【レスレリアーナのアトリエ】リセマラ当たり最強星5キャラおすすめランキング

ホーム /  当たりランキング / 【レスレリアーナのアトリエ】リセマラ当たり最強星5キャラおすすめランキング

【レスレリアーナのアトリエ】リセマラ当たり最強星5キャラおすすめランキング

「レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星5キャラをランキング形式でご紹介!

勿論全ユニット解説付き!

入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!




 

 

最強星5キャラランキング

1位:ライザ【Master’s Right-Hand】
キャラ性能&個別評価

※ライザ祭 ライザのアトリエLEGEND FESより排出

斬属性のブレイカー。
スキル1は単体攻撃&被ダメージ+15%を付与。
スキル2は攻撃前に斬属性耐性-25%を付与しつつ攻撃し、その後には被ダメージ+30%を付与。
特筆すべきはバーストスキルの効果にある強制ブレイク。
強制的にブレイク出来る上に被ダメージアップ+20%まで与えられるので、火力補助に大きく貢献。
しかもアビリティ効果で攻撃対象がブレイクした際に被ダメージ+25%を付与出来るなど、ブレイク&火力補助に特化した性能が非常に強力。
ただでさえブレイク時には与ダメージが伸びるのに、被ダメージアップの効果でさらに向上。
そのうえ強制的にブレイク出来るので、狙ったタイミングで最大火力を出せるのも強み。
火力面での期待は今一つだが、トップクラスのブレイク能力と火力補助はオススメ。
マリー【Lovely Bomber】ヴァレリア【Secret Amnesia】等と組み合わせて高ダメージを狙いたい。

 

2位:プラフタ【魅惑のヴァンパイア】
キャラ性能&個別評価

※HALLOWEEN2023 LEGEND FESより排出

斬属性のバッファー。
スキル1は攻撃後に味方全体に被物理ダメージ5%ダウンを付与。
スキル2のバフ効果は味方全体にスキルダメージ+10%・ブレイクダメージ+10%・被ダメージ10%ダウンの中からランダムで付与
さらにその抽選を4回行える為、一気にバフを重ねる事が出来るのがポイント。
またスキル3は攻撃後にスキルダメージ+20%・ブレイクダメージ+20%・被ダメージ20%ダウンを4回抽選してランダムで付与出来るなど、基本的に味方を強化する能力に長けている。
付与出来る効果自体はランダムだが、その全てがプラスの効果。
しかもアビリティでも味方全体のスキルダメージ+20%を付与出来るなど、火力補助に優れたキャラ。
どんな編成であっても活躍を見込める性能となっており、パーティ強化に最適。
基本的に組み合わせるキャラは選ばないものの、バフの数に応じて火力アップが可能なヴァレリア【Secret Amnesia】や斬属性耐性ダウン効果を持つロゼ【光の剣】などと組み合わせて運用するのがオススメ。

 

3位:メルル【Damsel in Distress】
キャラ性能&個別評価

※300万DL記念LEGEND FESより排出

氷属性のアタッカー。
スキル1を使用する度にスキル2のダメージ+10%を獲得。
時間は掛かるものの最大で+50%まで重ねられる為、高ダメージを狙うのにオススメ。
さらにスキル2は使用時にスキルダメージ+30%のバフを得られるなど、高火力を維持しやすいのがポイント。
スキル3は使用時に素早さ+50%&スキルダメージ+15%の追加効果。
素早さアップの効果で手数が多いのは勿論、スキル全てで火力バフが付与されているのは大きな強み。
アタッカーとして高水準な性能だけでなく、自己完結しているので使用感も優秀。
まずは火力枠を優先するのであれば非常にオススメ。

 

 

4位:レスナ【Innocent Dreamer】
キャラ性能&個別評価

雷属性のサポーター。
全体回復・全体クリティカル率アップ・全体クリティカルダメージアップを付与出来るバフ要員。
回復量に関しては5%とかなり低いので、正直ヒーラーとしては使えない
しかし味方全体のクリティカル能力を大幅に底上げ出来る為、強敵との戦闘時において活躍。
どんなアタッカーとも組合わせられる優れた汎用性を持つので、入手しておいて損は無い。
またバーストスキルの全体攻撃は確定クリティカルとなっており、自身でも火力を出せる。
単体アタッカーであるライザ【One Summer Story】は勿論、ブレイク特化のマリー【Lovely Bomber】と組み合わせて運用するのがオススメ。
非常に使い勝手が良く、お手軽にパーティ火力を底上げ出来るのは驚異。

