【いけー!放置戦士】リセマラ当たり最強SSR星5キャラランキング
                    
                
		        		
        
				「いけー!放置戦士」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめSSR星5キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
 
	
	
 
最強SSRキャラランキング
| 1位:ターボ涼太 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| マシン属性のレンジャークラス。アクティブスキルの効果でターボモードに変身し、無敵&攻守が大幅にアップ。
 さらに敵前列に高倍率ダメージ&バフ全解除&バフ解除した場合に自己継続回復を獲得。
 そのうえパッシブ効果によるバリア展開、バフ解除、麻痺といった豊富な効果を保有。
 戦闘開始時、攻撃力or防御力のどちらが上かで火力バフ/防御バフのいずれかを獲得出来るなどシンプルに強力な性能を持つキャラ。
 無敵/自己継続回復で長期戦にも対応出来るアタッカーとして活躍。
 | 
 
| 2位:ドナとモー | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| マシン属性のファイタークラス。パッシブスキルで後列の敵を前列に引き寄せ3秒間の気絶効果付与。
 引き寄せた敵は前列扱いとなる為、前列への攻撃が得意なキャラと相性が良い。
 さらに被攻撃時に確率で自己回復を行えるなど生存率も高く、場持ちするのが特徴。
 またHP50%以下になると戦闘中に1回だけ戦闘中に受けた総ダメージを前列の敵に与えられる。
 HP50%になるまで前述した自己回復が発動すればその分、与ダメージ増加も可能。
 攻守に優れた性能を持つキャラなので是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| 3位:魔球ディゴー | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ジーン属性のレンジャークラス。特筆すべきはアクティブスキル/通常攻撃時に獲得出来る得点。
 この得点が3つ溜まる事で味方全体に攻撃力アップ&命中率アップ&継続回復を付与出来る。
 効果量に関しても非常に多く、サポート能力の高さとしては申し分ない。
 しかし得点が集まるまでは強みが無く、その間に戦闘不能にされないように注意が必要。
 防御面に特化した前衛タイプと編成し、敵からの攻撃を守れるような編成にしておきたい。
 | 
 
	
	
 
| 4位:キムユンミ | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| マシン属性のアサシンクラス。通常攻撃&アクティブスキルの使用と共に連撃ptを獲得出来るキャラ。
 連撃ptは1ptに付き攻撃力&防御力32.5%アップする為、長期戦では非常に強力なダメージソースとして運用出来る。
 さらに麻痺効果を付与し、麻痺効果中の敵に対しては気絶を付与出来るなど行動制限も優秀。
 シンプルな性能だが攻守が上がり続ける性能は強敵/ボスと対峙した際に重宝する。
 獲得した連撃ptは90秒経過毎に消えてしまうので青天井で攻守が上がり続ける事はないが、それでも強力な性能である事に間違いはない。
 | 
 
| 5位:ブリザード | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ミステリー属性のブレインクラス。アクティブスキルで8秒間の継続ダメージを与えられる。
 1発毎に50%の確率で凍結効果を付与出来るなど、敵の行動制限も可能。
 さらにHPは50%しかないが自身と同じステータスである氷元素を戦闘開始時に召喚。
 戦闘時に味方が1体増えると得られるアドバンテージはかなり大きい。
 そして自身&氷元素の通常攻撃は50%の確率で凍結を付与。
 効果時間も3秒と長く、一方的に攻撃出来る時間が作れるのは魅力的。
 火力は勿論、行動制限の性能も高く便利なキャラ。
 | 
 
| 6位:グランドサイア | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ミステリー属性のブレインクラス。アクティブスキルは全体攻撃&AP25pt減少効果。
 その為、敵のアクティブスキルの発動を遅延出来るので安全な戦闘が可能になる。
 さらに敵全体へのAP減少効果は通常攻撃時にも確率で行える為、非常に便利。
 また戦闘開始時には敵全体の攻撃力39%/会心率39%ダウン&自身の防御力78%アップの効果。
 味方全体の被ダメージを軽減しつつ前衛として場持ちしやすいのがポイント。
 特筆すべきは確率で敵1体を3秒間虚無に転送する効果。
 虚無に転送された敵は認識されずに行動も出来なくなる為、人数有利の状況を作り出せる。
 全体的に敵の火力を奪う効果が多く、味方への恩恵が大きい優れたキャラ。
 | 
 
| 7位:カート王子 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| エイリアン属性のレンジャークラス。アクティブスキルの効果はランダム単体攻撃&全体攻撃&全バフ解除の効果。
 しかしパッシブ効果でさらに味方全体の攻撃速度を最大60%アップ出来る。
 味方全体のDPSアップに貢献出来る他、APが溜まりやすくなりアクティブスキルの回転速度も増加。
 さらに戦闘開始と同時に全体攻撃&防御力を最大で30%ダウン出来るなど、バフ/デバフに特化。
 自身の火力自体はそこまで高くはないものの、火力補助の性能はトップクラス。
 誰とでも組み合わせやすく汎用性が高い為、獲得をオススメ。
 | 
 
| 8位:ヴィクトリア | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ジーン属性のサポートクラス。アクティブスキルで味方全体回復が可能。
 パッシブ効果でも戦闘開始時に味方全体の攻守アップ、ランダム2体の敵を気絶、味方が戦闘不能になる度に味方全体を回復出来るなどサポート能力に特化した性能を持つ。
 ダメージソースは少なく、火力枠としての運用は正直不可能。
 しかし回復能力持ちは敵の火力が高くなってきた際に非常に役立つ効果であり、長期戦においても味方全体の場持ちを良くするので非常に便利な効果。
 後半になるほど恩恵が大きく便利な性能といえる。
 | 
 
| 9位:エニグマ | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| エイリアン属性のブレインクラス。アクティブスキルの効果で最も攻撃力の高い敵英雄の幻影を召喚可能。
 幻影のHPは本体の40%と耐久力に難があるものの、人数で敵よりも優位に立てる点はメリット。
 さらにパッシブスキルでは味方へのAP回復、被攻撃時に攻撃者を麻痺、味方全体の被ダメージ軽減といった汎用性の高い効果を保有。
 AP回復は最も戦闘力の高い味方1体となっており、戦闘時にスキル回転率を早めたいキャラの戦闘力が最も高くなるように調整しておきたい。
 自身は防御力も高く、麻痺カウンターの効果も発揮しやすい優れた性能を持つ。
 | 
 
| 10位:バトルエンジェル | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ジーン属性のファイタークラス。パッシブ効果で自身の防御力を上げつつ自己回復しながら戦闘出来るキャラ。
 またアクティブスキル/パッシブ効果によって気絶効果を付与出来る点も非常に強力。
 AP回復/攻撃速度アップのスキル効果を持つキャラと組み合わせる事で気絶効果の回転率も上がり、戦闘を優位に展開出来るのでオススメ。
 前衛で長い間戦況を維持出来る性能は便利かつシンプルに優秀。
 しっかりと前衛の役目を果たしてくれるのでジーン属性主体なら獲得しておきたい。
 | 
 
| 11位:イーグル壱号 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| バイオ属性のブレインクラス。HPが最も低い敵を狙って攻撃を行うアクティブスキルを保有。
 対象が戦闘不能になると全体攻撃&気絶効果を付与出来たりと、敵の撃破が起点になるキャラ。
 アクティブスキル自体が最もHPの低い敵を狙う効果の為、発動条件をクリアするのは序盤だと簡単だが後半は微妙。
 あとはAP回復スキルや攻撃速度を底上げ出来るようなキャラと組ませる事でシナジーを獲得。
 また、自身は戦闘不能時に復活して最大11秒間無敵状態でスキル&通常攻撃が可能。
 11秒後には即戦闘不能になるが、1回戦闘不能になれる点は強力。
 | 
 
| 12位:ドラゴンハンター | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| エイリアン属性のファイタークラス。防御力の最も低い敵を狙って攻撃&その他の敵には該当ダメージの40%分を付与出来るアクティブスキルを持つ。
 アクティブスキルだけを見れば正直特筆すべき性能は少ないが、パッシブスキルが強力。
 戦闘開始時にランダムな敵にハンターマークを付与→防御力60%ダウンの効果。
 更にハンターマークが付与されている敵を撃破する事で自己回復&AP最大回復&攻撃力50%アップを獲得出来る。
 攻撃力バフが乗った状態でアクティブスキルを使える為、火力枠としての性能も高い。
 ただしハンターマークは戦闘開始から90秒後には消えてしまうので、それまでに仕留められるようなパーティ火力は必須といえる。
 | 
 
| 13位:血刃佳織 | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| バイオ属性のアサシンクラス。特筆すべきは敵に対して流血効果を付与出来るスキルを豊富に持つ事。
 さらに流血効果が付与されていない敵を優先して流血に出来る為、敵全体を流血状態にする事も可能。
 というよりも、敵全体を流血状態にしてからがこのキャラの本番といえる。
 全体流血後には自身が凶暴モードになり、攻撃速度/会心ダメージ/命中率が大幅アップ&制御効果無効化といった非常に強力なバフを獲得。
 ただし効果時間は30秒、さらに戦闘中に1回しか発動出来ないのは拭いきれない難点。
 流血スキルを持つキャラと編成させて早い段階で凶暴モードに突入するような使い方がオススメ。
 | 
 
| 14位:ドラキュラ | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ミステリー属性のアサシンクラス。特筆すべきは戦闘開始と同時に5秒間無敵のコウモリに変身。
 同時に1秒間につき最大39%の全体攻撃を行える上に自身はAPを25pt獲得出来る。
 火力自体は乏しいものの、アクティブスキルの回転率を早められる点は魅力的。
 アクティブスキルは全体攻撃を行い、与ダメージの50%相当を味方で分け合い回復に回す。
 他にも吸収攻撃、流血効果といった回復/持続ダメージが可能。
 正直火力よりも回復能力が高く、サブアタッカー/サブヒーラーとしてがオススメ。
 編成次第ではシナジーを得られる性能である為、噛み合うキャラとの編成で評価が上がるタイプ。
 | 
 
総合評価
SSRキャラはどれも強力ですが、その中でも影響力が強いキャラの獲得を優先しています。
味方への恩恵が大きいキャラを1体でも多く獲得しておけば戦闘を優位に展開出来る事は勿論、チャプターを安定して進められるようになるのでオススメです。
基本的には放置ゲームですが、効率的に先に進む為にも強力なキャラは確保しておくべきでしょう。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
 
 
 
 
		
            
            
        
        
	 
								
コメント