範囲攻撃+味方全体のクールタイムを2減少。
パッシブは80%の確率で80%ダメージのカウンター/味方全体のATKを装備タイプ:刀の数×10%アップ/味方全体のATK/クリティカル率アップの効果。
自身が拳タイプの為、刀で揃える事が既に出来ないのがネック。
そこまで弱い訳でもないが、上位ランクのキャラに比べるとやや劣り気味。
武器タイプで縛る為、若干使い辛い部分も。
ただ、コラボ限定キャラなのでファンなら獲得しておきたいキャラ。
|
18位:澪標 みやこ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
中衛キャラ。
火力に突出したキャラ。
HP満タン時には超火力を有するも、スキル自体に自傷効果がある為継続火力自体は低め。
ただ、パッシブにおけるSPD全体アップ/スキルブースト2/自動回復は非常に優秀なものとなっているのでメインではなくサブに入れておきたいキャラ。
スキル範囲も広く火力も申し分ないだけに惜しいスキル構成。
|
19位:沼傘 ポチ子 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
後衛キャラ。
前方広範囲に超高威力ダメージのアクティブスキルを持つが、必要ターンが多い&自傷ダメージとリスクが多い。
ただパッシブ効果で自身のアクション終了時にスキルターンを追加で2減少する効果を保有しているので、他キャラでリキャスト短縮を行えば早めにアクティブスキルは使用可能。
その他、火力アップや反撃のパッシブを持つがやはり自傷ダメージが大きいのがネック。
回復能力を持つキャラとの編成でHP管理が必須のキャラといえる。
|
20位:アニエス・モール(夏祭り) |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
ATKとDEFに秀でたキャラ。
スキルは前方広範囲の敵にダメージ+カウンター確定&カウンター倍率アップの効果。
パッシブにより味方全体の回避アップ、敵全体の攻撃力ダウン、自身の防御力アップの効果を得られる。
その為、前衛においてカウンターを発揮し易い状況を作りたい。
ただ、現状ではそこまでカウンターが輝く事は無いので数値上の性能は良くても使い勝手が難しい。
後々に輝く場面が来ると信じて獲得しておくのも有り。
|
21位:御子神 和泉 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
後衛キャラ。
ステータスは平均して高く、スキル威力も高い。
ただ、遠距離限定の範囲攻撃+自身に移動不可のデメリットが付与される。
パッシブ効果は味方全員のATKを大幅にアップ+初期スキルターン3減少と非常に優秀。
後衛キャラとなっており、前衛がしっかりしていれば近づかれる事もなく殲滅に貢献出来る。
強力な前衛を持っている事が前提となるキャラ。
|
22位:ライム・ライムライト |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
高火力、超高確率での感電効果、味方全体にATKバフや回避率アップを保有。
DEFは低いものの、有り余る火力でカバーが出来る。
同時に感電効果を付与出来る為、銭湯でも優位に立てるのがメリット。
出来れば序盤に入手しておいて高火力の前衛として使いたい。
スキル短縮のパッシブもあるのでスキル発動までが早く、火力を出しやすいキャラ。
|
23位:[野球]日裏 涙子 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※ステップアップスカウト/イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
平均して高いステータスを誇り、アクティブスキルは周囲の敵に大ダメージ+完全ノックバック+自身に火力アップバフを付与。
必要ターン数が10と長い為、初手スキル減少のパッシブ効果は必須。
パッシブは味方の火力アップを行えるが、他は全て自身に対してのバフ効果。
味方に対しての恩恵は少ない。
火力が高く、特に囲まれた際のピンチ脱出は重宝するが先ずはスキル短縮等の必要なキャラを揃えておきたい。
|
24位:西園寺美園 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※限定メンバー復刻スカウトより排出
後衛キャラ。
攻撃力に特化しており、スキルは超高火力+横一列まで届く超射程。
ステータス、パッシブに関してはそこまで高い性能とはいえないがそのスキル威力と射程に関しては非常に大きな魅力。
貫通する度に威力は下がってしまうデメリットはあるものの、ボスや強敵との戦闘時には重宝する。
ただ、スキルの必要ターンが9と長いので使いどころが肝心。
|
25位:[雪祭り]春風心 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
後衛キャラ。
自分以外の味方のスキルターンを3減少+リジェネ効果のスキルが強力。
パッシブでも初期スキルターン2減少や、味方全体のDEFアップ、敵全体のATKダウン等サポート寄りの効果が多いキャラ。
ATK/DEFが高く、後衛キャラで有りながらも通常攻撃で高火力を誇る。
高いサポート能力に加え、通常攻撃でも貢献が出来る優れた性能といえる。
|
26位:暁月れいな |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
