【ユニティア神託の使徒×終焉の女神】リセマラ当たり最強星5キャラランキング
                    
                
		        		
        
				「ユニティア(UNITIA)神託の使徒×終焉の女神」のリセマラ(ガチャ)にて最優先で狙うべきおすすめ星5ユニットをランキング形式でご紹介!
勿論全キャラ解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
 
 
 
 
ガチャ当たり星5最強キャラランキング
| 1位:逆境☆サンタ オルセン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・チャイルドグッド
 ・ホーリーナイトフェス
 ・ゴージャスセレブP
 【評価】 スキル1は全体攻撃+自分以外の味方全員に良い子付与+自分のブロック率アップ+次回行動順大幅短縮。スキル2は味方全体の与ダメージ/ブロック率アップ+良い子が付与されている味方に対して状態異常/オートスキル以外の弱体化解除+HP回復+攻撃力アップ+被ダメージダウン+素早さアップ+ラストスタンド付与(1回)+リキャスト短縮。
 使用順番としてはスキル1→スキル2が確定しており、その順番でないと多大な恩恵は受けられない。
 とはいえスキル1を使用後に行動順を大幅短縮出来る為、そこまで後手にならないのも魅力。
 上記効果だけでも十分強力な性能だが、オートスキルでも味方全体の最大HP25%アップ(永続)+防御力/素早さアップ+オートスキル以外の弱体化効果を無効(1回)と飛び抜けた性能を誇る。
 アリーナで最も重要な素早さアップの効果を複数得られる点以外にも全体攻撃/火力アップ/被ダメージダウン/HP回復など、あらゆる部分をカバー出来る圧倒的な性能。
 確実に入手しておきたいキャラ。
 | 
 
| 2位:夢見る天使 コルタ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・フェザーエッジ
 ・プリフィケートグロウ
 ・天使の護翼
 【評価】 敵4体にブロック無視ダメージ+味方全体にクリティカル率/突発攻撃率アップのスキル1。スキル2では敵4体にブロック無視ダメージ+オートスキル以外のバフ解除+味方全体に被ダメージダウン/ブロック率アップの効果を持つ。
 スキル1/2を使うだけで味方の攻守を上げて戦闘を優位に運べる。
 尚且つオートスキルでも味方全体のダメージ/クリティカルダメージを大幅に上げられるので、このキャラがいるだけで火力面は安泰。
 パーティの火力/手数アップだけでなく本人の殲滅力までもが高い高性能キャラ。
 確実に入手しておきたい。
 | 
 
| 3位:戯笑エージェント サティル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・どきどきの導火線
 ・K2BAT
 ・ショウマストゴーオン
 【評価】 通常攻撃の威力は低めだが、火傷付与による持続ダメージが可能。スキル1は4体対象の貫通攻撃+攻撃力30%ダウン+素早さ20%ダウン+火傷付与の効果。
 自身の素早さも高く、先手で敵の火力&素早さを下げられる為アリーナで非常に役立つ性能。
 尚且つ、スキル2では高威力の単体攻撃+状態異常中なら追加ダメージと単体~複数体を相手にしても活躍出来る汎用性の高さを誇る。
 オートスキルはトリッキータイプの素早さ5%アップ+ディフェンダー&ヒーラーの素早さ10%+敵全体の攻撃力30%ダウン。
 攻守において非常に優れた性能を誇るキャラなので獲得しておくとかなり便利。
 アリーナでの先手、レイドでの高火力が揃った優秀なキャラ。
 | 
 
 
 
 
| 4位:英敏なる翠狐 キルシー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ゲシェンク
 ・フルヒト・ベファレン
 ・完全無欠の後援
 【評価】 敵複数体に攻撃/デバフを付与しながら味方の攻守を大幅にアップ出来るキャラ。特にアタッカー/バランスタイプの味方へ大幅な強化を行える為、組み合わせによっては攻守を大きく高められる。
 その上、オートスキルでは大きく被ダメージ軽減効果+トリッキータイプ以外の味方へ素早さアップを付与。
 先手が大きく有利になるアリーナでは特に優秀な性能を誇る為、必ず獲得したい。
 オートスキルの素早さアップ効果は魔法の癒天使☆ サーニャ/麗しき悪の華フラネールが持つ素早さアップ効果と重複するので全てを組み合わせれば行動順を大きく高められる点もメリット。
 ただオートスキルの状態異常無効(1回)は複数の状態異常を同時に付与してくるキャラに対しては大きな効果を望めないのがネックだが、それを差し引いてもかなり優秀な性能を持つキャラである事に変わりはない。
 | 
 
| 5位:ファニーウィッチ エリー 
 | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ヨークス・ユビキタス
 ・ストルティ・インベル
 ・未来視の魔導(偽)
 【評価】 通常攻撃で3体攻撃を行えるアタッカー。その為、他のキャラよりも殲滅力が高いのがポイント。
 スキル1は敵3体にブロック無視ダメージ+自分の攻撃力35%アップ+スキル2のリキャスト10減少。
 更に、このスキルで敵を倒した場合には自分のクリティカル率が99%アップ。
 スキル2は敵全体に25%の防御力無視貫通ダメージ+防御力30%ダウン+素早さ15%ダウン+バフ効果3つ解除。
 オートスキルは味方全体の与ダメージ35%アップ+クリティカルダメージ15%アップ+敵全体の攻撃力25%ダウンの効果。
 火力面に特化しており、複数体に対しての攻撃が得意なキャラ。その為殲滅力が高く同時に付与出来るデバフ効果にて、味方の火力アップも可能。
 素早さもアタッカーではトップクラスの55。
 装備やパッシブで素早さを盛れば十分アリーナでも戦力になる。
 周回性能が高く、持っていれば便利なキャラ
 夢見る天使 コルタと性能が近く、そちらを獲得しているのなら見送るのも有り。
 | 
 
| 6位:渚のサンシャイン マキア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ブレイズエアリアル
 ・ダイナミックウェーブ
 ・マリンスポーツの覇者
 【評価】 防御力と素早さがトップクラス。特に素早さに関してはジェイニーと並ぶ高速キャラ。
 全てのスキルが全体攻撃となっており、スキル1はさらに状態異常無効/クイック付与/緑・白・青属性に対してダメージ/追加攻撃率/クリティカルダメージアップと多数の属性に対して効果を得られる。
 スキル2は興奮付与+確率で防御力無視のダメージ。
 興奮は敵の攻撃力を上げてしまうデメリットもあるので注意が必要。
 ASは追加攻撃率を25%/ブロック率を20%アップ。
 尚且つ自分が戦闘不能になっても効果が継続される反則級のスキル。
 通常攻撃が全体攻撃のキャラは貴重で、尚且つ永続するASは非常に魅力。
 ステータス/スキルの両方を見ても突出した性能を誇るので必ず入手しておく事をおすすめ。
 | 
 