 

5位:マリー【Lovely Bomber】
キャラ性能&個別評価

火属性のブレイカー。
火属性耐性ダウンを付与出来る為、火属性縛りの編成で活躍。
さらにブレイクダメージアップを自身に付与し、被ブレイクダメージアップを対象に付与
バフの効果量に関しても60%・50%と非常に高く、ブレイク能力だけを見ればトップクラス。
ブレイク時には敵へのダメージも大きく伸びる為、効率的に強敵を撃破出来る。
そもそも被ブレイクダメージアップの効果で、自身だけでなく味方のブレイク能力が上がるのも魅力。
レスナ【Innocent Dreamer】と組み合わせればアタッカーとしても運用可能。

 

6位:ソフィー【百花繚乱フロネシス】
キャラ性能&個別評価

※リリース記念第2弾LEGEND FESより排出

雷属性のディフェンダー。
スキル1で得られる自己回復はHPが少ないほど回復量が増加
さらにアビリティ効果でヘイトアップの効果を得られるなど、タンク能力は非常に高い。
そのうえスキル2・スキル3は攻撃対象が単体のみだが、全属性耐性30%・50%ダウンと後続キャラの火力補助にも貢献。
敵の攻撃を引き受けつつ、効果量の大きい防御デバフで味方の火力補助が可能。
ディフェンダーでありつつ、サポーターとしても活躍出来るのが特徴。
単体でも十分強力な性能だが、高火力のマリー【Lovely Bomber】/ライザ【One Summer Story】と好相性。
全属性耐性を大幅に下げられる為、どんな編成にも組み込める優れたキャラ。
是非とも獲得しておきたい。

 

7位:ユーディー【Hero of Tempest】
キャラ性能&個別評価

火属性のディフェンダー。
攻撃時に与ダメージダウンを付与する事で被ダメージ軽減に貢献。
スキル1では効果量が10%だが、バーストスキルでは50%ダウンと効果量がかなり大きい。
さらに自身へ回避を付与する事で強力な単体攻撃を無効化出来るのも優秀なポイント。
後半になるにつれて敵火力も高くなってくる為、こうした防御特化型は重宝する。
アーシャ【MARIA of Dusk】と組み合わせて運用する事で耐久面・生存率を大きく向上。

 

8位:アーシャ【MARIA of Dusk】
キャラ性能&個別評価

風属性のサポーター。
全てのスキルで回復を行える上にヒーラー特化の性能
自己回復・単体回復&最大HPアップで自身だけでなく、味方の生存率アップに貢献。
中でも強力なのがバーストスキルの全体回復&被ダメージ軽減の効果。
スキル自体の回復量自体は低いが、バーストスキル1つで十分お釣りが来るほど使える。
生存率を底上げする事に特化しており、序盤よりも高難易度で真価を発揮。
バーストスキルのおかげで強敵相手にも対応出来るので、獲得優先度は高め。
防御力をさらに伸ばすならユーディー【Hero of Tempest】と組み合わせるのがオススメ。

 

9位:ライザ【One Summer Story】
キャラ性能&個別評価

火属性のアタッカー。
単体火力に特化しており、バーストスキル・スキルダメージアップを追加で確保
いずれのバフも一手では最大値まで達成せず、重複させなければならない点は若干ネック。
しかしバーストスキルは最大で2倍、スキルも1.5倍まで火力を伸ばせるので火力枠としては最強候補。
またスキルで敵を撃破した際にもスキルダメージアップを獲得出来る為、最高火力を狙うなら雑魚処理をライザで行っておく事を推奨。
クリティカルバフ持ちのレスナ【Innocent Dreamer】や火属性ブレイカーであるマリー【Lovely Bomber】と組み合わせて高火力を出せる編成にしておきたい。

 