後衛キャラ。
攻撃力は高くはないものの、射程が長いスキル攻撃で遠距離から攻めれる。
その他、最後に習得出来るパッシブスキルで味方全員の初期スキルターンを2減少出来るなど非常に優秀な効果を保有。
個人の能力はそこまで高くはないが、スキルターンを減少出来るパッシブは汎用が高くオススメ。
最優先での入手という訳ではないが獲得していれば確実に役立つキャラといえる。
|
27位:時雨カナ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
トップクラスの火力を誇り、パッシブ効果で敵全体のDEFを大幅に下げられる。
尚且つスキル威力も非常に高く敵の防御バフを解除出来るので味方全体の火力底上げにも役立つ性能。
火力だけでいえばかなりの性能を誇るので、この火力を更に活かした編成にする事をオススメ。
高すぎる火力と引き換えにDEFが非常に低いがHPは高め。
ある程度はHPの高さでカバー出来るが、油断は禁物。
|
28位:無前 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※イベントスカウトより排出
前衛キャラ。
回避能力+カウンター効果が非常に高いキャラ。
アクティブスキルでも、パッシブスキルでもその性能を高める効果を持つ。
前衛で敵の攻撃を請け負いつつカウンターで撃破していければいいのだが、いざ被弾するとHP/DEFが低く耐久面に不安が残る。
その為、入手して一軍活用する場合には装備をしっかりと整える事が条件になってくる。
|
29位:楽天未莉 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
スキルはシンプルに威力が高い攻撃。
付与効果は無いがデメリットも無いのでシンプルに使い易い。
ただ、スキルターンが若干長めとなっているが威力を考えれば仕方がない。
パッシブは自身の部隊の属性や武器種にとってATKやクリティカル率がアップするものが多い。
その為、真価を発揮するタイミングが若干難しめ。
全ての条件が揃えば非常に高い火力を発揮出来る。
|
30位:ソフィ・ブーケ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
射程は短いが高い火力を誇るキャラ。
高倍率のスキルは同時に出血効果を付与出来、パッシブでは自身に攻撃力バフ/カウンター/敵全体に防御力デバフを付与出来るなど火力の底上げという意味では非常に優秀。
ただ、DEFとDEXが低めに設定されているので遠距離からの攻撃には弱かったりする。
近接攻撃を行って来る相手ならカウンターの効果と合わせて殲滅に一役買ってくれる。
|
31位:[カジュアル]ロリヤ・ロマーノビッチ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※限定メンバー復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
高倍率の威力+HP吸収+攻撃力デバフ効果のスキルが強力。
尚且つパッシブでも味方全体のDEFアップ、敵全体のATKダウンなどを付与出来るのでオススメ。
ATKはそこまで高くは無いが、DEXが高いので威力や被ダメージダウン、クリティカル発生に期待が出来る。
SPDとMOVがトップクラスとなっており、前衛でガンガン攻撃+吸収を行えば壁役としての運用も可能。
攻撃範囲が狭いので常に接近していなければならない点がネック。
|
32位:夜舞アリス |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
範囲の広い通常攻撃に加え、移動力が高いのでガンガン突っ込んで敵を処理出来るのがポイント。
ただ、攻撃力自体はそこまで突出している訳ではないので過度の期待は禁物。
パッシブで自己回復、耐性アップ、カウンターと前衛にとっては有難い効果を多く保有。
ただ、HP回復は回復量が少ない為強力な敵からの攻撃に対しては回復が追い付かない事もしばしば。
|
33位:シルヴィア・ジルジャン |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
威力は低めだが、広範囲の攻撃+火傷+ノックバック効果のスキルを保有。
パッシブでも敵全員のDEFを下げたりと味方の火力アップにも貢献出来るところは有難い。
ただ、正直上位ランクの限定キャラと比べると見劣りしてしまう。
広範囲のスキル攻撃などは優秀だが、火力に欠ける。
|
34位:冷泉火燐 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
高威力+混乱付与+ノックバック+自身のMOVアップのスキルは付与効果が多く非常に優秀。
ただ、範囲が自身の周囲1マスのみとなっているので若干使いどころに悩まされる点がネック。
尚且つ、自身はMOVが3と移動力も無いので敵陣にも出向くにもタイムロスがある。
ステータスはDEFが高く壁役としての運用に向いてはいるのだが足が遅いのが気になる。
パッシブはHP回復/カウンター/味方全体のDEFバフと防御寄り。
いかに早くスキルを使ってMOVアップを図れるかがカギ。
|
35位:シェンメイ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※メンバーセレクト復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