| 7位:麗しき主婦の華 フラネール | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ユアフォルト
 ・アフェクション
 ・完全家政の美学
 【評価】 スキル1/2で敵4体に対して被ダメージアップ、防御力ダウンの効果を付与出来る。その為、パーティ全体に対して大きな火力アップを行える。
 尚且つ、自身や敵の属性変化を行える為アリーナ等では大きく重宝する存在。
 オートスキルで味方全体の攻撃力アップ、行動時に確率でリキャスト減少等の効果も強力。
 サポート効果もさることながら属性変化は使いどころによっては大きな効果を生んでくれる。
 | 
 
| 8位:祝春の青華 アンネマリー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ずっこけ大爆発
 ・一筆入魂です♪
 ・お姉さんにお任せを!
 【評価】 スキル1で敵3体に攻撃力30%の防御力無視ダメージを与え、相手がディフェンダーなら1200の固定ダメージを与えられる。スキル2は全体ブロック無視攻撃+オートスキル以外のバフ2つ解除+強化不能付与+相手がバランスなら追加でブロック無視攻撃を付与。
 オートスキルでは味方全体のクリティカル率/攻撃力25%アップ+自身の被ダメージ30%ダウンの効果。
 但し、攻撃力と被ダメージダウンに関しては1ターンと効果が短いのがネック。
 高火力+防御力/ブロック無視の攻撃を豊富に持つ為、火力アップの効果を豊富に持つキャラと編成する事をオススメする。
 | 
 
| 9位:忘我の雷神 エクレール 
 | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・魔光電
 ・ゼア・デストルクシオ
 ・雷光迅雷
 【評価】 通常攻撃は単体攻撃のみだが、一定確率で500の固定ダメージを付与。スキル1は敵3体に防御力280%の貫通ダメージ+攻撃力30%ダウン+被ダメージ20%アップ+スキル2のリキャスト10ターン減少。
 スキル2は敵4体に防御力350%のダメージ+クリティカル率50%ダウン+突発攻撃率50%ダウン+反撃率50%ダウン+自分のヘイト500%アップ+次の自分の行動順を大幅アップの効果。
 スキルダメージは全て防御力依存。
 高い防御力を誇り、壁役として運用しつつ敵の火力を下げられるのが大きなポイント。
 オートスキルは敵全体のクリティカルダメージ35%ダウン+自分の防御力25%アップ+状態異常無効+自分がダメージを受けた時、確率で味方全体の防御力15%アップ(最大3回)の効果。 全体的に被ダメージを大きく軽減出来る効果を持ち、オートスキルも他スキルと被らないものが多く併用し易いのが特徴。尚且つ防御力アップ系のスキルを重ねれば火力運用も可能。
 素早さは遅いが、それを補う十分な固さを持つキャラ。
 | 
 
| 10位:煌めく銀閃 グレン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・どきどきの導火線
 ・K2BAT
 ・ショウマストゴーオン
 【評価】 攻撃力特化のアタッカー。通常攻撃に低確率の追加攻撃が付いているので、スキル使用後も火力は高め。
 スキル1で敵3体攻撃+封印付与、スキル2でクリティカル確定の4体攻撃+自身に追加攻撃率/突発攻撃率50%アップを獲得。
 オートスキルの攻撃力30%アップは他キャラでカバー出来るが、自身に状態異常無効などが付与されており高火力維持が可能となっている。
 SPDもアタッカートップクラスの55となっており、装備でカバーすれば行動順を早められる点も魅力。
 早めに行動して封印付与が出来れば戦闘を優位に運べるのもメリット。
 | 
 
| 11位:緑衣のトナカイ サンドラ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・シングルギフト
 ・プレシャスフラワー
 ・レインディアガード
 【評価】 通常サンドラとは打って変わってヒーラータイプの限定キャラ。スキル1で味方全体にリジェネ効果+クリティカルダメージ/ダメージアップ+緑属性キャラには攻撃力アップの追加効果も付与出来る。
 スキル2は敵2体へダメージ+オートスキル以外のバフを3つ解除+味方全体のHPをダメージ量に応じて回復+オートスキル以外のデバフを2つ解除の効果。
 回復効果が多いが、それ以外にも火力の底上げなどでも運用可能。
 とくに緑属性キャラに対しては大幅な火力を見込めるのも嬉しい。
 とはいえ、事前に実装された逆境☆サンタ オルセンが化物みたいな性能なので比べると霞んでしまうのが残念。
 通常攻撃でリキャスト減少効果を得られる為、スキルの回転率も含めて回復能力の高さは随一。
 宝花跳舞 リディアがいれば回復能力も高くなり、生存率をグッと上げられる。
 | 
 
| 12位:秩序葛藤の智謀 アリエル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・イグナイトカノン
 ・アブソルートオーダー
 ・冴えわたる智謀
 【評価】 通常攻撃で敵2体に攻撃+防御力デバフを付与出来る為、味方の火力アップに便利。スキル1は敵3体にダメージ+味方全体に防御力バフの効果。
 その際、追加で赤属性にクリティカル率アップ/白属性に攻撃力アップ/黒属性に被ダメージダウンをそれぞれ付与出来るので複数の属性を編成しても効果を得やすい点が魅力。
 スキル2は敵2体にダメージ+脆弱付与+赤属性の火力アップと主に火力アップ。
 オートスキルでも攻撃力/クリティカル率アップ/被ダメージダウン等、攻守に秀でた性能。
 自身の火力も高く、複数の属性と編成しやすい上にサポート能力の高いキャラ。
 獲得しておけば様々な場面で活躍出来る為、オススメ。
 | 
 
| 13位:フランベハート ウェイン 
 | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・クベルチュール
 ・ドゥー・ルリジューズ
 ・恋火のパティシエ工道
 【評価】 スキル1は単体230%ダメージ+自分の攻撃力/クリティカル率30%アップ。スキル2は単体250%ダメージ+対象がトリッキーの場合100%ダメージ。
 オートスキルは味方全体のクリティカルダメージ25%アップ+味方黒属性キャラの攻撃力25%アップ。
 攻撃力も最大で3500を超える為、単体相手に特化したアタッカーといえる。味方に対しての恩恵は正直薄く、逆にどんな編成でも安定した火力を出せるのがメリット。
 素早さ55とアタッカーの中でもトップクラスとなっており、装備で盛れば足の速いアタッカーとして運用可能。
 トリッキーに対して高火力を誇れる点はメリットだが、既に強力なアタッカーを保有しているのならそこまで優先度は高くはない。
 | 
 
