【怪獣8号 THE GAME】激戦エリア15(限定/均衛を破る狼煙)のクリアレビュー【無課金攻略】

9/16に新たに実装された激戦エリアを15(限定/均衛を破る狼煙)まで無課金クリアしたので、攻略情報を共有します。
-関連記事-
・【怪獣8号 THE GAME】最効率リセマラ方法/注意点
・【怪獣8号 THE GAME】リセマラ当たり最強星5キャラおすすめランキング
・【怪獣8号 THE GAME】最適武器(装備)一覧
・【怪獣8号 THE GAME】昇格試験3&激戦エリア15までのクリアレビュー【無課金攻略】

今回実装された期間限定の激戦エリアでは画像の通り、下記の特別なバフを得られます。
・付加ダメージを与えた後、自身に与ダメージ+50%(1ターン)を付与する。
・単体攻撃を行った後、自身にDEF+2%を付与する(最大で15回累積)。
・クリティカルダメージ+20%。
ステージ5までは前述したバフを得やすい[適合者]市川 レノと[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンをお試しで使えます。
特別バフを得られる条件を満たしやすいので、一度使って見てから獲得を考えるのも有りです。
別記事にある【昇格試験3&激戦エリア15までのクリアレビュー】よりもキャラの育成は進んでおり、ステージ自体の難易度も上がっています。
クリアに必要な育成内容は基本的に通常の激戦エリア15をクリア出来るまでは最低限と考えて頂いた方が良いと思います。
【前提条件】
・各キャラレベル90以上。
・属性攻撃持ち:お試しで使える[適合者]市川 レノ/[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンを推奨。
・スキル/装備の育成、Uni-partsの厳選も出来れば行っておきたいです。
一応実装当日にクリア出来、通常の激戦エリア15よりも体感難しかったので参考になる部分があると思います。
基本的に前回同様、最も大事な部分は【キャラのレベル】です。
加えて今回は+αで弱点属性などが関わって来ます。
-重要-
このゲームはステータスを高くしても、レベル差があるだけで被ダメージがかなり増える。
敵とのレベル差が大きいほど被ダメージが増え、そこはステータスを補ってもカバー不可能。
つまりまずは【出現する敵と同じレベルに上げる】という事が最低条件。
(手持ちのキャラや育成度合によっては難易度に若干の変動があると思います)
激戦エリア15(限定/均衛を破る狼煙)
ラウンド制限があり2部隊を編制して挑む必要がある激戦エリアの期間限定コンテンツ。
こちらも激戦エリア5までは1部隊のみですが、激戦エリア13に出現する敵のレベルが80。
激戦エリア14は85、激戦エリア15は90としっかりとした育成が必要。
しかも今回の激戦エリアは11以降に敵の耐性も火/氷と増える為、核露出状態を作りにくい…。
核露出を起点としてダメージを稼ぐ[未来を照らす光]四ノ宮 キコルをアタッカー採用している場合は注意が必要。
この点を踏まえても[適合者]市川 レノと[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンがこの限定コンテンツに優遇されている事がわかります。

クリア時の部隊編成1。
■部隊1■
・[憧れと誇り]東雲 りん:レベル90
・[適合者]市川 レノ:レベル90
・[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功:レベル90
・[保科流刀伐術]保科 宗四郎:レベル90