HPが高く、DEFも高いタンク/壁役として使いたいキャラ。
スキルはHP範囲内のHP回復+スキルターン1減少の効果。
尚且つ、パッシブでも初期スキルターンを2減少出来たりとスキルの回転率を早めてくれる。
ただ、スキルによるダメージソースが無いので火力には期待は出来ない。
牙野原エチカはHP残量によってスキル威力が増減するが、ピンチにもなり易いので同時編成する事でサポート役に回れる。
|
36位:マリー・ブリジット |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
広範囲の攻撃スキルを保有。
ただ、貫通する度に威力ダウンの攻撃となる為敵数が多ければその分後列にいる敵にはダメージが少なくなってしまう。
とはいえパッシブではクリティカル率アップ効果が単/全と2種類あるので自身は非常にクリティカル発生に期待が出来る。
元々の火力自体が高めに設定されており、パッシブでDEXアップの効果もある為多少威力が低くなっても十分に育てておけば高火力を発揮出来る。
|
37位:ティファニー・ハート |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
周囲2マスに対してATK/DEF/DEXをアップ、尚且つ全耐性を最大50%アップ出来るスキル効果。
マーガレット・グルーミーよりも範囲が広く、味方全体のDEFアップや敵全体のATKダウンのパッシブ効果等も持ち合わせており、サポート要素が強いキャラ。
範囲が広いのである程度距離があっても味方に対してバフ効果を付与出来る点等は非常に有難い。
スキル+パッシブ効果で大幅に全耐性を上げられる為、被ダメージ減少も十分な魅力。
|
38位:氷蓮 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
スキルは若干威力が低いものの、必要ターン数の短さから重ねがけが出来る。
但し、最大火力を出すにはその分ターン数を必要とする為スロースターター。
短期で処理出来る雑魚敵相手には効果を感じられないが、長期戦を要するボスや強敵に対しては高い効果を発揮出来る。
味方もパッシブで攻撃力バフ持ちがいれば更に火力に期待が出来る。
|
39位:ミア・フェンダー |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
非常に高い攻撃力を誇るキャラ。
スキル自体は周囲1マスの味方のATKを最大100%アップとずば抜けたバフ効果。
範囲が狭いのがネックだが、それを気にさせないほどの効果となっている。
スキルでのダメージソースが無いものの、元々の攻撃力がかなり高いので通常攻撃でも十分に火力を出せるのが魅力。
対ボス等では大いに役立つキャラといえる。
ただ、防御が低いのでパッシブのカウンターはそこまで有効ではない。
|
40位:才川初命 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
高いSPDとDEXを誇り、前方にダメージ+HP吸収攻撃を行えるスキルを保有。
回避能力に長けており、被ダメージ軽減よりも回避に重きをおいている。
その為、DEFはそこまで高くなくパッシブでもSPDアップや回避アップ等に特化。
ダメージを受けたとしてもスキルによりHP吸収を行えるので生存率は高め。
回避能力をどれだけアップ出来るかがカギになる。
|
41位:蒼月天音 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
広範囲の攻撃スキルはシンプルで使い易い。
初期スキルターン2減少、敵全体のDEXダウン、クリティカル率アップのパッシブ効果でスキルの出だしも早め。
単純な火力だけで言えば非常に使い易く、尚且つ殲滅力も高め。
付与効果云々は無いものの、無駄の無い性能は汎用性も高い。
上位ランクのキャラには流石に劣るが、持っていても困らない使い勝手の良いキャラ。
|
42位:天白うさぎ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
後衛キャラ。
回復能力に特化したスキルを持ち、回復量は非常に多く状態異常の回復やスキルターンの短縮まで行える。
自身の周囲1マスのみの効果となっており、範囲は狭いが一気に回復出来る為ピンチを脱出する一手にも成り得る。
尚且つパッシブでもスキルターン短縮、火傷耐性&混乱耐性アップとサポート面に特化した性能。
火力には期待が出来ないが、サポート能力は非常に高いので回復要員を求めているのならオススメ。
|
43位:イングリット・クラウゼン |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
スキル効果は全て自分自身のみ。
ATK/DEF/DEXを大幅アップさせ、HPを最大70%回復。
個人能力は高いが、範囲攻撃等を持っていない為火力が高くても殲滅力に欠けるのがネック。
パッシブは味方全体のATKアップ、敵全体のDEFダウンなど味方全体の火力の底上げが出来る。
その為サポート用として編成しておくのも有り。
|
44位:[名探偵]霧雲真緒 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
高いATKで、高威力のスキル攻撃を持つ。
同時に敵に対してはノックバック効果を付与し、自身にはDEXアップのバフを付与。
パッシブはSPDバフ/デバフが全てとなっており、SPDが高いキャラとの相性が良い。