| 14位:宝花跳舞 リディア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ジョワイユギフト
 ・ミニョンドブルーメル
 ・快活なる宝花
 【評価】 スキル1/2の両方で全体回復を行い、それぞれ追加で強化解除やリキャスト減少等の効果があるトップクラスのヒーラー兼サポートキャラ。更に、オートスキルでは味方全体の回復量アップの効果も得られるのでこのキャラがいるだけで回復役は賄えるといったところ。
 回復役としての性能も特化しているがサポート面もかなり高性能。
 確実に入手しておきたい。
 | 
 
| 15位:スーパーセレブ オルセン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ゴールドラッシュ
 ・セルフプロデュース
 ・ジェラスオブミー
 【評価】・通常攻撃で封印効果を付与出来、敵四体に高威力ダメージ+スキル2のリキャスト減少が出来る。
 スキル2に関しては敵に対してダメージを与えられないものの、自身の攻撃力15%アップ+クリティカル率15%アップ+被ダメージ10%ダウン+ヘイト率500%アップ+ブロック率、反撃率、突破口撃率が100%アップと非常に優秀な効果。
 回復役を同時に編成して壁役として使えば盾にもなり、反撃も出来る汎用性の高さを持つ。
 オートスキルでも自身行動時に確率で敵の被ダメージ10%アップを付与出来、3回まで重複するのでパーティの火力アップにも尽力してくれる。
 多岐に渡っての活躍を見込める為、入手しておきたいキャラ。
 | 
 
| 16位:剛剣の刀鍛冶 ノルン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ソードフォージ
 ・ヘパイスト・エクシス
 ・クラフト&マイスト
 【評価】 スキル1は敵3体攻撃+味方の被ダメージ25%ダウン+与ダメージ30%アップの効果。スキル2は敵3体にダメージ+味方白属性キャラの攻撃力30%アップ+クリティカルダメージ25%アップの効果。
 オートスキルでも味方全体のダメージ30%アップ+白属性キャラの攻撃力20%アップと大幅な火力アップを見込める。
 白属性キャラと特に相性が良いが、それ以外でも十分運用可能。
 レイド/イベント戦で優位属性が来たら突出した性能を発揮するタイプ。
 ただ火力上げの前に落とされてしまう可能性は否めない為、アリーナ運用する場合は素早さに特化の装備編成をオススメする。
 | 
 
| 17位:駆ける真紅の羽 ロシュヴァーン 
 | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・クリムゾンバンガード
 ・シュトゥルム・フラメ
 ・誇りの旗印
 【評価】 最大育成時は攻撃力3000を超えるアタッカータイプ。通常攻撃時に、与えたダメージ量に応じて自身を回復出来るので常に回復しながら戦闘を行える。
 スキル1で防御力無視攻撃+味方のダメージアップ、オートスキルにて自ダメージアップ/自身攻撃時に味方の攻撃力アップ(重複3回)とこのキャラだけでかなりの火力アップを行える。
 素早さに関してもスキル2で上げられ、尚且つ追加攻撃率100%まで付与。
 超攻撃的なキャラとなっており弱点属性の敵に対しては絶大な火力を誇る。
 他キャラのオートスキルとも被りにくいので、使い易いのが魅力。
 | 
 
| 18位:パンプキャット クリュン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ねこちゃんぱ~んち!
 ・ぱんぷきんしゅーと!
 ・きらきらするにゃ~!
 【評価】 状態異常やデバフを複数~全体の敵に対して付与出来るトリッキータイプ。弱体化によるパーティの火力アップや、暗闇付与で被ダメージ軽減にも貢献。
 オートスキルでも弱体化成功率アップ/クリティカル+ダメージダウンの効果により、自らの実質スキル効果を高められる。
 毒/火傷による継続ダメージなど、豊富な効果を持つので固い敵と戦闘する際に便利。
 1人で大きく敵を弱体化出来る優秀なキャラ。
 | 
 
| 19位:ロマンハンター カサリナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ぶーめらんダガー!
 ・超カッコいい技だよ!
 ・世界ロマン発見!?
 【評価】 複数の敵にクリティカル確定ダメージや高倍率の単体攻撃など、火力面で非常に優秀なキャラ。尚且つ、火力バフを自分に付与/敵撃破時には連続行動可能などアタッカーとして非常に優秀な性能。
 戦闘以外でも神幻虹のエーテル獲得量+1など、かなり貴重なスキル持ち。
 神幻虹のエーテルはキャラを育成する上で欠かせないアイテムとなっており、何個入手しておいても損は無いもの。
 特に序盤ではキャラを育成するのに多くを消費する為、入手出来れば嬉しい。
 アタッカーとしても、アイテム獲得の為でも使える魅力的な性能を誇る。
 | 
 
| 20位:ローンダーク ラティオ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・クレオイコノミカ
 ・クレヴォアクシオ
 ・ロガリア
 【評価】 攻撃力の高いアタッカータイプで、素早さも55と非常に高め。スキル2で高威力の全体攻撃を行いつつ敵の素早さダウン。
 尚且つ、自身にクリティカル率アップ/ヘイトダウン/クイック付与など素早さが重要のアリーナで活躍出来る性能。
 スキル1を使う事でスキル2のリキャスト短縮/味方の弱体化2つ解除なども出来る。
 オートスキルは味方全体攻撃アップ/敵全体防御ダウンの効果を持つので、キャラ編成の自由度も高い。
 その他、クエストクリア時のゴールド獲得量アップなど育成面でも貢献出来るキャラ。
 | 
 
21位~
※強さ順
| 一騎当千なる撫子 カゲチヨ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・天壌無窮
 ・六識・開闢光明
 ・軍神の号令
 【評価】 星5キャラの中でもトップクラスの防御力を誇るキャラ。スキル1は敵3体に防御力依存のダメージ+ダメージ25%ダウン、ブロック率25%ダウン。
 スキル2は全体攻撃+強化効果1つにつき200の固定ダメージ+強化効果を2つ解除となっている。
 敵に対してのデバフ要素は勿論、バフ効果があったとしても固定ダメージを与えられる点などは非常に優秀。
 尚且つ、オートスキルにて味方全体の防御力アップ/被ダメージダウン(1回)をもっているので序盤で落とされる心配が大きく減るのもメリット。
 敵の攻撃力を下げるオートスキル等と組み合わせる事で生存率を上げられる。
 | 
 
| 不動菩提心スイレン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・修羅猩穿
 ・八華連山靠
 ・六波羅蜜・精進
 【評価】 攻撃力に特化したアタッカータイプのキャラ。味方に対してのバフ効果よりも、自身に対してのバフが多く単体で非常に高い火力を出せる。
 通常攻撃で2体ダメージ+対象が白なら追加ダメージなど、特定クエストの周回もしやすい。
 スキル2/3の追加効果で攻撃力/クリティカルダメージ/追加攻撃率アップの効果を得られる為、オートスキルでクリティカル率アップ等を付けておくとより火力を出しやすいのでオススメ。
 単純な火力だけで選ぶならオススメだが、火力以外の価値は薄め。
 | 
 