10位:リディー【Rainbow Canvas】
キャラ性能&個別評価

※リディー&スールのアトリエLEGEND FESより排出

雷属性のサポーター。
スキル1で味方単体にスキルダメージ+9%を付与し、ターン開始時HP回復+9%を付与
スキル2は味方全体を回復&スキルダメージ+20%と火力補助&回復を1人で担えるのが強み。
さらにバーストスキルでは全体攻撃&このスキル発動時にタイムラインに並んでいる味方にスキルダメージ+100%で火力を大幅アップ。
しかも同時に敵全体には全属性耐性-25%など、バフとデバフを同時に付与する事で一気に火力増加を狙えるのは非常に有難い。
またアビリティ効果に雷属性のスキルダメージ+30%がある為、基本的には雷縛りの編成で活躍。
しかし雷属性を対象としたバフ効果はアビリティのみ。
その事を考えれば正直、混合属性でも十分役立つ。
雷属性ならレスナ【Innocent Dreamer】、そうでないならメルル【Damsel in Distress】マリー【Lovely Bomber】などと組み合わせたい。

 

11位:アンペル【門を閉ざす者】
キャラ性能&個別評価

※ライザ祭 ライザのアトリエLEGEND FESより排出

打属性のサポーター。
スキル1は攻撃後、このスキルの使用前に物攻が最も高い敵に物理攻撃ダメージ+10%(最大30%)
スキル2で物攻アップを味方単体に付与とシンプルな効果。
バーストスキルの全体攻撃は対象に被ダメージ+50%&このスキルの使用前に物攻が最も高い敵に物理攻撃ダメージ+30%を付与。

味方の火力補助に特化した性能となっており、物理タイプのキャラと噛み合うのがポイント。
特にバーストスキルの被ダメージ+50%は1回のみだが、火力増加に大きく貢献。
さらにアビリティ効果で味方全体の物攻+15%も付与出来るなど、バフ要員として優秀。
自身は打属性だが、付与出来るバフは物理攻撃ダメージや物攻アップ。
その為、物理編成ならどんなパーティにも組み込める。
スール【Ambition Painting】ヴァレリア【Secret Amnesia】など、高火力のキャラと組み合わせたい。

 

12位:スール【Ambition Painting】
キャラ性能&個別評価

※リディー&スールのアトリエLEGEND FESより排出

打属性のアタッカー。
スキル1・2、バーストスキルの全てが単体攻撃。
スキル1は自身のHPに応じてダメージ+5~25%
スキル2は自身のHPが50%以上の時、ダメージ+20%
HP満タンの時にはさらに+30%のダメージアップを獲得。
バーストスキルはHP満タン時ならダメージ+80%と、全てがHP依存する効果。
HPを常に満タンで維持出来るのであれば、アタッカーとしての性能は最強格。
またHP満タンを維持出来なかったとしてもバーストスキルを使用する前は必ず、回復スキルで一瞬でもHP満タンにしておく事をオススメ。
レスナ【Innocent Dreamer】/アーシャ【MARIA of Dusk】のような回復役は勿論、味方をかばえるニオ【チャーミングシスター】なども好相性。

 

13位:ウィルベル【Magical Trick Star】
キャラ性能&個別評価

※メイン5章追加記念LEGEND FESより排出

火属性のアタッカー。
スキル1の単体攻撃は火属性耐性20%ダウンを追加で付与
スキル2は全体攻撃となっており、敵の人数に応じて自身にスキルダメージ+10~30%を獲得。
さらに全体攻撃のバーストスキルは敵の人数に応じてダメージ+40~100%の効果。
敵数が多いほどバーストスキルの火力がアップする為、雑魚処理要員として非常に便利。

それ以外にも得意属性が火属性の味方全体のスキルダメージ+20%のアビリティを持っており、マリー【Lovely Bomber】/ユーディー【Hero of Tempest】/ライザ【One Summer Story】などの火力補助が可能。
また前述した3体はそもそも性能が高く、火力もトップクラス。
その為、殲滅役兼火力補助としてこのキャラを狙うのも有り。

トップクラスの性能とはいわないが、汎用性が高く火属性パーティの起点としても活躍。
前述した3体のいずれかとセットで獲得出来ればリセマラ終了でもOK。

 

