【けものフレンズFESTIVAL(けもフェス)】リセマラ当たり最強星4ランキング
                            
                    ホーム / 
                                                                                
当たりランキング / 【けものフレンズFESTIVAL(けもフェス)】リセマラ当たり最強星4ランキング                
 
    		         
                
		        		
        
				「けものフレンズフェスティバル」のリセマラにて最優先で狙うべきおすすめ星4キャラをランキング形式でご紹介!
もちろん全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
 
 
	
	
 
 
ガチャ当たり星4キャラ最強ランキング
| 1位:スナネコ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:砂地・夜
 ・苦手:雪原
 ・HP:885
 ・つよさ:561
 ・はやさ:7683
 ・おもみ:321
 ・せんす:850
 【スキル】・わざ:砂漠の天使(ターン/20)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・星4フレンズの中で貴重な回復能力を持つフレンズ!
 回復能力は序盤~終盤まで常に役立つ能力なので、確実に入手しておきたいところ!
 けもパワーでは味方の攻撃力をアップしてくれるので、優れた性能を持つ!
 優先的に育て、わざやけもパワーのレベルを上げる事で更にサポート能力も高める事が出来るので最優先で狙っておいて間違いなし!
 | 
 
| 2位:ホッキョクキツネ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:雪原・夜
 ・苦手:平原
 ・HP:920
 ・つよさ:558
 ・はやさ:7680
 ・おもみ:320
 ・せんす:815
 【スキル】・わざ:ホワイトブレス(ターン/21)
 ・けもパワー:味方のはやさを小アップします
 【評価】・砂猫同様に貴重な回復能力を持つフレンズ!
 只、スナネコと違うのはわざのクールタイムが1ターン多い事&けもパワーによりはやさをアップさせる事。
 接戦している時には1ターンの差が大きくなるので、ランクを下げる結果になったもののそれでも回復能力はストーリー全体を通して優秀な能力!
 スナネコがどうしても入手出来ない場合は妥協してもOK!
 苦手フレンズが多い雪原を得意とするので、場所によっては非常に有利!
 | 
 
| 3位:インドサイ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:平原・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:799
 ・つよさ:602
 ・はやさ:7206
 ・おもみ:1221
 ・せんす:937
 【スキル】・わざ:突撃ダイナマイト(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・わざを使う事で味方全体の攻撃力をアップ出来る!
 ステータスアップ能力は他にもいるが、わざで攻撃力アップの能力を持つのはインドサイだけ!
 味方全体の攻撃力をアップする能力は序盤~終盤まで最前線で活躍してくれる!
 強敵やBOSSにおいては無くてはならない能力と言っても過言ではない!
 パーティの火力を重視する場合は最有力候補!
 | 
 
 
	
	
 
 
| 4位:エゾヒグマ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:雪原・昼
 ・苦手:平原
 ・HP:798
 ・つよさ:599
 ・はやさ:7203
 ・おもみ:1220
 ・せんす:936
 【スキル】・わざ:ビッグベアハンド(ターン/12)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・味方全体の防御力をアップしてくれるわざを持つのでパーティ全体の生存能力をアップ出来る!
 回復役のスナネコやホッキョクギツネと合わせ編成する事で生存率特化のパーティを作れるので、戦闘時直ぐにやられてしまう際にオススメの組み合わせ!
 防御力は受けるダメージを軽減するので特化しておけば長時間の戦闘にも対応出来る!
 | 
 
| 5位:ホワイトライオン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:雪原・夜
 ・苦手:平原
 ・HP:885
 ・つよさ:576
 ・はやさ:7440
 ・おもみ:860
 ・せんす:850
 【スキル】・わざ:かみさまの言うとおり!(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・味方全体の防御をアップしてくれるエゾヒグマと同様のスキルを持つがクールタイムがやや長め。
 生存率特化のパーティ編成にする場合はエゾヒグマと同様にスナネコやホッキョクギツネとの編成を。
 バランス良くステータスアップしたいならインドサイとの組み合わせがオススメ!
 戦闘時に役立つ能力なのでどんな編成でも使い勝手は良い!
 多くの動物が苦手とする雪原が得意なのも魅力。
 | 
 