| 日向の根無草 ナズナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・中伝 深夜月
 ・奥伝 千鳥
 ・皆伝 十段恋慕
 【評価】・ダメージ+バフ2つ解除(オートスキルを除く)の効果を持つので、敵が有利になる状況を作らせないように動けるのがメリット。
 高威力の単体ダメージ+自身への攻撃力バフも持つので火力も高め。
 オートスキルで敵全体の防御力ダウンも可能な事で自身は勿論、パーティ全体の火力も底上げ可能。
 その他、味方の青属性キャラに対してダメージアップの効果も付与出来るので、オルセン等との組み合わせる事で非常に高い効果を発揮出来る。
 | 
 
| 魔法の癒天使☆ サーニャ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ジェミナイリスペクト
 ・ミラクルトリアージュ
 ・トゥインクルエール
 【評価】・味方全体のパワーアップが出来、赤/黒属性のキャラなら更に追加で攻撃力アップ/被ダメージダウンの効果を得られる。
 その為、赤/黒属性のキャラの火力を底上げするには特に有能。
 他にも与ダメージに応じて味方全体のHPを回復したり、状態異常を解除したり素早さデバフを持っていたりとサポート面も優れたキャラ。
 通常サーニャより回復量は劣るが、その分バフにも振り分けられているので汎用性は高い。
 | 
 
| 灼熱の女傑 ヴォルカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・二重詠唱・大煉獄
 ・爆尽エクスプロジオ
 ・命炎赫赫にして衰えず
 【評価】・通常攻撃で自身のリキャストターンを2減少し、スキル回転率をアップ出来る。
 敵二体に貫通ダメージ+強化不能付与、自分の攻撃力アップのスキルで火力アップを行えるのもポイント。
 何より、スキル2で防御力無視+火傷付与+追撃確率アップが強力。
 オートスキルは赤属性限定のダメージアップと自身のクリティカル率アップ、腐食無効を保有。
 火力面では非常に秀でているキャラとなっており、優位属性との戦闘では圧倒的な火力を誇る。
 赤属性のアタッカーを求めるのであれば是非とも入手しておきたいところ。
 | 
 
| リトル・ドン ルチア 
 | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・クルデーレ・コニーリ
 ・ガルディア・ペネーロ
 ・ベロ・ジェノバーゼ
 【評価】 通常攻撃/スキルの両方で防御力依存の攻撃を行えるディフェンダー。ダメージダウンの効果を付与して被ダメージを下げたり、防御力ダウンの効果で与ダメージアップを行ったりと味方に対しての恩恵が大きいスキル効果となっている。
 オートスキルは防御力/クリティカル/黒属性キャラのダメージアップなど、通常運用としても黒縛りとしても使い易い効果。
 ディフェンダーとなっているので火力自体の性能よりも、サポート能力の高さを重視したい。
 | 
 
| 清廉デビュタント トリストラ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ハルベルトワルツ
 ・エンデ・デアバル
 ・リッターグラウベ
 【評価】 スキル1は敵3体に対してダメージ+裂傷&封印付与の効果。スキル2は全体貫通攻撃+オートスキル以外の強化効果3つ解除+自分のブロック率100%UP、相手が白属性なら追加ダメージ有り。
 オートスキルは敵全体にクリティカルダメージダウン+味方黒属性キャラのすばやさアップ+ステータス弱化無効を味方全体に付与と敵を優位に立たせず、立ち回るのが得意なキャラ。
 素早さアップは黒属性のみと縛りがあるものの、先手を取りやすくなるのは大きなメリット。
 バランスタイプの中でも火力と素早さがトップクラスのキャラ。
 | 
 
| 日陰に咲く怜悧エリー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ルーベル・ロギスモス
 ・アド・リビティウム
 ・電撃戦の名手
 【評価】・敵3体に高威力のダメージを与えられる「ルーベル・ロギスモス」が強力で、「アド・リビティウム」はスキル威力こそ低いものの防御力無視のダメージを与えられるので非常に強力。
 自身のオートスキルとも相性が良いので高い殲滅力を誇るキャラ。
 リキャストターンが長めに設定されているが、長期戦にはなり辛い為ほぼ問題無し。
 高火力のキャラを欲している場合は迷わず狙うべきキャラ。
 | 
 
| 孤高の銀狼ラージュリア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・暁闇の雨
 ・叛逆の夕焼け
 ・銀狼の眼光
 【評価】・通常攻撃で2体に対して攻撃が出来、緑属性キャラが対象の場合には追加ダメージを与えられる。
 スキル1では3体に対しての攻撃+裂傷付与、スキル2では敵全体に防御力無視ダメージ+強化不能付与+敵が緑属性の場合にはオートスキル以外の強化効果を解除出来たりと複数の敵との相性が良いキャラ。
 その上、オートスキルでは敵全体の攻撃力ダウンや味方の赤属性キャラのクリティカルダメージアップ等の効果を持つので被ダメ減少にも役立つ点が魅力。
 緑属性に対しては勿論、そうでない相手に対しても十分強いキャラ。
 | 
 
| デビルウィッチ ロウェーヌ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・デモニア・フルグ
 ・サタンシュトローム
 ・悪魔的戦略だ!
 【評価】 敵3体にダメージ+封印/脆弱付与のスキル1。敵全体にダメージ+クリティカル率ダウンのスキル2を保有。
 スキル2に関しては追加で黒/白属性ならブロック無視の持続ダメージも付与。
 弱点属性以外の属性にも追加ダメージを与えられる点は有難く、封印や脆弱といった戦闘で優位に
 なれる状態異常も重宝する。
 オートスキルは敵味方の攻撃力デバフ/バフとなっているが、1ターンと効果が短い。
 敵の火力を奪得る為、強敵との戦闘には便利。
 ただ、オートスキルの効果は他で補いたい。
 | 
 
| 荒野の追跡者レオーネ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・イグニッション
 ・メナスウェーブ
 ・デスペラード
 【評価】・オートスキルで味方全体の攻撃力をアップ出来、スキル1でも自身の攻撃力+素早さアップを行える。
 その上、スキル2ではクリティカル確定の貫通ダメージと火力面では大きく秀でているのがポイント。
 更にスキル1.2の両方でリキャストターンを減少させる事が出来、回転率も早められるのが嬉しい。
 自身の火力面は言わずもがな、味方全体の火力アップを付与出来る点は非常に優秀。
 様々なパーティでアタッカー兼火力の底上げ役として使える優秀なキャラ。
 | 
 