14位:ニオ【チャーミングシスター】
キャラ性能&個別評価

※メイン5章追加記念LEGEND FESより排出

打属性のディフェンダー。
スキル1の単体攻撃後、自身に被ダメージ5%ダウン&かばうを獲得。
スキル2はダメージソースこそ無いものの、味方全体に被ダメージ24%ダウンを撒ける。
さらにバーストスキルで味方全体にターン開始時HP14%回復と、耐久力・生存率を補助。
基本的にダメージソースが少なく、火力面での活躍は期待出来ない
しかしパーティの防御面を向上させる能力はすばらしく、高難易度での活躍を見込める。

また上記スキル効果以外でも、味方全体の物防・魔防+5%のアビリティ持ち。
防御特化の性能&かばう効果を持っている以上、オスカー【植物は親友】よりも壁役として上位に位置する。
高難易度コンテンツまでを見越すのであれば獲得を推奨。
しかし新規で始めたしたばかりだと、正直火力枠を優先した方が無難。

ゲームの進行度によって価値が変化するタイプといえる。

 

15位:リリー【Birth of The Legend】
キャラ性能&個別評価

※LEGEND FESザールブルグの錬金術士より排出

雷属性のブレイカー。
自身にブレイクダメージ+40%のバフや、対象に被ダメージ+5%(上限15%)を付与可能。
さらにスキル3では麻痺を超高確率で付与する事で行動制限にも貢献してくれる。
しかもこの麻痺攻撃は単体では無く、全体を対象としたもの
その為、一手で敵の行動を一気に奪えるのが強み。
非常に優れたブレイカーとなっており、火力だけでなくジャマーとしても活躍。
単体ならマリー【Lovely Bomber】に軍配が上がるものの、対複数ならこちらも優秀。

 

16位:クラウディア【One Summer Melody】
キャラ性能&個別評価

※ヴァレリア新章追加記念LEGEND FESより排出

氷属性のサポーター。
スキル1は攻撃と同時に被ダメージ+10%の効果を付与。
スキル2では攻撃と同時に氷属性耐性-25%&味方全体に氷属性ダメージ+25%を付与。
氷属性であるロロナ【五ツ星パイマイスター】/キースグリフ【知識の探究者】との組み合わせが好相性。
またスキル3は攻撃前に氷属性耐性-50%を付与し、攻撃後には被ダメージ+20%と敵耐久力を大きく低下出来る。
大きく火力を伸ばせるのは氷属性キャラのみだが、被ダメージアップの効果である程度汎用性も高め。
現時点では飛び抜けた性能の氷属性キャラはいないが、未来への投資として獲得も有り。
特に氷属性耐性ダウンの効果は刺さる場所が必ず訪れる為、決して損にはならない。
ただしリセマラで最初期に狙うには非推奨。

 

17位:オスカー【植物は親友】
キャラ性能&個別評価

打属性のディフェンダー。
攻撃と同時に自身でHP&状態異常を回復出来るタンク。
ヒーラーやサポータに頼らずともタンクとしての役割を全う出来る自己完結型。
盾としての性能だけでいえばシンプルながらも使い勝手は抜群。
さらに敵の火力を大きく奪えるユーディー【Hero of Tempest】と同時に運用すると耐久面が向上。
ただし味方への恩恵が無く、自身への防御バフが無い点には注意。
生存率は高いが、耐久力自体を強化するには他キャラの助けが必要。

 

18位:ロロナ【五ツ星パイマイスター】
キャラ性能&個別評価

氷属性のアタッカー。
スキル1で被ダメージアップを付与する事で味方の火力補助も行えるキャラ。
さらにバーストスキルでは被ダメージアップ状態の敵に対してダメージアップと火力増加を自身で行えるのがポイント。
同時に自身のHPを回復出来るなど、攻守に優れる。
またスキル2は自身HPが70%以上でダメージアップを獲得出来る為、前述したバーストスキルの効果で自身のHP管理も行いやすい。
自己完結型のスキル構成となっており、他キャラに頼らずとも真価を発揮出来るのが強み。
安定感を求めるならアーシャ【MARIA of Dusk】のようなヒーラーとの編成がオススメ。

 