| 6位:ヘラジカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:森林・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:860
 ・つよさ:635
 ・はやさ:7446
 ・おもみ:1041
 ・せんす:931
 【スキル】・わざ:森のさゝやき(ターン/16)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・星4フレンズの中で唯一味方全体の状態異常を回復出来るフレンズ!
 状態異常を付与してくる敵に対しての対策として使用出来、ステータスにおいても攻守のバランスが取れているので普通に使う際にも十分使える!
 只、火力や生存率アップの能力を持っていないなら優先して狙わずに上位ランクのフレンズを優先して狙おう。
 | 
 
| 7位:ロイヤルペンギン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:海洋・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:806
 ・つよさ:629
 ・はやさ:7440
 ・おもみ:500
 ・せんす:985
 【スキル】・わざ:ロイヤルストレートフラッシュ!(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・味方全体のはやさをアップしてくれるフレンズ!
 攻撃力をアップしてくれるインドサイと組み合わせる事で更に効果を発揮するので、火力重視のパーティ編成を希望しているなら是非とも入手したいところ。
 せんすも高いのでアイテム発生率やクリティカル発生率が高いのも魅力!
 | 
 
| 8位:アラビアオリックス | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:砂地・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:868
 ・つよさ:579
 ・はやさ:7443
 ・おもみ:1040
 ・せんす:868
 【スキル】・わざ:ユニコーンのつの(ターン/15)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・敵のわざ発動を3ターン遅らせる事が出来るので、戦闘時には大きく有利!
 敵のわざが発動すれば大ダメージやその他状態異常が懸念されるが、わざを3ターン遅らせる事で回避出来る。
 そして、その効果が切れる前にクリアする事でダメージを最小限に抑え次のwaveへ移行が出来るので有難い。
 只、ステータス値は攻撃が低めとなっているのでカバー出来るようにパーティ編成を考えよう!
 | 
 
| 9位:アフリカオオコノハズク | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:雲海・夜
 ・苦手:雪原
 ・HP:29047(最大値)
 ・つよさ:14338(最大値)
 ・はやさ:9792(最大値)
 ・おもみ:320(最大値)
 ・せんす:26812(最大値)
 ※初期値は調査中※ 【スキル】・わざ:博士のお叱りタイム(ターン/11)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・BOSSとなる大セルリアンへのダメージアップ能力を持つフレンズ!
 インドサイと組み合わせる事でその効果にも磨きがかかるので、入手している場合は是非パーティ編成を行っておこう!
 大セルリアンも物語が進むにつれ、強力になっていくので序盤は勿論…特に後半に対して重宝する能力といえる。
 ホッキョクギツネと同様全フレンズ中最軽量クラスなのでぶつかっての攻撃等が出来るが場所はキープし辛いので忘れずに。
 | 
 
| 10位:インドゾウ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:平原・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:885
 ・つよさ:919
 ・はやさ:6963
 ・おもみ:1401
 ・せんす:850
 【スキル】・わざ:ぱおーんスプラッシュ(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・ステータス値だけでいえばかなり抜きん出た攻撃力を持つフレンズ!
 攻撃力だけならダントツ1位だが、上位ランクのように優秀な技を持っていないのが残念。
 しかし、それでも編成時にインドサイ等との組み合わせを行う事でわざを使わずに高火力を生み出す事が出来るのも魅力。
 抜ける床、泥、爆弾など除去出来るので場所によっては重宝する!
 | 
 
| 11位:ヒグマ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:森林・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:833
 ・つよさ:595
 ・はやさ:7200
 ・おもみ:1400
 ・せんす:902
 【スキル】・わざ:全力たいあたりっ!(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・最重量クラスのフレンズ!
 更に、攻撃特化のわざを保有しているのでインドサイとの組み合わせが強力!
 同重量のアフリカゾウに比べればはやさもせんずもこちらの方が上となっており、わざのクールタイムも短い。
 但し、攻撃力の値がやや低めとなっているのでわざ重視ならアフリカゾウを狙った方が良いかも。
 使い勝手は個人的にはコチラ。
 | 
 