中衛でありながらも火力に突出した性能となっている。
ただ、スキルのクールタイムが最大でも8と長めになっており発動までの時間がかかるのがネック。
|
45位:アニタ・ヘルグソン |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラ。
DEFが高くかなり固め。
パッシブでもHPアップ、HP回復、カウンターと壁役として高い性能を誇る。
その上、範囲は周囲1マスと狭いものの敵のDEFを大幅にダウン出来る効果を持つ。
ボスや強敵に近付き、スキルを浴びせて集中砲火すれば大ダメージを見込める。
ただ、本人の火力自体はそこまで高くはないので別にアタッカーとなるキャラは必ず編成しておきたい。
|
46位:アニエス・モール |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
後衛キャラ。
周囲2マスの味方に対してカウンター率アップ+カウンター倍率増加効果を付与。
高火力の味方がいるのなら敵ターン時でも高火力を叩き出す事が出来るので優秀。
逆に火力に特化したキャラがいなければそこまで効果は得られない。
パッシブで味方のDEFを大幅にアップしてくれるのでカウンター効果との相性も良い。
使用する場合には確実に高火力アタッカーの編成を。
|
47位:サーニャ・サイベリアン |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
高威力のスキルを誇り、範囲は周囲2マス。
囲まれた時等に敵を一掃出来る他、MOVとSPDが非常に高いので敵陣に突っ込んでのスキル発動も可能。
DEXが高く、それに応じて火力も高い。
その上パッシブでもDEXアップの効果を保有しているので他に頼らずとも高い火力を出せるのが魅力。
ただ、パッシブ効果は全て個人のみとなっているのでパーティメンバーが得られる恩恵は少ない。
|
48位:[先輩]絢崎紡 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※限定メンバー復刻スカウトより排出
前衛キャラ。
スキル威力は非常に高いが、遠距離限定の効果となっており発動時には距離を開けておかなければならないのがネック。
パッシブは自動回復/カウンター/初期スキルターン2減少と使い勝手が良いもののスキルの使い難さが気になる。
それなら上位キャラを獲得して多少威力を落としても広範囲に対応出来るスキルを確保した方が無難。
高い火力は魅力的ではあるが、使い辛さが勝る。
|
49位:マーガレット・グルーミー |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
自分以外のスキルターンを3減少、ATK/DEF/DEXを3ターンの間大幅増加させるスキルは非常に魅力。
しかし、自分の周囲1マスのみとなっているので使い勝手がそこまで良くない。
パッシブ効果で初期スキルターン減少効果があり、スキルと合わせれば大幅なスキルターン短縮に。
それだけにスキル範囲が狭すぎるのが悔やまれる。
せめてもう1マス範囲が広ければ順位もグッと上がっていた。
|
50位:疾風燕 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
防御力が高く、スキルによりHP回復や50%の回避アップ効果を保有。
周囲1マスのみと範囲は狭いものの回避バフの効果は重宝する。
1ターンだけとなっているので、若干使いどころは考える必要がある。
実用的なスキル内容ではあるものの、周囲1マスという範囲の狭さがネック。
|
51位:小鳥遊小夜 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
中衛キャラ。
スキルターンが2と脅威の短さを誇り、尚且つ威力もそこそこ高め。
ステータスは何かに特化しているわけではなく、平均的。
オールラウンダーとして使えるキャラ。
逆に言えば器用貧乏でスキル自体はターン数が短いものの単体攻撃のみ、と若干使い道に困る。
|
52位:[カジュアル]千草美織 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※プレミアムスカウトより排出
前衛キャラで有りながら、スキルで超長距離から攻撃が出来る。
その威力も高く、尚且つ自身に対してATKバフを付与出来るのでスキルを使った後も火力には期待が出来る。
他にも味方全体の回避、クリティカル率をアップするパッシブを保有しており回避に特化したキャラ等とも相性が良い。
攻撃力自体がそこまで高くないので出来れば火力バフを多く持つキャラを同時に編成しておきたいところ。
|
総合評価
基本的に星5キャラは全て優秀な性能を誇ります。
中でも上位ランクのキャラに関しては突出した性能やアクティブスキル、パッシブスキルを保有しているのでなるべく上位ランクのキャラを選のがオススメ。
パーティ全体に効果のあるパッシブスキルを持つキャラ、ボスや強敵に対して高い効果を持つアクティブスキルを持つキャラは優先して獲得しておいた方が良いでしょう。
あとはパーティの編成によってより高い効果を発揮する組み合わせもありますのでその点も良く考えて獲得出来ればベストです。
星4の中にも優秀な性能を持つキャラもいるのでコチラのランキングもご参考に。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント