【新月同行】リセマラ当たり最強星6エージェントキャラおすすめランキング

ホーム /  当たりランキング / 【新月同行】リセマラ当たり最強星6エージェントキャラおすすめランキング

【新月同行】リセマラ当たり最強星6エージェントキャラおすすめランキング

「新月同行」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星6エージェントをランキング形式でご紹介!

勿論全ユニット解説付き!

入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!




 

 

最強星6エージェントランキング

1位:月白/ゲツハク
キャラ性能&個別評価

信属性/独立勢力。
味方全体を回復しながらTPLvの獲得や会心率アップのバフを付与
さらに味方の被ダメージ時に自動回復を付与出来るなど、味方のサポートに特化した性能を誇る。
どんな編成にも組み込む事が出来、編成による縛りなども無い。
特に会心能力が起点となる性能を持つ音希/オンキなどと組合わせるのがおすすめ。
最初に狙うキャラを迷っているなら狙っておいて損は無い。

 

2位:巫/カンナギ
キャラ性能&個別評価

理属性/超管局。
味方全体を対象にかばう能力を持つタンク。
それだけでなく敵の攻撃を下げつつ味方の物理防御アップも可能。
しかも自身は被ダメージ軽減や自己回復も行える為、敵の攻撃を一手に受けられるのが強み。
またかばう効果が発動しなかった場合にはTPLvを獲得出来るので、超限スキルの再発動までも時短可能。
高火力の敵が増える中盤以降や高難易度コンテンツで活躍するタイプ。
編成による縛りも無く、どんなパーティにも組み込めるのも嬉しい。
火力を重視する場合は浄天/ジョウテン龍井/リュウセイを狙おう。

 

3位:龍井/リュウセイ
キャラ性能&個別評価

※夜破孤星より排出

信属性/全聯堂。
物防ダウン持ちの物理アタッカーで、超限スキルでは物防の一部を無視
単体火力に特化した性能なのでボスアタッカーとして活躍。
さらに天賦では攻撃時にHPが最も低い敵に対してダメージが拡散し、自身は攻撃力アップを獲得。
育成する事が条件とはいえ、複数の敵に攻撃出来るのは有難い。
出来れば特殊火力特化の浄天/ジョウテンと同時獲得がおすすめ。
2種類のアタッカーを確保出来れば序盤の火力面に悩みが無くなる。
また物防デバフ持ちの鴉/カラスとの相性も良い。

 

 

4位:浄天/ジョウテン
キャラ性能&個別評価

信属性/超管局。
ジョウテン状態と獣主状態を切り替えられる特殊アタッカー。
ジョウテン状態は攻撃&回復、獣主状態になると自傷ダメージと引き換えに超高ダメージを狙えるのが特徴。
切り替えが必要な点はネックだが、それ以上に獣主状態の火力が優秀。
しかも自己バフで火力アップも出来る為、他キャラに頼らないのも高評価。
月白/ゲツハクや勿論、タンクの巫/カンナギと組み合わせると自傷ダメージのリスクを減らせる。

 

5位:砕銀子/サイギンシ
キャラ性能&個別評価

理属性/全聯堂。
全体攻撃&持続ダメージで敵HPを削るのが得意な特殊アタッカー。
持続ダメージを撒きやすい性能となっており、さらには持続ダメージ効果の持続ターン数をリセット可能
安定して持続ダメージを与えられる性能はシンプルに優秀。
ただし龍井/リュウセイ浄天/ジョウテンなどに比べて瞬間火力で大きく劣る点には注意。
長期戦になりがちなボスや高耐久のボスなどに対して活躍。

 

6位:恒沙/ゴウシャ
キャラ性能&個別評価

情属性/超管局。
特殊防御ダウンを付与出来る特殊アタッカー。
デバフの効果量自体は5%と低めだが、虚無状態になる事で制限なく重複可能になる
さらに通常攻撃時にはTPLvを獲得出来る。
スキル回転率も早く、デバッファーとしても優秀。
特に特殊アタッカーとして優秀な浄天/ジョウテンと組み合わせるのがおすすめ。
やはりアタッカーが火力を伸ばせるスキル効果を持つキャラは使い勝手が良く便利。
優先度はそこまで高くはないが、獲得出来れば活躍の場は広い。

 

7位:鴉/カラス
キャラ性能&個別評価

情属性/超管局。
強力な範囲攻撃を持ち、同時に物防ダウン/追加ダメージデバフを付与
追加ダメージに関してはターン終了時の敵HPに応じて発動確率が増減。
HP50%未満/30%未満で50%/100%になる為、敵HPが低いほど追加ダメージが発動。
ただし追加ダメージデバフを付与する超限スキル発動時には自傷ダメージが発生する為、HP管理はある程度必要。
物理火力の高い龍井/リュウセイと組み合わせる事でさらに火力向上を狙える。

 

8位:結/ユイ
キャラ性能&個別評価

理属性/独立勢力。
複数の敵を攻撃しつつ、速度低下/被ダメージ上昇効果を付与
味方の行動順を早める事に貢献しつつ、アタッカーの火力補助が可能。
周回は勿論、ボス戦においてもアタッカーのサポートに役立つ。
被ダメージ上昇効果は物理/特殊関係なく、高火力のキャラであえればシナジーを得られる。
つまり龍井/リュウセイ浄天/ジョウテンのどちらとも好相性。
優先度は上位キャラに劣るが、確保していれば役立つキャラ。

 

9位:琢明/タクメイ
キャラ性能&個別評価

信属性/光耀会。
特殊防御ダウンを付与し、自身のHPが高いほど火力が増加
またHP管理がしやすいように敵攻撃時に自己回復も出来るなど、自己完結したスキル構成を持つ。
ただし自己回復だけでは高火力の敵と対峙した際に間に合わない為、月白/ゲツハク巫/カンナギなどでカバーしたい。
HP管理さえ出来ていれば高火力を維持出来るので、編成キャラするキャラ次第で使用感が若干変動。
あとは範囲攻撃を持っておらず、基本的にボスアタッカー要員。

 

10位:伝影/デンエイ
キャラ性能&個別評価

情属性/全聯堂。
被ダメージ時にカウンター効果を発動出来る追加効果を付与
また味方に対して通常攻撃の火力アップ&HP吸収効果を付与出来るパッシブ持ち。
被弾時にダメージを稼げるうえに、超限スキルでも高ダメージを狙える。
そのうえ置物としても役立つ性能となっており、幅広いパーティに編成可能。
とはいえ上位キャラに比べると使用感が悪く、反撃無しでもタンクの巫/カンナギの方が使用感は上。
弱くはないが、最優先とまではいかないキャラ。

 

11位:音希/オンキ
キャラ性能&個別評価

理属性/燭火教。
攻撃と同時に会心率/会心ダメージを上げられるアタッカー。
まずは会心率を底上げする事から始める為、最大火力発動までに時間が必要
そのうえバフを全て重ねたとしても会心発生が運に左右されるのがネック。
運用するなら会心率アップを付与出来る月白/ゲツハクなどを組み合わせたい。
また有利属性に対して火力が高く、不利属性以外からの被ダメージは常時軽減。
属性相性による恩恵を明確に得られるのはメリット。

 

総合評価

優先すべきは月白/ゲツハク巫/カンナギのどちらかがおすすめです。
この2体のどちらかがいるだけで生存率/耐久面が大きく向上します。
序盤では若干オーバースペックに感じるかも知れませんが、中盤以降でその恩恵を大きく得られるでしょう。
次点で龍井/リュウセイ浄天/ジョウテンといったアタッカー。
ただリセマラ1回にかなり時間を費やすため、ストレスを感じるのであれば星6キャラ1体でも排出されればリセマラ終了でも有り。

※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新

 

  • 名前:新月同行
  • 会社:Garena International II
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。