| 12位:アフリカゾウ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:平原・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:920
 ・つよさ:616
 ・はやさ:6960
 ・おもみ:1400
 ・せんす:815
 【スキル】・わざ:怪力パオパオ行進(ターン/17)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・単純に攻撃特化のわざを持つフレンズ!
 最重量クラスとなるので、敵に当たられても動かず場所をキープし易いのも魅力の一つ!
 攻撃特化のダメージスキルなので、インドサイ等との組み合わせにより非常に高火力を引き出す事が出来る。
 大セルリアン戦ではアフリカオオコノハズクとの組み合わせもオススメ!
 只、ステータス値ではやさとせんすが劣り気味なのでカバー出来るような編成を心がけよう!
 | 
 
| 13位:コウテイペンギン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:水辺・昼
 ・苦手:雪原
 ・HP:842
 ・つよさ:632
 ・はやさ:7443
 ・おもみ:680
 ・せんす:949
 【スキル】・わざ:カリスマブレイク(ターン/15)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・星4キャラの中で少ない水辺有利のフレンズ!
 アフリカゾウ、ヒグマと童謡のダメージスキルを持つがその違いは単純に重量。
 その他のステータスは上回っている点が多いが、吹き飛ばされやすく場所をキープし辛い。
 ぶつかりを狙っての攻撃時には優秀だが使いこなすにはかなり操作スキルが必要。
 只、何故か攻撃力はアフリカゾウやヒグマよりも高い。
 | 
 
| 14位:ライオン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:平原・夜
 ・苦手:雪原
 ・HP:824
 ・つよさ:638
 ・はやさ:7449
 ・おもみ:861
 ・せんす:967
 【スキル】・わざ:キングオブサバンナ(ターン/14)
 ・けもパワー:味方のぼうぎょを2ターン小アップします
 【評価】・小セルリアンへのダメージをアップのわざを持つが、厄介な相手は大セルリアンなのでアフリカオオコノハズクに劣ってしまう感じが否めない。
 只、後半になるにつれて小セルリアンも強力になっていくので後半に真価を発揮するフレンズ。
 ステータスのバランス自体は良いのだが、あえて狙いにいく必要はない。
 | 
 
| 15位:シーサーバル・レフティ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:南国・夜
 ・苦手:雪原
 ・HP:979
 ・つよさ:640
 ・はやさ:7920
 ・おもみ:680
 ・せんす:868
 【スキル】・わざ:パッションパンチ!(ターン/15)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】・インドゾウと同様のスキルを持つがステータス値で劣っている印象。
 攻撃力の差が大きく、逆にいえばはやさの値はずば抜けている。
 使い勝手は良いが、火力自体が少なくわざも攻撃系&ステータスアップ系ではないのでこのランク。
 クールタイムもこちらの方が長いのでインドゾウを狙った方が良い。
 | 
 
| 16位:シーサーバル・ライト | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・得意:南国・夜
 ・苦手:雪原
 ・HP:682
 ・つよさ:428
 ・はやさ:7239
 ・おもみ:613
 ・せんす:709
 【スキル】・わざ:クーラーファング!(ターン/15)
 ・けもパワー:味方のつよさを小アップします
 【評価】※事前登録のプレゼントで入手
 星4フレンズとなっているが、実際にステータス値は星3フレンズ並み。序盤で星4がこのフレンズだけというのは若干心許ない気もするので、出来ればプラスαで入手しておきたいところ。
 アラビアオリックスと同様のわざを持っているので使えるのは使えるがステータス値の事を考えると余りにも星4キャラと差があるのでこのランク。
 | 
 
 
総合評価
・同スキルを持つようなフレンズであってもスキルのクールタイムが違ったりするので、出来れば短い方を入手するようにしましょう。
回復、ステータスアップ系は勿論必要となりますがBOSS特化型のスキルを持つフレンズも後半はかなり重要です。
ランクはそこまで高くはありませんが、個人的にはインドゾウの爆発的な攻撃力はオススメに思います。
※ランキングは環境変化に伴い随時更新
 
 
 
	
	
 
 
		
            
            
        
        
	 
								
コメント