【聖闘士星矢 Galaxy Soldiers(GSS)】リセマラ当たり最強SSRキャラおすすめランキング
ホーム /
当たりランキング / 【聖闘士星矢 Galaxy Soldiers(GSS)】リセマラ当たり最強SSRキャラおすすめランキング
「聖闘士星矢 Galaxy Soldiers(ギャラクシーソルジャー)」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめSSRキャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強SSR闘士ランキング
1位:サガ(邪悪の化身) |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※神殺しの邪霊より排出
遠隔闘気/中列/物攻/聖域キャラ。
全体/複数の敵に対してスタンを撒きつつダメージを稼げる非常に優秀なスキル構成を持つ。
さらに奥義使用時には一定時間「狂暴」状態を獲得してスキル発動速度が向上する為、一方的に敵を殴りやすくなるのが大きな強み。
ただし「狂暴」状態が解除されると自身がスタン状態になるデメリットも。
デバッファー兼アタッカーとしてどんな編成に組み込んでも活躍出来る為、序盤から獲得しておくと非常に便利。
牡牛座 アルデバランのようにノックバック/転倒といった行動制限を付与出来る高耐久タンクを前におきながら立ち回るのがおすすめ。
安定して敵の行動を止めながらダメージを稼げる性能は破格。
リセマラするなら最優先で獲得しておきたい。
|
2位:牡牛座 ムウ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
支援/中列/闘攻/聖域キャラ。
クリスタルウォールを味方に付与して一定量の被ダメージを吸収。
さらに回復/状態異常&持続ダメージ解除とサポート能力はトップクラス。
そのうえ攻撃力デバフ/攻撃力バフなど、味方の攻守にも役立つ。
火力自体はそこまで高くはないが、被ダメージ吸収バリアは序盤~終盤まで高火力の敵対策におすすめ。
特に牡牛座 アルデバランと併用する事で強固な壁を作れるのも魅力。
最大限の恩恵を得るには特定の味方と組み合わせが必須だが、単体でも十分優秀。
|
3位:乙女座 シャカ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
遠隔闘気/中列/闘攻/聖域キャラ。
ランダムな敵3体に攻撃と同時に沈黙を付与する事で奥義/サイクルスキルの封印を行える。
敵のダメージソースを一気に奪える為、高難易度であるほど効果は大きい。
また自身と味方の弱体効果/持続ダメージを解除、さらに回復能力まで持っている。
また闘士以外の敵に対してはダメージが増加するなど、敵次第ではダメージを稼ぐことも可能。
出来る事が多く、幅広い編成において活躍を見込める万能型。
サガ(邪悪の化身)や牡牛座 アルデバランなど、攻守に優れたキャラと組み合わせる事で安定感が増す。
|
4位:教皇・アーレス |
 |
キャラ性能&個別評価 |
支援/後列/闘攻/聖域キャラ。
ユニットを複数召喚して、敵1体を異次元に一定時間追放する奥義を持つ。
味方を増やして敵を減らせる為、シンプルに数で優位に立てるのは魅力的。
一定時間経てば敵キャラは戻ってくるとはいえ、戦況を大きく変えられる一手になる事は間違いない。
他にも敵が敵の味方を攻撃する反逆効果を付与出来るなど、数で優位に立つような立ち回りが特徴。
1体編成しておけば数で優位に立てる点は非常に便利。
突出した火力などは無いが、デメリットの無いトリッキーさが強力。
|
5位:双子座 サガ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※サガパック購入で獲得(課金)
近接火力/前列/物攻/聖域キャラ。
奥義回転率に優れたフィニッシャー。
奥義は最も生命力が低い敵を狙いつつノックアップ&転倒させ、撃破時には爆発によって範囲ダメージも稼げる。
しかもサイクルスキルでは敵を一定時間異次元に追放し、さらに敵から行動障害を受けた場合には1秒間の無敵獲得&異空間に退避&生命力吸収効果を獲得しつつランダムな敵の後ろに移動可能。