| 闇よりの執行者ジェイニー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ジンライ
 ・ゲッコウ
 ・セイギノココロ
 【評価】・複数体に対して高威力のダメージスキルを持ち、敵の強化効果を解除&素早さダウンといった追加効果も付与出来る。
 ゲームシステム上、素早さがかなり重視されるので敵の素早さをダウン出来るのは戦闘を優位に運ぶ上で大きなメリット!
 更に敵を倒す度に行動順を早める事も出来、優先して育てれば戦闘時に常に先手を取れる状況を作り出せるのが有難い。
 | 
 
| 乙女の極みメイド バーチェ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・がんばれ!ミスメリル
 ・まもって!ミスメリル
 ・おねがい!ミスメリル
 【評価】敵4体にダメージ+素早さダウンの効果のスキルは先手を取りやすくなり、バトルを優位に運ぶのに便利。
 スキル2で毒付与+バフ解除を行えるので相手が優位になる状況を止められるのもメリット。
 ただ、オートスキルのバフは解除出来ないので注意。
 スキル1はスキル使用時に、スキル2は相手が黒属性の場合追加で固定ダメージが発生。
 バランス型の中でも高火力のキャラなので長所を伸ばした運用をオススメ。
 | 
 
| 可不可の観測者 シュレディカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ヒンターハルト
 ・フィールヴェルト
 ・ワルツシルト半径
 【評価】味方全体の火力を大きくアップさせ、敵全体の防御力を大きくダウン出来るので速攻パーティには向いている。
 ただ、補助的な能力が多く自身の攻撃力はそこまで高くないので個人火力には期待出来ない。
 火力の高いキャラと組ませる事で大きく火力を伸ばす事が出来るのでエリー等、ダメージを通しやすいキャラとの編成がオススメ。
 オートスキルが属性縛りのバフ効果となっているのでなるべく同属性のキャラを編成しておきたいところ。
 | 
 
| ハイ・エスコート クゥエル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ライオットバスター
 ・CQB-ガルム
 ・CCS-ブリッツ
 【評価】 青属性に特化したキャラ。スキル1とオートスキルの効果で火力アップを見込め、尚且つ青属性キャラが多いほど自身の火力アップも行える属性特化型。
 スキル2では黒属性以外にも赤属性に対しても追加ダメージを行える為、汎用性が高く使い易い。
 ギルドクエスト等、刺さる場所も有り属性で固めやすいのも魅力的。
 ただ、スキル1の効果が2ターンでリキャスト20なのでレイド等では正直使い辛い部分も。
 | 
 
| 秘めたる果実 リュイン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ソールカルーセル
 ・オレオールレイ
 ・可憐なる果実
 【評価】通常攻撃でリキャストターン減少があるのが非常に強力。
 さらに、複4体にダメージ&確率で追加ダメージ&自身の攻撃力+ダメージアップのスキル1や全体クリティカル確定貫通ダメージ&追加ダメージなど火力面ではトップクラスの性能を誇るキャラ。
 尚且つ、オートスキルにより敵全体の被ダメージアップ&ターン終了時に確率で全弱体化解除の効果も。
 火力に特化した性能を誇るが、バフ効果が全て自身となっているので味方に対しての恩恵は薄め。
 | 
 
| 絡む蛇の宿命 ロザーナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・サーペンティアメテオ
 ・ファトゥムエデッセ
 ・刻まれし因果
 【評価】スキル全てにブロック無視の効果が付与されているので、ブロック率をアップさせるキャラ等との戦闘時には非常に重宝する。
 元々のステータスも高く、オートスキルにより味方全員の攻撃力アップ+味方白属性キャラのダメージアップでさらに火力の底上げも。
 その上、回復不能や暗闇効果も付与出来るので決めきれない場合でも優位に立てる点が魅力。
 ギルドクエストやレイドクエスト等で十分な活躍が出来る為、是非とも獲得しておきたいキャラ。
 | 
 
| 雪夜駆けるサンタ メルメル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・サンタさんの贈り物
 ・聖夜のサプライズ
 ・まごころサンタさん
 【評価】※期間限定
 ・高威力の単体ダメージと同時に自身の攻撃力+防御力をアップ出来る「サンタさんの贈り物」が強力!「聖夜のサプライズ」は若干ダメージ量が下がってしまうが、対象が赤属性なら防御力無視の追加ダメージを与え、強化効果も解除出来る。
 味方の青属性キャラに関してもオートスキルで火力アップが出来る為、優秀。
 ただ、単体攻撃のみな部分や赤属性に対して突出している部分があるので全てが噛み合わないパーティ編成や敵との戦闘時にはそこまでの効果を発揮出来ないのが残念。
 赤属性に対しては脅威の存在。
 | 
 
| ドレッドスターエクレール | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・テンペスタージ
 ・デストルクシオ
 ・スペルブースト
 【評価】・通常攻撃で敵3体にダメージを与えられるだけでなく、スキル1&スキル2も3体攻撃&4体攻撃と複数体との戦闘が得意なキャラ!
 更にダメージを与えられるだけでなく麻痺効果も付与出来るので戦闘を優位に運ぶ事も出来て非常に優秀!
 オートスキルでは味方全体の火力を20%アップし、自身のヘイト値を60%ダウン出来るので敵に狙われにくく生存率が高いキャラ。
 | 
 
| 神の義手を持つ者サーニャ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ホワイトトリアージュ
 ・オールエント
 ・インフォーマルケア
 【評価】・味方全体のHP回復+状態異常解除+蘇生能力を持つ最強クラスのヒーラー!
 更にオートスキルのインフォーマルケアは味方全体の防御力を15%アップしてくれる上に回復量も20%アップ!
 通常クエストだけでなく、アリーナにおいても回復役としては非常に役立ってくれる。
 このキャラが居るだけでパーティの生存率はグッと高くなるのでサポート系のキャラではオススメ。
 耐久面を優先したパーティでは勿論、それ以外のパーティでも十分活躍出来る優秀なキャラ
 | 
 
| ソードブレイカー ポニーナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・影刃の墓標
 ・千刃破斬
 ・屈服させてやる
 【評価】敵の火力をダウン出来るスキルが多く、自身に状態異常無効やブロック率大幅アップ、ヘイトアップの効果を付与するので壁役としての運用がオススメ。
 その上通常攻撃でも確率で固定ダメージを与えられる為、固いパーティや敵等には重宝する。
 ただ、アリーナでは速攻パーティ等を相手にすると先手を取られやす倒されやすいのが難点。
 同様に火力ダウンのスキルを持つアンジェリカとの編成を行う事で大幅な生存率アップを見込めるのがポイント。
 | 
 
| 銑鉄巧者 フロン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・相爆道反ノ計
 ・量火戦砲令
 ・丙式照準補整装置
 【評価】 味方全体のクリティカルダメージアップのスキル1、オートスキルで味方の緑属性キャラ全員のクリティカル率アップ、敵全体の被ダメージアップなど緑属性のキャラに特化した性能を誇る。スキル2ではブロック&防御力無視の攻撃を行えるものの、対象が黒属性のみと限定的。
 レイドイベント(グリムリーパー・カース討伐戦)でHP、攻撃力、防御力が大幅にアップするのでそれを狙って入手するのも有り。
 緑属性のキャラが少なめなら入手しても若干恩恵は少ない。
 | 
 
| 流麗な蒼鷹 ウィルマ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・霊樫のオラージュ
 ・錬銀のバリアージュ
 ・蒼鷹の晴眼
 【評価】・通常攻撃で敵2体にダメージを与え、赤属性の場合は追加ダメージ。
 スキル1は敵3体にダメージ+赤属性の場合は追加ダメージ。
 スキル2は敵4体+赤属性に追加ダメージとスキル1と2に関しては通常攻撃のレベルアップバージョンと考えて良い。
 オートスキルで味方全体のクリティカル&自身の攻撃力アップとなっており、赤属性以外にも比較的高いダメージを与えられる点は魅力。
 特に赤属性を対象とする場合は絶大な火力を発揮するので弱点特化型のキャラとして入手しておくのもオススメ。
 | 
 
| 電脳世界の人魚姫 シェンメイ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・アームズクラック
 ・サテライドレイド
 ・ゲートブレイカー
 【評価】・敵3体に攻撃+味方全体の攻撃力アップのスキル1、敵単体に高威力のダメージ+防御力ダウンのスキル2等、シンプルゆえに使い易いバフ/デバフを持つキャラ。
 特にボス戦や強敵等、単体の敵に対しては高い効果を発揮出来る。
 オートスキルは緑属性キャラの攻撃力アップ&自身のクリティカル率アップの効果。
 その為、緑属性が優位に立てるクエスト等での活躍に期待。
 緑属性の火力底上げに持って来いのキャラ。
 | 
 
| 絢爛の唯美独尊 パトラ/strong> | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・美の走狗
 ・赫奕たる美の世界
 ・妾に見惚れよ
 【評価】敵の攻撃力/防御力を下げるデバフ効果を多く持ち、オートスキルにより味方全体の凍結を無効に出来る。
 メインやアリーナというよりも、ギルドクエスト用のキャラとしての運用が好ましい。
 ギルドやレイドイベントをメインに活用しているのであれば入手しても困らない性能だが、そうでない場合にはあえて狙うまで必要は無いともいえる。
 対リディア用としてなら非常に特化しているキャラ。
 | 
 
| 無垢なる宝花リディア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・プレシャスギフト
 ・ブルーメルガーデン
 ・フィリア・プリエール
 【評価】・敵全体に貫通属性のダメージを与えられる「プレシャスギフト」や敵4体にダメージ+凍結効果付きの「ブルーメルガーデン」等、複数体に対しての攻撃に特化。
 攻撃力的には低いものの、育成していく事や攻撃力アップのオートスキルを持つキャラと組み合わせる事で高い効果を発揮する。
 自身のオートスキルは自身に対してのみ、追加攻撃率をアップする効果のもので攻撃面に特化しているキャラといえる。
 味方へのバフ効果等は持ち合わせていないものの、複数体に対して一気に攻撃を行える点では優秀。
 早めに育成させれば殲滅キャラとして高い能力を持つ。
 | 
 
| 愛憐至純ピュティア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・セーメイオン
 ・エウロギアー
 ・聖杖の加護
 【評価】・単体回復+リジェネ効果で対象が青属性の場合リオキャストターン6減少、味方3体のHP回復+防御力アップ等、スキルに関しては回復がメインのヒーラー。
 防御力アップ等も行えるので、パーティの生存率をアップし易いのも魅力。
 オートスキルは対象が赤属性キャラだと非常に効果的。
 防御力ダウンを行って、味方全体のクリティカル率アップの効果となっており、ダメージが通り易くなる。
 とはいえ、防御力無視の攻撃を持つキャラも増えているので若干恩恵は得られにくい部分も。
 回復の手が足りない場合は狙っておきたい。
 | 
 
| 迎春祝う恋蕾 リオノーラ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・お年玉キャノン
 ・ロタシオン~賀正~
 ・福よこいこい!
 【評価】※期間限定
 ・防御力依存のダメージを敵に与え、尚且つ自身のヘイト値もアップする。味方全体の防御力をアップしたり、オートスキルで被ダメージをダウンさせたりと防御面に関してのスキルは豊富。
 防御力を強化する=防御力依存のスキル威力もアップする事になるのでスキル全体のバランスが噛み合っているキャラ。
 | 
 
| 聖都第一守護者 エルザ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・聖乙女の凱歌
 ・キリエ・エレイソン
 ・天上の福音
 【評価】・スキル1、オートスキルで味方全体のダメージアップを図れるので味方全体の火力を底上げ出来る優秀なキャラ。
 スキル2はクリティカルダメージ&クリティカル率をダウン出来るものの、敵単体となっている為に強敵やボス戦等での運用がオススメ。
 複数の強敵との戦闘時には余り効果を発揮出来ないのが難点。
 尚且つ、元々の攻撃力を下げられる訳ではないので火力が突出しているキャラに対しても余り効果は見込めない。
 ただスキル1は味方の火力をアップさせる他にもオートスキル以外のステータス弱体効果を解除出来るので便利ではある。
 | 
 
| 暴走妄想の縛双手アンジェリカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・鎖縛の鉄槌
 ・甘美なる妄想
 ・ご褒美ですっ…♡
 【評価】・敵の攻撃力ダウンや自身の被ダメージダウン+ヘイトアップ+リジェネ付与など壁役に適しているキャラ。
 オートスキルでは自身がダメージを受けた際に確率で味方全体のブロック率もアップしてくれる。
 3回まで重複するので全てが重なった場合は防御面ではかなり期待出来るものになる。
 ただ、その反面火力に欠ける為アタッカーとの編成は必須。
 勿論、壁役として使う場合にもリジェネだけでは若干不安を感じるので回復役も編成しておくようにしておきたい。
 | 
 
| 裏切りの騎士 ランスロー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・煌めく雷光
 ・舞い散る紅
 ・薔薇の芳香
 【評価】・オートスキルで味方全体の攻撃力と自身の素早さをアップ出来る。
 更に、敵3体に対して貫通ダメージ+緑属性キャラのクリティカルダメージアップ+追加攻撃率アップ等、付与効果が豊富。
 敵単体に対しても高威力のダメージを与え防御ダウン+スタン付与のスキルも。
 その上、そのスキルに関しては相手が黒属性なら追加ダメージ+高確率でスタン付与が出来る点も魅力。
 優位属性が相手なら強力なキャラ。
 | 
 
| 黒衣の外科医 ブランデル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・エアホールング
 ・アンティビオティクム
 ・医学的アプローチ
 【評価】全体的に赤属性キャラのサポートスキルに特化したキャラ。
 属性関係なく効果を発揮するのはリジェネや回復くらいで赤属性キャラを対象としていない場合には物足りないのが本音。
 ただ、赤属性キャラに対してはクリティカルダメージアップ/弱体化無効/リキャストターン短縮/攻撃力アップ/突発攻撃率アップと豊富な効果。
 敵の緑属性に対して防御力ダウン/被ダメージアップの効果も得られる為、アリーナで運用するよりもレイドイベントでの運用向き。
 | 
 
| 蒼穹を駆ける君長エル・アルハ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ドラーンサルヒ
 ・エドゥゲーフゲレル
 ・王者の心得
 【評価】・「ドラーンサルヒ」は味方全体にリジェネ効果を付与し、クリティカル率10%アップの効果。
 クリティカルが10%増えるだけではそこまで期待は出来ないが、継続回復に関しては有難い。
 その上、「エドゥゲーフゲレル」では全体回復+ダメージ10%アップと回復だけでなくパーティ全体の火力アップの効果も付与してくれるので優秀。
 自身のブロック率を大幅アップしてくれるオートスキルにて生存率等も高い為、回復役としての運用がオススメ。
 回復能力は序盤~後半まで分け隔てなく使える貴重な能力なので、優先して入手を。
 | 
 
| 常夏の執行者 ジェイニー | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ライジングショット
 ・サニースプラッシュ
 ・トコナツノセイギ
 【評価】※イベントクリア報酬で獲得
 敵複数体にダメージ+ダメージダウン/ブロック率ダウンのスキル、ASは味方全員の攻撃力アップとシンプルに使い易い無難なキャラ。被ダメージを減らし、与ダメージをアップしてくれるので手持ちに星5キャラが少ない場合には重宝する。
 イベント「サマーブレイク」では自身の能力が大幅に上昇し、非常に強力なステータスとなるがイベント以外では突出した性能とは言えない。
 ほとんど配布キャラみたいな扱いなのでそこまで強力なキャラではないが、水着キャラなので必ず確保しておこう(使命感)。
 | 
 
| 焦熱の赤獅子フランチェスカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・滅砕斬
 ・獅神爆閃吼
 ・巨獅子の覇気
 【評価】・敵3体にダメージ+自身の防御力アップを行ったり、敵単体に対して高火力ダメージを与えたりと防御面や攻撃面で活躍してくれる。
 オートスキルの「巨獅子の覇気」に関しては味方の防御力を強化してくれ、敵のクリティカルダメージを軽減してくれる為、ダメージ軽減に特化しているキャラともいえる。
 しかし、パーティバフ自体はオートスキルだけなのと全体攻撃が無いのでそこまで優秀かと言われると微妙。
 敵単体と戦う際には高い効果を発揮してくれるキャラ。
 | 
 
| 王家の守護者アセリア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・絶空蒼天衝
 ・インヴィクタス
 ・ガルディエーヌ
 【評価】・敵単体に大ダメージを与える絶空蒼天衝がかなり強力!
 ディフェンダーではあるものの、強力な武器を装備させれば火力にもかなり期待が出来る!
 更に、自身の防御力を30%アップ+ヘイト値500%アップ+ダメージ反射効果のインヴィクタスは壁役としては最適のスキル!
 オートスキルで味方全体の防御力を20%アップ、自身のブロック率も15%アップ出来るので防御能力も非常に高い。
 回復役をパーティに組み込めば壁役として大活躍してくれる!
 | 
 
| 明朗碩知 アルベルティ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・バインドショット
 ・グラヴィティチャージ
 ・フォースフィールド
 【評価】・敵3体にダメージを与え、追加効果で防御力も下げられるスキルと同ダメージ+攻撃力ダウンのスキルを保有。
 良い言い方をすれば使用用途に合わせて使えるのが、正直このレベルの内容なら一緒になっていればもっと良かったところ…。
 オートスキルは自身のダメージアップ+被ダメージアップとなっているので他のキャラが恩恵を得られないのは残念。
 麻痺無効の効果も同時に付与される為、個人の戦闘力で言うと高め。
 | 
 
| 白銀の迷える翼ロシュヴァーン | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ソードピニオン
 ・ボールトオブヘブン
 ・気合の翼
 【評価】・通常攻撃時、ダメージに応じて回復が出来るので生存率が高い。
 複数体攻撃&全体攻撃を保有しており、封印効果も付与出来るので戦闘時に強力なスキルを受けにくいのも嬉しい。
 オートスキルの自身がHPが0になるダメージを受けた際、1だけ残して耐えるというのも強力。
 | 
 
| 麗しき悪の華フラネール | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・エンドオブライ
 ・テンプテーション
 ・完全犯罪の美学
 【評価】・通常攻撃が全体攻撃なので、他のキャラに比べると火力が落ちるがトドメ要員で一気に消す分には優秀。
 その上、スキル「エンドオブライ」は補助効果の能力が多く、防御力アップや状態異常回復、リジェネ効果を付与してくれるのでサポート能力は高い。
 「テンプテーション」は全体攻撃+攻撃力&防御力&素早さダウンの効果も同時に付与。
 オートスキルは味方全体の攻撃力&防御力&素早さアップと貴重な効果を多々持つので汎用性は非常に高い。
 火力面だけが少し足りないくらいだが、気になる程でもない。
 | 
 
| 鉄拳女王レジーナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・アーンヴァルヘムル
 ・メギストグロス
 ・力戦奮闘
 【評価】・敵4体にクリティカル確定ダメージを与える「アーンヴァルヘムル」や、敵2体に防御力無視ダメージを与えられる「メギストグロス」が優秀。
 スキル威力自体は低いが、オートスキルの「力戦奮闘」によって自身の行動時に攻撃力やダメージアップの効果が付与されるので高威力を期待出来る。
 しかも、このオートスキル効果は累積して付与されるので自分が行動すればするほど威力が増加されていく仕様。
 素早さが低いのはデメリットだが、高い殲滅力は魅力的。
 素早さバフを持つキャラとの編成を行えば弱点もカバー出来る為オススメ。
 | 
 
| 天才美少女発明家ルル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・粒子フレアミサイル
 ・粒子衝撃
 ・限定解除
 【評価】・防御力ダウン効果+敵3体にダメージを与えられる粒子「フレアミサイル」は味方の火力アップにも繋がる為、優秀。
 さらに、全体攻撃+味方全体のクリティカル率を20%アップしてくれる「粒子衝撃」も使い勝手の良いスキル。
 オートスキルは味方白色キャラのブロック率を上げ、自身のダメージもアップしてくれるので白色属性を多く編成している場合なら最大の恩恵を得られる。
 そうでない場合でも、戦闘で高い効果を発揮してくれるので優秀なキャラ。
 | 
 
| 磔刑への巡礼者オフィリア | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・イビルバーレスク
 ・罪人のフィナーレ
 ・黒い衝動
 【評価】・敵4体に自属性ダメージ+クリティカルダメージアップを持つので複数体との戦闘時に重宝する。
 その上、敵単体に高威力のダメージを与え、この攻撃により戦闘不能になったキャラは蘇生出来なくなる等、優位な能力も持つ。
 オートスキルでは攻撃により戦闘不能になった次のターンを自分のものに出来るので上手くいけば連続して攻撃を行えるのが魅力。
 ただし戦闘不能にする事で効果を発揮するスキルが多い為、育てておかなければ高い効果を得られないのがネック。
 優先して育成を行っておけば連続攻撃等も行える点は非常に強力。
 | 
 
| 怜悧なる完全結晶 アイズ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・鉱物学的元素転換
 ・マグヌム・オプス
 ・探求者の連星実験
 【評価】・味方全体のクリティカル率、ダメージアップを持ってはいるものの黒属性キャラのみと限定的。
 その他、敵2体にダメージ+防御力15%ダウンと使えるものの追加攻撃は対象が白属性のみとこれも限定的。
 白属性相手なら刺さる場面は多いかも知れないが、それ以外では正直そこまで目を見張る能力は無い。
 属性を取っ払ったバフ関係も自身のみとなっておりオートスキルで敵全体のブロック率を下げられるのが唯一のポイントか。
 ギルドクエスト等、刺さる場所での運用がオススメ。
 | 
| メルっと幸せ郵便メルメル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・いつでもギフト
 ・即効デリバリー
 ・まごころサービス
 【評価】・貴重なヒーラーだが、サーニャの1回のスキルで行えるHP回復+状態異常解除が2スキルに分かれているのでどうしても2手必要になってしまう。
 ターン制のシステムなので、行動時に無駄を省きたい事から回復役を狙うならサーニャを狙った方が絶対にお得。
 オートスキルで敵全体を弱体化出来るが確率が低いという部分も惜しいところ。
 | 
 
| 封印と戒律の乙女マリアンナ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・エワンゲリウム
 ・アドヴェントゥス
 ・封魔の聖帯
 【評価】・敵の攻撃種類にもよるが、味方全体の被ダメージを1にするスキルは非常に強力。
 大ダメージを連続で受ける場合等にはこのキャラがいるだけで大幅に生存率をアップしてくれる。
 さらに、敵全体にダメージ+攻撃力30%ダウンの付与効果も持つスキルや、オートスキルでもクリティカルダメージ+攻撃力を15%ダウンとダメージ軽減にとことん特化した能力。
 火力よりも防御が重要になる後半で高い効果を発揮してくれる。
 | 
 
| 国士無双の智将カロル | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ブレイドレイン
 ・ダンシングエッジ
 ・エントレンシュ
 【評価】・敵4体へのダメージを行え、更に敵の防御力&攻撃力をそれぞれ15%ダウン出来るスキルを持つ。
 ただ、1つのスキルで同時に攻守のダウンが出来れば非常に有難かったが2つに分かれているので微妙に使い辛い。
 オートスキルは防御力アップでは無く、被ダメージ15%ダウンとなっているので注意。
 可もなく不可もなくといったキャラ。
 | 
 
| 絶対秩序の威光メーヴィス | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ポイントブランク
 ・アポカリプス
 ・ラッシュダウン
 【評価】・星5ランクのアタッカーとしては火力に若干の不安が残るキャラ。
 防御力無視ダメージを与えられるのは嬉しいが、威力は35%…。
 全体攻撃で敵を倒すとHP回復が可能となっているが、それならロシュヴァーンの通常攻撃時回復の方がまだ使える。
 オートスキルは味方全体の攻撃力を20%アップ+自身のクリティカル率15%アップとそこそこ優秀にも見えるものの、火力が頼りないので他キャラを狙った方が良い。
 | 
 
| 凛然たる護衛 サンドラ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ラピッドファイア
 ・クリムゾンブレッド
 ・警護の極意
 【評価】・敵2体にダメージ+味方全体の攻撃力10%アップし、赤属性キャラなら更にダメージ10%アップの効果をスキル1にて付与。
 スキル2では威力の高い単体攻撃を付与し、オートスキル以外の強化効果を解除出来る。
 オートスキルでは20%敵全体の防御力をダウン出来るので、スキルを1を使った際には味方全体の火力が大幅にアップ出来る。
 とはいえ確かに使い勝手は良いものの、全体的に他のキャラと見比べてもそこまで突出しているとは言い難い。
 狙うのなら上位ランクのキャラを狙うようにしたい。
 | 
 
| アリーナクイーンヴェロニカ | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・通常攻撃
 ・ネザースパイラル
 ・D・エンドスクリーム
 ・ラピッドフレイル
 【評価】・通常攻撃時に自身のリキャストターンを4ターン減少出来るのでスキルの回転率が高い。
 只、そこまで強力なスキルを持っていないので他キャラを狙った方が無難。
 オートスキルは自分突発攻撃率10%アップ+追加攻撃率20%アップ+反撃率20%アップと優秀だが、キャラ自体にそこまで魅力が無いので入手は後回しでOK!
 | 
 
総合評価
上位は1キャラパーティにいるだけで十分な戦力として活躍。
特に味方全体の攻守を強化してくれるキャラは使い勝手も良いので最初に入手しておけばグッとクエストの進行も楽になります。
※ランキングは環境変化に伴い随時更新
 
 
 
 
 
		
            
            
        
        
	 
								
現在絶賛リセマラ中。現在7回目突入。まったく星5出ない。PC版はめっちゃ出るのに何でやねん
そもそも期間限定キャラがリセマラランキングに入ってる事自体がおかしくない?
このゲームって基本的に期間限定キャラって殆どが強力だし絶対に取っておけってぐらいなんだけど
えっ!?今さら何キミは…?
雪夜駆けるサンタメルメルはクリスマス期間限定キャラなのでリセマラできませんよ……
ご指摘頂き有難う御座います!
・雪夜駆けるサンタ メルメル
・迎春祝う恋蕾 リオノーラ
上記2キャラに関して追記させて頂きました!