クリア時の部隊編成2。
■部隊2■
・[フォルティチュード9.8]怪獣8号:レベル100
・[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎:レベル90
・[次元が歪めた運命]四ノ宮サガン:レベル100
・[未来を照らす光]四ノ宮 キコル:レベル90
激戦エリア15(限定/均衛を破る狼煙):ステージ1
WAVE1は雑魚2体。
共に物理であれば耐性を削れるので、核露出状態による行動遅延&ダメージアップを狙いやすいです。
各キャラレベル90まであれば苦労する事はないでしょう。
WAVE2は次元識別怪獣2号
これがWAVE1の大本命です。
HPも高く、さらに16000程度のシールドを獲得したり再行動や全体攻撃とかなり凶悪。
レベルを90に育てているだけで、装備の育成やUni-partsの厳選をしていない場合はかなり被ダメージが厳しいと思います。
敵の弱点は射撃/物理になる為、必ず対応したキャラの編成は必須です。
出来るだけ核露出を狙っておかないと、ATKバフ/防御貫通バフ/シールド/再行動による強化で手に負えなくなるので注意。
射撃耐性を突ける射属性スキル持ちを揃えておくのは大前提で、高耐久を削る火力も必要になります。
長期戦になるほどこちらが不利になる為、特別バフで火力を伸ばせる[適合者]市川 レノを組み込む事が理想。
あとは耐久面を確保するのに[揺るぎなき鉄壁]四ノ宮 功などがいれば比較的クリアしやすいです。
筆者は運良くキャラが揃っていたので、ギリギリオートでクリア出来ました。
キャラスキルの育成具合はこの程度でギリでした。
激戦エリア15:ステージ2
WAVE1は雑魚3体で、その中で1体が属性攻撃でないと耐性を削れません。
筆者は部隊2に四ノ宮サガンを組み込んでいたので、壁要員&耐性削りで役立ちました。
属性攻撃でしか削れない耐性を持つ敵が難易度を上げています。
WAVE2は雑魚2体のボス役であるクリプトブランチ1体。
このクリプトブランチの耐性が打/射/属性となっており、核露出状態を非常に狙いにくいです。
ちなみに筆者はパワーごり押しでクリア出来ましたが、[フォルティチュード9.8]怪獣8号と[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンをレベル100にしていたのも大きいです。
今回もやはり四ノ宮サガンの活躍が素晴らしく、レベル100まで育成していた分壁役としても大活躍。
特にクリプトブランチの隣にいる水珠は、恐らく火属性攻撃を行えば確定で撃破出来る仕様です。
その為火属性弱点を突きつつ、壁役になれる[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンはステージ2に最適といえるでしょう。
あとは[フォルティチュード9.8]怪獣8号をメインアタッカーに、[刀のスペシャリスト]保科 宗四郎のバフで火力を底上げするように編成しておきました。
こちらは比較的楽にオートクリア出来ました。
やはりアタッカー/タンクのレベル100なのが大きいポイントだったと思います。
キャラスキルの育成具合はこの程度。
レベル100なのもありますが、やはり[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンが強すぎるといった印象です。
まとめ
やはり一番厳しいのがキャラの育成だと思います。
リリース当初からゲームをプレイしている筆者も石を割ったり、しながらスタミナの確保を行いました。
レベル90以上を8体用意しなければならないうえに、敵耐性に噛み合うキャラ厳選も必要なのが今回の激戦エリアの難しいポイントでしょう。
しかも筆者は運良く[適合者]市川 レノ&[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンを確保出来ていましたが、属性耐性を突けるキャラは他に星5では存在しません。
・[秘めたる才能]古橋 伊春
・[抜け目ない小隊長]中之島 タエ
・[新進気鋭のホープ]神楽木 葵
・[大1部隊の狂犬]立花 コウタ
といった上記星4キャラになるので出来る事なら[適合者]市川 レノ&[次元が歪めた運命]四ノ宮サガンは確保しておきましょう。
特に特別バフを得られる事も考えればステージクリアの難易度はかなり下がるといえます。
ただしステージ15までクリア出来なかったとしても、クリアしたステージ毎に次元晶/防衛の記章/武勇の証/クレジットを獲得出来ます。
次元晶/防衛の記章/武勇の証は貴重なアイテムなので、必ずクリア出来るところまでは参加しておきましょう。
■スタミナの確保場所■
・時間経過で回復
・討伐遠征で物資受け取り(時間経過)
・プレイヤーランクアップでスタミナ回復剤獲得
・防衛隊パスの報酬
・ショップ-討伐遠征
・次元晶を割って回復
・次元晶を割って討伐遠征の物資受け取り
・防衛隊プレミアムパスの報酬(課金)
上記が一般的なスタミナの確保方法。
ただしプレイヤーランクは上がりにくくなり、防衛隊パスの報酬も毎回ではありません。
我慢出来ないなら次元晶を割るくらいたまにするのもあり。
ちなみに筆者は何度か割っています。
最後に
完全無課金で、今回のコンテンツも全てクリア出来ました。
今回は限定の激戦エリアという事で、常設の激戦エリアに比べて難易度は高かったです。
特にレベルだけでなく敵の耐性を突かなければならない編成を考えると、手持ちキャラの有無でかなり苦戦すると思います。
なるべくレベル100に近付けて、スキル/装備の育成&Uni-partsの厳選でなるべくステータスを伸ばす事が大事です。
刺さるキャラさえ確保しておけば凸まではしなくても、クリアは出来ます。
今回は持ち物検査的な意味合いも強いので、刺さるキャラがいないならレベル100まではなるべく上げておきましょう。
そのうえでスキル/装備の育成&Uni-partsの厳選。
以上が筆者の激戦エリア(限定/均衛を破る狼煙)のクリアレビューです。
参考になれば幸いです。
コメント