攻守に優れたシンプルなフィニッシャーとして扱いやすい。
牡牛座 ムウのようにダメージ吸収バリアを味方に撒けるキャラと組み合わせて高火力の敵対策をするのがおすすめ。
|
6位:オーディーン星矢 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
近接火力/前列/物攻/北欧キャラ。
奥義を使う事で通常攻撃の威力を大きく底上げ出来るアタッカー。
さらに敵へ物理ダメージを与えると小範囲内の敵に追加ダメージが発生。
そもそも通常攻撃1回に付き2回ダメージを与えられるパッシブ効果を持っており、前述の追加ダメージと合わせて手数が非常に多い。
またサイクルスキル使用時に30秒持続する剣影を設置。
これらは自身の生命力が20%を切ったタイミングで戻って来て、1つに付き回復効果を得られる。
攻守回復全てに優れた性能となっており、バランス良く使いやすい。
回復と同時に攻撃力バフを付与出来る牡牛座 ムウと好相性。
|
7位:牡牛座 アルデバラン |
 |
キャラ性能&個別評価 |
防御/前列/物攻/聖域キャラ。
ノックバック&転倒による行動制限に加え、物理ダメージ軽減の居合や行動制限無効の不動など壁役として非常に優れた特殊能力を持つ。
さらに居合中は通常攻撃/スキルの火力が上がるなど、ある程度ダメージを稼ぐ役割としても活躍。
そのうえパッシブ効果はシンプルに生命力アップ&生命力25%分のバリアを戦闘開始時に獲得と、即落とされるリスクも低い。
行動制限に特化したサガ(邪悪の化身)と組み合わせて一方的に敵を叩く編成は勿論、耐久面を伸ばすのに牡牛座 ムウなどと組み合わせるのも有り。
|
8位:フレア |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※入手方法不明
支援/後列/闘攻/北欧キャラ。
回復能力に長けた性能となっており、基本的に火力は期待出来ない。
ただ通常攻撃を含むほぼ全てのスキル/奥義で回復を行える為、ヒーラーとしての能力はトップクラス。
またパッシブ効果で北欧陣営の物防/闘防を常時上げられるので、オーディーン星矢と好相性。
それでなくても牡牛座 アルデバランのように壁要員と併用して使うとパーティの安定感を高められるのでおすすめ。
新規で獲得するにはおすすめは出来ないものの、ある程度キャラ数が増えた際には是非とも獲得しておきたい性能といえる。
|
9位:魚座 アフロディーテ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
遠隔闘気/後列/闘攻/聖域キャラ。
中毒による継続ダメージを起点に敵の生命力を奪うスキル構成。
中毒は最大10までスタック出来る為、付与するほどに効率よく敵生命力を減らせるのが強み。
また奥義では中毒ダメージ増加&スタックした中毒1つに付き即時ダメージが発生。
しかも味方に対して生命力吸収効果を付与出来るので、前列タンクの牡牛座 アルデバランなどの生命力維持にも貢献。
上位キャラに比べるとやや見劣りしてしまうが、編成するキャラ次第では強力なタイプといえる。
|
10位:蠍座 ミロ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
遠隔物理/後列/闘攻/聖域キャラ。
通常攻撃時に確率で追撃が発生し、出血効果を付与。
この出血効果は最大で14まで敵にスタック出来るうえに、自身はバトル開始時から5秒経過する毎に攻撃/スキル速度アップの急襲を獲得。
つまり、時間が経過するほど攻撃によって出血効果をスタックさせやすくなるのが強み。
また奥義でも出血効果を一気に付与出来る為、継続ダメージを維持させやすいのもメリット。
瞬間的な火力自体は低いが魚座 アフロディーテのように確実に敵生命力を削るのに適した性能を持つ。
2体同時併用で高耐久の敵対策も可能。
|
11位:蟹座 デスマスク |
 |
キャラ性能&個別評価 |
遠隔闘気/後列/闘攻/聖域キャラ。
ユニットを召喚して数で優位に立つ教皇・アーレスに似た性能を持つキャラ。
同時に編成する事で数で優位に立てるうえに前者は敵数を減らせるので、シンプルに数の暴力で圧倒出来るようにもなる。