19位:ヴァレリア【Secret Amnesia】
キャラ性能&個別評価

※ヴァレリア新章追加記念LEGEND FESより排出

斬属性のアタッカー。
スキル1は攻撃前に自身のマイナス効果を解除し、攻撃後にマイナス効果無効を獲得。
さらにスキル2では物攻・魔攻・素早さ+10%のバフを獲得し、同時に物防・魔防+10%も獲得。
前者のバフは1回行動終了するまで、後者のバフは1回攻撃を受けるまでと効果時間は若干短め。
しかしスキル3の単体攻撃では自身のバフに応じて最大でダメージ+120%の効果。
最大火力に達するまではバフを20個獲得しなければならず、前述したバフのみでは全く足りない
その為、レスナ【Innocent Dreamer】のように味方へのバフを撒けるキャラとの組み合わせは必須。
味方への恩恵が少なく、個人能力が高いタイプ。
火力の高さとデバフへの対応力が高さが魅力。

 

20位:プラフタ【ミステリアスドール】
キャラ性能&個別評価

※リリース記念第2弾LEGEND FESより排出

打属性のブレイカー。
単体攻撃に特化しており、スキル2ではWEAK攻撃時に味方全体にブレイクダメージ+20%を付与。
スキル3になるとWEAK攻撃時にブレイクダメージ+50%&対象がブレイクした際には自身のHPも30%回復出来る。
ただしスキル1には追加効果が無く、若干使用感に難があるのがネック。
決して弱い訳ではないものの同時実装されているソフィー【百花繚乱フロネシス】に比べると控えめな性能。
基本的には打属性が弱点の敵でなければ、ブレイクダメージアップや回復を獲得出来ないので注意。
それならマリー【Lovely Bomber】のように誰が相手でも安定してブレイク能力を発揮出来るキャラを狙いたい。

 

21位:フィリス【Crystal Master】
キャラ性能&個別評価

風属性のアタッカー。
スキル1はWEAK攻撃時にダメージアップとなっており、優位属性に対して常時高火力を発揮。
スキル2は対象のHPが50%以上のときに1ターン遅延、バーストスキルは2ターン遅延と敵行動を遅らせる貴重なスキルを持つキャラ。
貴重な遅延スキル持ちではあるが、正直現時点ではそこまで重宝するような場所が無い。
その為、リセマラで優先するほどの性能とは正直いえないのが残念。
上手く使いこなせると強力な効果であるものの、上位キャラを狙った方が効率的。

 

22位:コルネリア【ノーミルクノーライフ】
キャラ性能&個別評価

打属性のブレイカー。
ブレイクダメージアップを獲得、被ブレイクダメージアップを付与出来るキャラ。
それ以外にも打属性耐性を大きく下げられるなど、打属性縛りでの火力補助にも貢献。
とはいえブレイク能力だけならマリー【Lovely Bomber】の方が上。
それに打属性耐性ダウン持ちだと、打属性縛りのパーティにしないと恩恵が少なく汎用性が低い。
それならブレイク能力に特化しているマリーを獲得して、編成幅を広げる方がオススメ。
弱くは無いが、上位互換が存在するのでこの順位。

 

23位:エリー【チーズケーキの申し子】
キャラ性能&個別評価

※LEGEND FESザールブルグの錬金術士より排出

アイテムゲージを回復出来るスキルを持つ風属性サポーター。
また敵の数に応じてブレイクダメージアップを味方全体に付与出来るなど、ブレイカーとも好相性。
さらに味方全体に魔攻&魔防アップのバフを付与しつつHP回復が可能。
回復量は5%と控えめだが、攻守のバフも同時に行える事を考えれば仕方ない。
アイテムの回転率を早める事で戦闘を優位に展開出来る点は優秀。
回復・バフなど様々な効果を得られるアイテムの使用効率を早められるのは現時点ではこのキャラのみ。
ただし逆にアイテム頼りのプレイをしないのであれば、優先度は大きく下がるタイプ。

 

24位:ロジー【黄昏の錬金剣】
キャラ性能&個別評価

斬属性のアタッカー。
スキルダメージアップのバフを獲得出来、スキル2・バーストスキルはブレイク状態の敵に対してダメージアップの効果。
その為、ブレイカーであるマリー【Lovely Bomber】などと組み合わせるのがオススメ。
バーストスキルは全体攻撃なので、敵全体をブレイクしていれば一気に雑魚処理も可能。
ただしブレイク能力の高いキャラを確保していないと、真価を発揮出来ない点には注意。
ブレイク状態ありきでしか高火力を出せないので、マリーのようなブレイカーとセットで入手したい。

 

25位:キースグリフ【知識の探究者】
キャラ性能&個別評価

氷属性のブレイカー。
火・氷属性耐性を同時に下げるデバフ効果を保有。
さらにWEAK攻撃時にはブレイクダメージがアップするなど、優位属性の敵に刺さる性能。
2種類の属性耐性を下げられるのは貴重だが、効果量は最大でも15%と低め
その事を考えれば味方全体のクリティカル能力を底上げ出来るレスナ【Innocent Dreamer】を狙った方が効率良くダメージを稼げる。
優位属性の敵に対しては優秀だが、それ以外で効果を発揮し難いのもネック。
優先度は低く、上位キャラを狙いたい。

 

26位:イクセル【戦う料理人】
キャラ性能&個別評価

火属性のサポーター。
火傷を付与し、火傷状態の敵に対してダメージアップのスキルを保有。
さらに火属性ダメージアップのバフを味方に付与出来る為、マリー【Lovely Bomber】ライザ【One Summer Story】と組み合わせて火力補助として運用するのがオススメ。
継続ダメージを与えられる点は魅力的だが、スキル1は中確率でバーストスキルでも超高確率と火傷の付与率が確定ではないのがネック。
上位サポーターと比べてもそこまで高い性能とはいえず、優先度は低め。
出来れば上位キャラを狙う事をオススメ。

 

27位:ロゼ【光の剣】
キャラ性能&個別評価

斬属性のブレイカー。
物理被ダメージアップ斬属性耐性ダウンなど、敵の防御能力を下げるのが得意。
また自身にはブレイクダメージアップを付与する事でブレイク能力を底上げ可能。
しかしブレイク能力に関してはマリー【Lovely Bomber】に劣り、デバフ効果に関しても残属性縛りの編成で無い場合には恩恵が少ない。
汎用性が低く、編成幅が狭まる事を考えれば優先度は低め。
上位キャラのほうに汎用性の高く、使い勝手のいいキャラを狙いたい。

 

28位:オディーリア【古の機械人形】
キャラ性能&個別評価

雷属性のアタッカー。
スキル1で被ダメージアップを付与出来る為、味方の火力補助としても活躍。
さらにスキル2とバーストスキルは対象が状態異常の時にダメージアップする為、状態異常を付与出来るキャラと編成する事で高火力を発揮。
スキルで2で麻痺を付与出来るものの、付与のタイミングが攻撃後。
つまり最大火力を発揮する為には1回分の攻撃を無駄にしてしまう
自己完結した性能だが、状態異常を付与出来るキャラをもう1体編成しないと初手で高火力を発揮出来ない点には注意。

 

29位:ミュー【南国の冒険者】
キャラ性能&個別評価

突属性のアタッカー。
敵の数に応じて与ダメージがアップするアタッカー。
敵数が多いほどダメージアップのバフを重ねられ、少なくなるとバフの効果量も低下。
その為、複数の雑魚を処理する事に特化した性能といえる。
逆にいえばフィニッシャーとしての性能は低く、単体のボス・強敵には不向き
ここぞという場面で活躍するタイプではなく、複数の雑魚処理に特化したタイプ
弱くはないが、高難易度での戦闘で活躍しにくいのでこの順位。

 

総合評価

基本的に優先度が高いのは上位5体です。
それぞれの役割の中でもトップクラスに優れており、特に上位3体においては頭一つ抜けています。
また上位2体が揃ってしまえば火力でゴリ押し出来てしまうので、同時獲得が理想的。
下位ランクの星3キャラは決して弱くはありませんが、やはり上位に比べると汎用性や役割においても一歩及ばずといったところでしょう。

※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新

 

  • 名前:レスレリアーナのアトリエ
  • 会社:KOEI TECMO GAMES CO., LTD.
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。