さらに凸を進める事で奥義使用時に召喚ユニットの強化も行えるようになり、そのうえ闘士タイプ以外の味方が戦闘不能になる事で自身の攻撃力が無限加算で増加していく。
速攻型の性能ではないものの、場が荒れるほど自身/ユニットが強化されていくのが強み。
リセマラでの優先度は低いが、頭を使ってバトルを展開する人にはおすすめ。
|
12位:獅子座 アイオリア |
 |
キャラ性能&個別評価 |
近接火力/前列/物攻/聖域キャラ。
ノックアップ&転倒で短時間の行動制限を付与出来るのが得意。
さらに近接タイプには有難い奥義/スキル発動時無敵で突っ込みながらダメージを稼げるのが強み。
しかも通常攻撃時がバウンドするなど単体だけでなく複数へのアプローチも可能。
そのうえ自身で物理バリアや生命力が40%未満の場合には生命力吸収効果を獲得して生存率も優秀。
とはいえ前衛かつ近接タイプであるが故に耐久面のカバーは必須。
回復能力持ちのキャラがいれば安定感が増す。
|
13位:山羊座 シュラ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
近接火力/中列/物攻/聖域キャラ。
通常攻撃/奥義の威力が高い上、奥義はバリア破壊付き。
そのうえ沈黙付与/攻撃力アップの自己バフなど、火力を出しつつ敵火力を奪えるのも強み。
バリア持ちのキャラに対して強く出られる上に、それによって味方の火力補助も遠回しに行えるのがポイント。
飛び抜けた性能を持っている訳ではないが、対バリア持ちとの戦闘においてこのキャラがいればかなり立ち回りやすくなる。
|
14位:紫龍(覚醒) |
 |
キャラ性能&個別評価 |
近接火力/前列/物攻/聖域キャラ。
サイクルスキルでノックアップ&転倒を付与して短時間の行動制限が可能。
さらにCTスキルでは無敵時間を獲得し、その後攻撃を行える。
シンプルな近接火力枠となっており、正直上位キャラに比べると優先度は低め。
ただし凸を重ねる毎に生命力吸収効果や貫通効果を獲得し、パッシブ効果によって戦闘不能にならずに立ち回りが可能になる。
とはいえパッシブ効果自体は5秒のCTが必要なので、その間に落とされないように注意。
獲得時よりも凸による恩恵が大きく、将来性が高いタイプ。
|
15位:水瓶座 カミュ |
 |
キャラ性能&個別評価 |
支援/中列/闘攻/聖域キャラ。
凍結による短時間の行動制限に加え、寒気によって攻撃/移動速度低下を付与出来るデバッファー。
行動制限の効果時間は短いものの、広範囲の敵が対象なのでサガ(邪悪の化身)などと組み合わせて使うと便利。
また味方に闘気被ダメージ軽減、生命力が20%未満の味方を行動不能にしつつ継続回復&被ダメージ大幅軽減状態に出来る。
味方の緊急サポートが出来る点は魅力だが、行動不能になってしまうデメリットがネック。
それならシンプルに回復能力を持つ牡牛座 ムウなどを狙いたい。
|
16位:射手座 アイオロス |
 |
キャラ性能&個別評価 |
遠隔物理/後列/物攻/聖域キャラ。
高威力の通常攻撃/奥義を持つ単体アタッカー。
敵が少ないほど効果を発揮するスキル構成となっており、複数の敵を対峙するのは苦手。
またパッシブ効果では攻撃距離を伸ばせる為、近接タイプの攻撃が届かないところから一方的にダメージを与えられる。
ただ通常攻撃は威力が高い代わりに3秒時間が必要だったりと、回転率は低め。
このキャラを狙うのであれば上位キャラの方が幅広くどんな編成にも活躍を見込めるのでそちらを狙いたい。
|
総合評価
サガ(邪悪の化身)は広範囲に対して火力を出せるうえに行動制限効果で敵の行動回転率を大きく減少出来る唯一性の高さが魅力といえるでしょう。
行動制限を敵に付与出来るキャラは他にもいますが、他キャラを含めたとしても圧倒的に行動制限能力が高いのが特徴といえます。
敵の行動を制限する事で味方への被弾も防げるので、1体獲得するだけで攻防の安定感が大きく向上。
また貴重な前列防御タイプの牡牛座 アルデバランと同時獲得出来れば、序盤は盤石のものになるでしょう。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント