【スラテン】リセマラ当たり最強星6&星5キャラランキング
                    
                
		        		
        
				「転生したらスライムだった件 ~魔国連邦創世記~」のリセマラ(ガチャ)にて最優先で狙うべきおすすめ星6キャラと星5をランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
 
	
	
 
 
 
ガチャ当たり星6最強キャラランキング
| 1位:リムル=テンペスト[新星] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:100137
 ・最大攻撃力:1609
 ・最大防御力:3704
 【スキル】・スキル:暴食之餐宴
 ・敵全体を沈黙状態
 ・自分のHPと状態異常効果を回復(1Wave1回)
 ・EXスキル:転星・敵の「光」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・味方の「火」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 ・敵の「木」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・必殺技:暴食王之餐宴・敵全体に特大ダメージ
 ・自身を戦闘中、見切り状態
 ・味方全体のHPと状態異常効果を回復
 ・自身を除く味方キャラの防御力を極限アップ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 ポテンシャル「体」キャラの中でもトップクラスのHPを持つキャラ。それだけでなくスキルで全体沈黙を付与して敵の行動制限、必殺技では自身を見切り&全体回復&味方全体への防御バフなど壁役として以外にも非常に高いサポート能力を保有。
 そのうえEXスキルを解放する事で味方全体の防御力/素早さを大幅に底上げし、2属性の敵キャラ1体ずつに対してEXスキル1つ無効など、保有する能力全てが頭一つ抜けた性能を誇る。
 特に防御バフ/回復効果はどのポテンシャル「体」キャラと組み合わせてもシナジーを獲得。同じ「火」属性であるベニマル[軍団の先導者]と組み合わせる事でパーティの耐久力を大幅に底上げ可能。
 前述した属性/ポテンシャル縛りの編成でシナジーを得られる事は勿論だが、そもそも属性に縛られる事無く全体を対象としたスキル/必殺技効果が多いので汎用性の高さが最大の魅力といえる。序盤~高難易度まで幅広く活躍出来る為、実装時点では最優先での獲得をオススメ。
 | 
 
| 2位:リムル=テンペスト[夢幻想超越] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:19406
 ・最大攻撃力:5959
 ・最大防御力:6930
 【スキル】・スキル:万彩
 ・味方全体の素早さを特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ1体の攻撃力を特大アップ(1Wave6回)
 ・EXスキル:主峰・味方全体の攻撃力を超絶アップ
 ・敵全体の素早さを超ダウン
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体に一定回数、「水」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「闇」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:万彩郷創曲・敵全体に超ダメージ
 ・味方全体の防御力を長時間、超アップ
 ・味方全体の素早さを戦闘中、超アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を長時間、超アップ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 3.5周年のタイミングでWALPURGIS魔王達の宴にて実装されたキャラ。味方全体の素早さを大きく底上げ出来るスキル/必殺技を持ち、DPSアップに大きく貢献。
 それだけでなく必殺技では防御力超アップ、闇属性縛りなら攻撃力超アップも付与可能。
 さらに自身でも全体超威力のダメージソースも保有しているなど、汎用性の高い万能キャラ。
 闇属性縛りで無ければ真価を発揮出来ない部分はあるものの、それでも豊富なバフ効果はパーティ強化に便利。
 またEXスキル開放時には敵の素早さも超ダウン出来る為、行動順で圧倒しやすい点が大きな魅力。
 闇属性ではないがリムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]といった壁役とも相性が良く、闇属性ならレオン・クロムウェル[終視の碧眼]/ギィ・クリムゾン[天頂の洞察]とも噛み合うのが強力。
 このキャラを獲得するだけでパーティの戦闘力を大きく上げられるので、獲得しておいて損はない。
 | 
 
| 3位:ダグリュール[地壊雷滅] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:76756
 ・最大攻撃力:2500
 ・最大防御力:3616
 【スキル】・スキル:烈衝
 ・自身の防御力長時間、超アップ
 ・自身のHPを回復(1Wave6回)
 ・EXスキル:法外・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体に一定回数、「火」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「水」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:雷震烈衝・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超絶アップ
 ・味方全体のHPを回復
 ・自身の防御力を長時間、極限アップ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 「水」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く自身に防御力バフ&HP回復のスキルを持つ為、壁役としての性能は非常に高い。
 さらに必殺技では味方全体の攻撃力を大幅に底上げしつつ、HP回復まで行える優れた性能を誇る。
 同じWALPURGIS魔王達の宴から排出されるリムル=テンペスト[新星]に比べればステータスと味方への恩恵の面で若干見劣りする者ものの、トップクラスの壁役として活躍してくれる。
 お互いに得るシナジーは少ないものの、前述したリムルと組み合わせて運用する事で生存率を大幅に底上げ出来るのもポイント。
 火力自体は他キャラで代用が出来るものの、このレベルの壁役は貴重。
 出来る事なら2体とも獲得しておきたい。
 | 
 
	
	
 
| 4位:ラミリス[異空創生] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:25069
 ・最大攻撃力:10544
 ・最大防御力:3227
 【スキル】・スキル:トランス
 ・3回連続でランダムな敵1体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」「知」キャラに1体に特大ダメージ(1Wave6回)
 ・EXスキル:パラディソス・味方全体の素早さを超絶アップ
 ・敵全体の素早さを超ダウン
 ・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体に一定回数、「水」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「闇」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:トランスセンテンス・2回連続でランダムな敵1体に超絶ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」「知」キャラ1体に超絶ダメージ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラ1体の防御力を長時間、極限アップ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 トップクラスの攻撃力を誇り、スキル/必殺技で高威力の単体攻撃を持つキャラ。さらにポテンシャル「心」「知」キャラが相手なら追加でダメージを与えられる点も優秀。
 特にポテンシャル「心」キャラは回復/強化能力を多く保有しているので、戦闘で優位を取られる前に叩くことが出来る。
 また必殺技のみだが味方ポテンシャル「体」キャラ1体の防御力アップも可能。
 ポテンシャル「体」キャラは耐久力に特化しており、壁役として高難易度では必須級。
 特にリムル=テンペスト[新星]は全キャラの中でも頭一つ抜けた性能を持つ。
 他にもダグリュール[地壊雷滅]などが同ポテンシャルで存在するが、上位キャラであればそれだけで強力。
 火力が高いだけでなく、防御面のサポートも行える優れた性能を持つ。
 | 
 
| 5位:ミリム・ナーヴァ[臨界烈破] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:21103
 ・最大攻撃力:5423
 ・最大防御力:4127
 【スキル】・スキル:壊滅衝
 ・残HPの低い敵1体に特大ダメージ
 ・ランダムな敵2体を長時間、沈黙状態(1Wave6回)
 ・EXスキル:覇壊・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・味方の「火」属性キャラ全体の攻撃力を超絶アップ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 ・味方全体に一定回数、「火」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「光」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:竜星壊滅衝・敵全体に超ダメージ
 ・自身の攻撃力を超アップ
 ・敵全体を長時間、沈黙状態
 ・敵全体を長時間、火傷状態
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 火属性のポテンシャル技キャラ。ポテンシャル技キャラの中でも頭一つ抜けた攻撃力/防御力を誇る。
 残HPの低い敵を優先して攻撃しつつ、ランダムな敵2体に対しての沈黙付与。
 さらに必殺技では全体超ダメージに加え、自身の攻撃力超アップ&沈黙/火傷を敵全体に撒けるなど火力枠/デバッファーの二足わらじでの運用が可能。
 特に沈黙状態に関しては敵の強力な攻撃を未然に防ぐ効果もある為、優秀。
 ステータス/スキル構成の全てが優秀なうえ、どんな編成でも組み込める対応力の高さは魅力的。
 リセマラで獲得するにもオススメなので是非。
 | 
 
| 6位:ギィ・クリムゾン[天頂の洞察] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:13644
 ・最大攻撃力:10263
 ・最大防御力:7115
 【スキル】・スキル:魔練衝
 ・敵全体の防御力を特大ダウン
 ・敵の「木」属性キャラ全体の防御力を長時間、超ダウン
 ・EXスキル:激甚・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体に一定回数、「闇」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「木」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:三源魔練衝・敵1体に超絶ダメージ
 ・敵全体の攻撃力を長時間、極限ダウン
 ・敵の「体」「心」キャラ全体の防御力を長時間超ダウン
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 攻守が高い「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。行動順自体は遅いものの火力が高く、攻守のデバフを付与可能。
 さらに「木」属性、ポテンシャル「体」「心」キャラの防御力を大幅に下げられるなど高難易度でのデバフ要員としても幅広く運用出来る。
 また攻撃範囲は敵単体と狭いが、その威力は非常に高く単体アタッカーとして活躍。限定キャラで育成難易度が高いとはいえEXスキル解放時には味方全体へ「闇」「木」属性ダメージ無効を付与出来るなど特定のステージ/敵からの被ダメージを無効に出来るのも高評価。
 幅広く運用出来る性能をとなっており、是非とも獲得しておきたい性能といえる。 | 
 
| 7位:ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:24872
 ・最大攻撃力:12928
 ・最大防御力:2700
 【スキル】・スキル:炎覇
 ・2回連続で残HPの高い敵1体に超ダメージ(1Wave6回)
 ・EXスキル:原赤星・敵の「光」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・敵全体の素早さを超ダウン
 ・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・敵の「闇」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・味方の「火」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・必殺技:熱龍炎覇・2回連続で残HPの高い敵1体に超絶ダメージ
 ・2回連続で敵の「体」キャラ1体に超絶ダメージ
 ・敵の「光」属性キャラを業火状態
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 全キャラトップクラスの攻撃力を誇り、単体火力に特化したポテンシャル「力」キャラ。単体アタッカーとしての性能が非常に高く、ポテンシャル「体」を狙って攻撃出来るなど敵タンクを優先的に破壊出来る点は大きなメリット。
 特筆すべきはEXスキルの効果数。
 期間限定キャラである為、育成難易度は高いが「光/闇」属性の敵EXスキルを確実に封印可能。
 対象は単体のみだが、2属性の敵EXスキルを封印出来る恩恵は大きい。
 さらに敵全体の素早さを超ダウン&味方全体の防御力を超絶アップなど、被ダメージ軽減にも貢献。
 火力だけでなく、パーティの防御面もカバー出来る優れた性能といえる。
 シュナ[朱雀舞闘]/ベニマル[軍団の先導者]/シズエ・イザワ[炎威の熟達者]と組み合わせて対光属性特化パーティを組むのも有り。
 | 
 
| 8位:ミリム・ナーヴァ[明けの天変] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:21402
 ・最大攻撃力:6421
 ・最大防御力:5899
 【スキル】・スキル:狂化・拡散爆
 ・敵の「闇」属性キャラ1体に大ダメージ
 ・自身の攻撃力を超アップ(1Wave6回)
 ・EXスキル:竜星・敵の「闇」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・敵全体の素早さを超ダウン
 ・敵の「木」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効
 ・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・必殺技:狂化・竜星拡散爆・敵全体に超絶ダメージ
 ・自身の攻撃力と素早さを極限アップ
 ・自分以外の味方全体の攻撃力を長時間、超アップ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 本来戦闘に向かないポテンシャル「心」キャラでありながらも高いステータスを保有。さらにスキル効果で自身の攻撃力を超アップ、必殺技では自身の攻撃力/素早さを超絶アップ&自身以外の味方全体の攻撃力を超アップ出来るなどパーティ火力を大幅に底上げ可能。
 そのうえ敵全体に超絶ダメージを与えられたりと殲滅力の高さもポイント。
 火力/補助の両方で活躍出来る為、序盤~高難易度まで活躍を見込めるタイプ。
 また必殺技で火力アップを付与しつつEXスキルでは防御面のカバーを行える。特に「光」属性に対して大幅な防御力アップを付与出来るので、同属性のベニマル[紅蓮の暴威]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]との編成がオススメ。
 属性縛りで重宝するのは勿論だが、属性にこだわらず大幅な火力アップを見込めるのは優秀。
 | 
 
| 9位:トレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 木属性のポテンシャル心キャラ。スキルで味方全体に攻撃力/防御力/素早さの特大アップを付与。
 必殺技では敵3体に超ダメージ&味方全体の防御力/素早さを超アップと補助能力が高いキャラ。
 またHPこそ低いものの、自身の攻守も割と高めに設定されておりサブアタッカーとしての運用も可能。
 序盤こそキャラ単体の火力で十分押し切れるが、後半/高難易度ではバフ要員は必須。
 特に一人で攻守速全てをカバー出来るバッファーは貴重。
 ただし回復無し&低耐久なキャラなので壁役は必須。
 | 
 
| 10位:ディーノ[天魔交鎖] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:25562
 ・最大攻撃力:5109
 ・最大防御力:2515
 【スキル】・スキル:閃刃
 ・敵全体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力を特大アップ(1Wave6回)
 ・EXスキル:惰眠・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・敵全体の素早さを超ダウン
 ・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体に一定回数、「光」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「闇」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:夢幻閃刃・敵全体に超絶ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ全体に超ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ全体に超ダメージ
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 「光」属性のポテンシャル「速」キャラ。ポテンシャル「速」キャラの中でもトップクラスのステータスを持ち、スキルで全体特大攻撃が可能。
 さらに自身の攻撃力を特大アップ出来る為、非常に高い殲滅力を誇る。
 必殺技では全体超絶攻撃/ポテンシャル「心」キャラ全体に超ダメージ/「闇」属性キャラ全体に超ダメージと全てに高い火力を発揮。
 対象となるポテンシャル/属性がいなかったとしても雑魚処理性能は非常に高い。
 属性/ポテンシャルを問わず、安定した火力を発揮出来るので序盤から終盤まで重宝する。
 実装時のタイミングでリセマラを行うのであれば是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| 11位:レオン・クロムウェル[白銀の剣王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:23204
 ・最大攻撃力:5316
 ・最大防御力:3832
 【スキル】・スキル:圧縮光
 ・ランダムな敵1体を長時間、火傷状態
 ・ランダムな敵1体を長時間、毒状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:光輝・味方全体の防御力を超絶アップ
 ・味方の「木」属性キャラ全体の防御力を超絶アップ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 ・味方全体に一定回数、「木」属性ダメージ無効を付与
 ・味方全体に一定回数、「水」属性ダメージ無効を付与
 ・必殺技:空間圧縮光・残HPの低い敵1体に超ダメージ
 ・敵2体を戦闘中、麻痺状態
 ・味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力を超アップ
 ・敵全体を長時間、沈黙状態
 【評価】※WALPURGIS魔王達の宴より排出
 高い攻撃力の「木」属性/ポテンシャル「技」キャラ。ダメージソースが少なく、敵に対して状態異常を豊富に付与出来るので運用方法はデバッファーとしてがオススメ。
 特に必殺技効果にある麻痺/封印は敵の行動を大幅に制限出来る為、序盤~後半まで幅広く運用出来るのがポイント。
 また、ダメージソースが少ないといっても必殺技で威力超ダメージの攻撃が可能。
 なおかつ攻撃対象が残HPの低い敵を対象としており、フィニッシャーとしても活躍。
 幅広いクエストで役立つ性能を持ち、豊富な行動制限によって戦闘難易度を大きく下げてくれるのは貴重な存在。
 排出ガチャが限定されており、育成は困難だが最大育成時には「木」/「水」属性ダメージを一定回数無効に出来るEXスキルも獲得。
 複数の敵に対してのダメージソースが無いのはネックだが、それ以上に便利な能力を持つので入手しておきたいキャラの1人といえる。
 | 
 
| 12位:ディーノ[眠る支配者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 ポテンシャル「技」の中でもトップクラスのステータスを誇るキャラ。さらにスキル/必殺技で残HPの低い敵2~3体に対して特大/超ダメージを与えられるのでフィニッシャーとしての活躍を見込める。
 それだけでなく、睡眠による行動制限や「火」属性の敵全体へ防御力超ダウンを付与可能。
 対象属性への防御デバフは使いどころを選ぶものの、睡眠効果の汎用性は高く魅力的。
 EXスキルでは「火」「闇」属性キャラのEXスキルを確実に無効に出来るなど、上位キャラと同様に2属性のEXスキル無効効果を保有。さらに味方全体の防御力を超絶アップ、素早さを超アップなど行動速度を増加出来る点も優秀。
 ポテンシャル「技」キャラの中では性能はトップクラス。
 攻撃対象が属性縛りではない点も使いやすく便利。
 リセマラを行うのであれば是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| 13位:レオン・クロムウェル[終視の碧眼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 同時実装されたギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]が単体特化型ならこちらは殲滅力特化型。属性縛りなく全体攻撃を行いつつ、「木」属性の敵に対しての火力も高め。
 シンプルに使いやすく、周回能力を重視するのなら間違いなく確保しておきたいキャラ。
 それだけでなくEXスキルで「木/水」の2属性に対してEXスキル封印が可能。
 さらに味方全体の素早さ超アップ/防御力超絶アップを行えるなど味方へのサポート能力も高い。
 期間限定のキャラなので育成難易度は前述したギィ同様に高め。
 しかし最大育成した際にはそれだけの見返りをもたらしてくれる性能を誇る。
 ユウキ・カグラザカ[強かな采配]/リムル=テンペスト[神之怒]/ラミリス[迷宮の創造者]といった同属性キャラと編成してよりシナジーを高めたい。
 | 
 
| 14位:ルミナス・バレンタイン[真夜の統率者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 攻撃力が高く行動順が遅いポテンシャル「知」キャラ。スキル/必殺技は基本的にはダメージソースが無く、デバフ効果がメイン。
 デバフ効果に関しては属性/ポテンシャルの縛りがなく、特に必殺技では攻守速全てを超ダウン。
 一気に敵の弱体化を行えるので戦闘を優位に展開出来る点は大きなメリット。
 ダメージソースは相手が状態異常or見切り状態の時のみ発動と条件が特殊。
 しかしその火力は極限と非常に高く、状態異常を付与出来るキャラと組み合わせて運用したい。
 EXスキルでは「火」「光」2属性のEXスキルを無効に出来るなど非常に強力。さらに味方には防御バフ、敵には素早さデバフを付与出来るので前述したデバフ効果と合わせて戦闘を優位に立ち回れる。
 そもそも火力自体も高く、デバフを撒いて味方のサポートも可能。
 殲滅力には欠けるが、ボス/強敵との戦闘においてバフ/デバフ持ちが役立つ事は間違いない。
 | 
 
| 15位:ラミリス[異界創精霊] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 火属性のポテンシャル知キャラ。スキルで敵全体の素早さを下げ、必殺技では敵全体の防御力まで下げられる。
 また効果量も特大/極限と味方の火力補助としての大きく貢献。
 ダメージソースは必殺技しかないものの、全体超ダメージと十分強力。
 他にも敵のポテンシャル知キャラに攻撃力ダウン、味方の火属性キャラに攻撃力アップも可能。
 敵味方の属性/ポテンシャルに左右されず、素早さ/防御デバフを全体に撒けるのは魅力。
 ステータスも高めに設定されており、特に火属性縛りの編成で役立つ。
 火属性にはリムル=テンペスト[新星]、ミリム・ナーヴァ[臨界烈破]といった強力なキャラがいるので揃えると強力。
 | 
 
| 16位:ダグリュール[大地の怒り] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]と同様に強力なキャラ。火力が高く基本的にダメージソースは超以上となっており、ギィと並びトップクラス。
 さらに必殺技では自身の防御力を極限アップと硬さも獲得。
 攻守揃って高い数値を誇り「木」属性縛りのパーティ編成は勿論、それ以外でも活躍可能。
 またEXスキルも強力で、「水/火」属性キャラ1体ずつEXスキルを確実に無効。
 EXスキルによる防御力アップの効果が大きく、必殺技と併用する事でかなりの硬さを獲得。
 全体的に優れた性能なので、リセマラを行う場合にはオススメ。
 | 
 
| 17位:ミリム&ヴェルドラ[天響双竜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 水属性のポテンシャル力キャラ。単体火力に特化しており、スキル/必殺技は2回連続で敵単体/火属性の敵単体/ポテンシャル心の敵単体への攻撃。
 攻撃力が高いだけでなく、スキル/必殺技威力も高めに設定されているのでアタッカーとしては高性能。
 しかし相手の属性/ポテンシャルが噛み合わなければ真価を発揮し辛い点はネック。
 刺さる相手に対しては絶大な火力を発揮してくれるが、それ以外には特筆すべき点は少な目。
 ポテンシャル力で優先するのであればラミリス[異空創生]/ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]等を優先して狙いたい。
 | 
 
| 18位:リムル=テンペスト[暴食者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アルティメットフェスティバル究極進化スカウトより排出 闇属性のポテンシャル速キャラ。スキルは敵単体を対象に特大ダメージ、攻撃力特大ダウン/麻痺状態を付与。
 必殺技では敵3体に超ダメージ&水属性キャラ全体の攻撃力を超ダウン&水属性キャラ1体を戦闘中麻痺。
 ポテンシャル速キャラで有りながらも平均して高いステータスを誇り、スキル/必殺技の威力も高め。
 なおかつ行動制限の麻痺を付与出来るなど幅広い運用が可能。
 特に水属性の敵単体を戦闘中麻痺に出来る効果は強く、属性に左右される点を除いても高評価。
 流石にWALPURGIS魔王達の宴より排出される強力なキャラには見劣りするものの、実用性は高い。
 | 
 
| 19位:ヴェルドラ=テンペスト[星界の風来] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARYスカウトより排出 スキル/必殺技で味方全体の攻撃力&素早さを特大/超アップ出来るキャラ。サポート能力の高さは勿論の事、それ以外にも1体~3体への攻撃を行えるなど火力枠としての性能も優秀。
 自身の攻撃力は上位ポテンシャル「知」/「力」キャラに比べて見劣りするとはいえ、バフ効果での底上げを考えるのであれば十分な火力を獲得出来る。
 さらにEXスキルではポテンシャル「心」キャラのステータスを大幅に底上げ可能。
 特に攻撃力を大きくアップ出来る他、素早さアップの効果で味方の手数も増やせるのも魅力の1つ。
 獲得しておけば高難易度での補助枠としても活躍してくれる。
 | 
 
| 20位:レイン[招死の幽玄] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 防御力アップ/HP回復を味方全体に行える「火」属性のポテンシャル「心」キャラ。耐久力を大きく底上げしたい場合には非常に重宝する性能となっており、必殺技では敵全体に特大ダメージも与えられるなど殲滅力も割と高め。
 ステータス自体も攻守が高めに設定されている為、戦力として十分期待出来るのがポイント。
 さらに「火」属性キャラへの攻撃力バフも優秀で、高火力キャラであるギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]やシュナ[朱雀舞闘]との相性も良い。
 また同じポテンシャル「心」キャラであるヴェルドラ=テンペスト[星界の風来]と編成する事で味方へのサポート面を大きく強化可能。
 シンプルに戦闘力を求めるのであれば上位火力枠/壁役を狙うのオススメだが、ある程度キャラが揃っているのなら生存率アップの為にも狙っておくのも有り。
 | 
 
21位~
| ルミナス・バレンタイン[夜魔の隠匿者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※WALPURGIS魔王達の宴より排出 味方へのサポートが得意なポテンシャル「心」キャラ。ランダムだがスキルで味方1体のHPを回復出来る為、パーティの生存率アップに貢献。
 さらに味方全体の防御力超アップで高火力の敵と対峙した際にも活躍。
 必殺技では全体吸血ダメージ&ポテンシャル「体」キャラの攻撃力・素早さを極限アップ。元々ポテンシャル「体」キャラは耐久力に特化したステータスとなっており、火力は低め。
 しかしこの効果を付与する事で弱点である火力面もカバー。
 特に「闇」属性のポテンシャル「体」キャラと相性が良く、ユウキ・カグラザカ[強かな采配]/ベニマル[魔国騎士/HG]/ソーカ[甘い気持ち]辺りと組み合わせたい。
 ポテンシャル「心」キャラの中ではトップクラスの性能だが、火力面にやや難有り。既に優秀なアタッカーを確保しているのなら狙う価値は十分ある。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[暴風竜轟臨] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アルティメットフェスティバル究極進化スカウトより排出 光属性のポテンシャル体キャラ。壁役としての性能自体はリムル=テンペスト[新星]に劣るものの、自身/味方全体への防御力を大幅に底上げ出来るスキル/必殺技を保有。
 その為、前述したキャラを含む壁役なら誰とでも相性が良い。
 また攻撃力は低いが複数~全体へのダメージソースも持ち合わせており、闇属性の相手にはさらにダメージを与えられる。
 またギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]と同様に貴重な業火状態も闇属性の敵1体に付与可能。
 壁役としての耐久力はそこまで飛び抜けている訳ではないが、パーティ全体の耐久力アップに貢献出来るのは高評価。
 同属性のラミリス[異空創生]は味方のポテンシャル体キャラ1体を対象に防御力極限アップを付与出来る為、同時編成しておくと耐久力を底上げしてくれる。
 上位キャラが排出されるガチャがあるのであれば優先度はやや下がる。
 とはいえ性能自体は十分優秀なので新規勢なら優先して狙っておきたい。
 | 
 
| ミザリー&レイン[極夜の円舞曲] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 闇属性のポテンシャル知キャラ。スキルで敵全体の攻守を下げ、木/光属性の防御力も下げられる。
 敵の属性に左右される事なく、デバフを撒けるのは大きな強み。
 さらに必殺技では敵2体に超ダメージ&敵全体の素早さダウン、敵の木/光属性に攻撃力ダウン&敵木属性には麻痺を付与出来るなどデバフだけでなく行動制限も可能。
 戦闘を優位に展開出来るスキル/必殺技を持つ為、補助能力の高いキャラを求めるならオススメ。
 味方へのバフが豊富なトレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹]と組み合わせて運用すると帝都のステータス差を広げられるのでオススメ。
 | 
 
| 仮面の勇者[永劫の伝承] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 非常に耐久力の高い闇属性のポテンシャル体キャラ。スキル/必殺技で味方への攻守バフ、敵の木属性キャラ全体に攻撃力ダウンを付与可能。
 スキルの攻撃力バフは闇属性のみ、敵へのデバフは木属性のみと属性によって若干恩恵が左右する部分はある。
 攻守のバフを付与出来る為、自身が前衛タンクだけでなくサポート面に回る事も可能。
 高耐久のタンクはそれだけでも便利な上に、攻守の補助も行えるのは大きな強み。
 上位ランクにいるリムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]に比べると見劣りするものの、全体的に優れた性能。
 | 
 
| クレイマン[喜狂の道化] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行えるキャラ。威力に関しても大・超と大きく、ポテンシャル「速」の中でなら攻撃力も高め。
 同時に「火」属性の敵に対しても別でダメージを与えられるなど、特定属性相手にも強みがある。
 さらにリムル=テンペスト[終焉の宣告者]と同様にEXスキルと別に覚醒スキルを保有。
 「水」属性の味方キャラに対して大幅な火力アップを行えるなど、属性縛りの編成にオススメ。
 覚醒スキル解放までに時間が掛かる点はネックだが、現状属性縛りの編成では必須級の性能。汎用性の高さでは他キャラの方が上ではあるものの、入手しておくと重宝するタイプ。
 雑魚処理・低難易度での周回要員としても非常に優秀なキャラ。
 | 
 
| ベニマル&ソウエイ[紅蒼交宣] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 攻撃力の高い光属性のポテンシャル知キャラ。ダメージソースは必殺技の2体攻撃のみだが、敵全体の素早さを下げる事に特化。
 他にも火水属性なら攻撃力ダウンのデバフ効果、ポテンシャル速力なら沈黙を付与。
 敵の属性/ポテンシャル次第だが、刺さる相手と対峙した際は大幅な火力低下→被ダメージ軽減に繋がる。
 全体的に火力運用というよりも補助的な役割が強く、敵の弱体化を狙う際に運用するのがオススメ。
 ただしHPがかなり低めに設定されており、耐久面に難がある点はネック。
 高耐久のリムル=テンペスト[新星]なら壁役として役立つだけでなく全体回復/状態異常回復などを行える為、非常に相性が良い。
 | 
 
| ギィ・クリムゾン[星界の調停] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARYスカウトより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。HPの高さに加え自身の防御力を特大アップ&味方「木」属性キャラ全体のHPを回復出来るなど、長期戦でも壁役として活躍出来る性能を誇る。
 また必殺技では「木」属性の味方全体に対して防御力超アップを撒けるので、属性縛りのパーティを編成するにあたって耐久力アップも可能。
 EXスキルは全てポテンシャル「体」キャラを対象で、特に防御力を大きく底上げ出来る。その為ディアブロ[原初の契約]等の強力なキャラと同時に編成する事でパーティの壁を強化出来るのが魅力。
 アタッカーはゲーム全体を通して優先しておきたいキャラ性能だが、高難易度では壁役も必須。その為、こうした壁役の性能を大きく底上げ出来るキャラは獲得をオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[終焉の宣告者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 単体火力に特化したポテンシャル「知」キャラ。敵全体の防御力を大きく下げられる為、味方の火力アップにも貢献可能。
 「水」属性キャラに対しては防御ダウンの効果量も多く、戦闘を優位に運びやすい。
 EXスキルでは「木」属性の味方に対して大幅な火力アップを付与出来たりと、属性縛りの編成で特に大きな効果を発揮する。
 過去のフェス限定キャラと違い、特筆すべき点は最初から覚醒スキルを有しているところ。それにより1体で敵パーティに及ぼす効果が大きくなり、戦闘難易度の緩和に繋がる。
 ただし当然覚醒スキルの解放までに時間が掛かるので、育成難易度自体は高め。
 その分、最大まで育成した際の恩恵も大きい。
 | 
 
| ヴェルザード[白氷竜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 残HPの低い敵を優先して攻撃しつつ同時に麻痺を付与出来るキャラ。対象が「火」属性なら沈黙を付与出来たりと、出来る事が多く幅広いパーティで活躍出来る。
 必殺技では残HPの低い敵1体を戦闘中麻痺に出来る強力な行動制限も付与。
 EXスキルを解放後には敵の「火」属性キャラ1体のEXスキルを確実に封印。
 「水」属性キャラに対して大幅な攻守アップが可能。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ディアブロ[原初の契約]といった強力なキャラとも組合わせやすく、単体での性能も高いので是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| ベニマル[紅蓮の暴威] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 トップクラスの攻撃力を誇り、単体火力に特化した性能のキャラ。「闇」属性に対して超~超絶威力のダメージを与え、攻撃力も下げられる。
 さらにEXスキルでのバフ効果も全てが超アップと味方への恩恵も大きい。
 単体アタッカーとしての性能はトップクラスなので獲得しておくとボス戦等で活躍。
 それ以外にも光属性縛りの編成を組む場合でもEXスキルのバフ効果は非常に役立つ。高火力の単体アタッカーは競合相手が多く、活躍出来る期間が短いのがネック。
 しかしこのキャラは火力だけでなくEXスキルにも需要がある為オススメ。
 ディアブロ[愉悦の狂信者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]/ハクロウ[天空眼]が手持ちにいるなら獲得しておきたい。
 | 
 
| ベレッタ&トレイニー[二律背反] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 「木」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技の両方で味方全体の攻撃力アップが可能。
 さらに敵のポテンシャル「力」「知」キャラへのダメージソースも持ち合わせており、相手のポテンシャル次第ではダメージソースとしての運用も行える。
 必殺技では敵2体への超ダメージ、ポテンシャル「体」「技」キャラに対して防御力デバフも行えるのでアタッカー/サポートの両方をこなせるのがポイント。
 またステータスも攻守共に高水準に設定されており、幅広く活躍してくれるタイプ。
 WALPURGIS魔王達の宴から排出されるキャラにはやや見劣りするが、それでも十分実用レベル。
 | 
 
| シズ&リムル[運命の交差] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真魔国祭より排出
 攻撃力の高い「水」属性のポテンシャル「知」キャラ。スキルではダメージソースがポテンシャル縛りのみとなっているが、必殺技では敵2体に超ダメージと高火力を発揮。
 さらにデバフ効果や状態異常を豊富に持つ為、火力枠としてだけでなく幅広い運用が可能。
 ただし攻撃力デバフ以外は属性やポテンシャルに左右される部分があるので、若干使いどころに悩む部分もある。
 とはいえ、1つの属性/ポテンシャルだけでなく2つの属性/ポテンシャルが対象であるなど刺さりやすく使いやすい性能。
 | 
 
| 20位:ランガ[不断の雷電] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真魔国祭より排出 性能的にはシュナ[朱雀舞闘]と似たポテンシャル「技」キャラ。スキル構成も威力もほとんど同じで、ステータスに関しても誤差程度。
 違う点と言えば属性や付与出来る状態異常といったところ。
 ただシュナは沈黙だが、こちらは混乱というように相手の行動を制限する意味ではくくりは同じ。
 いずれにしろどちらの状態異常も優れた効果となっており、どちらのキャラも優秀。
 自身の手持ちキャラに「光」「火」のどちらが多いかで狙う方を決めるのがオススメ。
 単体性能はフィニッシャーとしても運用可能&敵に行動制限を撒けるなど便利タイプ。決して邪魔にならずパーティの安定感を高めてくれるので獲得しておいて損はない。
 | 
 
| シュナ[朱雀舞闘] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 残HPの低い敵と高い敵に対して同時にアプローチを掛けられるキャラ。HP残量の低い敵にはダメージを、高い敵には沈黙を付与したりと行動制限も可能。
 また「光」属性の敵に対しては麻痺を付与出来る点も優れたポイント。
 フィニッシャーとしても運用しつつ、ジャマー要員としても活躍出来るのは大きな魅力。
 また、同時実装されたベニマル[紅蓮の暴威]と同様にEXスキルのバフ効果が優秀。特に「火」属性の味方に対して大きな恩恵を与えられる為、火属性縛りの編成で真価を発揮。
 | 
 
| ゴブタ&ランガ[狼鬼同心] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真魔国祭より排出 サポート能力が高い「闇」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技の両方で味方全体の攻撃力を大きく底上げ出来る他、「闇」属性/ポテンシャル「技」「心」の味方に対しては攻撃力/素早さアップも可能。
 またサポートだけでなくダメージソースも持ち合わせており、攻守において優れた性能を誇る。
 最優先での入手とまではいかないが、補助も攻撃も行える性能は便利。
 属性/ポテンシャルを揃えた編成に組み込めばかなりの火力アップを見込める。
 | 
 
| ミザリー[死宣の一瞥] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 耐久力の高い「光」属性のポテンシャル「体」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の防御力を大きく底上げ出来る為、パーティの耐久力アップに貢献。
 さらに敵が「闇」属性だと麻痺、味方「光」属性キャラの素早さアップを行えるなど相性次第では行動制限や行動順促進にも対応可能。
 耐久力の高さはトップクラスとなっており、壁役としては優秀。
 防御力アップのバフ効果量も多いが、自己回復がないので場合によってヒーラーの編成が必須。
 ゲルド[護国の大盾]なら「光」属性キャラの攻撃力アップを行える為、2体同時編成なら光属性縛りの際に攻守速の底上げが可能。
 汎用性はそこまで高くはないが、縛り編成や相性次第で強力なキャラとなり得る。
 魔国祭限定キャラとなっており、素のステータスが高いのも魅力的。
 | 
 
| リムル=テンペスト[起死回導之王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※LUNER NEW YEAR FESTIVAL春節の宴より排出 攻撃力の高い「水」属性のポテンシャル「力」キャラ。ポテンシャル「力」キャラはこれまで単体火力に特化した性能のキャラが多かったが、このキャラはスキル/必殺技で全体攻撃が可能な殲滅力特化の性能を持つ。
 同時に残HPの高い敵に対して2回連続でダメージを与えられるなど、単体アタッカーとしての役割も兼ねる。
 また、必殺技では自身の攻撃力特大アップを獲得出来るなど火力枠として非常に優秀。
 トップ層のキャラには劣るものの、周回要員/ボスアタッカーとしての活躍を見込めるのでリセマラでも積極的に狙っておきたい。
 特に属性/ポテンシャルで縛られずにダメージを与えられる点は序盤で重宝する。
 | 
 
| ゲルド[護国の大盾] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 耐久力に特化したポテンシャル「体」キャラ。HPの高さは勿論だが、必殺技での自己回復や味方に対しての防御バフ/攻撃バフなど高いサポート能力を誇る。
 攻撃バフに関しては「光」属性の味方キャラのみだが、編成次第では1体でパーティの攻守を大きく伸ばせる性能を持つ。
 また、「闇」属性の敵に対しては沈黙を付与出来たりと行動制限も可能。
 属性による縛りがあるものの幅広く運用出来る為、壁役以外でも十分活躍を見込める。
 特にEXスキルが強力で、光属性縛りなら防御力超アップを3回重ねて獲得。防御力は序盤~高難易度まで重宝するステータス。
 特に壁役にとってはHPに次いで重要な部分なので、同属性&同ポテンシャルのガビル[龍の戦士長]などと組み合わせて運用するのがオススメ。
 「光」属性キャラが手持ちに多く、硬さが足りないのなら獲得しておくのも有り。 | 
 
| リムル=テンペスト[世界の変革者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2nd ANNIVERSARY魔国際より排出 ポテンシャル:知の中ではトップクラスの攻防を誇るキャラ。なおかつスキル/必殺技で敵全体の攻撃力を大きく下げつつ、EXスキルで味方全体の防御力を超アップ可能。
 被ダメージ軽減に大きく貢献出来るのは勿論、相手が「火」属性ならばさらに火力を奪えるのもポイント。
 攻撃力を奪うだけでなく、1体のEXスキルを確実に無効に出来るのも魅力の1つ。
 若干敵の属性に左右される部分はあるものの、それでも十分お釣りがくる強さ。
 2周年の魔国際で実装されたキャラであり、流石の性能。
 期間内にゲームを始めるのなら是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| ソウエイ[中華三昧] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※LUNER NEW YEAR FESTIVAL春節の宴より排出 耐久力の高い「水」属性のポテンシャル「体」キャラ。スキル/必殺技で味方全体&「水」属性キャラ全体の防御力アップを行える為、属性縛りのパーティでは大幅な耐久力アップを見込める。
 さらに必殺技のみだが味方全体のHP回復を行えるなど、パーティ全体の生存率アップにも貢献。
 シンプルに他のポテンシャル「体」キャラと相性が良いものの、どうせなら属性も「水」で揃えて最大限のシナジーを得たい。
 ディアブロ[原初の契約]/リムル=テンペスト[黒羽の救済者]が同属性/同ポテンシャルとなっており、同時編成で得られる恩恵も大きい。
 | 
 
| ディアブロ[原初の契約] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真魔国祭より排出 耐久力が高く、自身に対して防御バフ/HP小回復を行える前衛キャラ。防御バフの効果量に関しても超アップとなっており、味方を守る壁として高い性能を誇る。
 そして「火」属性の敵に対しては沈黙効果、EXスキルでは敵全体に素早さ超ダウンを付与出来るなど被ダメージ軽減に繋がる効果を豊富に持つ。
 火力自体は期待出来ないとはいえ、高火力の敵から味方を守る能力は非常に高い。
 アタッカーに比べると序盤での優先度は低いものの、高難易度のコンテンツに挑むなら壁役は必須。
 パーティの耐久力が欠けているのなら是非とも獲得しておくことをオススメする。
 | 
 
| ベニマル[軍団の先導者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2nd ANNIVERSARYスカウトより排出 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ラミリス[迷宮の創造者]/ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]/ディアブロ[愉悦の狂信者]と同じく、敵1体のEXスキルを確実に無効と出来るキャラ。敵のEXスキルを封印するだけで大きく優位に戦闘を展開出来るものの、対象属性の「光」以外は効果が無いので注意。
 自身はポテンシャル「体」となっており、耐久力特化型。
 防御バフだけでなく、効果は小だが自己回復が出来る点も優れたポイント。
 壁役として高い性能を持つ為、前衛が足りない場合には是非とも獲得しておきたい。
 特にHPはトップクラスとなっており、長期戦を強いられる場合には重宝する。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[竜虎一体] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け-Happy New Year-2022より排出 「闇」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方のステータスを大幅に底上げ可能。
 スキルでは「闇」属性の味方に対しての効果が多いが、必殺技では味方全体を対象に攻守速を超アップ。
 さらにステータスアップの効果は2回発動するなど、一手で大幅なバフを付与出来る。
 「闇」属性にはギィ・クリムゾン[天頂の洞察]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]/ルミナス・バレンタイン[夜魔の隠匿者]といった強力なキャラも多く、属性縛りでも非常に役立つ。
 優れたバッファーとしてパーティをサポート出来る為、攻守優れた強力なキャラを獲得しているのであれば入手もオススメ。優先して獲得しても手持ちのキャラが揃っていない場合には恩恵が少ないので注意。
 | 
 
| ユウキ・カグラザカ[強かな采配] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 ポテンシャル「体」キャラでHPがトップクラスに高いキャラ。スキル/必殺技で自身に防御力超アップも行える為、壁役としての性能は非常に高い。
 単純な壁役としてだけでなく、「木」属性の敵全体を沈黙に出来るなど特定のステージで刺さる能力も魅力。
 また、EXスキルでも「木」属性キャラのEXスキルを封印/素早さ超ダウンを行えるというように対「木」属性特化の性能を持つ。
 ベニマル[軍団の先導者]と似た性能となっており、パーティの耐久力を重視するならオススメ。
 後半、高火力の敵が多くなってくる中で耐久力の高い壁は必須。
 手持ちに強力な壁役がいないのなら是非とも狙っておきたい。
 | 
 
| ラプラス[享楽の道化] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。攻撃力が高く、スキル/必殺技の両方で敵全体の防御力を大幅に下げられる。
 味方全体の火力補助としても運用が出来、特に全体攻撃持ちのキャラと相性が良い。
 他にも味方の「知」属性キャラ全体に攻撃力アップ、敵の「木」属性キャラ全体の攻撃力ダウンなど敵の属性次第で味方の被ダメージも大きく軽減可能。
 またEXスキル解放後には「闇」属性の味方全体の防御力を大きく底上げ出来るなど、同時実装されたカガリ[中庸道化連会長]と同様に属性縛りの編成で大きな恩恵を得られる。
 序盤で狙うには優先度が高いとは言えないが、後半特に「闇」属性キャラが揃った時に獲得しておきたい性能。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 残HPの低い敵を優先して攻撃し、なおかつ麻痺状態に出来る強力なスキル/必殺技を持つ。火力もポテンシャル「技」キャラの中では高めに設定されていて、「水」属性の敵に対しては特に行動制限を付与出来るなどピーキーな性能も保有しており特定のクエストでも運用可能。
 他にもEXスキルでの敵「水」属性キャラのEXスキル封印/攻撃力ダウン&味方全体への素早さ超アップなど、育成を進める事でより使いやすくなる点も魅力の1つ。
 フェス限定キャラなので入手機会は少ないが、その分性能は強力。
 手持ちに性能が近いキャラがいなければ是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| シュナ[バックアップ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春のテンペストハイカーズ(2022)より排出 木属性のポテンシャル知キャラ。スキルでは敵全体の防御力を特大ダウン、残HPの低い味方2体のHPを回復。
 必殺技では敵全体に特大ダメージ、敵全体の素早さを超ダウン、敵の水属性キャラ全体の防御力を超ダウンと属性/ポテンシャルによる縛りが少ないスキル構成となっている。
 ダメージソース/回復/デバフと1人で出来る事が多く、汎用性が高いのが評価ポイント。
 上位キャラに比べて全体的な性能は劣るものの、属性/ポテンシャルに左右されないスキル効果は魅力。
 攻守補助のどれでもバランス良く使える性能なので、割と使いやすいタイプ。
 ただし既にリムル=テンペスト[新星]のような強力なキャラを確保しているならスルーでOK。
 | 
 
| ヴェルザード[星界の抑止] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※3rd Anniversary Scoutより排出 ルミナス・バレンタイン[星界の超克]と同じく3周年で実装されたキャラ。スキル/必殺技で高威力の全体攻撃を行える為、雑魚処理/HP削りとして優秀。
 「光/闇」属性が対象ならさらに高威力のダメージを与えられる為、特定の敵に対しての強みもあるので幅広く運用出来るのもポイント。
 EXスキルは全てがポテンシャル「速」キャラを対象としており、特に素早さを大きく底上げ可能。
 パーティ編成全てを「速」キャラにするのはかなり極端なので、汎用性としてはやや低め。
 しかし、レオン・クロムウェル[終視の碧眼]/クレイマン[喜狂の道化]/シズエ・イザワ[炎威の熟達者]のような強力なキャラが手持ちにいるなら同時編成を意識して入手しておくのも有り。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[星界の結晶] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※3rd ANNIVERSARYスカウトより排出 全体攻撃と特定の属性/ポテンシャル相手へのデバフ効果を得意とするキャラ。自身の火力も割と高めに設定されているので、高い殲滅力で周回に役立つ。
 さらに相手が「木」「火」属性、ポテンシャル「体」「心」ならそれぞれ攻撃力/防御力を大きく下げられるので高い確率で戦闘を優位に運べる点は魅力的。
 EXスキルではポテンシャル「知」キャラのステータスを大きく伸ばす事が出来る為、リムル=テンペスト[終焉の宣告者]/リムル=テンペスト[世界の変革者]/ラミリス[妖魔一体]などと組み合わせるのも有り。
 ポテンシャル「知」で全体攻撃持ちのキャラは貴重。
 周回要員としての目的で獲得するのも有り。
 | 
 
| シュナ[満点の手料理] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Tempest Cookingスカウトより排出 木属性のポテンシャル技キャラ。火傷/眠りといった状態異常に加え、味方木属性に攻撃力アップを付与。
 さらに敵の水属性キャラには攻撃力ダウンを付与出来るなど、ジャマーとしての能力が高い。
 行動制限や継続ダメージで戦闘を優に運べるのは大きな魅力だが、特別優秀な性能かは別。
 ジャマー能力が高いキャラを優先するのであればミリム・ナーヴァ[臨界烈破]/レオン・クロムウェル[白銀の剣王]の方が性能は上。
 あえて優先するほど尖った性能とはいえない為、上位キャラを優先させたい。
 | 
 
| ヴェルザード[氷晶の花嫁] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエスト2022スカウトより排出 光属性のポテンシャル心キャラ。味方全体の防御力/素早さを大きく上げ、光属性の味方全体に対しては攻撃力の底上げも可能。
 ただし自身のスキル/必殺技にはダメージソースが無く、あくまでも性能は補助的な役割がメイン。
 真価を発揮させるには光属性縛りのパーティがオススメだが、攻撃力の底上げを他キャラで補うならある程度どんな編成にも組み込める汎用性の高さを持つ。
 ただしまずは火力/壁役といったパーティの中心になる強力なキャラを狙いたい。
 同じ光属性キャラであるラミリス[異空創生]/ミリム・ナーヴァ[明けの天変]/ディーノ[天魔交鎖]等と組み合わせるとシナジーを得やすいのでオススメ。
 | 
 
| シュナ[豊穣の朱女神] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 光属性のポテンシャル心キャラ。味方全体の防御力/素早さを特大アップさせ、さらに味方の光属性キャラ全体にも同効果を付与可能。
 ダメージソースも無く、他のステータスアップバフも無いので正直物足りない。
 他にHP回復、若しくは攻撃力アップのバフを使えるのであれば使用感は高かっただけに残念。
 正直ポテンシャル心キャラならトレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹]/ルミナス・バレンタイン[夜魔の隠匿者]の方が使いやすく、あえてこのキャラを獲得する必要性は低め。
 4周年で実装されたキャラとはいえ、そこまで壊れている訳ではないのでスルーも有り。
 | 
 
| シオン[不吉な手料理] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Tempest Cookingスカウトより排出 木属性のポテンシャル心キャラ。スキルで味方全体の攻撃力アップ、必殺技で味方全体の防御力アップを行える補助の力が魅力。
 また木属性の味方に対しては見切り/攻撃力アップを行える為、木属性縛りの編成がオススメ。
 ダメージソース自体は必殺技で単体攻撃が可能だが、正直そこまで有効とは言えない。
 それよりも補助能力に着目した編成に組み込んでステータスアップに運用する方が効率的。
 レオン・クロムウェル[白銀の剣王]/ダグリュール[大地の怒り]等と組み合わせる事でシナジーを得られるものの、上位互換にトレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹]がいるので優先度はそこまで。
 新規勢なら入手するのも有りだが、あえて狙う必要性は低い。
 | 
 
| カガリ[中庸道化連会長] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 「闇」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の攻撃力アップ、味方「闇」属性キャラの防御力アップを行える。
 その為、運用するのであれば「闇」属性縛りの編成がオススメ。
 必殺技だと敵1体に超ダメージを持つが、攻撃力がそこまで高くないのでサポート要員として運用しつつサブアタッカー程度で考えておきたい。
 EXスキルを開放する事で「闇」属性キャラの攻守を大きく底上げ可能。
 「闇」属性キャラをメインで運用している場合には大きな恩恵を得られるが、全体的に属性/ポテンシャルに左右される事を考えれば汎用性は低め。
 やはり最初に狙うのであれば属性/ポテンシャル関係なく攻撃/サポートを行えるようなキャラがオススメ。
 ある程度キャラを確保&育成した後に狙いたいタイプ。
 | 
 
| 仮面の勇者[転成の兆し] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。攻撃範囲は狭いものの、火力が高くスキル威力も超・超絶とトップクラス。
 その為、単体アタッカーとしての性能は非常に高く火力不足なら狙っておきたい性能といえる。
 EXスキルでは「火」属性の敵に対してEXスキル封印があり、リムル=テンペスト[世界の変革者]と同じ。
 他にも味方全体の攻撃力超アップなどステータスバフの効果量が多いのも魅力の1つ。
 | 
 
| シオン[軍配の紫女神] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 火属性のポテンシャル力キャラ。単体攻撃に特化しており、残HPの高い敵に優先して攻撃を行える。
 また光属性の敵1体に対してもダメージを与えられるなど、相手の属性次第で攻撃対象が増加。
 そのうえ味方火属性キャラ全体の攻撃力を上げ、敵全体の防御力ダウンも可能。
 基本的に属性縛りの運用がオススメだが、防御デバフのみを重視するならどんな編成にも組み込める。
 とはいえそこまで突出している性能ではなく、性能自体は並。
 火力重視なら同属性/同ポテンシャルのギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]を狙いたい。
 | 
 
| ランガ[鎖纏の神狼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 水属性のポテンシャル技キャラ。残HPの高い敵2体へ麻痺、火属性の敵2体に攻撃力大ダウンのスキルを保有。
 必殺技では水属性の味方全体に素早さ特大アップ、敵全体を混乱、残HPの低い敵2体に特大ダメージ。
 麻痺や混乱といった行動制限が得意で属性縛り/相手の属性次第でパーティへの貢献度も増すタイプ。
 ただどんな編成にも組み込めるほどの万能性は無く、あえて入手する価値自体は低い。
 ポテンシャル技なら上位にミリム・ナーヴァ[臨界烈破]/レオン・クロムウェル[白銀の剣王]がいるのでそちらを優先する方がオススメ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[竜壁] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 火属性のポテンシャル力キャラ。残HPの高い敵を優先して狙い、単体・2体を対象に麻痺を付与可能。
 単体火力枠としての性能以外にも行動制限も行えるなど幅広い運用を行える。
 さらに自身の攻撃力も大きく底上げ出来る為、火力枠としては上位に食い込む。
 上位ポテンシャル力キャラには見劣りするものの、火力枠としてだけなら優秀。
 | 
 
| リムル=テンペスト[神之怒] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真魔国際より排出 残HPの低い敵に対して高威力の攻撃&麻痺状態を付与出来るキャラ。特に「木」属性に対しての効果が高く、EXスキルではEXスキル無効/防御力超ダウンを追加で付与出来る。
 「木」属性の敵に対しては非常に強く出られるので、対策要員としての性能はバッチリ。
 勿論通常時に運用する場合であっても、十分過ぎるほど強力なスキル/性能を持っているのでオススメ。
 火力だけでなく、相手の行動制限を行える点も魅力。
 | 
 
 
| ルミナス・バレンタイン[星界の超克] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※3rd Anniversary Scoutより排出 3周年で実装されたキャラ。火力面は正直控えめな性能だが、状態異常の付与が非常に優秀。
 スキルでは「火」属性の敵に対してのみと若干使い辛い部分があるものの、必殺技では敵全体に混乱・沈黙を同時に撒ける。
 両方とも行動制限に繋がる効果なので戦闘難易度を大きく下げてくれる事は間違いない。
 またEXスキルは全てがポテンシャル「技」キャラを対象にしており、編成時に狙ってステータスアップを行える。
 使いやすくはあるが、「技」キャラで編成全てを行う事が無いので汎用性には欠ける性能。
 ただしディーノ[眠る支配者]/ヴェルザード[白氷竜]/レイン[原初の青]などと相性が良い為、入手済なら同時編成を意識して獲得も有り。
 | 
 
| シュナ[春兎の祭儀] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※EASTER Fes2022スカウトより排出 「水」属性のポテンシャル「技」キャラ。残HPの低い敵を優先して攻撃するスキル/必殺技を持つ為、フィニッシャーとして運用可能。
 追加効果では沈黙や混乱を撒ける為、戦闘を優位に展開出来るのも高評価。
 使い勝手も良く、敵の行動を制限する事で被ダメージ軽減などにも役立つ。
 トップ層のキャラと比べれば大きな差はあるものの、シンプルに使いやすい性能は魅力的。
 どんなパーティに編成しても安定感があるので、序盤では重宝する。
 ただし上位キャラが排出されるガチャがある場合は、スルーでもOK。
 | 
 
| フレイ[風雅の花嫁] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエスト2022スカウトより排出 火属性のポテンシャル力キャラ。攻撃力が高く、残HPの高い敵&光属性の敵を優先して攻撃する。
 必殺技では敵全体の素早さを大幅に下げられたりと、行動順を制しやすくなる点も高評価。
 とはいえ正直他のポテンシャル力キャラと比べても突出している部分は少なく、優先度は低め。
 あえて優先して獲得する必要性は無いので、同属性/同ポテンシャルのキャラを求めるならギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]等を狙いたい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[星界の革新] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※3rd ANNIVERSARYスカウトより排出 単体火力に特化した性能となっており、特に「闇」属性/ポテンシャル「技」キャラに対して高い火力を発揮してくれる。攻撃力も高く、単体アタッカーとしての性能なら上位にも食い込める性能。
 さらにEXスキルを解放する事でポテンシャル「力」キャラに対して大幅なステータスアップを見込める為、当然自身の火力も大幅にアップ。
 ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]/ダグリュール[大地の怒り]/ベニマル[紅蓮の暴威]といったトップクラスのアタッカーに対しての火力補助も行える為、前者3体のいずれかを確保しているなら狙うのも有り。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[桃想心] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2020より排出 スキル/必殺技で味方の攻守を底上げ出来る「火」属性のポテンシャル「心」キャラ。サポート能力が高く、安定した火力アップを狙えるのでバフ要員として便利。
 さらに必殺技のみだが、敵2体に超ダメージとダメージソースも保有。
 自身の攻撃力自体もそこまで低くなく、サブアタッカー程度なら十分活躍。
 ただし火力/サポートの両方を持ち合わせているキャラは上位にミリム・ナーヴァ[明けの天変]がおり、他にも高いバフ効果を持つヴェルドラ=テンペスト[星界の風来]/ミリム・ナーヴァ[竜虎一体]がいる。
 手持ちキャラにバフ要員がいないのであれば獲得するのも有りだが、リセマラでの優先度は低め。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[魔映の招待者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 「木」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の攻撃力アップを行い、自身以外の残HPの低い味方2体を回復可能。
 パーティの攻守をカバーしてくれる性能となっており、シンプルに便利。
 また必殺技のみだが味方「木」属性キャラ全体の防御力アップも行える為、「木」属性縛りの編成だと非常に優れたサポート能力を発揮してくれる。
 属性縛りの防御バフは状況に応じて使い分けが必要なものの、攻撃力アップと回復効果はどんな状況であっても活躍する優れモノ。
 高難易度になるほど回復持ちは重宝するので1体は確保しておきたい。
 | 
 
| ラミリス[妖魔一体] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真魔国祭より排出 単体火力が高く、敵全体の攻撃力を大きく下げられるスキル/必殺技を保有。相手が「水」属性の場合は攻撃力デバフを重ね掛け出来る為、味方への被ダメージを大きく下げられる。
 ポテンシャル「知」キャラの為、行動が遅い点はネック。
 しかし、EXスキルで味方全体の素早さ超アップを獲得可能。
 他キャラに頼る事無く、自身の弱点をカバー出来る点は大きなメリット。
 他にも敵の「水」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効に出来るなど、特定の相手には優位を取りやすい。ヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還]/リムル&ディアブロ[業之召喚]などと相性が良く、既に入手しているのなら更なる戦力強化の為に獲得しておくのも有り。
 | 
 
| シオン[必罰の剛剣] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 高い耐久力を盛ったポテンシャル「体」キャラ。そのうえスキル/必殺技で自身の防御力を超アップ出来る為、耐久力はかなりのもの。
 さらにEXスキルでも防御力アップを行えたりとパーティの壁役として優秀。
 ギィ・クリムゾン[星界の調停]は「木」属性キャラ全体のHP回復を行えるので、同時編成すればパーティーの耐久力を大幅に底上げ出来る。
 防御力の高さに加え、回復能力が加われば高難易度にも対応可能。
 ただし壁役としての性能なら自己回復が出来るディアブロ[原初の契約]/ベニマル[軍団の先導者]/ユウキ・カグラザカ[強かな采配]の方が上。
 | 
 
| ガビル[悪穿の乱矛] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行い、「水」属性/ポテンシャル「知」にも追加でダメージを与えられる。相手の属性/ポテンシャル次第では高い殲滅力を発揮。
 また必殺技では味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ、EXスキルでは味方の「木」属性全体の攻守を底上げ出来るなど「木」属性縛りでパーティのステータスアップが可能。
 ダグリュール[大地の怒り]/リムル=テンペスト[終焉の宣告者]/ヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還]といった上位キャラと編成する事で火力を大きく底上げ出来る為、前述したキャラを確保しているのなら是非とも獲得しておきたい。ポテンシャル「速」の中では火力も高く、全体攻撃持ちなのでゲーム開始時なら十分使いやすく優秀なキャラ。
 | 
 
| ヴェルザード[青水無月] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 水属性のポテンシャル力キャラ。光属性の敵、残HPの低い敵への単体攻撃を持っており火力の高さがポイント。
 また全体超ダメージの必殺技を持つなど、単体/複数の敵への対策が可能。
 火力自体は非常に優れているものの、上位キャラに比べると味方への恩恵が少ない。
 単純な火力枠として狙うのなら有りだが、性能を争うのであればスルーでもOK。
 上位キャラにはラミリス[異空創生]/ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]がいるのでそちらを狙おう。
 | 
 
| シオン[スポッター] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春のテンペストハイカーズ(2022)より排出 木属性のポテンシャル体キャラ。HPが高く、耐久力の高さがポイント。
 スキルでは味方の木属性キャラ全体の防御力を大アップ、味方のポテンシャル知/体キャラの攻撃力を大アップ。
 必殺技では敵1体に超ダメージ、味方全体の攻撃力を特大アップ、味方の木属性キャラ全体の攻撃力を超アップと壁役でありながらも高いサポート能力を持つ。
 特に木属性キャラに対してはスキル/必殺技で攻守を底上げ出来る為、属性縛りの編成に役立つ。
 同じポテンシャル体キャラならリムル=テンペスト[新星]が最もオススメだが、黄属性で縛るのならレオン・クロムウェル[白銀の剣王]/ダグリュール[大地の怒り]等と組み合わせて運用するのも有り。
 とはいえ、スキル/必殺技の効果が属性/ポテンシャルで縛られているものが多く汎用性は低め。
 上位キャラに比べるとやはり優先度は下がる。
 | 
 
| ルミナス・バレンタイン[魔映の観覧者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 「木」属性のポテンシャル「体」キャラ。高い耐久力を誇り、スキル/必殺技で自身の防御力アップを獲得出来る壁役。
 必殺技では自己回復も行えるので、生存率が高く長期戦でも活躍してくれる。
 スキルのみ味方「木」属性キャラ全体の防御力アップを行えるが、属性縛りがややネック。
 上位壁役と比べてしまうと見劣りする部分が多く、最優先での確保とは言えない。
 しかしギィ・クリムゾン[星界の調停]/シオン[必罰の剛剣]/リムル=テンペスト[天声の歌]などを所有しているのなら互いにシナジーを得られるので、手持ちキャラと要相談。
 汎用性が高いタイプではないものの、シンプルに高耐久な部分は魅力。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真魔国祭より排出 単体火力に優れた性能を持つキャラ。同時に「闇」属性の敵&敵全体に対して大幅な攻撃力ダウンも付与可能。
 さらにEXスキルを解放する事で「闇」属性の敵1体のEXスキルを確実に無効も出来たりと「闇」属性の火力を奪う事に特化した性能を持つ。
 ポテンシャル「知」キャラは後衛となっており、攻撃の回転率が悪い。
 しかしEXスキルで味方全体の素早さを超アップ出来るなど、自身だけでなく味方のDPSアップにも貢献出来る。
 闇属性キャラと対峙する際にはディアブロ[愉悦の狂信者]/ランガ[聖狼/HG]などと組み合わせる事で大幅に戦力を削げる点も魅力。
 「闇」属性対策としても、通常運用としても優れた性能を持つ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[炎威の熟達者] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※真・魔国際より排出 行動回転率の早いポテンシャル「速」でありながら、攻撃力も高く殲滅力に長けたスキル構成を持つキャラ。「光」属性の敵に対して高火力を発揮出来る為、特定のステージでも活躍可能。
 EXスキルは4つと多く、特に「光」属性の敵に対して付与出来るEXスキル封印は無条件で弱体化出来るので非常に優秀な効果といえる。
 また、EXスキルによるステータスバフに関しても超アップと効果量も多い。
 総合的に見ても使いやすく優秀な性能となっており、リセマラするならオススメ。
 | 
 
| ラミリス[迷宮の創造者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2nd ANNIVERSARY魔国際より排出 前衛であるポテンシャル:速キャラの中でもトップクラスの性能を誇るキャラ。スキル/必殺技による全体攻撃で敵HPを削る事は勿論、EXスキルの素早さ超アップでパーティ全体のDPSアップも可能。
 ハクロウ[剣聖]との同時編成する事で大幅に素早さを底上げ出来る為、同じ魔国際から是非入手しておきたい。
 「木」属性の敵1体と属性縛りがあるとはいえ、EXスキルを確実に無効に出来るのはかなり強力。
 こちらは別属性を対象に同時実装されたリムル=テンペスト[世界の変革者]/ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]も持ち合わせているので敵属性に応じて使い分けるのが理想。
 | 
 
| リムル&ディアブロ[業之召喚] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 敵全体にダメージを与え、「水」属性の敵に対しても大ダメージを与えられるスキル/必殺技を保有。その為、汎用性の高さはもちろん特定のステージでも活躍してくれる性能を持つ。
 さらにEXスキルに関しても上位フェス限定キャラと同様に4つ保有しているなど、魅力的。
 ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]と組み合わせる事で「水」属性の敵に対して大きなアドバンテージを取れるので、既に獲得しているのなら狙っておくのも悪くはない。
 | 
 
| ハクロウ[天空眼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行える上に威力も大/超と高め。さらに「闇」属性の敵に対してには特に高火力を発揮。
 ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]/リムル=テンペスト[智慧之王]と同様に敵の「闇」属性キャラ1体のEXスキルを確実に無効化出来るので、前述した2体を確保しているなら狙いたい。
 ポテンシャル「速」キャラの為、攻守は低めだが行動回転率が良くスキル威力も高いので火力枠としての性能は十分。
 それに加えて全体攻撃の連発は序盤で十分な活躍を見込めるキャラ。
 終盤でも敵HPを削る役割を任せられるなど汎用性は高い。
 | 
 
| カリオン[百獣の極天] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出(3月1日~実装) フェス限定のポテンシャル「力」キャラ。火力が非常に高く、単体/光属性アタッカーとしての運用が可能。
 さらに敵全体への沈黙効果など、スキル発動を制限するなど戦闘を優位に運べる点も魅力の1つ。
 EXスキルでは特に「火」属性の味方に対して大幅な火力アップを行い、「光」属性の敵に対してEXスキルの封印/攻撃力超ダウンによる被ダメージ軽減も狙える。
 「光」属性の敵を相手にする場合にはベニマル[軍団の先導者]/シズエ・イザワ[仮面の英雄/HG]/リムル=テンペスト[華麗な舞踏]などと組み合わせて優位に運びたい。
 | 
 
| アルビス[黄蛇変転] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Beasts Collectionスカウトより排出 闇属性のポテンシャル技キャラ。ダメージソースは必殺技のみでスキルでは木属性の敵3体へ攻撃力ダウン、残HPの高い敵2体に沈黙付与。
 必殺技になると敵全体に沈黙を付与出来る為、敵の行動制限には便利な性能といえる。
 とはいえ、リムル=テンペスト[新星]/レオン・クロムウェル[白銀の剣王]も全体沈黙を付与出来るので一点のみを見ても突出した強みとは言えない。
 ましてや前述したキャラは全キャラを通してみても性能がトップクラス。
 必然的にこのキャラに対する優先度は低くなる。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[おでかけ竜魔王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ロードの休日より排出 耐久力の高い「火」属性のポテンシャル「体」キャラ。スキル/必殺技で自己回復を行えるので、長期戦でも壁役として期待出来る。
 また必殺技では味方全体の防御力超アップ&状態異常回復を行えるなど被ダメージ軽減効果だけでなくサポート能力も優秀。
 EXスキルは「火」属性の味方全体の攻守特大アップ&ポテンシャル「体」の味方全体に攻撃力超アップを付与と攻守の底上げが可能。HPが多く、攻守のステータスが低いポテンシャル「体」キャラの弱点をカバー出来る点は優秀。
 同じく「火」属性&ポテンシャル「体」キャラのリムル=テンペスト[新星]/ベニマル[軍団の先導者]と組み合わせるとシナジーを得られる為、確保しているのなら狙うのも有り。
 単体でも壁役として高い性能を持っており、序盤から後半まで十分活躍可能。 | 
 
| シズエ・イザワ[If,l was happy] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ロードの休日より排出 「火」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル&必殺技で大幅に味方全体の防御力アップを行い、残HPの低い味方2体のHP回復が可能。
 必殺技ではさらに自身の防御力アップを行えるなど、長期戦のサポート枠として優秀。
 残HPの低い味方を優先して回復する事で常にリスクを減らした立ち回りを行える。
 また壁役であるポテンシャル「体」キャラと組み合わせる事でシナジーを得られるのも魅力。
 反面、ダメージソースが無いので火力枠を求めるのであれば他を狙いたい。
 リムル=テンペスト[新星]/ベニマル[軍団の先導者]など属性&ポテンシャルが噛み合ったキャラと組み合わせて運用するのがオススメ。
 | 
 
| クロエ・オベール[花時の少女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 「光」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の攻撃力アップ&「光」属性の味方全体の防御力アップを行える。
 必殺技では全体攻撃も行えるなど敵全体のHPを削る役割としても運用可能。
 パーティの役割として前衛キャラであるポテンシャル「体」がある程度防御面を担ってくれる為、全体攻撃力アップはシンプルに使いやすく便利。
 強敵との戦闘時にも、雑魚処理にも組合わせる味方を選ばないので使い勝手が良い。
 攻撃面を考えるとヴェルドラ=テンペスト[星界の風来]の方が使い勝手が上なので、確保しているのならスルーでも問題無し。
 | 
 
| リムル=テンペスト[天壌夢窮] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.5th ANNIVERSARYスカウトより排出 火属性のポテンシャル力キャラ。単体攻撃に特化した性能となっており、光属性/残HPの低い敵/ポテンシャル体を優先して攻撃するなど若干条件があるので敵の相性次第では若干使い辛い場合も。
 ただ必殺技で自身の攻撃力を超アップ出来るなど、火力自体は高く刺さる場所ならアタッカーとして十分活躍出来る性能といえる。
 3.5周年で実装されたキャラなので決して弱くはないが、トップ層のキャラと比べると見劣りする。
 WALPURGIS魔王達の宴/真・魔国際といった強力なキャラが排出されるガチャが同時にあるならそちらを回した方が効率的。
 EXスキルまで解放するのであれば同じ火属性のリムル=テンペスト[新星]/ミリム・ナーヴァ[臨界烈破]/ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]と組み合わせてシナジーを得られる。
 | 
 
| シュナ[マイペース] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※猫の散歩道スカウトより排出 「光」属性のポテンシャル「力」キャラ。攻撃力が高く、スキル/必殺技で残HPの高い敵に2回連続で特大/超ダメージを与えられる。
 単体火力に特化しており、ポテンシャル「知」の味方限定で攻撃力アップも付与可能。
 高火力のキャラはシンプルに使い勝手が良く、高耐久であるポテンシャル「体」キャラを攻めやすいので敵タンクを優先して潰しやすい。
 ただ同じポテンシャル「力」でも上位にいるギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]/ダグリュール[大地の怒り]/ベニマル[紅蓮の暴威]等に比べるとステータス&性能は見劣りする。
 WALPURGIS/真・魔国際といった強力なキャラが排出するガチャが開催されている時にはそちらを回す方がオススメ。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[革命の一手] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出 火属性のポテンシャル力キャラ。攻撃力/スキル/必殺技の威力が高くダメージソースとしての活躍を見込める。
 ポテンシャル心の敵・残HPの高い敵・光属性の敵を優先して狙う為、相手のポテンシャル/属性に若干左右されるのがネックポイント。
 ただし全てが噛み合う敵との戦闘時には高火力を発揮してくれる為、使いどころによっては優秀。
 高火力だが、汎用性を重視するなら他キャラを狙いたい。
 ポテンシャル力で優先するのであればラミリス[異空創生]/ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]といった上位ランクのキャラがオススメ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[傍若無人] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※嵐魔武双スカウトより排出 攻撃力の高い木属性のポテンシャル力タイプ。単体攻撃に特化した性能となっておりスキル/必殺技でHPの高い敵を優先的に攻撃。
 威力も高く2回連続で攻撃を行えるので、単体アタッカーとしては十分な性能。
 さらに水属性/ポテンシャル知の敵が相手だとより火力を発揮出来る為、刺さる場所での活躍は目を見張る。
 とはいえ汎用性自体は高くなく、当然上位キャラに比べると見劣りするのがネック。
 性能的にはヒナタ・サカグチ[革命の一手]に似ており、前述したキャラを持っているなら属性違いで必要な場合を除きスルーでも問題無し。
 そもそも同属性/同ポテンシャルなら全体攻撃を行えるリムル=テンペスト[起死回導之王]等が使いやすく便利ではある。
 | 
 
| シオン[負けず嫌いの一年生] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春うららテンペスト新学期スカウトより排出 「水」属性のポテンシャル「力」キャラ。スキルで自身の防御力を、必殺技で自身の攻撃力をアップ出来るバフを持ち。
 また、それぞれで高威力の単体攻撃も行える。
 さらにポテンシャル「力」キャラに対して素早さアップも行えるなど、DPSアップにも貢献。
 火力も高くバフによる自己強化などを持つので、他キャラ頼らず真価を発揮出来るのは高評価。
 とはいえ、上位「力」属性キャラを既に保有しているのであればスルーでも問題無し。
 序盤のボスアタッカーとしては大きな活躍を見込める。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔王の裁許] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「闇」属性のポテンシャル「力」キャラ。単体攻撃に特化した性能となっており、残HPの高い敵/低い敵を優先して攻撃可能。
 攻撃力も高く、必殺技では自身の攻撃力特大アップも行えるので火力は十分。
 さらにスキル/必殺技の両方共属性/ポテンシャルに縛られる事無く2回連続で攻撃を行える為、アタッカーとして非常に優れた性能を持つ。
 上位キャラに比べてEXスキルが3つな部分は将来性に欠けるものの、単体火力枠としての性能は実用レベル。
 運が良ければ無料10連で獲得出来る事も考えれば高性能。
 | 
 
| ギィ・クリムゾン[紅血の満月] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストHALLOWEENスカウトより排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。特に「木」属性の敵単体に対してダメージを与えられるスキル/必殺技を持ち、同時に敵単体に対してもダメージを狙える単体アタッカー。
 EXスキル解放時には味方の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ×2、ポテンシャル「力」キャラ全体の攻撃力を特大アップ出来るなど編成次第ではパーティ火力を大きく底上げ可能。
 「木」属性に対しては勿論、指定属性/ポテンシャル抜きでも単体アタッカーとして運用出来るので単体火力枠が手持ちにいないのなら狙うのも有り。ただし、上位層を占める限定キャラに比べると大きく見劣る点は否めない。
 既に上位層のキャラを確保しており、ある程度の育成が進んでいるのなら狙う優先度は低め。
 レオン・クロムウェル[終視の碧眼]/リムル=テンペスト[神之怒]といった「闇」属性で強力なキャラとなら相性が良いので確保済みならオススメ。 | 
 
| シオン[蘇る闘紫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 フェス限定キャラで「木」属性の敵1体のEXスキル封印が可能。ユウキ・カグラザカ[強かな采配]/リムル=テンペスト[神之怒]/ラミリス[迷宮の創造者]も同じスキルを持っているので、同時編成する事で得られるシナジーは大きい。
 とはいえ「木」属性の敵限定の為、汎用性が高い訳ではないので注意。
 自身は攻撃力&スキル威力が高い単体火力枠。必殺技では自己回復&単体回復&全体防御バフ付与などサポート寄りの能力も合わせ持つ。
 高難易度での回復&防御バフは重宝するので獲得しておくと便利。
 | 
 
| リムル=テンペスト[天声の歌] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST ROCK FESより排出 「木」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く、スキル/必殺技で自己回復が可能。
 さらに「木」属性の味方全体に対して防御力特大アップも行えるので、ギィ・クリムゾン[星界の調停]/シオン[必罰の剛剣]などと編成する事でパーティの耐久力を大幅に底上げ出来る。
 EXスキルを解放する事で「木」属性の味方の防御力を特大アップ×2、ポテンシャル「体」キャラの防御力を特大アップの効果も耐久面アップには有難い。
 とはいえ、ポテンシャル「体」キャラの単体性能を求めるのであれば現時点ではリムル=テンペスト[新星]がダントツのトップ。
 実装ガチャも被っている為、よほど「木」属性キャラのシナジーを求めない限りはこちらを優先するメリットは少ないといえる。
 | 
 
| リムル=テンペスト[Brand new day] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春うららテンペスト新学期スカウトより排出 「木」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く味方の「木」属性キャラの防御力を大幅に底上げ出来るスキル/必殺技を保有。
 さらに必殺技のみだがポテンシャル「体」「力」キャラの攻撃力も底上げ可能。
 属性/ポテンシャルに縛られてしまう部分はあるものの、ギィ・クリムゾン[星界の調停]のように同属性でHP回復持ちのポテンシャル「体」キャラと組み合わせる事で高いシナジーを発揮。
 とはいえ、出来る事が少なく正直そこまで優先度が高いとはいえない。
 ポテンシャル「体」を狙うのであればやはりリムル=テンペスト[新星]がおすすめ。
 | 
 
| ディアブロ[静寂の黒夜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストHALLOWEENスカウトより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。スキル/必殺技で味方の「闇」属性キャラの防御力を上げつつ、自己回復が可能。
 闇属性縛りならパーティの生存率を底上げ出来るうえに、それ以外でも場持ちしやすい点が魅力。
 高火力の敵と対峙する際には前衛であるポテンシャル「体」キャラはダメージを負いやすい。
 その為、自己回復を行える点は長期戦において高評価。
 EXスキル解放時には味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ×2、味方のポテンシャル「体」キャラ全体の防御力を特大アップと全体的に防御寄り。回復能力を持つルミナス・バレンタイン[夜魔の隠匿者]や同じく耐久型のユウキ・カグラザカ[強かな采配]などと組み合わせて運用す事でより強固な前衛として仕上がる。
 汎用性がそこまで高い訳ではないが「闇」属性縛りのパーティをメイン運用しているのなら狙っておくと便利なタイプ。 | 
 
| カガリ[会長の義理] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2020より排出 「火」属性のポテンシャル「体」キャラ。味方への防御バフ/回復能力を持つ壁役。
 ただし防御バフは「火」属性の味方のみ、スキルでの回復はポテンシャル「体」「心」が対象と若干属性/ポテンシャルに左右される点がネックといえる。
 元々が壁役として運用するポテンシャル「体」なのでサポート能力はそこそこでOK。
 リムル=テンペスト[新星]は別格として、ギィ・クリムゾン[星界の調停]/ミザリー[死宣の一瞥]/ゲルド[護国の大盾]などと組み合わせてシナジーを狙うのも有り。
 優秀な壁がいるだけで戦闘難易度は大きく変わる。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[霊剣合一] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 攻撃力が非常に高く、単体火力に特化した性能のキャラ。複数体の敵には対応しきれない点はネックだが、単体の強敵/ボスに対しては非常に優秀。
 ボスに挑む際など、火力が重視されるような場所ではかなり役立つ。
 逆に周回能力に関しては低く、EXスキルの恩恵程度しか使えないのがネック。
 どんな場所でも活躍するような性能とは言えず、シンプルに火力が足りない場所で活躍するタイプ。
 火力が既に足りているのならスルーしても問題無し。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2nd ANNIVERSARY魔国際より排出 一周年記念で実装されたミリム・ナーヴァ[竜装状態]も十分強力だったが、こちらはさらに単体火力に特化。スキル/必殺技の両方で単体に2回超or超絶ダメージを与えられる。
 殲滅力には欠けるものの、ボスアタッカーとしての性能は間違いなく優秀。
 さらに相手が「水」属性の場合には与えられるダメージも多くなるなど、汎用性は低いが特定の敵/ステージで活躍も可能。
 同時実装されているリムル=テンペスト[世界の変革者]/ラミリス[迷宮の創造者]と同様に相手1体のEXスキルを無効に出来るのも大きな強み。
 単体火力に特化した性能となっており、パーティの火力アップとしても運用可能。
 単体アタッカーが足りていないのなら獲得しておくことをオススメ。
 | 
 
| ゴブタ[3rd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARY EDITIONより排出 火力自体はそこまで高くないうえに単体攻撃のみとアタッカーとしての性能は控えめ。しかし味方全体を見切り状態に出来る為、被ダメージ軽減に大きく貢献。
 しかも確率での見切り付与ではなく、確実に味方全体に撒ける点も優秀。
 それ以外にも同じポテンシャル「心」キャラへ素早さ特大アップのバフを付与出来るなど、味方の行動順を底上げ出来るのもポイント。
 EXスキルは味方「水」属性キャラの攻撃力特大アップ/敵「火」属性キャラの防御力特大ダウン/味方のポテンシャル「心」キャラの攻撃力を特大アップの効果。 リセマラを行うのであれば火力/殲滅力/タンク性能を重視したいので優先度は下がる。しかし、強力なタンク役と見切り効果を組合わせれば壁役としての活躍時間を延ばす事も可能。
 入手出来れば便利なタイプだが、最優先ではない。
 | 
 
| アルビス[夏めく大蛇] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 水属性のポテンシャル知キャラ。スキルで敵全体の攻守特大ダウン、必殺技は敵全体の攻守超ダウンを付与可能。
 そのうえ全体特大威力のダメージソースまで持ち合わせている汎用性の高さがポイント。
 スキルでは敵にダメージを与えられないものの、攻守を大幅に下げられるスキル構成は序盤~高難易度まで実用可能。
 上位キャラに比べると攻守の面で大きく見劣りするが、腐りにくいデバフ効果は実用性が高い。
 リセマラを行う場合、最優先とは言えないものの確保出来れば育成しておくのも有り。
 特に強敵と対峙した際、手詰まりになった時ほど得られる恩恵は大きいタイプ。
 ただしルミナス・バレンタイン[真夜の統率者]は必殺技のみとはいえ、素早さも下げられるのでそちらを狙った方が効率的ではある。
 | 
 
| クロエ・オベール[赤フードの乙女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストHALLOWEENスカウトより排出 光属性のポテンシャル知キャラ。スキルで敵全体の防御力を特大ダウン、必殺技で敵全体の攻撃力ダウンを付与出来るデバフ枠。
 さらに闇属性の敵に対しては素早さ/防御力を大幅に下げられるなど、戦闘難易度の緩和が得意。
 ダメージソースに関しても敵2体に特大威力で攻撃が出来る為、サブアタッカー程度なら活躍可能。
 属性/ポテンシャルに関わらず、敵の攻守を下げられるのは大きな強み。
 どんな編成にも組み込みやすく、攻守における貢献度は高い。
 トップ層のキャラに比べると見劣りしてしまうが、安定した活躍を見込めるのは高評価。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[竜装状態] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国祭-1stAnniversary-より排出 10000を超える攻撃力を誇る単体アタッカー。攻撃力は他キャラの追随を許さず、EXスキルによる敵全体防御力ダウン等でパーティの火力アップも行える非常に優れた性能。
 特にHPの高いポテンシャル「体」に対しては飛び抜けたダメージを期待出来る。
 味方「火」属性に対してのバフ効果等、組み合わせによってはサポート能力も高め。
 防御力が低い点と複数体に対して攻撃が出来ない部分はネックだが、飛び抜けた火力で十分カバー可能。
 必ず入手しておきたいキャラ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[天真暴君] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.9周年記念スカウトより排出 水属性のポテンシャル力キャラ。高い攻撃力を誇り、スキル&必殺技で最もHPが高い敵に2回連続で攻撃可能。
 さらに火属性の敵に対してもダメージを与えられる為、特定の属性に対して高火力を発揮。
 それ以外にも水属性の味方に攻撃力アップ、敵全体の防御力ダウンといった補助能力も併せ持つ。
 敵/味方の属性次第で刺さる性能だが、汎用性が高いとは言い難い。
 ただし単体火力は上位に食い込むので、必要であれば狙っておくの有り。
 とはいえ、それなら上位ポテンシャル力キャラであるラミリス[異空創生]/ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]/ダグリュール[大地の怒り]などを優先した方が得られる恩恵は大きい。
 | 
 
| ハクロウ[剣聖] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 スキルによって残HPの低い敵を優先して狙う為、確実に敵数を減らせる点は魅力。同時に麻痺を付与出来る為、敵の行動自由を奪って味方の被ダメージ軽減にも貢献可能。
 必殺技は全体超ダメージ+長時間麻痺付与とかなり強力。敵数が多いほど、高い効果を発揮してピンチを救ってくれる。
 EXスキルは木属性を重点的に強化するもので汎用性は低め。しかし、味方全体の素早さを超アップなど行動の回転率を底上げ出来る点は大きなメリット。
 属性/ポテンシャル縛りで素早さを底上げ出来るキャラは複数いるが、全体アップは貴重。
 EXスキル解放が条件となっており、育成は強いられるがその分恩恵は大きい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[智慧之王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※真・魔国際より排出 「闇」属性の敵に対してダメージを与え、「光」属性の味方に対してHP回復を行えるキャラ。さらに縛り無しで防御力特大アップをスキル/必殺技の両方で与えられるなど、高いサポート能力を保有。
 その為、ガビル[龍の戦士長]/ゲルド[魔国騎士改]/ヴェルドラ=テンペスト[1st anniv.ed]のような「光」属性/ポテンシャル「体」キャラと組み合わせれば大きくパーティの耐久力を底上げ出来る。
 属性の組み合わせによって大きく性能が左右される為、編成には注意が必要。
 編成に注意して刺さる場所で運用すれば非常に強力なキャラといえる。
 | 
 
| リムル=テンペスト[天衣無縫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.9周年記念スカウトより排出 光属性のポテンシャル速キャラ。飛び抜けて攻撃力が高い訳では無いものの、スキルで自身の攻撃力アップが可能。
 同時に残HPの高い敵3体にダメージを与えられる為、序盤での殲滅力は割と高め。
 また闇属性の敵を対象に素早さダウンやダメージ、光属性の味方に攻撃力アップを付与したりと編成/相手次第で補助要員としても活躍を見込める。
 ステータス/能力自体は上位ポテンシャル速キャラに劣るものの、序盤での活躍は十分。
 とはいえディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]を獲得しているならスルーでもOK。
 | 
 
| リムル=テンペスト[神託の降臨] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※第1弾2.5周年記念スカウトより排出 残HPの低い敵を狙ってダメージを与えられるフィニッシャータイプのキャラ。さらにスキルでは「闇」属性キャラを対象に、必殺技では敵全体を対象に麻痺付与を行えるなど行動制限も可能。
 攻撃/補助をバランス良く運用出来る為、使用感はそこまで悪くはない。
 EXスキルを解放する事で「光」属性キャラの攻撃力を大幅に底上げ出来るなど、縛り編成でも重宝する。
 編成次第で高火力のパーティを組めるので、狙うのも有り。
 とはいえ、EXスキルを意識しすぎると編成の幅が狭まる点には注意が必要。
 | 
 
| シオン[自由奔放] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※猫の散歩道スカウトより排出 「光」属性のポテンシャル「知」キャラ。敵全体の攻撃力を大きく下げつつ、ポテンシャル「力」「知」が対象ならさらに追加で攻撃力ダウンを付与出来るスキル/必殺技を保有。
 ダメージソースは必殺技の敵2体に超ダメージのみ。
 割と高めに攻撃力も設定されており、火力自体にも期待が出来る。
 そのうえポテンシャル「力」「知」を対象にした場合、大幅に攻撃力ダウンを付与出来るなど味方全体の被ダメージ軽減にも貢献可能。
 汎用性自体はそこまで高くは無いが、刺さる場所で使えば生存率アップに繋がる。
 優先度自体はそこまで高くないのでリセマラするなら上位キャラを狙いたい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[銃魔の潮流] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 スキルで眠り&防御力大ダウン、必殺技で全体特大ダメージ&防御力超ダウン&眠り付与を行えるポテンシャル「知」の「火」属性キャラ。敵の行動制限と同時に味方全体の火力アップを行えるので、汎用性が高く使いやすい。
 また、属性/ポテンシャルに縛られるスキル/必殺技が無い点も大きなメリット。
 トップ層のキャラと比べると飛び抜けた部分が無く、見劣りする部分は多め。
 しかし使い勝手の良さは高く、序盤~中盤以降でも十分運用出来る性能といえる。
 EXスキルは「火」属性の味方全体に攻撃力/防御力特大アップ/敵の「光」属性キャラ全体の防御力を超ダウンの効果。EXスキルを解放するまでは気にしなくていいが、EXスキル解放時からは「火」属性パーティに組み込んでいくのがオススメ。
 突出した性能とは言えないまでも幅広いパーティ編成で活躍出来る便利タイプ。
 | 
 
| ミザリー[原初の緑] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 ポテンシャル「知」の「木」属性キャラ。攻撃力が高く、スキル効果で敵3体に大ダメージ&敵3体の攻撃力を超ダウン可能。
 必殺技では敵全体に特大ダメージ&敵全体の攻撃力を超ダウンと敵の属性/ポテンシャルに関わらず幅広く運用出来るのがポイント。
 また、EXスキルを解放する事で味方の「木」属性キャラの攻撃力/防御力/素早さを特大アップ出来るなど、「木」属性縛りの編成でパーティを強化出来る。
 シンプルにな性能の為、序盤で入手出来ればアタッカーとして長期間活躍可能。トップ層のキャラほど尖っている訳ではないが、獲得出来れば十分火力枠として実用レベル。
 | 
 
| シズエ・イザワ[天翼の介添] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.9周年記念スカウトより排出 火属性のポテンシャル速キャラ。スキル/必殺技で敵3体攻撃が可能な為、複数の敵対策には便利なキャラ。
 さらに光属性の敵に対して攻撃力ダウン/麻痺、味方の火属性キャラに対しては攻撃力アップなども可能。
 とはいえ、ステータスもそこまで高くはなく汎用性が高い訳では無いので優先度は正直低め。
 フェスキャラやWALPURGISから排出されるキャラと比べると性能差が大きい点もネック。
 周年記念で実装されたとはいえ、あえて入手する必要性は低い。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[破壊の降臨] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※第3弾2.5周年記念スカウトより排出 スキル/必殺技で共に全体攻撃を行える為、敵全体のHPを削る役に向いた性能を誇る。スキル威力自体はそこまで高くはないものの、EXスキルの全てが攻撃力アップと育成を進める事でカバー可能。
 また「木」属性の敵に対して高い火力&殲滅力を誇る為、特定のクエストで役立つキャラ。
 2.5周年で実装されたキャラなので、弱い訳ではないが全体的に育成を進めないと火力も物足りないのが難点。
 育成途中ではそこまで高い恩恵を得られないものの、最大育成時にはポテンシャル「速」でも高い火力を発揮してくれる。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[壊神侵界] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※グリード・オブ・パイレーツより排出 「火」属性の敵単体に対して高い火力を発揮するポテンシャル「力」/「水」属性キャラ。スキル/必殺技の両方で「火」属性の敵単体に2回連続で特大/超絶ダメージを付与。
 さらに残HPの低い敵単体に2回連続で特大/超ダメージと、性能は単体火力枠。
 攻撃範囲の狭さはネックだが、火力自体が高く特に「火」属性の敵と対峙した際には便利。
 EXスキルでは「水」属性の味方全体の攻撃力超アップ/ポテンシャル「力」の味方全体の攻撃力特大アップ×2回と自身も含む同条件の味方に大幅な火力アップを行える。トップ層のキャラに比べると見劣りするが、噛み合う上位キャラと組ませるのは有り。
 | 
 
| ヨウム[輝くカリスマ/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION冒険者たちより排出 スキル/必殺技で複数体の敵を混乱状態に出来るなど、強力な行動制限を保有。さらに味方全体の攻撃力を特大アップ、残HPの低い敵1体/「木」属性の敵2体にダメージも付与可能。
 攻撃面よりも補助能力が高く、混乱による行動制限は戦闘を優位に運べる大きなメリットを持つ。
 その為、ランガ[聖狼/HG]/ソウエイ[蒼聖の闇忍/HG]/クレイマン[人形傀儡子]と組み合わせて混乱特化の組み合わせも有り。
 火力よりも戦闘の優位性を重視するのなら狙いたい。
 | 
 
| レイン[原初の青] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 スキル/必殺技で複数~全体攻撃を行いつつ混乱を付与出来るキャラ。相手の行動制限を行える為シンプルに使いやすく便利な性能といえる。
 EXスキルは全て「水」属性を対象に攻守速のステータスアップ効果。
 他属性への恩恵は無いので、「水」属性パーティを組む場合にのみ運用したい。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ディアブロ[原初の契約]/ランガ[絶対忠誠]等の強キャラは勿論、「水」属性であれば誰とでも編成出来るのは魅力の1つ。
 「水」属性キャラをメインに運用しているか、豊富に所持しているなら狙うのも有り。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[払拭の光聖] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 スキル/必殺技は敵3体/全体攻撃で威力は大/超と割と高め。さらに対象が「闇」属性の場合には沈黙状態を付与出来るなど、行動制限も可能。
 必殺技のみ味方全体の素早さを超アップ出来、パーティの行動順を早められるのもポイント。
 ポテンシャルは「速」で属性は「光」。
 元々火力の低いポテンシャルのキャラだが、必殺技の威力も高く行動回数も多いのは魅力。
 行動制限を行えるとはいえ、「闇」属性の敵のみと若干ピーキー。
 EXスキルは「光」属性の味方全体の攻撃力/素早さ特大アップ、敵の「闇」属性キャラ全体に防御力超ダウンの効果となっている。ダメージソース自体に属性/ポテンシャルの縛りが無いものの、沈黙/EXスキルの防御デバフにはあるので出来れば「闇」属性の敵と対峙する際に運用するのがオススメ。
 シンプルに火力面だけなら幅広く運用出来るキャラ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[虎支探旦] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け-Happy New Year-2022より排出 「闇」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキル/必殺技で複数体の敵に攻撃を行いつつ自身の攻撃力アップが可能。
 さらに必殺技では敵全体の防御力も下げられるなど、高い殲滅力だけでなく火力補助にも貢献。
 シンプルに使いやすい性能を持ち、属性/ポテンシャルに縛られずに運用出来るのが魅力。
 相手の属性/ポテンシャルに縛られる性能は特定のステージでの活躍を見込めるが汎用性は低め。
 その点を考えるとどんなパーティ編成に組み込んでも実用できる。
 ポテンシャル「速」キャラのネックポイントである攻撃力の低さを自分でカバー出来るのは優秀。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[エッグハンター] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※EASTER Fes2022スカウトより排出 「水」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキルは3体攻撃、必殺技では全体攻撃と殲滅力の高さがポイント。
 さらに追加効果での防御力ダウンや、必殺技のみだが敵のポテンシャル「力」「技」キャラ相手に追加ダメージを与えられるので敵のポテンシャル次第では十分な火力も発揮出来る。
 属性/ポテンシャルに左右されず、安定したダメージを狙えるのはシンプルに高評価。
 飛び抜けて優れた性能を持つ訳ではないものの、使用感としては悪くはない。
 とはいえトップ層のキャラと比べると性能は雲泥の差。
 上位キャラが排出されるガチャが実装されている場合に優先する必要性はゼロ。
 | 
 
| シュナ[炎天鏡円] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 火属性のポテンシャル体キャラ。味方の火属性キャラの防御力を大きく底上げ出来、自身/味方全体回復が可能。
 また必殺技では超威力の単体攻撃を行えるが、火力枠としては正直微妙。
 ポテンシャル体キャラとしては耐久力が低く、出来ればサブタンクとしての運用が好ましい。
 メインのタンクはリムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]といったトップクラスの耐久力を持つキャラがオススメ。
 とはいえ回復能力持ちは少なく、貴重。
 | 
 
| フレイ[艶美で甘美] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2020より排出 「火」属性のポテンシャル「速」キャラ。複数体へのダメージソースを持ち、その威力も特大と大きめ。
 同時にポテンシャル「知」キャラにもダメージ与えられる為、相手のポテンシャル次第では高い殲滅力を発揮してくれる。
 また必殺技だけだが、ポテンシャル「速」「技」の2種類の味方に対して攻撃力超アップのバフを付与可能。
 味方全体に付与は出来ないものの、2種類のポテンシャルが対象なだけで編成幅が広がり使いやすい。
 ただしレオン・クロムウェル[終視の碧眼]/クレイマン[喜狂の道化]などの上位ポテンシャル「速」キャラを既に確保しているのならスルーでもOK。
 | 
 
| ラミリス[魔映の評論者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 「木」属性のポテンシャル「速」キャラ。属性に縛られる事無くスキルで3体攻撃、必殺技で全体攻撃が可能。
 さらに追加効果で味方全体に見切り/素早さアップを付与出来るなどサポート面も優秀。
 敵が「水」属性なら追加ダメージも与えられるなど、特定の敵に対して強い点も魅力。
 汎用性が高く、シンプルに使い勝手が良い性能。
 ただしレオン・クロムウェル[終視の碧眼]/クレイマン[喜狂の道化]といった上位ポテンシャル「速」キャラを持ち合わせているならスルーでもOK。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[新雪の暴嵐] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2021より排出 「光」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキル/必殺技で敵3体~全体攻撃を行える為、複数の敵HPを削るのに便利。
 また自身/味方全体の素早さアップを行って行動回転率を底上げ→DPSアップも可能。
 「闇」属性の敵なら追加ダメージを与えられるなど、特定の敵に対して火力を発揮出来るのもポイント。
 基本的には属性/ポテンシャル問わずに安定したダメージ&味方への素早さバフを付与出来るので汎用性が高く使いやすい。それ以外なら「闇」属性の敵が出て来るイベント/ステージで活躍を見込める。
 トップ層のキャラに比べると見劣りするものの、使い勝手は上々。
 オススメするほどではないが、獲得しておいても邪魔にならない性能。
 | 
 
| ルミナス・バレンタイン[天命の星回り] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出 火属性のポテンシャル速キャラ。スキルで3体攻撃、必殺技で全体攻撃が可能な対複数が得意なキャラ。
 ポテンシャル速なので、そこまで火力は高くないが複数の敵へ一気にダメージを与えられるのは便利。
 さらにスキルなら火属性の味方へ、必殺技なら味方全体へ素早さアップを付与出来るなどパーティの行動回転率を底上げ&DPSアップにも貢献。
 また必殺技は光/闇属性の敵全体に対して超ダメージと相手の属性次第で十分な火力を発揮。
 上位のポテンシャル速キャラであるディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]等に比べたら見劣りするが、序盤で運用するには十分な性能といえる。
 ただ、強力なガチャが排出されるWALPURGIS魔王達の宴等がある時にはそちらを回したい。
 | 
 
| ギィ・クリムゾン[暗黒朕醒] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.5th ANNIVERSARYスカウトより排出 光属性のポテンシャル速キャラ。属性/ポテンシャルに縛られる事無く、敵3体~全体に攻撃を行える使いやすさが魅力。
 さらに闇属性の敵に対しては特大/超ダメージの全体攻撃を与えられる為、相性次第で高い殲滅力を発揮。
 また必殺技では味方のポテンシャル速キャラに対して素早さ超アップを付与出来るなど行動順の底上げにも便利。
 ただし上位を争うにしては若干性能はシンプル気味。
 似た性能のポテンシャル速キャラならディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]がいるので、そちらを既に確保しているのであれば優先度は低め。
 | 
 
| ルミナス・バレンタイン[真魔バレンタイン] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2020より排出 「火」属性のポテンシャル「力」キャラ。攻撃力が高く、残HPが高い敵1体を優先して攻撃可能。
 さらに同じポテンシャル「力」のキャラに対して攻撃力アップのバフ効果を付与出来る為、ギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]/ダグリュール[大地の怒り]/ベニマル[紅蓮の暴威]などと組み合わせる事でシナジーを得やすく高火力を維持しやすい。
 単体アタッカーとして高い性能を誇るが、前述したキャラも全てが単体アタッカー。
 1体も獲得していないのであれば入手の価値は十分あるものの、既に複数体獲得しているのであれば必要度は低め。
 | 
 
| ベニマル[紅き厨房人] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※LUNER NEW YEAR FESTIVAL春節の宴より排出 スキルでは敵3体に大ダメージ、必殺技では敵全体に超ダメージと高い殲滅力を誇る「水」属性のポテンシャル「速」キャラ。さらに「火」属性の敵には追加でダメージを与えられるなど、特定の属性に対しても対応出来るので幅広く運用出来るのがポイント。
 それだけでなく必殺技では発動時に自己回復も行える為、耐久力の高さも魅力的。
 攻守においてバランスが良く、安定感のある性能のキャラ。
 属性に縛られない攻撃手段は序盤からの活躍を見込めるのでオススメ。
 上位キャラには及ばないが、使いやすく便利なタイプ。
 | 
 
| ルミナス[白銀の陽炎] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 水属性のポテンシャル体キャラ。耐久力が高く、水属性の味方全体に防御力アップを付与。
 さらに闇属性の敵に対して攻撃力ダウンを付与出来るなど、特定の編成/相手に刺さる性能を持つ。
 必殺技では全体超ダメージを与えられるが、火力自体は低くダメージソースとしての性能は低め。
 水属性縛りで闇属性の相手に挑む場合には重宝するものの、汎用性自体は低くオススメ出来ない。
 ポテンシャル体キャラを求めるのであれば汎用性の高い上位キャラがオススメ。
 リムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]といったトップクラスが最優先。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[竜魔の独裁] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「闇」属性のポテンシャル「速」キャラ。複数の敵に対してダメージを与えるスキル/必殺技を持ち、攻撃力アップのバフも付与可能。
 スキルでは「闇」属性の味方に対してのみだが、必殺技では味方全体を対象。
 必殺技効果で自身を長時間見切り状態に出来るなど、場持ちしやすいのも魅力の1つ。
 バフに関しては属性の縛りがあるとはいえ、殲滅力が高く使い勝手が良い。
 期間内なら無料10連で入手出来るチャンスもあり、獲得出来れば育成も有り。
 | 
 
| グルーシス[狼の魔人] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウトより排出 スキル/必殺技で残HPの低い敵3体を優先して攻撃出来る為、フィニッシャーとして便利なキャラ。攻撃力も高く、必殺技の威力も超ダメージとなっておりダメージソースとして十分な働きをしてくれる。
 さらに「水」属性の敵に対して沈黙付与、必殺技では敵全体を高確率で沈黙に出来るなど行動制限も付与可能。
 沈黙状態を付与する事で敵から強力な攻撃を受けにくくなるなど、被ダメージ軽減にも貢献。
 リムル=テンペスト[魔国のサンタ]/アリス・ロンド[湯治場の天使]/シュナ[ひとときの憩い]と相性が良く、組み合わせて運用する事でEXスキルによる強化&状態異常付与で戦闘を優位に運べる。
 | 
 
| ソーカ[報恩謝徳/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONバレンタインより排出 残HPの低い敵を狙ってダメージ&麻痺を付与するスキルに加え、必殺技では全体眠り状態を付与可能。敵の行動を制限出来る効果は戦闘を優位に運びやすく、非常に魅力的。
 ポテンシャル「技」の中では攻撃力も高い方なので、十分ダメージソースとしての運用も可能。
 リムル=テンペスト[神之怒]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ハクロウ[剣聖]と編成する事で敵の行動を大きく制限出来る為、被ダメージを下げる意味でも運用可能。
 元々はそこまで優秀ではなかったが、HG化した事で使いやすいキャラになった。
 | 
 
| ベニマル[真紅の侍] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国フェスより排出 攻撃力が高く、単体/全体に対して高火力を発揮出来るアタッカー。EXスキルは無条件に味方全体の攻撃力を超アップ出来たりと、火力の底上げに便利。
 「闇」属性キャラとの相性が良く、編成次第でパーティを大幅にパワーアップ可能。
 アタッカーとしての役割は勿論、バフ要員としての恩恵も大きいので狙っておいて損はない。
 | 
 
| トレイニー[霊樹を統べる者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 攻撃力が高く、スキルも火力に特化した性能を誇る。必殺技での全体超威力攻撃も持ち合わせているので、単体だけでなく殲滅力も高め。
 火力だけでなく、味方全体の攻撃力を超アップ出来るEXスキルを持つなどサポート能力も優れている。
 ポテンシャル/属性の制限なく攻撃力を超アップしてくれる為、編成のしやすさもポイント。
 「木」属性キャラであるハクロウ[剣聖]/シュナ[巫女鬼姫]/シズエ・イザワ[花嫁装束]といった上位層のキャラと組み合わせてるとシナジーを得やすい。
 | 
 
| シュナ[巫女鬼姫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 ダメージソースが無い代わりにサポート能力に特化したキャラ。属性/ポテンシャルに関係なく、味方全体の攻撃力超アップを2つも保有しているので一気に火力アップが可能。
 さらに、HP/状態異常を回復出来るなど強敵との戦闘時において重宝するのもポイント。
 自身には見切り状態を付与して生存率アップを行えたりと、長時間のサポートが出来る性能が魅力。
 火力面には一切期待が出来ないので、サポート要員一択として運用したい。
 | 
 
| カリオン[百獣至天] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Beasts Collectionスカウトより排出 闇属性のポテンシャル心キャラ。味方全体の素早さ/防御力を大きく底上げし、味方の闇属性キャラに対しては攻撃力アップを付与。
 ダメージソース自体は必殺技のみだが、全体攻撃となっており雑魚処理に便利。
 基本的には補助要員として運用したいが、それならリムル=テンペスト[夢幻想超越]/トレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹]/ヴェルドラ=テンペスト[星界の風来]の方が使いやすい。
 弱い訳ではないが、やはり前述したキャラに比べると頭一つ分見劣りしてしまう。
 前述したポテンシャル心キャラを既に確保しているなら優先する必要は無い。
 | 
 
| シュナ[艶美の御姫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「火」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技は共にダメージソースが無いものの、サポート能力に特化。
 味方への攻撃力/防御力アップ、HP回復などシンプルにサポート要員として優秀。
 さらに効果対象に関しても攻守のバフは味方全体となっており、HP回復は残HPの低い味方2体。
 属性/ポテンシャルに左右される事無くサポートを行ってくれるので汎用性が高い。
 上位キャラと比べるとそこまで尖った性能ではないが、どんな状況でも活躍出来る魅力がある。
 とはいえ、やはり序盤で狙うなら火力枠や壁役のどちらか。どちらか強力なキャラを既に確保しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| ソウエイ[冷酷の蒼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※超魔国際より排出 特筆すべきはEXスキルで属性/ポテンシャルに関係なく味方全員の攻撃力を上げられる事。その為、編成に関係なく味方の火力の底上げ出来る優秀な性能を誇る。
 他にも全体沈黙/全体攻撃を行える為、戦闘を優位に運ぶ意味でも優秀なキャラ。全体火力アップも魅力の1つだが、闇属性キャラを大きく強化出来るのも特徴。
 闇属性縛りなら大幅なパーティ強化を行える為、闇属性キャラの手持ちが多いなら獲得は必須。
 | 
 
| リムル=テンペスト[Anime anniv.ed3] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念AnniversaryEditionより排出 スキルで敵3体、必殺技で敵全体に攻撃を行える殲滅力の高さがポイント。同時に敵全体に防御力ダウンを撒けるので味方の火力補助としても役立つ。
 敵に「木」属性キャラがいる場合には超ダメージを与えられるなど、特定の属性相手にも有効。
 ただしポテンシャルが「知」となっており行動回転率が遅い点には注意。
 素早さアップのEXスキルを持つヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還]/ラミリス[妖魔一体]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]などと編成してカバーするのがオススメ。
 | 
 
| ディアブロ[3rd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARY EDITIONより排出 「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。スキル/必殺技の両方で単体攻撃&敵全体の防御力ダウンが可能。
 威力に関しても特大/超、デバフ効果量も大/特大となっており味方の火力増加にも貢献。
 必殺技では「木」属性の敵を対象に素早さ超ダウンも付与出来るので、相手次第では行動回数を大幅に減らせるのも魅力の1つ。
 EXスキルでは「闇」、ポテンシャル「知」の味方全体に攻撃力特大アップを行いつつ敵の「木」属性キャラには攻撃力特大ダウンを付与。「木」属性が相手の場合には火力を大きく奪える為、被ダメージ軽減に役立つ。
 汎用性が高い性能ではないが、単体火力&防御デバフは属性/ポテンシャル無視なので便利。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[破壊の旋律] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST ROCK FESより排出 「木」属性のポテンシャル「知」キャラ。スキル/必殺技で敵全体の攻撃力特大ダウンが可能。
 さらに「水」属性が対象なら防御力も超ダウンと攻守を一手で下げられる。
 また、必殺技のみだが全体特大ダメージと殲滅力の高さもポイント。
 対象の属性にもよるが全て全体を対象としており、周回能力が高いのも魅力の1つ。
 EXスキル解放時には味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力特大アップ、味方のポテンシャル「知」キャラ全体の素早さを特大アップ、敵の「水」属性キャラ全体の素早さを特大ダウンを付与。
 「水」属性の敵との戦闘時には勿論、攻撃力デバフ&全体攻撃持ちは汎用性が高い。
 トップ層のキャラには及ばないが、十分優秀。
 | 
 
| シズエ・イザワ[爆轟炎宴の導き手] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国フェスより排出 攻撃力に秀でたポテンシャル知キャラ。スキルこそ「光」属性縛りでの攻撃があるものの、それ以外は非常に優秀。
 特に「火」属性キャラとの相性が良く、攻守速全てを底上げ出来るのは大きなメリット。
 「火」属性キャラはミリム・ナーヴァ[竜装状態]/ソーカ[蒼き龍忍]/リグルド[剛力重戦車]など強力なキャラが多いので、入手しておくと相互効果でパーティを強化しやすい。
 アタッカーとしても十分活躍してくれる攻撃力/スキル威力を持つのでオススメ。
 | 
 
| ラミリス[ジュエルフィーバー] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※グリード・オブ・パイレーツより排出 ポテンシャル「知」の「水」属性キャラ。スキル/必殺技の両方で「火」属性の敵に対して攻撃力超ダウンが可能。
 同時に付与出来る素早さデバフに関しては属性/ポテンシャルの縛りが無く、行動遅延に便利。
 ダメージソースが少ないものの、必殺技では全体特大ダメージを付与出来る。
 ポテンシャル自体も「知」で割と火力も高いのでサブアタッカー程度なら十分。
 EXスキルは味方の「水」属性キャラ全体の防御力を超アップ、味方のポテンシャル「知」キャラ全体の防御力を特大アップ×2回と防御面に特化。条件の合うキャラと編成する事でパーティの耐久力を大幅強化。
 ただし優先度が高いのはやはり上位キャラ。
 2番手/3番手で獲得しておくと使いやすい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[盟主ではなく友として] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ロードの休日より排出 「火」属性のポテンシャル「技」キャラ。スキルで自己回復&残HPの高い敵2体を麻痺、必殺技で敵全体に特大ダメージ&敵全体を麻痺&味方3体に眠り状態を付与。
 自己回復を持つ為、ポテンシャル「技」キャラの中では耐久力は高め。
 また全体攻撃&麻痺効果を持つなど戦闘面でも幅広く役立つ性能といえる。
 しかしデメリットとして味方3体を眠り状態にしてしまうので、高難易度での運用は微妙。
 眠り状態を付与する事のメリットはなく、使い勝手は正直良くない。
 優先するのであればやはりランキング上位がオススメ。
 属性/ポテンシャルに縛られない全体攻撃&麻痺は優秀だが、それだけに残念。
 ミリム・ナーヴァ[おでかけ竜魔王]は状態異常を回復出来るので、確保しているなら多少は…。
 | 
 
| ランガ[絶対忠誠] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 前衛としてHPも高く、尚且つ複数体に対しての攻撃を得意とするキャラ。EXスキルでは味方全体の防御力を大幅に底上げ出来るなど、縛り無く幅広い活躍が期待出来る。
 さらに全体麻痺を高確率で付与出来るなど、行動制限も行える優秀な性能を誇る。
 フェス限定のキャラなのでかなり優秀。
 水属性キャラがパーティに多い場合は攻守を大きく底上げ出来る点も魅力。
 | 
 
| シュナ[デート衣装] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ロードの休日より排出 「火」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキル/必殺技で敵3体~全体への攻撃&味方全体の素早さアップが可能。
 必殺技では敵全体へ防御力大ダウンも付与出来るなど、殲滅力/味方への恩恵が優秀。
 EXスキルは「火」属性の味方全体に攻撃力特大アップ&「光」属性の敵全体に防御力特大ダウン&ポテンシャル「速」の味方全体に攻攻撃力超アップの効果。 EXスキルを全て解放するだけでも自身の火力を底上げ出来るが、殲滅力の高さの事を考えればシュナ[朱雀舞闘]/ミリム・ナーヴァ[おでかけ竜魔王]など「火」属性の攻撃力を大幅に底上げ出来るEXキル持ちと編成したい。さらに属性/ポテンシャルで縛られるようなスキル/必殺技効果を持たない点は汎用性が高く序盤~終盤まで安定して運用出来る。
 | 
 
| ガビル[龍の戦士長] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 耐久力に特化した壁役キャラ。HPの高さは勿論のこと、自身の防御力を大幅に底上げ&味方を見切り状態に出来る優れたスキルを持つ。
 EXスキルに関しても味方の防御を大きくサポートしてくれる為、生存率アップに便利。
 同じポテンシャル「体」キャラで組み合わせるのならリムル=テンペスト[黒羽の救済者]との組み合わせがオススメ。
 単体でも十分壁役として役立つ性能を持つ為、防御面が不安なら獲得をオススメ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[桜火爛漫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 「火」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く、味方への攻撃力/防御力バフを付与出来る補助能力も優秀。
 ただしスキルではポテンシャル「力」1体、「火属性キャラ」全体に対して攻撃力/防御力アップと編成による縛りがあるので注意。
 必殺技の方は味方全体の防御力アップ、ポテンシャル「力」「技」キャラ全体の攻撃力アップと編成の幅が広がる。
 とはいえバフ効果で最大の恩恵を得るには「火」属性とポテンシャル「力」キャラは編成必須。
 同属性&同ポテンシャルには最強クラスのタンクであるリムル=テンペスト[新星]がいるので、確保しているのであれば前衛強化のために狙うのも有り。
 ただし単体だと編成幅が狭まる為、手持ちキャラと相談してガチャを回すか決めたいところ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[黒羽の救済者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※コレクションスカウト vol.5~黒羽の救済者 リムル=テンペスト~より排出 攻撃力/防御力の数値自体はそこまで高くは無いが、HPが飛び抜けているキャラ。尚且つ、味方ポテンシャル「体」キャラの攻守を大幅にアップ出来るスキルを豊富に保有。
 ポテンシャル「体」キャラは低火力となっており、そのカバーも果たせる点は有難い。
 他にも、敵の攻撃力を下げて自身のHP回復を行えたりと壁役として随一の性能を誇る。
 壁役キャラの層が薄いのなら是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[華香艶炎] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※LUNER NEW YEAR FESTIVAL春節の宴より排出 「水」属性のポテンシャル「技」キャラ。スキルは「火」属性の敵全体に麻痺/残HPの高い敵2体を毒と縛り/条件があるものの、必殺技では全体に麻痺/毒をばら撒ける優れた性能を持つ。
 ダメージソースが無いので火力枠としての運用は全く期待出来ないが、敵全体に行動制限を付与出来る点は高難易度で重宝する。
 それだけでなく、必殺技のみだが味方全体へ攻撃力特大アップも付与可能。
 全体的にサポート能力に特化しているので、序盤での優先度はアタッカータイプに比べて低め。
 既にある程度キャラが揃っているなら戦闘の幅を広げる為に獲得しておくのも有り。
 | 
 
| リムル=テンペスト[鳴雷全神] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 光属性のポテンシャル技キャラ。スキルは闇属性の敵単体攻撃&残HPの高い敵1体に麻痺付与。
 必殺技では敵3体攻撃&味方全体の素早さアップ&敵2体に麻痺を付与。
 スキルは属性による縛りがある為、使い辛いが必殺技は別。
 属性にも縛られず、効果を発揮してくれるので安定して運用可能。
 特に麻痺による行動制限は戦闘難易度を緩和出来るなど、優れた効果といえる。
 ただし上位陣と比べると正直性能は低め。
 4周年で実装されたキャラだが、最優先で獲得する性能とは言えない。
 | 
 
| クレイマン[謀略の支配] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。攻撃力/防御力を大幅に下げられるデバフ効果を豊富に持ち、攻撃力の高さも魅力。
 しかし、ダメージソース/デバフ効果の対象が「木」属性のものが多く汎用性は低め。
 唯一全体を対象としているのは攻撃力デバフとなっており、敵火力を下げたい場合には便利。
 とはいえ、ポテンシャル「知」キャラなら他にも攻撃力デバフを撒けるキャラがいるので優先度は正直そこまで高くはない。
 期間内の無料10連で獲得出来る可能性もある為、獲得出来ればラッキー程度に考えておこう。
 | 
 
| ヴェルドラ・テンペスト[暴風狂乱] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※500万DL記念スカウトより排出 ポテンシャル「知」の「火」属性キャラ。スキルはダメージソースが無いものの、敵のポテンシャル「技」「知」キャラ全体の素早さ超ダウン&敵全体の防御力特大ダウンと刺さる場所で重宝する効果。
 必殺技は敵全体に特大ダメージ&敵のポテンシャル「技」「知」キャラ全体の素早さを長時間超ダウン&敵全体の防御力を長時間特大ダウンの効果。
 ポテンシャル縛りのデバフ効果だが、2種類のポテンシャルに対してなのでまだ使いやすい。ただしダメージソースが必殺技のみな点はややネック。
 火力面を重視するのであれば、スキルにもダメージソースがあるキャラをオススメ。
 またEXスキル解放時には「火」属性の味方へ攻防速特大アップの効果。
 その為「火」属性縛りのパーティを組む場合には恩恵が大きい。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[魔映の乱入者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 「木」属性のポテンシャル「知」キャラ。必殺技/スキルの両方で敵全体の素早さを大幅に低下し、「水」属性に対し眠り状態を付与。
 行動遅延/行動制限に特化した性能で、火力よりもデバッファーとしての性能が高い。
 必殺技のみ全体攻撃があるものの、こちらも「水」属性の敵のみと縛り条件がある。
 ポテンシャル「知」キャラなので攻撃力はそこそこあるが、正直同じポテンシャル「知」の中でも下から数えた方が早い程度。EXスキルを解放する事で「水」属性の敵に対して攻撃力特大ダウン/防御力超ダウンの効果。
 汎用性は低く、ピーキーな性能のキャラといえる。
 序盤は汎用性の高いキャラを獲得しておくのがベスト。
 属性縛りのパーティを運用出来るほどキャラが揃っているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| ヴェルザード[色づく秋風] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※秋のテンペストハイカーズより排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。スキル/必殺技は敵の「水」属性キャラ1体に特大/超絶ダメージ&残HPの高い敵に特大/超ダメージとなっており、単体火力に特化した性能といえる。
 EXスキルでは味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力/防御力を特大アップ、さらにポテンシャル「力」キャラ全体の防御力アップを行える。
 シンプルな単体火力枠としても運用可能だが、真価は対「水」属性アタッカー。
 「木」属性縛りのパーティ編成を行う場合にはオススメだが、リセマラでは汎用性が高くあらゆるパーティである程度活躍出来る性能のキャラがオススメ。
 ある程度キャラが揃って来たなら狙うのも有り。
 | 
 
| ベニマル[紅像の守護神] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 火属性のポテンシャル力キャラ。スキルは光属性の敵単体に攻撃&2回連続で残HPが高い敵に攻撃。
 必殺技では味方全体の攻撃力アップ&敵の光属性キャラ全体に防御力ダウン&2回連続で残HPが高い敵に攻撃と、単体アタッカー&火力補助として運用可能。
 防御デバフも持ち合わせているものの、敵の光属性キャラのみと汎用性は低め。
 高い火力に加えて火力バフを持ち合わせている為、性能自体は悪くはない。
 敵が光属性なら防御デバフも相まって一気に火力アップが可能。
 ただし4周年で実装されたキャラとしては突出した性能とは言えず、正直優先度は並。
 上位陣が排出されるガチャがあるならそちらを狙う方が効率的。
 | 
 
| シオン[師走の闘鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2021より排出 「光」属性のポテンシャル「力」キャラ。攻撃力が高く、単体火力に特化した性能となっている。
 スキルでは残HPが低い敵を狙い、必殺技では残HPが高い敵を狙うので若干攻撃対象が安定しにくい点はネック。
 また同時にポテンシャル「体」キャラを優先して狙う事も出来る為、敵パーティに壁役がいた場合には早い段階でHPを削る事が出来る。
 シンプルに単体アタッカーとしては十分強力だが、上位ポテンシャル「力」キャラはそもそも攻撃力の時点で段違い。
 火力重視のスキル構成を持つなら攻撃力も当然高い方が優秀。
 あえて先に狙うほど優先度は高くない。
 | 
 
| ベニマル[渚の紅鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 光属性のポテンシャル心キャラ。バランスの取れたステータスで、味方全体への素早さアップをスキル&必殺技で付与可能。
 行動順を底上げする事でDPSアップにも貢献出来る為、火力補助としての効果も高い。
 さらに光属性の味方に対しては攻撃力アップも付与出来るなど属性縛りの編成にも対応。
 ダメージソースが少ないものの、必殺技での全体攻撃も持ち合わせていたりと意外と汎用性は高め。
 混合属性/属性縛りのどちらでもある程度使える性能だが、最優先で狙うならやはり上位キャラ。
 同じポテンシャル心キャラのリムル=テンペスト[夢幻想超越]/ミリム・ナーヴァ[臨界烈破]と比べるとやはり性能差を感じてしまう。
 | 
 
| アリス・ロンド[迷い込む少女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストHALLOWEENスカウトより排出 光属性のポテンシャル心キャラ。スキル/必殺技で味方全体の素早さアップ、さらに光属性の味方に対して攻撃力アップが可能。
 闇属性の敵に対しては攻撃力ダウンを行えるなど、編成/相手に左右される部分が大きい。
 素早さアップはパーティの行動回転率アップに役立ち、DPSアップにも貢献。
 その為、戦闘を優位に運べる恩恵は大きいといえる。
 とはいえそこまで突出して優れているかと言われるとそうではなく、性能自体は並。
 あえて優先して獲得する必要性は無いのでまずは火力枠、それか上位ポテンシャル心キャラを狙いたい。
 | 
 
| ソウエイ[月座の忍] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※お月見テンペストより排出 闇属性のポテンシャル心キャラ。スキル/必殺技で味方全体の素早さを大きく底上げ出来、尚且つ味方の闇属性キャラの防御力も向上。
 ダメージソースは必殺技のみだが、縛りなく敵全体を対象とした大ダメージと雑魚処理に便利。
 行動回転率を底上げするのであればどんな編成にも対応出来、闇属性なら耐久力増加に貢献。
 ただし同じくポテンシャル心キャラならトレイニー&トライア&ドリス[樹妖精三姉妹]のような味方全体に対する強力なバフ持ちの方が使い勝手が良くオススメ。
 素早さを底上げ出来る点は優秀だが、どうせなら前述したキャラのように攻守速全てを底上げ出来るようなキャラを狙いたい。
 | 
 
| シオン[敢闘の妖鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「火」属性のポテンシャル「力」キャラ。スキル/必殺技は共に単体火力に特化した性能となっているものの、残HPが高い敵1体/「光」属性と狙った敵を集中して攻撃しにくい点がネック。
 ただし必殺技では自身に攻撃力バフを付与出来るので単体アタッカーとしての性能は悪くない。
 とはいえ、ポテンシャル「力」キャラを狙うのならギィ・クリムゾン[暗黒皇帝]のように上位キャラを狙う事をオススメ。
 火力自体はそこまで悪くないがEXスキルを含め、総合的に上位キャラに劣る。
 | 
 
| トレイニー[新緑のベール] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエスト2021スカウトより排出 自己回復&「木」属性/ポテンシャル「体」キャラの防御力を底上げ出来る壁役キャラ。スキル/必殺技で自己回復を行える為、被ダメージを受けやすい壁役として優秀な性能を誇る。
 さらに前述した属性/ポテンシャルで縛れば耐久面を大幅に底上げ出来るのもポイント。
 ディアブロ[幻魔の降臨]/ランガ[黒嵐の爆進]などと組み合わせる事で攻撃力も大きく強化出来るので、確保しているのなら狙っておくのも有り。
 他キャラと組み合わせなくても壁役としては単体で完結済。
 壁役が他にいないのであれば是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| ソーカ[蒼天の華嫁] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ハッピーサマーウェディングより排出 トレイニー[新緑のベール]と似たスキル構成を持つキャラ。自己回復の回復量は少ないものの、防御バフの効果量はこちらが上。
 その為、防御バフの効果を優先するのであればこちらを狙うのがオススメ。
 EXスキルにおいても「水」属性の味方全体の防御力を大きく底上げ出来る為、ディアブロ[原初の契約]/リムル=テンペスト[黒羽の救済者]のようなキャラと組み合わせたい。
 水属性縛りかつ、防御重視のパーティ編成を組みたい場合は獲得しておくと便利。
 | 
 
| ラミリス[妖泉女王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~闇月の湯~より排出 闇属性のポテンシャル速キャラ。スキルでは敵3体に特大ダメージ&自身に見切り付与。
 必殺技も全体特大ダメージ&闇属性の敵キャラ全体に超ダメージ&味方の光属性キャラの攻撃力を特大アップと殲滅力が高く、見切り効果によって生存率が高いのが特徴。
 攻撃力自体は若干低めに設定されているものの、複数の敵HPを一気に削れるのは大きなメリット。
 また敵/味方の属性次第でも性能が左右される為、ステージ/編成には十分気を付けて運用したい。
 シンプルに雑魚処理要員としては便利だが、やはり上位キャラに比べると残念。
 上位ポテンシャル速キャラのディーノ[天魔交鎖]はステータス&殲滅力はトップクラス。
 出来ればそちらを優先して狙うのをオススメ。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[渦巻く黒風] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「闇」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く、スキルで味方「闇」属性キャラ全体に防御力大アップを付与。
 必殺技では味方全体の防御力を超アップ出来るなど、耐久力アップに貢献出来る性能。
 ダメージソースはあるものの単体となっており、そもそも攻撃力が低いのでそこまで期待が出来ない。
 しかし必殺技では「木」属性の敵全体に沈黙を付与出来る為、特定の属性を対象とした行動制限は得意。
 HPが高いので壁役としての性能は高いが、トップクラスの壁役と比べると微妙。
 獲得する理由もそこまで無く、どうせなら自己回復出来る壁役の方が便利。
 弱くは無いが壁役のトップ戦線に食い込むには力不足。
 | 
 
| ラプラス[船上の道化] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※グリード・オブ・パイレーツより排出 「水」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く、自身に防御力バフや味方の「水」属性キャラに見切りを付与したりと被ダメージ軽減効果を多く持つ。
 ただし、前述した効果を付与出来るのは味方の「水」属性キャラのみと汎用性は低め。
 「水」属性縛りのパーティだと壁役として高い性能を発揮してくれるが、混合属性では微妙。
 EXスキルでも「水」属性の味方全体に防御力バフ×2と属性縛りだと硬い。属性縛りのパーティは刺さる場所で高い効果発揮する分、そうでない場合には弱め。
 序盤~中盤にかけて長期的に活躍するキャラが欲しいならやはり上位を狙う事をオススメ。
 | 
 
| ベニマル[月座の侍] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※お月見テンペストより排出 闇属性のポテンシャル知キャラ。スキル/必殺技で敵全体の攻撃力/防御力を大幅に下げられる。
 また敵の木属性キャラ全体の防御力ダウン/味方の闇属性キャラ全体の攻撃力アップなど、特定の属性に対するデバフ/バフも付与出来るなど、相手/味方属性に対する影響力も強い。
 ダメージソースは必殺技のみで残HPの高い敵3体に特大ダメージ。
 闇属性縛りの編成か、木属性の敵を相手にする際に真価を発揮するタイプ。
 とはいえ敵/味方を対象とするデバフ/バフを付与しているなど、汎用性が高い部分もある。
 上位キャラと比べるとそこまで高い評価は出来ないものの、そこまで使い勝手が悪いキャラではない。
 しかし最優先で狙うのならやはり上位キャラの方がステータス/性能面で優れており、オススメ。
 | 
 
| ソウエイ[魔国騎士/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 スキル/必殺技で毒&麻痺を敵全体にばら撒けるキャラ。確定ではなく、確率とはいえ継続ダメージ&行動制限は非常に強力な効果。
 さらに攻撃力もポテンシャル「技」キャラの中では高めに設定されており、残HPの低い敵を狙う為フィニッシャーとしての性能も高め。
 複数体攻撃に加え、確率での行動制限も行えるので使い勝手が良い。
 突出した性能とは言えないが、安定感の良さがポイント。
 | 
 
| エレン[憧憬/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONブライダルコンクエストより排出 スキルで敵全体の防御力ダウン、必殺技では敵3体を麻痺状態と出来る事が多く戦闘に大きく貢献出来る。さらにダメージソースとしての性能も優秀な為、序盤で獲得しておくと使い勝手が良い。
 幅広い場所で活躍が出来る為、どんな編成にも組み込めるのもポイント。
 ただしポテンシャル「知」キャラとなっており、行動回転率が遅いのがややネック。
 素早さバフを行えるキャラと組み合わせて運用するのがオススメ。
 | 
 
| ソウエイ[渚の蒼鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 光属性のポテンシャル知キャラ。敵全体に防御力ダウンを付与し、同時に闇属性の敵に対しても防御力ダウンを付与出来る。
 相手の属性が闇なら大幅に防御力を下げられる為、味方の火力補助としても大きく活躍可能。
 ダメージソースは必殺技による単体攻撃のみだが、威力は超ダメージと優秀。
 ただ相手の属性に刺さる場所でなければ真価を発揮出来ず、突出した強みが少ない。
 ギィ・クリムゾン[天頂の洞察]/ルミナス・バレンタイン[真夜の統率者]は同じポテンシャル知だが、火力特化/デバフ特化と明確な強みを保有。
 その事を考えると強みの薄いこのキャラの優先度は必然的に下がる。
 | 
 
| リムル=テンペスト[娯楽の主催者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラで、スキル/必殺技で味方「闇」属性キャラの防御力アップが可能。またEXスキルでも「闇」属性キャラの味方に対して2回防御力アップを行える為、編成次第ではパーティの防御能力を大きく底上げ出来るのが特徴。
 前衛で高耐久のポテンシャル「体」キャラは、壁役としてどんな状況でも役立つ存在。
 その為、ユウキ・カグラザカ[強かな采配]など高耐久のポテンシャル「体」キャラと組み合わせて運用したい。
 闇属性のポテンシャル「体」キャラなら誰でも噛み合うので編成もしやすくオススメ。
 | 
 
| ディアブロ[虜にさせます] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ホワイトデーお返し★大作戦パーティスカウトより排出 「闇」属性のポテンシャル「心」キャラ。複数の敵に対して特大ダメージを与えられるスキル/必殺技を保有。
 追加効果では味方のポテンシャル「技」「心」キャラの攻撃力アップを行えるなど編成次第ではパーティの火力アップも可能。
 ポテンシャル縛りがあるとはいえ2種類のポテンシャルに対してバフを付与出来る為、汎用性は高め。
 必殺技ではさらに防御力アップを味方全体に撒けるなど、防御面のサポートも可能。
 編成次第ではあるものの攻守の底上げを行える点は優秀。
 ポテンシャル「技」「心」キャラの編成が多い場合はオススメ。
 | 
 
| ママさん[夏霞の淑女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 水属性のポテンシャル知キャラ。残HPの高い敵2体に沈黙、敵の火属性キャラ3体の防御力を特大ダウンのスキル。
 必殺技では残HPの低い敵3体に超ダメージ、敵全体を眠り状態&敵の火属性キャラ全体の攻撃力を超ダウン。
 沈黙/睡眠といった行動制限をスキル/必殺技で付与出来る点は戦闘を優位にするうえで重宝する。
 またフィニッシャーとしても役立つなど、総合的には割と優秀。
 特に火属性の敵キャラに対して特化しており、対火属性なら重宝する存在。
 上位ランクのキャラには見劣りするものの、刺さる場所では強力なタイプ。
 同じ水属性/ポテンシャル知のルミナス・バレンタイン[真夜の統率者]と組み合わせて運用するとシナジーを得られる。
 | 
 
| ラミリス[亜空の女王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「闇」属性のポテンシャル「技」キャラ。残HPの低い敵を狙い、残HPの高い敵に火傷/麻痺を付与可能。
 継続ダメージや行動制限はシンプルに重宝する状態異常となっており、使い勝手も良い。
 麻痺効果は必殺技でも1体と効果対象が少ないものの、火傷効果は敵全体に発動。
 また攻撃対象が属性/ポテンシャルを対象にしていないので汎用性も高め。
 決してトップ戦線に食い込むような性能とは言えないが、序盤に獲得出来れば実用レベル。
 フェスや限定キャラが排出されるガチャがある場合にはスルーでOK。
 | 
 
| アリス・ロンド[魔国騎士豪] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブレイクナイト3スカウトより排出 光属性のポテンシャル技キャラ。スキルで残HPの高い敵2体に眠り付与&光属性の味方3体の攻撃力アップ。
 必殺技は闇属性の敵全体攻撃&光属性の味方全体の攻撃力アップ&敵全体に眠り付与の効果。
 ダメージソースが闇属性を対象、バフも光属性の味方のみと相手/味方の属性次第で使い勝手が大きく変わる。
 眠り状態は安定して与えられるが、それならディーノ[眠る支配者]といった上位ランクのキャラを狙った方が使いやすい。
 優先度はそれほど高くは無く、上位ランクのキャラを複数確保出来ているならスルーでOK。
 | 
 
| ディアブロ[百世不魔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3.5th ANNIVERSARYスカウトより排出 火属性のポテンシャル技キャラ。状態異常を付与する事に長けており、スキルでは沈黙/暗闇を付与。
 必殺技では敵全体に麻痺/混乱状態を付与出来るなど、敵の行動制限が得意。
 ただしスキルの暗闇効果、必殺技におけるダメージソースは光属性に対してのみと相性次第ではダメージソースが無くなってしまうのは大きなネックポイント。
 全体的に火力よりも状態異常が得意な為、運用するのであればその点に注意したい。
 EXスキルは光属性の敵に対して影響するものが多く、対象によって左右される。
 あくまでも状態異常をメインに運用するのがオススメ。
 ミリム・ナーヴァ[臨界烈破]/レオン・クロムウェル[白銀の剣王]と組み合わせると状態異常で優位を取りやすい。
 | 
 
| ソウエイ[蒼像の守護神] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※4th ANNIVERSARYスカウトより排出 水属性のポテンシャル技キャラ。スキルで火属性の敵全体に防御力ダウン&残HPの高い敵2体に沈黙を付与。
 必殺技は単体攻撃&味方の水属性キャラ全体に攻撃力アップ&敵全体に沈黙付与可能。
 スキル/必殺技のデバフ/バフ効果は共に敵味方の属性に左右され、汎用性は低め。
 しかし沈黙効果の付与は敵のスキル遅延に繋がる優れた効果。
 性能自体は悪くはないが、汎用性の低さがネック。
 4周年での実装だが、上位陣に食い込むとは到底思えない。
 | 
 
| トレイニー[宵闇の宴] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~闇月の湯~より排出 闇属性のポテンシャル体キャラ。高い耐久力に加え、闇属性/ポテンシャル体キャラ全体への防御力/攻撃力バフを保有。
 前衛の壁役は敵の攻撃を引き付ける役としてパーティに1体は編成しておく事をオススメ。
 さらにこのキャラは属性/ポテンシャル縛りで攻守のバフを付与出来るのも評価。
 しかし、上位体キャラであるリムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]はさらに優秀な性能。
 その為、あえてこのキャラを優先する理由は少ない。
 前述したキャラが排出される「WALPURGIS魔王達の宴」に貯めた石をぶっ放した方が効率的。
 | 
 
| トレイニー[万緑の風紀] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「光」属性のポテンシャル「技」キャラ。同時実装されているラミリス[亜空の女王]と似たような性能となっており、付与出来る状態異常がこちらは毒/沈黙なのが違うポイント。
 とはいえ継続ダメージ/行動制限という点では似ており、攻撃対象を属性/ポテンシャルで選ばない点は非常に使いやすく便利。
 上位ポテンシャル「技」キャラと比べても勝っている部分は少ないが、序盤で獲得した場合には十分実用できる。
 しかし、強力なキャラが排出されるガチャがあるのならそちらを回すのがオススメ。
 | 
 
| ディアブロ[虎喰の悪魔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け-Happy New Year-2022より排出 「闇」属性のポテンシャル「技」キャラ。残HPの低い敵を優先的に攻撃し、残HPの高い敵に対しては睡眠効果を付与。
 必殺技では敵全体に睡眠を撒けるなど行動制限も得意。
 相手が「木」属性の場合には防御力を長時間大きく下げられるので火力補助にも貢献出来るが、刺さればラッキー程度で考えておくのが無難。
 HPの低い敵を優先して狙ってくれる為、フィニッシャーとしての活躍が見込めるものの上位ポテンシャル「技」キャラの方が当然優秀。
 そう考えるとやはり優先度は下がる。
 | 
 
| リムル=テンペスト[大胆不敵] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※猫の散歩道スカウトより排出 「光」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の防御力を底上げし、「光」属性キャラのみ攻撃力アップが可能。
 ダメージソースは必殺技のみで敵3体に特大ダメージとなっている。
 そもそもサポート能力に特化しているポテンシャルなので、火力面は他キャラに任せれば問題無し。
 基本的には属性縛りで運用したいが防御力の底上げだけは味方全体を対象としている為、耐久面の底上げのみに着目するのであれば十分実用できる性能。
 ただし、優先すべき性能かどうかは別。
 やはりWALPURGIS魔王達の宴/真魔国祭から排出されるキャラの方が強く、優先度は高い。
 | 
 
| 獅子覆面[正体不明] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 ポテンシャル「技」の「光」属性キャラ。スキルは敵の「闇」属性キャラ全体にダメージ&残HPの低い敵1体に超ダメージ。
 必殺技は敵の「闇」属性キャラ全体に特大ダメージ&残HPの低い敵1体に超絶ダメージ。
 「闇」属性の敵には高い殲滅力を発揮するが、それ以外は単体アタッカーとしての運用がメイン。
 ポテンシャル「技」なので攻撃力自体はさほど高くは無いものの、威力が超/超絶と非常に高め。
 さらにEXスキル解放時には味方の「光」属性キャラの攻撃力特大アップ×2、味方のポテンシャル「技」キャラ全体の素早さを特大アップと自身の火力を大幅に底上げ可能。同じく「光」属性であるベニマル[紅蓮の暴威]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]等と相性が良く、属性縛りのパーティで大幅な火力アップを見込める。
 とはいえ上位層のキャラに比べると汎用性の低さ、1つ1つのEXスキル効果量に欠けるのがネック。リセマラ開始時点で真魔国祭/WALPURGIS魔王達の宴が開催されているのならスルーでOK。
 まずは汎用性が高く強力な上位層のキャラを獲得しておきたい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[気まぐれ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| 「光」属性のポテンシャル「技」キャラ。スキルでは残HPの低い敵2体に睡眠付与、必殺技では敵全体に睡眠を撒けるなど行動制限が可能。
 さらに敵が「闇」属性の場合には混乱効果を付与出来るなど、状態異常に特化した性能といえる。
 ダメージソースは少なく、必殺技での残HPが低い敵3体に特大ダメージのみ。
 火力枠やフィニッシャーとしての運用よりも、状態異常による行動制限を狙うのがオススメ。
 優先度は低く、上位ポテンシャル「技」キャラを狙った方が効率的。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[食いしん暴君/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION桜花爛漫祭より排出 ダメージソースは「闇」属性縛りと汎用性は低めだが、スキル/必殺技の両方で敵全体の防御力ダウンが可能。必殺技では味方全体に攻撃力大アップも付与出来るので、火力枠よりもサポート枠として運用したい。
 サポート枠として運用したとしても、ポテンシャル「知」で攻撃力自体が高め。
 その為「闇」属性の敵以外には殲滅力に期待は出来ないが、火力だけで言えば十分戦力になる。
 手持ちにバフ/デバフ要員がいないのなら狙っておいて損はない。
 | 
 
| アダルマン[不死之王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 高い攻撃力を誇るポテンシャル「知」キャラ。特筆すべきは「光」「木」の2属性に対して攻撃力超ダウンを付与出来るスキル&必殺技。
 同時に敵全体に対しても攻撃力特大ダウンを付与出来るなど、被ダメージ軽減に大きく貢献。
 またEXスキルでは「闇」属性の味方全体の防御力を大きく上げられる為、耐久力アップに便利。
 ダメージソースは必殺技のみだが、全体攻撃となっており火力枠としても活躍可能。
 2属性の攻撃力ダウンを行えるキャラは現時点では少なく、貴重。
 | 
 
| ルミナス・バレンタイン[梅初月の淑女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2021より排出 「光」属性のポテンシャル「知」キャラ。ダメージソースは「闇」属性の敵全体となっており、防御デバフ/素早さデバフも付与可能。
 2つのデバフ効果は必殺技になると敵全体を対象とする為、幅広い敵を一気に弱化出来る。
 しかし攻撃自体は「闇」属性の対象のみ。
 その事を考えるとそこまで汎用性が高いとは言えない。
 デバフ能力自体は汎用性が高いのでそこをメインに運用するのも有り。
 いずれにせよ使い勝手はそこまで高いキャラではなくスルーを推奨。
 | 
 
| シオン[虎年もお傍に] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け-Happy New Year-2022より排出 「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。火力が高くスキル/必殺技で敵全体の攻撃力を大幅に下げられる。
 また、「木」属性の敵2体には麻痺を付与出来るなど相性次第で行動制限も可能。
 属性/ポテンシャルが同じなキャラとしてギィ・クリムゾン[天頂の洞察]/ミリム・ナーヴァ[星界の結晶]などがいるので、優先度が高いとは言い難い。
 全体的に使い勝手も良いとは言えず、他キャラを狙った方が効率的。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[久愛の証/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONバレンタインより排出 耐久力の高い壁役キャラ。自身へのステータスバフを豊富に持つので、他キャラに頼らずに高い耐久力を発揮出来る。
 攻撃力は数値自体は低いものの、攻撃力超アップ&単体超ダメージを必殺技で行えるのである程度の火力は保有。
 基本的には壁役としての運用がメインとなっており、他の壁役と合わせて運用する事をオススメ。
 特にガビル[みせかけハイカー]/シズエ・イザワ[英雄騎士]/リグルド[為政者]と組み合わせればお互いのスキル効果で耐久力の底上げも可能。
 耐久力の高いキャラは序盤~終盤まで重宝する為、噛み合うキャラ同士を複数入手しておきたい。
 | 
 
| クレイマン[魔王の嘲笑] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔王たちの暗躍スカウトより排出 敵全体の攻撃力ダウン、全体攻撃を持つキャラ。相手が「光」属性ならスキル/必殺技/EXスキルで攻撃力を大きく下げられる為、ステージ次第で被ダメージ軽減にも大きく経験出来る。
 タンクキャラとの相性が良く、噛み合うステージでは大幅に被ダメージ低下が可能。
 また、自身は攻撃力の高いポテンシャル「知」なので火力枠としても運用可能。
 全体攻撃が必殺技でしか行えないので、素早さアップを行えるキャラとの編成が好ましい。
 シオン[高嶺桜]/ラミリス[ポンポンダンス]の2体は素早さアップのEXスキル&「火」属性で噛み合いやすい。
 | 
 
| シズエ・イザワ[仮面の英雄/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION冒険者たちより排出 攻撃力が高く、スキル/必殺技の威力も高めに設定されているキャラ。ポテンシャル「知」となっており、行動自体の回転率は遅いもののアタッカーとしての性能は優秀。
 さらに必殺技では敵全体に眠り状態を付与出来るなど、行動制限も可能。
 「光」属性の敵限定だが、攻撃力を大きく下げられる点は高評価。
 スキル/必殺技だけでなくEXスキルでも同効果を得られるので「光」属性の敵が多いクエストなどではパーティの被ダメージを大きく下げられる。
 火力自体は高く編成枠としても十分考えられる為、出来れば素早さアップの効果を持つキャラと組み合わせて運用したい。
 ベニマル[軍団の先導者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]/ラミリス[迷宮の創造者]などはポテンシャルも違う為、配置位置に被らずオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔国騎士/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 攻撃力の高いポテンシャル「知」キャラで、「火」属性の敵に対して大きなダメージを与えられる。同時に敵全体に攻撃力ダウンを与えられる為、パーティの被ダメージ軽減には大きく貢献可能。
 EXスキルを解放する事で、「火」属性の敵全体の攻撃力を下げられる点も魅力の1つ。
 基本的にEXスキルは味方に対しての効果が多く、敵を弱体化出来る効果は割と少な目。
 HGキャラが多く保持しているので、必要なら狙っておくのも有り。
 ただ、真価を発揮するまで育成に時間が必要な点はネック。
 | 
 
| ベニマル[コマンダー] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春のテンペストハイカーズ2021 SCOUTより排出 敵全体の防御力を大きく下げつつ、「火」属性の敵に対して高い殲滅力を発揮するキャラ。ポテンシャルも「知」なので攻撃力も高く、特定の敵に対しては大きなダメージソースとなる。
 シュナ[憧れの本命]/リムル=テンペスト[嵐桜]などと似たような性能だが、火力面はこちらの方が上。
 とはいえ、使い勝手の面はそこまで変わらず特筆するほど突出した性能とは言えない。
 対「火」属性キャラが足りていないなら狙うのも有り。
 | 
 
| シュナ[憧れの本命] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2021スカウトより排出 ダメージソースが敵の「火」属性キャラに対してのみと若干ピーキーな性能を誇るキャラ。火力枠として運用するのなら特定の敵/ステージで使い分けなければならないのがややネック。
 ただし追加効果の防御力ダウンは敵全体に効果が及ぶ為、パーティの火力アップには十分貢献出来る。
 EXスキルに関しても「水/闇」属性の2属性へステータスアップを付与出来るなど、編成の自由度は高め。
 元々の火力自体は高く設定されているので素早さアップの効果を持つキャラと組み合わせてDPSアップがオススメ。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ユウキ・カグラザカ[グランドマスター]/リムル=テンペスト[Anime anniv.ed]などと組み合わせるとお互いにシナジーを得られる。
 | 
 
| シオン[高嶺桜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 ダメージソースが「光」属性の敵のみなので、火力枠としては若干使い辛い。スキル/必殺技で敵全体の素早さを大きく下げ、EXスキルで「水」「火」属性の味方の素早さを底上げ出来るので編成次第では行動回数で大きく差を広げられる。
 特に行動順が遅いポテンシャル「知」と相性が良く、同時実装されているリムル=テンペスト[嵐桜]と編成する事でお互いを強化出来るのもポイント。
 敵の行動順を下げる事に特化しており、パーティ編成には若干気を使う性能。
 属性/ポテンシャルが噛み合うキャラを獲得しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| ミュウラン[魔性の湯けむり] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~火華の湯~スカウトより排出 敵全体の素早さを大きく低下出来る為、編成する事で戦闘を優位に運べるキャラ。特に相手が「光」属性であれば大きく下げられるので、相手次第で重宝する性能といえる。
 EXスキルでは「火」属性の味方に対して防御力を大きく底上げ出来るなど、生存率アップにも貢献。
 特に「火」属性で高耐久であるベニマル[軍団の先導者]と組み合わせる事でシナジーを得やすいのでオススメ。
 ポテンシャル「知」キャラで行動回転率が遅い為、カバーするような編成が好ましい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[嵐桜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 ダメージソースが「火」属性の敵限定で若干使い辛い。しかし、敵全体の防御力を大きく下げられるスキル/必殺技を保有しており火力補助としては優秀。
 さらにEXスキルでは2属性の味方の防御力アップを行えるなど、条件を満たせば耐久力も底上げ可能。
 性能はシュナ[憧れの本命]に似ており、こちらの方がややステータスは防御寄り。特定の敵/ステージで高い効果を発揮するタイプなので、汎用性はやや低め。
 敵の防御力を下げる為の補助要員としてなら狙うのも有り。
 火力枠としてはそこまで役立つキャラとは言えない。
 | 
 
| ベニマル[魔国騎士/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。トップ層のキャラに比べると、耐久力で劣ってしまうものの防御バフでカバー。
 「闇」属性の味方全体にも防御バフを付与出来る為、編成次第ではパーティの耐久力を大きく底上げ可能。
 EXスキルも防御力アップ&敵攻撃力ダウンと、相対する敵の属性が噛み合えば被ダメージを減らせられる。
 ただ、既に上位壁役を確保しているならあえて狙う必要は低め。
 壁役が足りていない場合に狙いたい。
 | 
 
| ソウエイ[不可視の信頼/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HD EDITION Christmasスカウトより排出 自身への攻守バフ/味方全体への低確率見切り付与などサポート能力の高さは勿論の事、敵3体に特大ダメージ&麻痺の必殺技など行動制限も行える優れた性能を誇る。自身はポテンシャル「体」でパーティの壁役としての役割を果たせるなど幅広い活躍を期待出来るキャラ。
 また、ベニマル[厳寒の赤い門灯/HG]と同様に「火」属性に対してデバフを付与出来るのでリムル=テンペスト[世界の変革者]と組み合わせて「火」属性対策として運用したい。
 ガビル[龍の戦士長]/リムル=テンペスト[黒羽の救済者]などと組み合わせるとパーティの耐久力を大きく底上げ可能。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[芯なる癒し] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~火山の湯~スカウトより排出 「火」属性のポテンシャル「技」キャラ。残HPの低い敵を優先して攻撃しつつ、残HPの高い敵に眠り状態を付与可能。
 また必殺技でのみ、敵のポテンシャル「知」キャラを麻痺状態に出来るなど状態異常に特化。
 敵のポテンシャルに左右される部分はあるものの、行動制限を行える点はメリット。
 ただし、それなら属性/ポテンシャルに左右されないジャマータイプのキャラを狙いたい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[脱力の一時] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~天水の湯~スカウトより排出 ポテンシャル「技」の「水」属性キャラ。スキルで残HPの低い敵3体に大ダメージ&敵の「火」属性キャラ3体を混乱状態。
 必殺技は残HPの低い敵3体に特大ダメージ&残HPの低い敵2体を長時間、混乱状態&敵の「火」属性キャラ全体を長時間、混乱状態の効果。
 ダメージソースに属性縛りが無く、混乱効果も必殺技なら属性関係なく付与可能。
 割と使い勝手が良く、汎用性の高い性能を持つ。
 EXスキル解放時には味方の「水」属性キャラ全体の攻守特大アップ&味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力特大アップを行える。その為、ディーノ[眠る支配者]/ヴェルザード[白氷竜]/レイン[原初の青]などと相性が良い。
 とはいえ、前述したキャラを確保しているのなら急いで獲得する理由に欠ける。
 弱くはないが突出した性能ではないので出来れば上位キャラが排出するガチャを待ちたい。
 | 
 
| フレイ[魔王の余裕] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔王たちの暗躍スカウト第2弾より排出 スキル/必殺技で残HPの低い敵を優先して狙えるフィニッシャータイプ。さらに敵複数体に対しての沈黙効果、対象が「火」属性なら麻痺も付与出来るなどジャマー能力も高い。
 沈黙効果は敵の必殺技を封印出来る為、味方の被ダメージ軽減にも貢献可能。
 敵を確実に減らしつつ、敵の行動を制限出来るので汎用性が高くどんな編成にも組み込みやすいキャラ。
 上位ポテンシャル「技」キャラをまだ獲得していないのなら狙うのも有り。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[Anime anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念Anniversary Editionより排出 特筆すべきは敵1体を中心に最大7回の大ダメージを与えられる必殺技。追加効果こそ無いものの、十分な火力を期待出来る。
 スキルでも敵1体を中心に最大3回のダメージを与える事ができ、こちらは追加で2体を沈黙状態にしてくれる有難い効果を付与。
 沈黙効果で敵の行動を制限すれば、それだけで十分優位に戦闘を運べるのは間違いない。
 属性「光」/ポテンシャル「技」キャラと相性が良く、ディアブロ[愉悦の狂信者]/ガゼル・ドワルゴ[絶技の帝王]/ハクロウ[鬼舞踊]などとの編成がオススメ。
 | 
 
| エラルド・グリムワルト[サリオンの大公爵] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 ポテンシャル「技」キャラの中でも攻撃力が高く、フィニッシャーとして活躍してくれるタイプ。また攻撃と同時に高確率で火傷、敵が「水」属性なら麻痺を付与出来るなどジャマー能力も高く戦闘を優位に運べる点がメリット。
 「木」属性キャラの火力アップをEXスキルで行えるディアブロ[幻魔の降臨]/ランガ[黒嵐の爆進]等と編成する事でアタッカーとしての運用も可能。
 前述したキャラが揃っていなかったとしても、火力は高いので優秀。
 | 
 
| ユウキ・カグラザカ[底なしの欲望] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※グリード・オブ・パイレーツより排出 「水」属性のポテンシャル「心」キャラ。スキル/必殺技で味方全体の素早さを特大/超アップ出来る為、行動順の底上げに便利。
 また、単体/3体へのダメージソースも持ち合わせておりサブアタッカーくらいなら任せられる。
 その他「水」属性の味方全体に攻撃力バフ、EXスキルでも攻撃力バフ×2を付与出来るなど、「水」属性縛りの編成と相性が良く火力の底上げが容易。同じ属性であるクレイマン[喜狂の道化]/ヴェルザード[白氷竜]ほど高性能ではないものの「水」属性で縛ったパーティ編成になら十分活躍出来るレベル。
 攻撃/サポートを幅広く行える使いやすい性能。 | 
 
| クロエ・オベール[魔国騎士豪] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブレイクナイト3スカウトより排出 水属性のポテンシャル心キャラ。スキルで味方全体の素早さアップ&火属性の敵2体に麻痺付与。
 必殺技は敵3体攻撃&火属性の敵全体に麻痺付与&味方全体に素早さ/防御力アップを付与。
 行動制限を付与しつつ、味方の行動回転率を底上げ出来るサポートキャラ。
 ダメージソースも持ち合わせており、出来る事が多くバランスの取れた性能といえる。
 とはいえレオン・クロムウェル[白銀の剣王]/ヴェルザード[白氷竜]のように属性/ポテンシャルを無視して麻痺を付与出来るようなスキルではなく、対象は火属性のみ。
 麻痺特化のキャラが欲しいのであれば前述したキャラを狙うのが効率的。
 | 
 
| ミュウラン[渚の翠] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2021より排出 残HPの低い敵3体を優先して狙い、大/超ダメージと火力も高め。フィニッシャーとしての能力が高い上に混乱効果も付与出来る。
 また、味方のポテンシャル「技」キャラに対して防御力アップを重ねられるなど耐久面のカバーも可能。
 火力自体に不安が残るならシオン[スイカ割の達人/HG]/アルビス[まったり温楽]等と編成すればカバー出来るので手持ちにいるなら確保も有り。
 攻撃/補助をそつなくこなせるので使いやすい。
 | 
 
| スフィア[暑天の白虎] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 水属性のポテンシャル技キャラ。残HPの低い敵を狙って攻撃し、沈黙付与による行動制限も持ち合わせている。
 また火属性の敵に対して特大威力の攻撃を行えるなど、相手次第ではダメージソースとしても優秀。
 相手の属性/ポテンシャルに左右される部分が少なく、安定してダメージ&沈黙を撒ける点は便利。
 上位ランクのキャラに比べるとステータス/性能部分で劣る点は否めないが、実用性は十分。
 もっと強力なポテンシャル技キャラを求めるならミリム・ナーヴァ[臨界烈破]などがオススメ。
 | 
 
| ポニーテールのお姉さん[涼風の潮騒] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2022より排出 水属性のポテンシャル技キャラ。敵の火属性キャラ3体の攻撃力特大ダウン、残HPの高い敵2体を火傷状態に出来るスキルを保有。
 必殺技では残HPの低い敵3体に特大ダメージ&味方の水属性キャラ全体の攻撃力超アップ&敵全体に混乱付与。
 敵/味方の属性によっては効果を発揮しない場合もあるが、全体混乱は行動制限として非常に便利。
 また水属性縛りの編成だと大幅な火力アップも行えるなど、状況次第では優秀。
 ただし汎用性自体は低く、総合的に見ても混乱くらいしか安定して使えない点はネック。
 水属性縛りの編成を組む場合の火力補助としてはオススメだが、それならダグリュール[地壊雷滅]/ディーノ[眠る支配者]といった水属性の上位キャラを狙いたい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[じゃじゃうま暴雛] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔物の国のひな祭り-桃の節句2022-より排出 「闇」属性のポテンシャル「知」キャラ。スキル/必殺技で敵全体の防御力ダウン、敵の「木」属性キャラの防御力ダウンが可能。
 相手の属性次第で防御力を大幅に下げられるので、味方の火力補助にも便利。
 また必殺技のみだが全体攻撃も行える為、雑魚処理にも活躍を見込める。
 とはいえ、上位ランキングのキャラには遠く及ばず優先度も低め。
 あえてガチャを回してまで獲得するような性能ではない。
 | 
 
| リムル=テンペスト[盟主の夏休み] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の夏休みより排出 残HPの低い敵を狙って攻撃出来るスキル持ち。相手が「火」属性なら眠り状態を付与出来るなど行動制限も可能。
 相手の属性次第で性能が左右される点はネックだが、そこさえ気を付ければシンプルに使いやすいキャラといえる。
 EXスキルの全てが「水」属性を対象としたステータスアップ。
 その為レイン[原初の青]と相性が良く「水」属性パーティの強化には便利。
 他にも「水」属性の強キャラが手持ちにいるなら確保しておくのも悪くはない。
 | 
 
| ベニマル[極炎流] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14795
 ・最大攻撃力:3528
 ・最大防御力:2496
 【スキル】・スキル:龍翔拳
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵の「闇」属性キャラ3体に大ダメージ
 ・EXスキル:心頭滅却・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・さらに、味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:鬼人龍翔拳・残HPの低い敵3体に特大ダメージ
 ・残HPの低い敵の「闇」属性キャラ3体に超ダメージ
 【評価】※TEMPEST FIGHTERSスカウトより排出
 残HPの低い敵を優先して狙えるポテンシャル「技」キャラ。フィニッシャーとして運用しやすくEXスキルでポテンシャル「技」キャラを対象に攻撃力アップを重ね掛け出来るので火力枠としても十分。
 ポテンシャル「技」キャラの中でも火力が高いヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還]/リムル=テンペスト[神之怒]/ディアブロ[愉悦の狂信者]等と組み合わせる事でよりフィニッシャーとしての性能を高められる為オススメ。
 安定して使いやすくどんな編成にも組み込みやすいのが魅力。
 | 
 
| ソーカ[蒼き龍忍] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 複数の敵へ攻撃する事に長けた前衛キャラ。スキル威力が高く、EXスキルで味方全体に効果のある攻撃力バフも嬉しいところ。
 特に「火」属性キャラと相性が良く、ミリム・ナーヴァ[竜装状態]/リグルド[剛力重戦車]といった攻撃or防御に特化しているキャラと組合わせやすいのもポイント。
 敵全体に沈黙効果を付与することで行動を制限出来る点も魅力の1つ。
 手持ちに火属性キャラが多いのなら優先して狙うのも有り。
 | 
 
| ランガ[3rd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARY EDITIONより排出 スキルで敵3体を攻撃、必殺技で敵全体を攻撃出来るポテンシャル「速」キャラ。威力も大/特大となっており、攻撃力自体は低いものの行動順の早さを考えれば十分。
 また、「火」属性の敵に対して追加ダメージ&麻痺を付与出来るなど優位属性に対しては強い。
 その為、運用するのであれば「火」属性の敵が多いステージがオススメ。
 EXスキルは味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ/敵の「火」属性キャラの素早さを特大ダウン/味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップの効果。 全体的にシンプルで使いやすく、特定の敵に対して強く出られるのも魅力的。しかしポテンシャル「速」キャラなら上位陣の方が性能が高く、EXスキルに関しても効果/数が上なのであえて獲得する理由は低め。
 同時実装のゴブタ[3rd anniv.ed]は味方全体に見切り付与を行えるなど唯一性が見られるがこちらには無いのがネック。
 | 
 
| カリオン[魔王の威厳] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔王たちの暗躍スカウト第2弾より排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行える前衛キャラ。攻撃の回転率も高く、敵全体のHPを雑に削っていくには持って来いのキャラ。
 また、「闇」属性の敵に対しては高い単体火力を誇るので特定のステージでの活躍も見込める。
 攻撃力自体はそこまで高くはないが行動が早く、手数で勝負出来るので序盤から十分に運用可能。
 ただし、上位のポテンシャル「速」キャラを既に確保しているのなら優先度は低め。
 ゲーム開始序盤に狙うのなら有り。
 | 
 
| フレイ[春天右大臣] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔物の国のひな祭り-桃の節句2022-より排出 「光」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキルで敵3体、必殺技で全体攻撃を行えるので殲滅力は高め。
 また自身に見切り、「光」属性の味方に攻撃力特大アップ、敵の「闇」属性キャラ全体に超ダメージといった相手や味方の属性次第でバフ役/ダメージソースとしての運用が可能になる。
 汎用性自体は低く、殲滅力だけを重視するのであれば狙うのも有り。
 とはいえ、上位ランキングのキャラが優秀なのにあえてこのキャラを狙う必要性は皆無。
 | 
 
| リムル=テンペスト[Anime Anniv.ed2] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2.5th AnniversaryEditionより排出 攻撃力が高く、スキル/必殺技で複数体に攻撃出来る殲滅力の高いキャラ。特に「木」属性の敵に対して大きなダメージソースを持つ為、ステージに次第で強力な火力枠になる。
 また自身の防御力・素早さアップを行えるなど、弱点を自身で補える点も魅力。
 高い攻撃力に加え殲滅力も保有しているので、どんな編成にも組み込める汎用性の高さがポイント。
 手持ちキャラの火力が不足していると感じるなら狙っておいて損はない。
 | 
 
| シオン[2.5th anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2.5th AnniversaryEditionより排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。スキルは単体攻撃、必殺技は複数体攻撃となっており威力も高め。
 「闇」属性に対してのダメージソースとしても運用可能。
 とはいえ、特筆すべきは火力のみなので他でも十分代用出来る。
 手持ちに火力枠が少ない場合には狙っておくのも有りだが、ある程度優秀な火力枠を確保できているならスルーでOK。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[祭竜創騒] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※祝祭花火祭スカウトより排出 残HPの低い敵1体を優先して狙える高火力キャラ。攻撃力/スキル威力が高いので確実に敵数を減らせるフィニッシャーとして便利。
 対象が「闇」属性キャラならさらに大きなダメージソースとして運用可能。
 攻撃範囲全てが単体のみの為、範囲/全体攻撃を求めるなら他キャラを狙いたい。
 EXスキル解放後には「火/光」の2属性に対して攻撃力アップを付与。
 「光」属性キャラに対しての方が効果量が大きいのでディアブロ[愉悦の狂信者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]などと組み合わせての運用をオススメ。
 | 
 
| シオン[規格外の武士] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国際より排出 単体攻撃に特化した性能となっており、イベント/ボス戦等で輝く性能のキャラ。尚且つ味方への攻撃力を底上げする事も出来、特に「光」属性への恩恵は非常に大きいものになっている。
 殲滅力が低い分、周回性能に欠けるがそこは他キャラに任せれば問題なし。
 重要なコンテンツであるほど、強敵が出て来るのでそうした場合に活躍出来る性能は大きな魅力。
 イベントの数が多い分、使いどころが多いキャラなので獲得しておいて損は無い。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[嵐気道] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST FIGHTERSスカウトより排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。敵単体に対して高い火力を誇り、特に「闇」属性の敵に対して高火力。
 EXスキルではポテンシャル「力」キャラの攻撃力を重ねてアップ出来るなど火力補助も優秀。
 対象がポテンシャルの為、属性に縛られず火力を底上げ出来るのがポイント。
 カリオン[百獣の極天]のようなシンプルに火力の高いキャラとも相性が良いものの、オススメはヒナタ・サカグチ[霊剣合一]のようにネックである素早さを底上げ出来るキャラ。
 火力だけを重視するならシズエ・イザワ[白砂の夕顔]と組み合わせてさらに攻撃力アップを重ねるのも有り。
 | 
 
| シズエ・イザワ[白砂の夕顔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2021より排出 残HPの高い敵を優先的に狙う火力型。その為、残HPの低い敵を優先して攻撃するキャラと編成すると高耐久の敵を落としやすい。
 単体攻撃に特化しており、特に「火」属性の相手に対しての火力が高い。
 EXスキルではポテンシャル「力」キャラに対して重ねて攻撃力アップを付与出来るなど、特定の味方に対しての火力アップが容易。
 ヒナタ・サカグチ[霊剣合一]/ミリム・ナーヴァ[竜装状態]等、高火力の味方との編成で大きなダメージソースを得られる。
 | 
 
| クレイマン[人形傀儡師/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION暗躍者より排出 毒/沈黙など多数の状態異常を付与出来るキャラ。さらに効果対象も全体なので汎用性が高く便利な性能といえる。
 毒は高耐久の敵に対しての継続ダメージ、沈黙効果は敵の手数制限など腐りにくいのが特徴。
 めちゃくちゃ強いキャラ性能ではないが、敵を選ばない毒/沈黙効果は魅力。
 既に火力/壁役を確保しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| シュナ[純情浴衣/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION祝祭花火祭より排出 攻撃力が非常に高いポテンシャル「力」キャラ。「闇」属性&ポテンシャル「心」キャラに対して強く、ランダムな敵に対してもダメージを与えられる。
 高火力かつ属性/ポテンシャル縛り以外にもダメージソースを持つので、使いやすい。
 最大でも2体の敵に対してまでしか攻撃が出来ない為、殲滅力は低め。
 しかし、高い火力はそれだけで十分戦力になる。
 刺さる場所で使えばメインアタッカーとして大いに活躍出来る性能を持つ。
 | 
 
| ミリム&リムル[マブダチ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※リムルといっしょ第2弾より排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。スキルで単体、必殺技で3体に対して超ダメージを与えられるのでダメージソースとしては便利。
 特に「光」属性の敵キャラに対して大きなダメージソースとなる為、特定のステージでの活躍も期待。
 さらにEXスキルを解放する事でポテンシャル「力」キャラの火力を大幅に底上げ可能。
 ポテンシャル「力」キャラ縛りでパーティを組むような事はないとはいえ、火力枠の攻撃力を底上げ出来るのは魅力。
 十分な火力を既に有しているのならスルーでも良いが、火力不足なら狙うのも有り。
 | 
 
| ヤムザ[氷結魔剣士] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 スキル/必殺技で属性関係なく敵3体に最大超ダメージを与えられるキャラ。同時に「火」属性の敵全体に対して麻痺を付与出来るなど行動制限も可能。
 属性縛りのダメージソースが無い点は使いやすく便利だがスキルは残HPの低い敵、必殺技は残HPの高い敵とピンポイントで同じ敵にダメージを与えにくいのがネック。
 EXスキルは「水」属性の味方に対して攻撃力/素早さ特大アップの効果。さらにポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力アップも可能。
 スキル/必殺技の攻撃対象の条件が違う点さえ除けばシンプルに使いやすい。
 「火」属性の敵に対しても強気に対応出来るなど、特定の敵に対しても便利。
 とはいえ、上位キャラに比べるとやはり見劣りする点は否めない。
 | 
 
| ゲルド[3rd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARY EDITIONより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。味方の「闇」属性キャラの防御力を大アップ出来るスキル/必殺技を持つ為、属性縛りの編成において防御面のサポートを行える。
 ダメージソースはあるものの、攻撃力が低くそこまで期待が出来ない。
 必殺技に関しては敵2体を長時間混乱状態に出来る為、行動制限には便利。
 EXスキルも「闇」属性の味方全体に対して攻撃力/防御力を特大アップ&ポテンシャル「体」の味方全体に対して防御力特大アップの効果。ユウキ・カグラザカ[強かな采配]などと編成する事で大きくパーティの前衛強化に繋がるのでオススメ。
 しかし汎用性自体は低く、あくまでも「闇」属性に偏った性能。
 幅広い運用を求めるのであれば微妙。
 | 
 
| リグルド[3rd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※3rd ANNIVERSARY EDITIONより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。同時実装のゲルド[3rd anniv.ed]も同じポテンシャルだが、属性がこちらは「木」。
 スキル/必殺技は「木」属性の味方に対しての防御力底上げとなっており、属性縛りでの編成がオススメ。
 攻撃力が低い為、火力には期待が出来ないものの必殺技で敵2体に長時間の暗闇効果付与可能。
 同時実装されているゲルドのように行動制限には向かないが、被ダメージ軽減には繋がる。
 EXスキルは「木」属性キャラの攻撃力/防御力特大アップ&ポテンシャル「体」キャラの防御力特大アップの効果。その為、ミリム・ナーヴァ[久愛の証/HG]/リグルド[ゴブリン宰相/HG]などとの編成でシナジーを得られる。
 ただ、「木」属性のポテンシャル「体」キャラに飛び抜けて強いキャラがいない点はネック。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[Anime anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念Anniversary Editionより排出 残HPの低い敵を優先して狙うポテンシャル「技」キャラ。スキルで狙える敵数は1体のみだが、必殺技では3体。
 さらに同時に付与出来る沈黙効果も最大2体となっており、複数の敵へも対応。
 フィニッシャー/ジャマー要員の両方で活躍出来るので、幅広い運用が可能。
 とはいえカリオン[百獣の極天]/ソウエイ[冷酷の蒼]/ソーカ[蒼き龍忍]なら属性関係なく一気に全体沈黙を行える為、効率重視なら前述した3体を狙いたい。
 | 
 
| ラミリス[籠球の妖精] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の大運動会スカウトより排出 攻撃力の高い単体アタッカー。属性関係なくダメージソースとしてある程度は活躍出来るものの、「木」属性以外の敵が対象だと真価を発揮しきれないので注意。
 その為ミリム&リムル[マブダチ]/ヨウム[大剣の英雄]など、似たようなスキル/必殺技を持つキャラと使い分けて運用したい。
 まずは汎用性が高く、どんな編成にでも組み込めるようなキャラを獲得するのがオススメ。
 こうした対属性特化の性能のキャラはある程度キャラが揃って来た時に重宝する。
 | 
 
| アルビス[天蛇の威圧] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 攻撃力の高いポテンシャル「力」キャラ。「闇」属性の敵単体に対して超~超絶威力の高い火力を誇り、敵全体に猛毒を撒ける。
 必殺技では全体特大威力の攻撃も行えるなど、殲滅力は割と高め。
 猛毒は一定間隔でダメージを与えられる状態異常となっており、高耐久の敵に対して安定してダメージを与えられるのがポイント。
 EXスキルは「光」属性キャラに対しての防御力特大アップ&ポテンシャル「力」キャラへの攻撃力特大アップの効果。「光」属性縛りのパーティを組むにあたって防御面を底上げしたい場合に便利。
 とはいえ汎用性の高いダメージソースが必殺技のみな点はネック。
 運用するのであれば「闇」属性の敵と対峙した時がオススメ。
 | 
 
| ヨウム[大剣の英雄] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※第2部放送直前!アニメ連動スカウト<アニメ2期振り返り>より排出 単体火力に特化した性能を持ち、特に敵の「闇」属性/ポテンシャル「知」キャラに対して高い効果を発揮する。その為、ステージ次第ではダメージソースとして十分な活躍を見込める性能を持つ。
 EXスキルでは「光」属性の味方に対して攻守アップを行える為、光属性縛りのパーティで活躍。
 複数の敵に対しては効果は薄いが、スキル/必殺技の威力が高いので対象の属性/ポテンシャルのボスに苦戦しているのなら獲得しておくと火力枠として重宝するキャラ。
 | 
 
| ディアブロ[清めの悪魔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~水魔の湯~スカウトより排出 「水」属性のポテンシャル「速」キャラ。複数の敵にまとめて攻撃することが得意な性能となっており、同時に「火」属性の敵に対して防御力ダウンを付与出来る。
 特定の属性に対しては自身の殲滅力アップや味方の火力補助に回れるが、それ以外では正直そこまで役立つ機会が無い。
 シンプルな性能となっており、ダメージソース自体は属性/ポテンシャルに左右されないので序盤では十分実用レベル。
 しかし後半につれて物足りなさを感じるタイプ。
 | 
 
| ミュウラン[秋麗な横顔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※秋のテンペストハイカーズより排出 ポテンシャル「速」の「木」属性キャラ。必殺技では敵全体に特大ダメージ&敵の「水」属性キャラ全体に特大ダメージとスキル/必殺技で全体攻撃を行えるのが特徴。
 さらにポテンシャル「速」キャラなので行動回転率の早さもポイント。
 EXスキル解放時には味方の「水」属性キャラ全体の攻守を特大アップ&ポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大アップが可能。攻撃力・スキル/必殺技の威力が低いのでメインアタッカーとしては不向きだが、敵のHPを削る役割としては十分。
 リムル&ディアブロ[業之召喚]を既に獲得しているのなら優先度は下がる。
 | 
 
| ディアブロ[魔極拳] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST FIGHTERSスカウトより排出 全体攻撃持ちのスキル/必殺技を持つポテンシャル「速」キャラ。「闇」属性の敵に対してもまとめてダメージを与えられるので敵HPを削る役割に長けている。
 EXスキルではポテンシャル「速」の弱点である攻撃力を重ねて伸ばせるので、周回能力も底上げ可能。
 同じポテンシャルかつ全体攻撃持ちであるキャラと組み合わせるとより周回速度が早まる為オススメ。
 トップ層のフェス限定キャラ等に比べると見劣りするものの、縛り次第では使いやすいタイプ。
 | 
 
| ラミリス[幸福の妖精] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエスト2021スカウトより排出 行動回転率が速く全体攻撃を持つ前衛キャラ。火力自体は低いものの、複数の敵のHPを一気に削る事に長けており低難易度なら周回要員としても役立つ。
 「火」属性の敵に対しては沈黙も付与出来る為、高火力の必殺技への対策も可能。
 またEXスキルを解放する事で「水」属性/ポテンシャル「速」キャラの攻撃力を大きく底上げ出来るなど、編成次第では強力な火力補助としても運用出来る。
 前述した属性/ポテンシャルで編成を組めるのであれば火力アップの為に獲得も有り。
 | 
 
| ランガ[星風之王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Beasts Collectionスカウトより排出 光属性のポテンシャル力キャラ。攻撃力が高く単体攻撃に特化した性能。
 また必殺技では敵全体の防御力を下げられる為、味方への火力補助としても運用可能。
 他にも光属性の味方に対して攻撃力アップを付与出来たりと、属性縛りの編成にも対応。
 しかし上位ポテンシャル力キャラの方が高性能かつステータスも上。
 攻撃力特化のポテンシャル力とはいえ、正直防御力が低すぎる。
 光属性縛りの編成でなら運用出来るが、あえて優先する必要は無い。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[純白の暴君] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ハッピーサマーウェディングより排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行えるキャラ。さらに「水」属性の敵を対象に眠り状態を付与出来たりと行動制限も可能。
 EXスキル解放後にはポテンシャル「速」キャラの攻撃力を大きく伸ばせるようになり、攻撃力の低さをカバー可能。
 ポテンシャル「速」キャラは攻撃力が低い代わりに行動回転率が早い。
 その為、攻撃力を底上げ出来れば使い勝手が一気にアップするのも魅力。
 シズエ・イザワ[炎威の熟達者]/ラミリス[迷宮の創造者]/リムル&ディアブロ[業之召喚]といったポテンシャル「速」キャラの中でも上位層と組み合わせて運用するのがオススメ。
 | 
 
| ディアブロ[幻魔の降臨] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※第2弾2.5周年記念スカウトより排出 攻撃力に特化したポテンシャル「力」キャラ。単体火力に秀でており、「水」属性の敵に対しては特に大きなダメージソースになる。
 また、EXスキルで味方の「木」属性キャラに対して大幅な攻撃力アップを付与可能。
 その為「木」属性キャラが多く、パーティ編成出来る程度揃っているのなら入手も有り。
 逆に言えば「木」属性キャラが手持ちに少ないのであれば優先すべき性能とはいえない。
 属性特化型の性能なので狙う場合は注意が必要。
 噛み合えば非常に強力なタイプ。
 | 
 
| ヨウム[白い英雄] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※身の毛もよだつ肝試しスカウトより排出 闇属性のポテンシャル体キャラ。味方の闇属性キャラ全体に防御力バフを付与し、敵のポテンシャル力キャラ全体の攻撃力を下げるスキル/必殺技を持つ。
 その為、闇属性縛りの編成でポテンシャル力キャラを相手取る場合に高い耐久力を発揮。
 ただしポテンシャル体キャラの中でリムル=テンペスト[新星]に並ぶものは現時点でおらず、WALPURGIS魔王達の宴ガチャがあるのであればこのキャラをスルーしてでも前述したリムルを狙いたい。
 また、それ以外でも正直出来る事が少なく味方/敵の相性が噛み合わなければ真価を発揮出来ない点はネック。
 優先度は低く、他の上位キャラを優先したい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[暴君演武] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※600万DL記念スカウトより排出 「闇」属性のポテンシャル「速」キャラ。スキル/必殺技で敵3体~全体攻撃/ポテンシャル「速」の味方キャラに攻撃力アップを行える。
 必殺技ではさらに「木」属性の敵に対してダメージを与えられるなど、相手の属性次第でダメージソースとしての活躍幅が拡大。
 複数の敵に対して安定した火力を発揮出来る為、序盤では割と頼りになる。
 とはいえ、同じポテンシャル「速」キャラを選ぶのであればディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]などを狙う方が効率的。
 | 
 
| リムル=テンペスト[破邪顕正] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※600万DL記念スカウトより排出 「光」属性のポテンシャル「技」キャラ。スキルで残HPの高い敵2体攻撃/敵のポテンシャル「速」「力」キャラ3体を沈黙。
 必殺技は敵3体に超ダメージ/敵全体を長時間、毒状態/敵の「闇」属性キャラ全体を長時間麻痺状態に出来るなど行動制限が優秀。
 全体的に尖っている部分は少なく、沈黙/麻痺といった状態異常に関してはポテンシャル/属性による縛りがあるので汎用性自体は低め。
 刺さる場所では実用レベルにあるが、最優先で獲得しても序盤では恩恵を感じにくい。
 あえてこのキャラを優先するよりも、リムル=テンペスト[新星]/ダグリュール[地壊雷滅]といった最強クラスのキャラが排出される「WALPURGIS魔王達の宴」を回す方がオススメ。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[チップの嵐] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出 スキル/必殺技で全体攻撃を行える行動回転率の高いポテンシャル「速」キャラ。同時に「木」属性の敵に対しては混乱状態の付与も行える為、敵属性次第で行動制限も可能。
 EXスキルでは「闇」属性の味方に対して2回攻撃力特大アップを付与出来たりと、火力の底上げも容易。
 スキル/必殺技が飛び抜けて優秀とは言えないので、EXスキルよるバフ狙いで編成を組む方が効率的。
 手持ちのキャラに「闇」属性が少ない場合には得られる恩恵も少なく、オススメは出来ない。
 リムル=テンペスト[神之怒]/ラミリス[迷宮の創造者]などと組み合わせるとシナジーを得やすい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[妖魔七変化] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※身の毛もよだつ肝試しスカウトより排出 光属性のポテンシャル速キャラ。スキル/必殺技で敵3体への攻撃、同時に敵のポテンシャル知キャラ全体に対して攻撃力ダウンを付与。
 必殺技のみ闇属性の敵全体へも攻撃力ダウンを付与出来るが、相手の属性/ポテンシャルに左右される点は使い辛く最優先での獲得をオススメ出来ない。
 速キャラなら上位のディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]といったトップキャラがオススメ。
 刺さる場所ではデバフ要員として使えなくもないが、あえて優先する必要性は無い。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[暴君の夏休み] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の夏休みより排出 至ってシンプルな性能のキャラ。スキル/必殺技で複数~全体攻撃を行えるのでどんな編成でも使いやすい。
 「光」属性の敵に対しても同様の範囲で攻撃出来る為、属性縛りの編成でも運用可能。
 飛び抜けて優れた部分は無いが安定感のある性能は便利。
 EXスキルは「火」属性特化のステータスアップ。
 火属性の強力なキャラを確保しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| リムル=テンペスト[夜の蝶支店/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念より排出 闇属性のポテンシャル速キャラ。攻撃力自体はそこまで高くはないものの、スキルで敵3体/必殺技で全体攻撃が可能。
 さらに木属性の敵への混乱効果も付与出来るなど、相手の属性次第ではジャマー能力も刺さる。
 シンプルで使いやすく、当たり障りのない性能。
 突出した部分がある訳では無いが、範囲攻撃/特定の属性に対しての状態異常は幅広く運用出来る。
 とはいえリセマラで優先するキャラとしてはパンチが弱く、あくまでも並程度。
 同じポテンシャル速キャラなら上位陣のディーノ[天魔交鎖]/レオン・クロムウェル[終視の碧眼]などを狙うのをオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[主兎たる王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※EASTER Fes2021スカウトより排出 火力が高く、単体攻撃に特化した性能を誇るキャラ。単体アタッカーとして高い火力を誇り、「闇」属性の敵がいれば別枠でダメージを与える事も可能。
 特定の敵に対して高い火力を誇る為、真価を発揮するなら場所は選ばなければならない点はやや使い辛い。
 とはいえ、元々の火力やスキル威力自体は高いのでシンプルな単体アタッカーとしての運用なら実用レベル。
 特別に特化した部分が少ないのであえて優先する必要性は少なめ。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[アタッカー] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※春のテンペストハイカーズ2021スカウトより排出 単体火力に特化した性能となっており、特に「火」属性に対して高火力。攻撃力も高めに設定されているので、単体火力のキャラが手持ちに足りない場合には入手も有り。
 とはいえ、序盤ではなるべく複数体の敵を攻撃するスキル持ちを選ぶのが効率的。
 火力枠がそこまで不足していないのならスルーでもOK。
 ただ「火」属性の強敵と対峙する際には強力なアタッカーとして活躍出来る為、余裕があるなら入手も有り。
 | 
 
| ゴブタ[人鬼の夏休み] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の夏休みより排出 ダメージソースは対「水」属性のみと縛りが強い。火力面の汎用性は低いが同時に味方全体の防御力を大きく底上げ出来る点は優秀。
 効果量も特大・超と大きく耐久力の高いポテンシャル「体」キャラと相性が良い。
 火力面では心もとないもののサポート能力が高く高火力の敵対策には便利。
 EXスキルは全てが「木」属性を対象としたステータスアップ。
 火力枠を求める場合はスルーでOK。
 | 
 
| ロイ・ヴァレンタイン[ルベリオスの魔王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 ダメージソースは少ないが、味方の攻撃力を上げられるサポート型。対象も味方全体/「闇」属性の味方と属性縛りの編成なら大幅な火力アップを見込める。
 相手が「木」属性ならダメージソースとしての運用も出来るが汎用性は低め。
 運用する場合は「闇」属性パーティの補助要員として編成すると使いやすい。
 リムル=テンペスト[神之怒]/ラミリス[迷宮の創造者]/ミリム・ナーヴァ[破壊の降臨]等、火力面も優秀な前衛・中衛と組み合わせるのがオススメ。
 | 
 
| ベニマル[厳寒の赤い門灯/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HD EDITION Christmasスカウトより排出 味方全体の攻撃力を大アップしつつ、自身も火力枠として活躍出来るキャラ。EXスキルで敵の「火」属性キャラの攻撃力を特大ダウン出来るなど、特定の敵へのデバフも可能。
 その為、リムル=テンペスト[世界の変革者]と組み合わせれば「火」属性の敵のステータスを大きく下げられる。
 その他、シュナ[可憐鬼姫]/クロエ・オベール[湯の花]/ソーカ[白熱の声援]など、「火」属性の敵に対して特化したダメージソースを持つキャラと組み合わせて運用するの有り。
 「火」属性以外に対してもスキル/必殺技は使いやすく、ダメージソースとしての活躍も可能。
 | 
 
| リムル=テンペスト[自動治癒師状態] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※リムルの華麗な教師生活♪より排出 通常攻撃以外のダメージソースが、スキルだけのキャラ。それも敵が「闇」属性でない限りダメージを与えられないので、火力枠としてよりもサポーターとして運用したい。
 サポーターとしての能力は高く、味方全体への防御力アップや必殺技でのHP回復など強敵との戦闘時に便利。
 EXスキルは「光/闇」属性のどちらでも恩恵を得られる為、シナジーを得やすいのもポイント。
 記載した通りダメージソースも無ければ火力アップの要素はないので、火力重視なら他キャラを狙おう。
 ただ、敵の火力が高くなる高難易度には噛み合う性能となっており十分狙う価値はある。
 | 
 
| ディアブロ[陰陽桜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 スキル/必殺技で残HPの低い味方を優先して回復出来るサポート型。戦闘不能になる前にリスク回避を行う事が出来るので高火力の敵対策に使える。
 それだけでなく必殺技で敵3体への攻撃を行えたりとダメージソースも保有。
 EXスキル解放時にはポテンシャルに縛られず属性縛りで火力アップが可能。「光/闇」属性パーティと相性が良く、特に「闇」属性パーティにオススメ。
 ポテンシャル縛りの場合は編成に悩むが、属性縛りだとまだ楽。
 「闇」属性キャラが手持ちに多いなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| ドリス[深緑の三女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 回復スキルを持ったポテンシャル「心」キャラ。必殺技では敵3体に特大ダメージとダメージソースも保有。
 ただし回復スキルに関しては味方1体&残HPの低い「木」属性の味方1体のみ。
 その為「木」属性パーティでの運用がメイン。
 そうする事で常に残HPの低い味方を回復出来るなどリスク回避も可能。
 また「木」属性の味方を1体だけに編成しておけば回復を率先して受ける事も出来る。
 トレイニー[新緑のベール]は自己回復も出来る「木」属性&ポテンシャル「体」と相性が良い。
 使い方次第でサポート能力が輝くものの、汎用性自体は低め。
 | 
 
| エレン[純朴の女優] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 「水」属性の味方の攻守を大幅にアップ出来る為、出来れば縛って編成するのがオススメ。味方全体を対象に防御力アップを行うことも出来るので、シュナ[巫女鬼姫]/リムル=テンペスト[自動治癒師状態]と同時に組み合わせてバフ要員として運用するのも有り。
 当然、ポテンシャル「体」キャラと組み合わせて耐久力の底上げを行うのも良い。
 自身の火力/殲滅力自体は正直そこまで期待出来るものではなく、あくまでも補助要員としての運用になる。
 とはいえ編成次第では幅広く運用出来る性能を持っており、割と使いやすい。
 | 
 
| ミッドレイ[竜仰の神官長] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 味方全体の防御力を底上げ出来るサポート枠。攻撃手段も持ち合わせているものの、スキルでは「水」属性の相手のみ。
 必殺技では敵3体を攻撃出来るとはいえ汎用性の高いダメージソースは少なめ。
 火力枠としての性能は正直いまいちでディアブロ[原初の契約]/ベニマル[軍団の先導者]/ユウキ・カグラザカ[強かな采配]といった高耐久のキャラと組み合わせて運用するのがオススメ。
 EXスキルでもポテンシャル「心」に対しての火力バフが多く、火力枠と組み合わせて運用しにくいのがネック。
 | 
 
| シズエ・イザワ[花嫁装束] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエストより排出
 火力が高く、殲滅力が高いキャラ。スキル/必殺技で敵の素早さを大きく下げ、敵の攻撃回数を減らすことが出来る優秀な性能。
 さらに木/水属性に対して素早さアップの効果を付与出来たりとDPSアップを図れるのもポイント。
 味方/敵への影響が大きく、メリットが大きいスキルを多く持つので狙っておいて損はない。
 火力特化型の知属の耐久値を補えるのは大きなメリット。
 | 
 
| エレン[ビバ温泉] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉~星火の湯~スカウトより排出 スキルで敵全体に大ダメージ&敵の「光」属性キャラ3体の攻撃力を特大ダウン。必殺技は敵全体に特大ダメージ&敵全体の防御力超ダウン&敵の「光」属性キャラ全体の攻撃力を超ダウンの効果。
 殲滅力が高く敵の防御力を大幅に下げられる点は他の味方にとっても嬉しいポイント。
 しかし、ポテンシャル「知」キャラで有りながらも攻撃力が低め。
 メインアタッカーとして運用するには物足りない性能となっている。
 その為、別でメインアタッカーを用意して火力補助兼サブアタッカーとしての運用がオススメ。
 | 
 
| ラプラス[道化師/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔王たちの暗躍スカウトより排出 敵全体に防御力ダウン/沈黙付与を行える為、デバッファーとして優秀なキャラ。必殺技では全体攻撃を行えるなど、火力枠としての性能も高め。
 ポテンシャル「知」キャラなので、行動回転率は遅いものの全体を対象とした効果が多く使いやすい。
 特に沈黙効果は敵から受ける高火力の攻撃を制限出来る為、高難易度でも運用可能。
 飛び抜けて強いキャラとはいえないが、使いやすく便利なタイプといえる。
 | 
 
| アリス・ロンド[ひと夏の憧れ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlayスカウト2021より排出
 スキル/必殺技で敵の攻撃力ダウンを行えるキャラ。特に「火」属性の敵に対してならEXスキルでも攻守ダウンを付与出来る。
 その為、「火」属性の相手に対してはかなり優位に立ち回る事が可能。
 ポテンシャル「知」キャラの特徴として攻撃力も高く、さらに全体攻撃持ち。
 行動回数の遅さも育成する事で習得できるEXスキル効果でカバー。
 フェス限定キャラなどに比べたら見劣りするものの、問題なく実用レベル。
 エレン[憧憬/HG]/リムル=テンペスト[魔国騎士/HG]/フレイ[魔王の余裕]等と編成する事で「火」属性の敵火力を大きく奪える。
 | 
 
| ヘルメス[竜仰の神官] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウト第2期第2部より排出 攻撃力の高いポテンシャル「知」キャラだがダメージソースが少ないキャラ。「水」属性&敵全体への攻撃力ダウンを同時に行える為、相手次第では一気に火力を奪えるのが特徴。
 とはいえ性能的には若干ピーキーなので優先度は低め。
 獲得&運用する場合はラミリス[妖魔一体]と組み合わせて対象属性の火力を一気に奪いたい。
 高火力の敵が多くなる後半で役立つが属性縛りがある点が若干ネック。
 対「水」属性特化パーティを編成する場合にはオススメ。
 | 
 
| シオン[強運のジャックポット] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出 敵の攻撃力を下げる事に特化した性能を持ち、特に相手が「水」属性ならより効果的。攻撃力を下げる事で味方への被ダメージダウン&生存率アップに繋がる為、ス敵の属性次第で重宝する。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ラミリス[妖魔一体]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]といった上位キャラも似たような性能となっており、敵火力を下げられる効果は優秀。
 前述したキャラには見劣りするものの、相手の属性次第では活躍も見込める。
 | 
 
| ユウキ・カグラザカ[グランドマスター] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※新たな盟友たちより排出 攻撃力が高く、3体~全体に大ダメージを与えられるスキル/必殺技を保有。殲滅力が高く、同時に素早さを大きく下げられるので敵のDPS低下に繋がり被ダメージ軽減に貢献出来る。
 EXスキルは全て攻撃力アップとなっており、条件をクリアするキャラを編成するだけで火力アップが可能。
 単体で使用しても十分強力なキャラとなっており、特に素早さダウンはどんな状況でも重宝する効果。
 ガチャ開催時期に新規で始めるのなら狙う価値は十分にある。
 | 
 
| クロエ・オベール[三方の官女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔物の国のひな祭りスカウトより排出 火力が高いポテンシャル「力」キャラ。スキルでは単体攻撃だが、必殺技では3体への超ダメージと殲滅力も併せ持つ優れた性能。
 さらに相手のポテンシャル「体」キャラを重点的に狙える為、壁役キャラを早くに潰せるのは大きなメリット。
 ポテンシャル「体」キャラは耐久力に特化しており、非常にタフ。
 その為、こうした高火力キャラが重点的にダメージを与えてくれるのは非常に有難い。
 相手の編成次第では役に立たない場合もあるが、壁役を潰せる有用性を考えれば獲得の価値は十分。
 | 
 
| ラミリス[甘美な堕落] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェス2021スカウトより排出 高火力のポテンシャル「力」キャラ。単体アタッカーとして優秀で、必殺技では3体を対象に超ダメージを行えるのがポイント。
 さらに「火」属性の敵を相手にした際には、追加でダメージを与えられるなど特定のステージでの活躍も期待が出来る。
 元々の攻撃力も高く、スキル/必殺技の威力も超ダメージとアタッカーとして優秀。
 似たような性能でシオン[魅惑の園]がいるものの、全てにおいて数値が上。
 火力アップを重視する組み合わせよりも、素早さを上げるような編成にしたいのでミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]/ラミリス[迷宮の創造者]/ハクロウ[剣聖]などと組み合わせるとDPSアップに繋がる。
 | 
 
| ベニマル[射的の達人/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION祝祭花火祭より排出 「光」属性の敵に対して特化した性能のキャラ。追加で敵全体の防御力を大きく下げられる為、デバフ要員ならどんなパーティ編成でも運用可能。
 とはいえ、それなら汎用性の高い他キャラを編成した方が使いやすい。
 運用するのなら、「光」属性の敵が多いステージがベスト。
 攻撃力も高く、EXスキルを解放させればポテンシャル「知」の味方火力も底上げ可能。
 刺さる場所では刺さる性能。
 | 
 
| [恋の火付け役]ベニマル | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ホワイトデーお返し★大作戦パーティスカウトより排出 「火」属性のポテンシャル「技」キャラ。ダメージソースはスキル/必殺技共に「光」属性の敵のみ。
 その為、火力枠としての性能は場所を選ぶ性能といえる。
 しかし追加効果で敵2体~全体に対して付与出来る沈黙効果は行動制限として非常に便利。
 相手の属性次第では火力枠としても運用出来るが、噛み合わない場合にはやや扱い辛い。
 沈黙効果をメインに運用するなら相手を選ばないので、デバフ要員としてがオススメ。
 | 
 
| カバル[重戦士王/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION冒険者たちより排出 非常に高い攻撃力を誇るポテンシャル「力」キャラ。スキル/必殺技の威力も高く、自身に攻守アップを付与出来るなど火力を出しやすい点も魅力。
 必殺技では相手が「水」属性ならさらに超ダメージを与えられる為、特定のクエストでの活躍も見込める。
 ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]/トレイニー[霊樹を統べる者]と組み合わせると火力面をカバー出来、アリス・ロンド[フラワーガール]なら見切りで被ダメージ軽減も可能。
 単体アタッカーが不足しているのなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| シオン[スイカ割の達人/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION真夏解放より排出 単体火力に特化した性能を持ちながら、自身の防御力も底上げ出来る攻守に優れた性能を持つ。EXスキルでは「水」属性の味方全体に対して攻撃力アップを重ねられる為、縛り編成に便利。
 上位キャラに比べるとそこまで優秀なスキル/必殺技とは言えないが、火力枠としては実用レベル。
 カリオン[百獣の極天]/ヒナタ・サカグチ[霊剣合一]/ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]を既に獲得しているのならそちらの方が性能は上なので、スルーでOK。
 | 
 
| フットマン[怒った道化/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION暗躍者より排出 単体火力に特化したキャラ。シンプルに火力が高く、中でも「光」属性の敵に強い。
 攻撃範囲や追加効果が少なく、正直このキャラを最優先で狙う必要はゼロ。
 しかし「光」属性のボスアタッカーとしては優秀。
 使用箇所がかなりピンポイントなので、汎用性は低め。
 優先する必要は無いが、獲得したならリムル=テンペスト[神託の降臨]/カリオン[魔王の威厳]などと組み合わせて運用したい。
 | 
 
| エレン[一言芳恩/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONバレンタインより排出 攻撃力の高いポテンシャル「知」キャラで有りながらも、スキル/必殺では味方への被ダメージ軽減に貢献。さらに全体眠り状態を付与出来るなど、ソーカ[報恩謝徳/HG]と組み合わせて眠り付与に特化させるのも有り。
 スキル構成は正直火力よりもサポート色が強め。
 とはいえ、攻撃力の高いポテンシャルなので通常攻撃でのダメージには十分期待が出来る。
 耐久力の高いベニマル[軍団の先導者]/ガビル[龍の戦士長]/リムル=テンペスト[黒羽の救済者]などと組み合わせてパーティの耐久力を高めたい。
 | 
 
| ランガ[聖狼/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HD EDITION Christmasスカウトより排出 攻撃力が高い火力枠。同じポテンシャル「知」キャラの素早さを特大アップ出来る為、DPSアップを狙えるのも魅力。
 さらにスキル効果で敵全体の素早さを下げられるなど、被ダメージを低下させることも可能。
 必殺技効果で混乱効果を付与して行動制限を行えるのも嬉しいポイント。
 火力面でも頼りになり、素早さデバフ/混乱付与といったジャマー能力を持つので幅広く運用が出来るキャラ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[花嫁装束/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONブライダルコンクエストより排出 敵全体の素早さを大きく下げられるスキル/必殺技を保有。同時実装されているリムル=テンペスト[狂乱の花嫁/HG]は味方の素早さアップが可能なので、同時に運用する事で素早さで大きく優位に立って手数で圧倒出来る。
 攻撃力の高い「知」キャラだが、攻撃力は「水」属性を対象と汎用性は低め。
 素早さダウンのスキル/必殺技は敵の手数を減らし、被ダメージを下げる効果もあるので使用用途は多い。
 素早さアップのバフ効果を持つ味方と組み合わせて運用するのがオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[Anime anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念Anniversary Editionより排出 攻撃力が高く、スキル/必殺技で敵1体を中心に複数回のダメージを与えられる。スキル威力自体はそこまで高くはないが、複数回攻撃を行えるので火力面では十分期待が出来る。
 同時に全体素早さデバフ/単体攻撃力デバフを付与出来るなど戦闘を優位に運べる能力も保有。
 敵の火力/回転率を低下出来る為、被ダメージ軽減にも大きく役立つのが魅力。
 さらに「水」属性/ポテンシャル「知」キャラのステータスアップが可能となっており、リムル=テンペスト[世界の変革者]/シュナ[可憐鬼姫]/クロエ・オベール[湯の花]と相性が良い。前述したキャラは敵全体への攻撃力デバフ持ちで、被ダメージ軽減にも有効。
 単体でも優秀だが、編成次第でもっと高い効果を発揮出来るキャラといえる。
 | 
 
| フレイ[天空女王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※コレクションスカウトより排出 自身の火力よりもサポート能力に特化した性能のキャラ。スキルで味方全体に防御力バフを付与+木属性キャラへ攻撃力バフを付与出来る。
 その為、同ガチャに実装されているカリオン[獅子王]と相性が良く火力の底上げが可能。
 EXスキルではポテンシャル「心」キャラの攻守の超アップとなっており、サポート色の強いシュナ[お風呂好き]と編成する事で生存率アップを見込める点も有難い。
 何より、強力なのが必殺技。
 攻守速の全てを超ダウン出来る能力は非常に貴重。
 高難易度であってもこのキャラがいるだけで、大きく難易度を下げられるだろう。
 被ダメダウン/与ダメアップの全てに貢献出来る素晴らしい性能といえる。
 | 
 
| シュナ[花嫁願望/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONブライダルコンクエストより排出 ダメージソースを持たず、サポート能力に突出したポテンシャル「心」キャラ。必殺技では属性/ポテンシャル関係なく、味方全体の攻守を大きく底上げ出来るのが魅力。
 とはいえ、このキャラを優先して獲得したところでその恩恵を得られるキャラがいなければ勿体ない。
 その為、狙うのなら強力な上位キャラを確保しておきたいのが本音。
 バフは戦闘力アップの為に便利だが、先ずはパーティの軸となるキャラを狙おう。
 | 
 
| リムル=テンペスト[日頃の労い] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※限定開店!カフェ・テンペスト2021より排出 スキル/必殺技で味方全体の防御力アップを行えるキャラ。「火」属性に対しては攻撃力も底上げ出来るので、「火」属性縛りのパーティでも活躍可能。
 攻撃力も割と高く、単体へのダメージソースも持ち合わせておりサブアタッカーの役割も兼ねる。
 シズエ・イザワ[爆轟炎宴の導き手]/ソーカ[蒼き龍忍]/アリス・ロンド[提子の官女]はEXスキルで「火」属性へのステータスアップを行える為、同時編成がオススメ。
 ベニマル[軍団の先導者]などの壁役なら攻守の恩恵を同時に得られえるのでオススメ。
 | 
 
| エレン[法術師王/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION冒険者たちより排出 必殺技/スキルで味方全体の防御力を大きく底上げ出来るサポート能力に秀でたキャラ。ポテンシャル「体」キャラと編成する事で耐久力を強化出来るのでパーティへの恩恵も大きい。
 さらに「水」属性の味方には追加で攻守アップ、「火」属性の敵には攻撃力ダウン/混乱を付与出来るなど特定の属性に対して強く出られるのも高評価。
 属性/ポテンシャルの事を考えるとリムル=テンペスト[黒羽の救済者]/ソウエイ[不可視の信頼/HG]/ベニマル[紅炎応援団]などと組み合わせて運用するのがオススメ。
 | 
 
| シュナ[魔国騎士/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 味方の防御力アップ&「光」属性の味方の攻撃力アップを行えるサポートキャラ。その為、「光」属性縛りの編成では攻守を大きく底上げ出来るのでオススメ。
 それ以外にも、耐久力の高いポテンシャル「体」と組み合わせてパーティの防御面をサポートも可能。
 単体だが、ダメージソースも持ち合わせているので全体的に器用な性能を持つ。
 「光」属性縛りのパーティを組めるくらいキャラが揃っているなら入手も有り。
 | 
 
| ソウエイ[蒼聖の闇忍/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13506
 ・最大攻撃力:3933
 ・最大防御力:2400
 【スキル】・スキル:HG聖夜忍影
 ・敵2体に大ダメージ
 ・敵2体を短時間、混乱状態
 ・EXスキル:HG雪隠・敵の「水」属性キャラの防御力を特大ダウン
 ・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:聖影蒼刃・ランダムで敵3体に超ダメージ
 ・敵3対の攻撃力を特大ダウン
 【評価】※HD EDITION Christmasスカウトより排出
 複数の敵に対してダメージを与えつつ、混乱や攻撃力ダウンといったデバフを入れられる。攻撃力自体もポテンシャル「技」キャラの中では割と高めに設定されており、バランスよく運用が出来る。
 さらに敵の「水」属性キャラ限定ではあるものの、防御力を大きく下げられるなど特定の敵に強いのも魅力。
 ハクロウ[剣聖]/ヴェルドラ=テンペスト[疾風怒倒]/シオン[喜びの舞]と組み合わせて攻守のシナジーを付与可能。
 | 
 
| ソウエイ[タクティカル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14697
 ・最大攻撃力:3520
 ・最大防御力:2583
 【スキル】・スキル:ディスラプト
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラを短時間、麻痺状態
 ・EXスキル:戦術士・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:シャドウズディスラプト・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で麻痺状態
 ・敵の「火」属性キャラ全体を長時間、麻痺状態
 【評価】※春のテンペストハイカーズ2021 SCOUTより排出
 残HPの低いキャラを狙って攻撃出来るフィニッシャーに向いた性能のキャラ。さらに「火」属性だけでなく、敵全体に対して麻痺を付与出来たりと補助能力も高い。
 安定した性能となっており、敵属性に左右される事無く運用出来る。
 汎用性が高い分、突出した能力は持っていないが使い勝手が良いので序盤で狙うには十分。
 | 
 
| シズエ・イザワ[霊兎たる英雄] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14802
 ・最大攻撃力:3479
 ・最大防御力:2587
 【スキル】・スキル:再誕
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ全体を混乱状態
 ・EXスキル:守護英雄・味方の「光」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:再誕の儀式・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で混乱状態
 ・敵の「闇」属性キャラ全体を長時間、混乱状態
 【評価】※EASTER Fes2021スカウトより排出
 残HPの低い敵を優先して攻撃するスキル/必殺技でフィニッシャーとして運用しやすいキャラ。「闇」属性の敵に対して混乱を撒ける為、特定の場所では行動制限も付与可能。
 必殺技では確実性にやや欠けるものの、属性/ポテンシャルの縛り無く高確率で混乱を撒ける点も魅力。
 上位のポテンシャル「技」キャラと比べると見劣りするものの、使いやすい性能といえる。
 | 
 
| ガゼル・ドワルゴ[絶技の帝王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13392
 ・最大攻撃力:3148
 ・最大防御力:2199
 【スキル】・スキル:無双撃
 ・残HPの高い敵3体に大ダメージ
 ・味方3体を高確率で見切り状態
 ・EXスキル:絶技・味方の「光」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:絶無双連撃・残HPの高い敵3体に超ダメージ
 ・味方3体を長時間、見切り状態
 【評価】※TENPEST FIGHTERSスカウトより排出
 残HPの高い敵を3体を優先して狙う事が出来るので、敵パーティに安定したダメージを与え続けられる。同時に味方3体に見切り状態を付与出来るなど、攻守をバランスよく支えてくれる性能を持つ。
 攻撃力自体はそこまで高くない為、メインアタッカーとしてではなく削り要員として使いたい。
 ディアブロ[愉悦の狂信者]/シズエ・イザワ[爆炎のアイドル]/アリス・ロンド[お転婆生徒]と編成する事で最大限EXスキルの恩恵を与えられる為、手持ちにいるなら狙うのも有り。
 | 
 
| トレイニー[緑光の庭球] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14800
 ・最大攻撃力:3518
 ・最大防御力:2497
 【スキル】・スキル:スマッシュ
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ全体を短時間、麻痺状態
 ・EXスキル:HG 作興・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・さらに、味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:熱血コーチング・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で麻痺状態
 ・敵の「木」属性キャラ全体を長時間、麻痺状態
 【評価】※魔国の大運動会スカウトより排出
 全体麻痺の必殺技を持つキャラ。ダメージソースの対象も残HPの低い敵3体と使いやすく便利。
 「木」属性の敵に対して行動制限を付与出来る為、特定の属性に対しても優位を取れる。
 上位互換にヴェルドラ=テンペスト[暴風竜の帰還]/リムル=テンペスト[神之怒]などがいるので、そちらを入手しているのならスルーでもOK。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[疾風怒倒] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※新たな盟友達より排出 特筆すべきはEXスキルの全てが攻撃力特大アップで統一されている事。ポテンシャル/属性の縛りはあるが、自身に対してと条件を満たしたキャラへの火力アップは驚異の一言。
 スキル/必殺技で複数体に対してダメージを与えられる他、沈黙も同時に付与可能。
 殲滅力の高さに加え、敵の行動を制限出来るのも有難い効果といえる。
 攻撃力アップの要素が多く、対象のポテンシャル/属性のキャラを多く保有しているのならオススメ。
 | 
 
| シュナ[神楽の鼓動] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST ROCK FESより排出 「木」属性のポテンシャル「技」キャラ。スキル/必殺技で敵全体を高確率で眠り状態に出来る為、行動制限に便利。
 対象が「水」属性ならば確実に眠り付与が可能なので特定のステージで高い効果を発揮。
 ダメージソースは必殺技のみだが、残HPの低い敵3体に特大ダメージとなっておりフィニッシャーとして活躍してくれる。
 EXスキルは全てが「水」属性の敵を対象としたものとなっており、味方へのバフは無し。「水」属性の敵全体へ素早さ/攻撃力/防御力の特大ダウンでかなりピーキーな効果といえる。
 「水」属性の敵以外に対してはEXスキルの恩恵はゼロ。
 ステージ次第では強力なキャラだが、汎用性が低くリセマラにはオススメ出来ない。
 | 
 
| シュナ[霞桜] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヨザクラ作戦スカウトより排出 残HPの低い敵を攻撃出来る為、フィニッシャー向きのキャラ。さらに「木」属性の敵キャラだけでなく、必殺技では敵全体を対象に暗闇効果を付与出来るのもポイント。
 攻撃対象の縛りが少なく、「闇」「水」の2属性の攻撃力をEXスキルで底上げ可能。
 尖った性能とは言えないが、全体的に安定して使いやすいのが魅力。
 最優先で、とまではいかないがポテンシャル「技」キャラが不足しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔国のサンタ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2020part.1スカウトより排出 HPの高い敵を優先して狙い、同時に沈黙効果を付与出来るスキルを持つ。敵の行動制限を行う事で、味方の被ダメージ軽減と同時に戦闘を優位に展開出来る。
 さらに「水/火」属性のキャラに対して同時に攻撃力アップを行えるEXスキルを持つ為、編成の幅が広がるのがポイント。
 複数の属性キャラをパーティに編成しつつ、ステータスを底上げ出来るので敵に対しても優位を取りやすい。
 「火/水」属性かつポテンシャル「技」なら大幅な火力アップを見込めるのでイフリート[炎の棋聖]/アリス・ロンド[湯治場の天使]/シュナ[ひとときの憩い]などと組み合わせて編成したい。
 | 
 
| シズエ・イザワ[忠義の侍女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※嵐魔武双スカウトより排出 光属性のポテンシャル技キャラ。スキルでは残HPの低い敵を2体、必殺技で敵全体に火傷付与が可能。
 さらに複数体のポテンシャル力キャラの攻撃力を大幅に下げられる為、敵の相性次第では被ダメージ軽減に貢献。
 ダメージソースは必殺技しかなく、それも闇属性の敵のみと若干ピーキー。
 全体的に突出して必要なスキルが少なく、攻撃力デバフに関してもルミナス・バレンタイン[真夜の統率者]/リムル=テンペスト[世界の変革者]なら全体に対して付与出来るのでそちらを持っているならスルーでもOK。
 | 
 
| クロエ・オベール[可愛いサンタ] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2020part.2スカウトより排出 「闇」属性の敵に対して高い火力&殲滅力を誇るキャラ。それ以外の属性に対してのダメージソースが無いのはネックだが、属性関係なく敵全体の攻撃力を大きく低下出来る追加効果を保有。
 その為、火力メインで運用するよりもデバッファーとして運用する方が汎用性は高い。
 EXスキルでは主に対象属性&ポテンシャルの防御力を底上げ出来るので被ダメージ低下にも貢献可能。
 ポテンシャル「知」キャラは総じてHPが低めに設定されているので、そのカバー要員としても役立つ。
 火力枠としてなら他キャラを狙う方が良い。
 | 
 
| シオン[百花繚乱/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITIONブライダルコンクエストより排出 スキル/必殺技で敵の攻撃力を大きく下げられるキャラ。敵の素早さを下げられるシズエ・イザワ[花嫁装束/HG]と同時に運用する事で被ダメージを大きく軽減可能。
 HGキャラはEXスキルで味方へのバフだけでなく、属性/ポテンシャル縛りでデバフ効果を付与出来るものが多い。
 その為、デバフスキルと併用する事で特定の敵に大幅な能力ダウンを付与可能。
 戦闘を優位に運ぶ上でも、狙っておくのも悪くはない。
 | 
 
| ベニマル[高潔な鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の節分祭スカウトより排出 「水」属性の敵に対して高い殲滅力を誇るキャラ。敵全体の攻撃力を大きく下げられる為、被ダメージ軽減にも貢献してくれる。
 敵火力を下げられるのでポテンシャル「体」キャラとの相性も良く、同時編成でパーティの耐久力アップも可能。
 とはいえ、攻撃力の高いポテンシャル「知」キャラとしては火力枠として限定的なのはネック。
 その為、火力枠として編成するのであれば「水」属性の敵相手への運用がベスト。
 EXスキル解放後、素早さアップを獲得出来れば通常攻撃の回転率も上がるので育成前提なら狙うのも有り。
 シズエ・イザワ[花嫁装束]/ゲルド[熱誠な山男]など、同属性/ポテンシャルを持つキャラと一緒に編成したい。
 | 
 
| ランガ[ディフェンダー] | 
|  | 
| ベニマル[高潔な鬼] | 
| ※春のテンペストハイカーズ2021スカウトより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」でありながら、スキル/必殺技で自身のHPを回復出来るキャラ。回復出来る量自体はそこまで大きいものではないものの、高難易度で壁役として長く機能出来るのは魅力の1つ。
 さらに「火」属性の敵全体を高確率で沈黙できる為、ステージによっては行動制限も与えられる。
 汎用性自体は高くないとはいえ、壁役としては非常に優秀。
 既にフェス限定の壁役を入手しているのならスルーでも良いが、耐久力アップを狙うなら獲得も有り。
 | 
 
| ソーカ[甘い気持ち] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:56967
 ・最大攻撃力:1764
 ・最大防御力:1951
 【スキル】・スキル:満酔斬
 ・自分の防御力を特大アップ
 ・敵の「木」属性キャラを高確率で麻痺状態
 ・EXスキル:純情可憐・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:想糸満酔斬・味方の「闇」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・敵3体に超ダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ全体を短時間、麻痺状態
 【評価】※バレンタインフェス2021スカウトより排出
 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。スキル/必殺技で自分の防御力を特大アップを行える為、耐久力には大いに期待が出来る。
 同時に敵の「木」属性キャラへ麻痺を付与出来るなど、特定の相手のみだが行動制限を行えるのも強み。
 基本的には前衛で壁役として運用しておけば、「木」属性には勝手に麻痺を付与してくれる。
 ただ、麻痺特化ならリムル=テンペスト[神之怒]などがいるので、やはり壁役としての運用に特化するのがベスト。
 同じ壁役ならガビル[みせかけハイカー]/シズエ・イザワ[英雄騎士]などと組み合わせるとシナジーを得やすのでオススメ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[極月の竜魔] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2021より排出 「光」属性のポテンシャル「体」キャラ。耐久力が高く、「光」属性の味方/自身へ防御バフを付与する事で耐久力アップが可能。
 とはいえバフ効果も属性縛りがあり、上位ポテンシャル「体」キャラが持つ自己回復を持っていなかったりと直近で実装された壁役としてはやや見劣りする性能といえる。
 「光」属性縛りをするにしても恩恵が少ないので他を狙った方が効率的。
 | 
 
| ユウキ・カグラザカ[自由組合総帥/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:20568
 ・最大攻撃力:2491
 ・最大防御力:1714
 【スキル】・スキル:HG 天雷脚
 ・敵の「闇」属性キャラ3体に大ダメージ
 ・敵2体に特大ダメージ
 ・EXスキル:HG 権威・敵の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・味方の「光」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・必殺技:鳳凰天雷脚・味方全体の素早さを特大アップ
 ・2回連続で敵1体に超ダメージ
 【評価】※HG EDITION暗躍者より排出
 味方全体へ素早さアップを付与出来るキャラ。その為、手数の少ないポテンシャル「力/知」キャラと編成するのがオススメ。
 高火力のキャラは手数が少なく、どうしても攻撃/スキルの回転率も悪くなってしまう。
 しかしこうしたキャラと同時に編成する事である程度弱点をカバー出来るのはメリット。
 ただしそれ以外の部分に魅力が少なく優先して狙うまでとは言えない。
 同じく味方の素早さアップを行えるのはギド[盗賊王/HG]/ゲルド[魔国騎士改/HG]など。
 貴重なスキルなので狙う分には有り。
 | 
 
| シオン[魔国騎士/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:14467
 ・最大攻撃力:3517
 ・最大防御力:1713
 【スキル】・スキル:HG 魔斬
 ・敵2体にダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ3体に大ダメージ
 ・EXスキル:HG 紫乃魔騎・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・必殺技:魔弾剛戟・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ3体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力を特大アップ
 【評価】※HG EDITION魔国騎士より排出
 攻撃力が高めに設定されたポテンシャル「速」キャラ。行動回転率が早く、必殺技で自身の攻撃力を高められるのでDPSに期待が出来る。
 また「闇」属性キャラに対してのダメージソースも持ち合わせており、特定の敵に対しても刺さる性能を持つ。
 味方に対しての恩恵は少ないものの、単体での性能は割と高め。
 とはいえ、上位キャラを既に確保しているのならあえて狙う必要性は低い。
 手持ちにポテンシャル「速」キャラがいなければ狙おう。
 | 
 
| リムル=テンペスト[狂乱の花嫁/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17570
 ・最大攻撃力:3213
 ・最大防御力:1612
 【スキル】・スキル:HG 疾走
 ・敵2体にダメージ
 ・自身の素早さを大アップ
 ・EXスキル:HG 純美盟主・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・敵の「木」属性キャラ全体の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:花嫁疾走・敵の「木」属性キャラ全体に特大ダメージ
 ・味方全体の素早さを超アップ
 【評価】※HG EDITIONブライダルコンクエストより排出
 自身/味方全体の素早さを大きく底上げ出来るキャラ。ダメージソースとしての性能はそこまで高い訳でないので、あくまでも補助役としての運用がオススメ。
 素早さアップを行う事で行動回転率が早まる為、このキャラを編成するだけでDPSアップに貢献可能。
 単純な火力を求めるのなら向かないキャラだが、既に高火力のキャラが揃っているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| トレイニー[チアソング] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:50468
 ・最大攻撃力:1901
 ・最大防御力:2138
 【スキル】・スキル:ジャンプビート
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラ全体を高確率で見切り状態
 ・EXスキル:歌うチアガール・味方の「火」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・さらに、味方の「火」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「光」属性キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・必殺技:期待のジャンプビート・味方の「火」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵3体に超ダメージ
 ・味方の「火」属性キャラ全体を短時間、見切り状態
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウトより排出
 味方の「火」属性キャラ全体へ防御力アップ&見切り付与が可能な防御特化の性能を持つ。自身に対してもスキルで防御バフを付与出来るなど、壁役としても運用出来るキャラ。
 恩恵を与えられるのは「火」属性の味方キャラなので、正直汎用性は低め。
 とはいえ、「火」属性の味方に対して大幅な防御アップを狙えるのは大きな魅力。
 ベニマル[軍団の先導者]/リムル=テンペスト[華麗な舞踏]/リグルド[剛力重戦車]といった同属性&同ポテンシャルのキャラと編成すると壁役としての性能を大きく上げられる為、便利。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[土俵の壊し屋] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17573
 ・最大攻撃力:3508
 ・最大防御力:1503
 【スキル】・スキル:地鳴閃
 ・敵全体にダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に特大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に大ダメージ(1Wave1回)
 ・EXスキル:うっちゃり・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:竜星地鳴閃・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に超ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に特大ダメージ
 【評価】※東西横綱奉納祭!より排出
 スキル/必殺技の両方で全体攻撃を行う事が出来、特に「火」属性の敵へ高火力を誇るキャラ。さらに「水」属性キャラとの相性が良く、EXスキルで攻撃力/素早さを底上げ出来るのもポイント。
 汎用性自体はそこまで高いキャラとはいえないものの、特定のクエスト/敵に対して刺さる性能を持つ。
 ギド[盗賊王/HG]/シオン[九死一生の本命]などと組み合わせて運用する事で「火」属性特化型のパーティ編成が可能。
 汎用性を求めるのであれば他キャラを狙いたい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[プレミアガール] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:19066
 ・最大攻撃力:3179
 ・最大防御力:1599
 【スキル】・スキル:饗宴
 ・敵全体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ3体に特大ダメージ
 ・EXスキル:饗宴魔王・味方の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:竜魔饗宴・敵全体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※魔国のプレミア上映会スカウトより排出
 スキル/必殺技で全体攻撃を行える為、幅広い場所での活躍を見込める。なおかつ敵のポテンシャル「技」キャラに対しては別枠でダメージを与えられたりと場所によってはダメージソースとしても十分活躍出来るのがポイント。
 ポテンシャル「速」キャラは火力が低く、行動の回転率が高いので全体攻撃持ちは便利。
 既に近い能力を持つキャラを獲得しているのならスルーでも良いが、手持ちにいないなら確保も有り。
 | 
 
| ディアブロ[魔国への奉公] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:18574
 ・最大攻撃力:3184
 ・最大防御力:1604
 【スキル】・スキル:黒の給仕
 ・敵全体にダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ3体に特大ダメージ
 ・EXスキル:魔国流給仕術・味方の「光」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・必殺技:暗黒の給仕・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ3体に超ダメージ
 【評価】※限定開店!カフェ・テンペスト2021より排出
 スキル/必殺技で全体攻撃を行える為、シンプルに使いやすいキャラ。さらに「闇」属性への高火力なダメージソースも持ち合わせており、特定の敵への火力枠でも運用可能。
 EXスキルでは「光」属性キャラに対して攻撃/素早さアップなど、火力だけでなくDPSもアップ。
 ディアブロ[愉悦の狂信者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]/リムル=テンペスト[自動治癒師状態]などと編成する事で、対「闇」属性特化パーティも編成出来る。
 そこまで尖った性能ではないが、回転率が早い全体攻撃は魅力。
 | 
 
| リムル=テンペスト[本領発揮/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:19764
 ・最大攻撃力:3369
 ・最大防御力:1400
 【スキル】・スキル:HG 流麗給仕
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「水」属性キャラ2体に特大ダメージ
 ・EXスキル:HG 分子操作・木・敵の「水」属性キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・味方の「木」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:天才の捌き技・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「水」属性キャラ2体に超ダメージ
 ・味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力をアップ
 【評価】※HG EDITION カフェ・テンペストより排出
 「水」属性の相手に効率良くダメージを与え、「木」属性の味方に対して火力アップを行えるキャラ。EXスキル解放後には「水」属性の敵の素早さダウン/「木」属性の味方へ素早さアップなど、行動順でも優位が取れるようになるのも高評価。
 相手/味方パーティの縛りが強い分、若干ピーキーな性能といえる。
 ただ、火力面はスキルで3体/必殺技で全体攻撃を行える為、殲滅力を高めるなら編成も有り。
 | 
 
| アリス・ロンド[提子の官女] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:15073
 ・最大攻撃力:2932
 ・最大防御力:2005
 【スキル】・スキル:ひなあられ
 ・敵3体にダメージ
 ・2回連続で敵のポテンシャル「体」キャラ1体にダメージ
 ・EXスキル:御所・味方の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方ポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:爆散ひなあられ・敵全体に特大ダメージ
 ・2回連続で敵のポテンシャル「体」キャラ1体に超ダメージ
 【評価】※魔物の国のひな祭りスカウトより排出
 複数の敵を攻撃する事に長けた性能を持つ。さらに耐久力の高いポテンシャル「体」キャラを重点的に攻撃出来るのも大きなポイント。
 耐久力の高い相手がいるだけで後衛キャラへのダメージを通しにくく、戦闘が長引いてしまう。
 その為、こうした性能のキャラがパーティに居るだけで相手の壁役を早い段階で潰せるのがメリット。
 同時実装されているクロエ・オベール[三方の官女]もポテンシャルこそ違うが、ポテンシャル「体」キャラを狙うような高火力キャラ。
 複数の敵を常時攻撃出来る汎用性の高い性能はこちら。
 | 
 
| ギド[盗賊王/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17765
 ・最大攻撃力:3324
 ・最大防御力:1605
 【スキル】・スキル:HG 乱強奪
 ・ランダムで敵1体に特大ダメージ
 ・残HPの低い敵の「火」属性キャラ1体に特大ダメージ
 ・EXスキル:HG 盗賊の極意・敵の「火」属性の防御力を特大ダウン
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの防御力を特大
 ・必殺技:隼ノ舞・敵全体に特ダメージ
 ・味方全体の素早さを特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に特大ダメージ
 【評価】※HG EDITION冒険者たちより排出
 スキルで単体攻撃、必殺技で全体攻撃を行えるので単体~複数の敵に対応出来るキャラ。さらに必殺技では味方全体の素早さを特大アップ出来る為、ポテンシャル「知/力」といった行動回転率が遅いキャラとの相性も良いのがポイント。
 通常火力自体はポテンシャル「速」キャラなので期待は出来ないが、「火」属性の敵に対しては十分な火力を誇る。
 ランガ[絶対忠誠]/レオン・クロムウェル[金髪の悪魔]/シオン[九死一生の本命]と編成する事で得られるシナジーで火力アップを行えばダメージも十分。
 | 
 
| リムル=テンペスト[新米教師/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17366
 ・最大攻撃力:3628
 ・最大防御力:1500
 【スキル】・スキル:HG 峰打ち
 ・敵全体にダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:HG 教鞭・敵の「木」属性キャラの素早さを特大ダウン
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの素早さを特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:黒甘味地砕斬・敵全体に超ダメージ
 【評価】※HG EDITIONバレンタインより排出
 全体攻撃に特化した性能を持つキャラ。攻撃力が飛び抜けて高い訳ではないが、スキル/必殺技で全体攻撃を行えるのは魅力の1つ。
 周回能力も高く、使いやすい性能なので便利キャラ枠で狙っておくのも有り。
 高難易度/ボスに対しては力不足を否めないので、活躍の場はやや狭まる。
 とはいえ、周回能力の高さは大きなポイント。
 | 
 
| リムル=テンペスト[善きスライム/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:18065
 ・最大攻撃力:3214
 ・最大防御力:1606
 【スキル】・スキル:HG 水刃
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ1体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 ・EXスキル:HG 魔力感知・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:捕食者・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ3体に超ダメージ
 ・自身の攻撃力を大アップ
 【評価】※HG EDITION魔国の始まりより排出
 複数体へのダメージソースを持ち、同時に自身へ攻撃力アップを付与出来る。他キャラに頼らずとも、安定したダメージを与えられるのは優秀。
 さらに「火」属性の敵に対して大ダメージを与えられるなど、特定の敵に対しての強みがあるのもポイント。
 シンプルに殲滅力が高く、行動回転率が早いので序盤で獲得する分には十分実用レベル。
 | 
 
| リョウタ・セキグチ[おもてなしの心/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17168
 ・最大攻撃力:3490
 ・最大防御力:1597
 【スキル】・スキル:HG 狂奏斬
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「水」属性キャラ1体に特大ダメージ
 ・味方1体を見切り状態
 ・EXスキル:HG 奏白陣・敵の「水」属性キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・必殺技:狂奏斬白陣・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「水」属性キャラ2体に超ダメージ
 ・味方全体を見切り状態
 【評価】※HG EDITION カフェ・テンペストより排出
 敵複数体への攻撃と味方への見切りを付与出来る攻守に優れたキャラ。ポテンシャル「速」で行動回転率も早めに設定されているので、被ダメージ軽減に大きく貢献してくれる。
 ただ見切り状態を全体に付与するのは必殺技だけなので、期待しすぎは禁物。
 攻守安定した性能となっており、使い勝手が良いキャラなのでオススメ。
 | 
 
| レオン・クロムウェル[金髪の悪魔] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:18364
 ・最大攻撃力:3055
 ・最大防御力:1512
 【スキル】・スキル:閃光雷
 ・敵1体に大ダメージ
 ・敵4体にダメージ
 ・EXスキル:金色の黄昏・味方全体の攻撃力を大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:霊子閃光雷・敵全体に特大ダメージ
 ・敵全体を麻痺状態
 【評価】※金色の黄昏より排出
 同時実装されたヴェルドラ=テンペスト[疾風怒倒]と同じく、EXスキルの全てが攻撃力アップ。自身は勿論、対象となる味方の攻撃力を大幅に底上げ出来る点は大きな強み。
 さらに複数体攻撃のスキル、全体攻撃の必殺技を保有しているので殲滅力はかなり高め。
 前衛キャラの為、素の攻撃力自体はそこまで高くないがEXスキルの効果で火力は十分。
 獲得しておくと火力の底上げに便利なキャラ。
 | 
 
| ランガ[春之風/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:19375
 ・最大攻撃力:3220
 ・最大防御力:1505
 【スキル】・スキル:HG 桜花連撃
 ・敵全体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ3体に特大ダメージ
 ・EXスキル:春之風・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:桜旋風・敵全体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※HG EDITION桜花爛漫祭より排出
 スキル/必殺技で全体攻撃を持つので、敵のHPを一気に削る役割としては優秀。しかし、それ以外だとポテンシャル「力」キャラに対してのダメージソースしかなくやや限定的な性能。
 ポテンシャル「力」キャラを多く相手にするのなら効率良くダメージを与えられるが、それ以外だと他キャラでも十分代用出来るのが残念。
 既に体攻撃スキル/必殺技を持ちのポテンシャル「速」キャラを確保しているのならスルーでOK。
 | 
 
| エレン[清純魔導娘/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:14668
 ・最大攻撃力:3475
 ・最大防御力:1802
 【スキル】・スキル:HG 熱水弾
 ・敵全体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラ1体に大ダメージ
 ・EXスキル:晴れ女・味方の「水」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・敵の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:熱恋水弾・敵全体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラ1体に超ダメージ
 【評価】※HG EDITION真夏解放より排出
 全体攻撃持ちのキャラ。汎用性が高く、シンプルに使い勝手が良いキャラ。
 ポテンシャル「力/知」のキャラと比べると火力は見劣りするものの、複数体の敵HPを削る役には便利。
 また高耐久のポテンシャル「体」に対して高威力のダメージを与えられるのもポイント。
 最優先とまではいかないが、序盤~中盤においては活躍を見込める性能。
 | 
 
| シオン[九死一生の本命] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16878
 ・最大攻撃力:3067
 ・最大防御力:1801
 【スキル】・スキル:愛酸散
 ・敵全体にダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ3体に大ダメージ
 ・EXスキル:容姿端麗・味方の「水」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:紫愛酸散・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ3体に超ダメージ
 【評価】※バレンタインフェス2021スカウトより排出
 全体攻撃/「火」属性への縛り攻撃をスキル/必殺技で行えるキャラ。同時実装のシュナ[憧れの本命]に比べれば汎用性が高く使いやすいキャラといえる。
 ただ、火力自体はそこまで無いのでEXスキルなどで「水」属性/ポテンシャル「速」キャラの攻撃力アップを多く保有しているキャラと組み合わせて火力の底上げを行いたい。
 対「火」属性キャラとしての運用も出来、そちらの方がスキル威力は高め。
 ラミリス[迷宮の創造者]/ランガ[絶対忠誠]/レオン・クロムウェル[金髪の悪魔]などと組み合わせて前衛として運用するのがオススメ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[担任教師/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17363
 ・最大攻撃力:3623
 ・最大防御力:1501
 【スキル】・スキル:HG 炎掌
 ・敵3体に特大ダメージ
 ・敵の「光」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:HG 穏やかな愛情・敵の「光」属性キャラの防御力を特大ダウン
 ・味方の「火」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:救生の祈り・味方3体のHPを回復
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※HG EDITIONバレンタインより排出
 必殺技でのHP回復&状態異常回復が嬉しいキャラ。スキルでは敵3体に特大ダメージと、攻守のバランスが良くどんな編成にも組み込みやすいのが特徴。
 しかしポテンシャルは「速」となっており、前衛に配置されるので正直メインヒーラーとしての運用は厳しめ。
 出来れば敵の届きにくい位置で回復を行えるキャラをヒーラーにするのがオススメ。
 サブヒーラーとして運用する場合には十分な性能。
 前衛/後衛で回復能力を持つキャラを編成出来ればパーティの生存率アップにも繋がる。
 | 
 
| クロエ・オベール[潮騒にゆられて] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:13141
 ・最大攻撃力:4303
 ・最大防御力:4024
 【スキル】・スキル:海水波
 ・敵1体にダメージ
 ・味方1体のHPを小回復
 ・味方の「水」属性キャラ1体のHPを回復
 ・EXスキル:水無月・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・必殺技:収束海水波・敵3体に特大ダメージ
 ・味方1体のHPを回復
 ・味方の「水」属性キャラ1体のHPを大回復
 【評価】※爽快!WaterPlayスカウト2021より排出
 敵への攻撃を行いながら味方のHP回復を行えるキャラ。特に「水」属性の味方に対しての回復量が多く、編成するなら属性縛りがオススメ。
 ただしそこまで回復能力に飛び抜けている訳ではなく、攻撃面もいまいち。
 その為あえて最優先で狙う必要性は低いといえる。
 回復能力だけでいえばシュナ[巫女鬼姫]/リムル=テンペスト[自動治癒師状態]/シズエ・イザワ[担任教師/HG]の方が上。
 | 
 
| リムル=テンペスト[華麗な舞踏] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け!!~Happy New Year~より排出 スキル/必殺技で自己回復を行い、EXスキルでは「火」属性の味方へ防御力アップを重複出来るキャラ。自身の耐久力も高い上に、ベニマル[軍団の先導者]/リグルド[剛力重戦車]と組み合わて得られるシナジーは驚異的。
 壁役としての性能だけでいえばフェス限定キャラにも十分届く。
 「火」属性キャラの防御力を大きく底上げ出来る為、壁役だけでなくアタッカーとの相性も良い。
 高い耐久力はシンプルに序盤から終盤まで役立つのでオススメ。
 | 
 
| ベニマル&ソウエイ[蒼炎の親和] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※555万DL記念Anniversary Editionより排出 「火」属性のポテンシャル「体」キャラ。敵への麻痺付与、味方への防御バフを持つが属性による縛りが強く使い辛い。
 麻痺効果は「光」属性の敵1体、防御バフは必殺技でこそ味方全体だがスキルでは「火」属性の味方全体とどちらも敵/味方の属性に左右される部分が多いのがネック。
 縛り編成を行う場合や特定の敵を対象とした編成を行う場合には強いが、汎用性は低く最優先で狙うようなキャラ性能とは言えない。
 同じく「火」属性の壁役としてならリムル=テンペスト[新星]が現状トップクラス。さらにベニマル[軍団の先導者]やトレイニー[チアソング]といったキャラもいるので、わざわざこのキャラを確保する理由は少ない。
 | 
 
| ゴブタ[聖小鬼/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HD EDITION Christmasスカウトより排出 味方全体に対して防御力アップ&短時間見切り状態を付与出来る為、生存率アップに貢献出来る。スキルによっても安定して複数の敵に対してダメージを与えられるのも魅力。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]と組み合わせれば「火」属性の敵に対して大幅なステータスダウンが出来るなど、特定のキャラと組み合わせて運用するのも有り。
 何かに特化したような性能とは言えないが、使いやすく安定したキャラ。
 | 
 
| シオン[戦闘の律動] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TEMPEST ROCK FESより排出 「木」属性のポテンシャル「力」キャラ。スキル/必殺技で残HPの高い敵を優先して攻撃可能。
 威力は大となっており、正直他のポテンシャル「力」キャラに比べるとやや低火力。
 ただし「水」属性を対象とした場合にはスキルで2回、必殺技で4回連続で特大ダメージと高火力を発揮出来る。
 EXスキルは味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力特大アップ/味方のポテンシャル「力」キャラ全体の素早さを特大アップ/さらに味方の「木」属性キャラ全体の攻撃力特大アップ。属性縛りだとパーティの火力アップに貢献出来るが、自身は「水」属性相手以外には火力を発揮出来ない点がネック。
 同時実装されているシュナ[神楽の鼓動]と同じく性能はかなりピーキーなタイプ。
 | 
 
| ソーカ[お祭り気分/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION祝祭花火祭より排出 単体~全体攻撃、さらに単体対象だが攻撃&素早さデバフを行えるキャラ。ポテンシャル「速」の中では攻撃力も高いので、サブアタッカーとしての運用も可能。
 デバフ能力は強敵/ボス戦で役立つ為、幅広く便利なキャラといえる。
 全体に対して攻撃/防御デバフを付与出来るキャラは他にも多々いるが、総合的に使いやすい。
 最優先で狙うようなキャラではないが、十分実用レベル。
 | 
 
| シオン[魅惑の園] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※湯けむり温泉!魔国紀行♪第3弾より排出 単体~3体に対しての火力が高く、特に敵「火」属性キャラに対して高火力を発揮してくれるキャラ。味方の「火/水」属性、ポテンシャル「力」キャラに対してステータスアップを行える為、同時実装されているシュナ[男子禁制]と同時に編成する事で、より大きなシナジーを獲得出来る。
 反面、防御力が低く設定されており耐久面に難があるので壁役のキャラは必ず編成しておきたい。
 「火」属性の敵を相手に特化した性能となっており、特定の場所で大きなダメージソースになるのも魅力。
 | 
 
| シュナ[男子禁制] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※湯けむり温泉!魔国紀行♪第3弾より排出 単体~3体に対しての火力に特化した性能となっており、特に「光」属性キャラへのダメージソースとして優秀。EXスキルで「火/水」属性、ポテンシャル「力」キャラへのバフ効果を有しており、同時実装されているシオン[魅惑の園]と組み合わせる事でお互いにシナジーを得られる性能となっている。
 ポテンシャルも同様に「力」となっており、耐久力の低さがネックとなるので壁役は必須。
 「火」属性強化ならベニマル[軍団の先導者]/リムル=テンペスト[華麗な舞踏]を壁役にすると恩恵が大きいのでオススメ。
 | 
 
| リグルド[ゴブリン宰相/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国の始まりより排出 スキル/必殺技で自身/味方全体の防御力を底上げ出来るキャラ。さらに「木」属性の味方へは攻撃力アップも行えるなど、編成次第では攻守アップに貢献出来る。
 ポテンシャル「体」なので防御力アップを自身で行える点は優秀。
 壁役として運用するのならどんなパーティでも組み込めるが、火力アップも組み込むとなると縛りがやや強め。
 「木」属性キャラをメイン運用しているのなら獲得も有り。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[TheDestroy] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※TENPEST FIGHTERSスカウトより排出 「光」属性、ポテンシャル「力」キャラと相性が良いキャラ。殲滅力自体は低いが、攻撃力が高く火力枠として優秀な性能を誇る。
 特に「闇」属性の敵に対してはかなりの高火力を発揮してくれる為、「闇」属性の強敵を相手にする際にはオススメ。
 相性が良いキャラはシオン[規格外の武士]、ケンヤ・ミサキ[不器用な想い]、アリス・ロンド[Sクラス訓練生]。
 ただしいずれも殲滅力が乏しく、敵数が少ないステージなどで組み合わせるのがベスト。
 ボスに対しては高火力を遺憾なく発揮してくれるので、アタッカー確保なら狙うのも有り。
 汎用性自体は高くないが、特定の敵に刺さる能力も時には便利。
 | 
 
| リムル=テンペスト[2nd anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2nd ANNIVERSARY Editionより排出 2周年時に実装されたリムル=テンペスト。フェス限定キャラに比べるとそこまで尖った性能とは言えないが、EXスキルのバフ効果はミリム・ナーヴァ[竜装状態]と相性が良く獲得しているのなら狙いたい。
 必殺技によって全体攻撃&味方全体へバフ効果を付与出来るものの、効果量/効果時間がやや物足りない印象。
 2周年を期にスタートするのなら狙うのも有りだが、魔国際が開催されているのならそちらを狙う事をオススメ。
 単体/全体に対して強力な攻撃を保有している為、使い勝手は良い。
 | 
 
| ガビル[魔国騎士改/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 火力特化のポテンシャル「力」キャラ。単体火力に特化しており、特に「闇」属性の敵に対して大きなダメージソースを持つ。
 火力一辺倒の性能となっており、味方への恩恵が少ないものの刺さる場所で使えばアタッカーとして優秀。
 しかし、汎用性が高いかと言われるとそういう訳でもないので優先度は低め。
 火力枠がどうしても必要なのであれば狙うのも有りだが、それならフェス限定の火力キャラを狙いたい。
 | 
 
| アリス・ロンド[フラワーガール] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ブライダルコンクエストより排出 攻撃力が高く、味方3体を見切り状態に出来る必殺技を保有。見切り状態は被ダメージ軽減に大きく貢献出来る為、攻守共に優れた性能といえる。
 ただ、見切り付与は確実に発生する訳ではないので過度の期待は禁物。
 火力が高いポテンシャル「力」キャラの素早さを底上げ出来る為、DPSの底上げに役立つ。
 スキルは単体攻撃だが、必殺技で3体攻撃を行えるなど殲滅力も割と高めなキャラ。
 | 
 
| ベニマル[紅炎応援団] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の大運動会より排出 「水」属性キャラの防御力を大きく底上げするスキル/EXスキルを保有しているキャラ。自身はポテンシャル「体」キャラで自身のスキルと噛み合っている為、使い勝手は良い。
 必殺技では味方の攻撃力を上げつつ敵の攻撃力を下げられるのでパーティ全体の強化にも便利。
 壁役としての性能だけに留まらずサポート能力も高いキャラ性能となっており、オススメ。
 特に水属性キャラを多く保有しているなら獲得しておきたい。
 リムル=テンペスト[黒羽の救済者]/ゲイル・ギブソン[武者]/ゴブタ[初詣]等と組み合わせて運用すると大幅にパーティの耐久力を底上げ出来る。
 | 
 
| ゴブタ[ゴブリン海賊] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※サマードリーム・パイレーツスカウトより排出より排出 ポテンシャル「体」で耐久力が非常に高いキャラ。スキル/EXスキルで味方「闇」属性のキャラのステータスを大きく底上げ出来る為、編成次第で強力。
 その他、味方の防御力アップ/敵の防御力ダウンを行えたりと耐久値の底上げだけでなく味方全体の火力アップにも貢献出来るなど優秀な性能を誇る。
 自身は前衛で壁役となる為、火力面にはそこまで期待が出来ないもののサポート能力が優秀。
 壁役&バフ/デバフ要員として幅広く運用出来る優れた性能。
 | 
 
| ゴブタ[一番槍] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国祭より排出 EXスキルにて味方全体の攻撃力を超アップ、スキルで味方全体の防御力を超アップと味方の属性/ポテンシャルを問わずにサポート出来る優秀なキャラ。尚且つ、必殺技によって複数体に超ダメージと火力面も優秀。
 攻撃対象がやや安定しない点を除けば幅広く運用出来る性能。
 その他、自身に見切り状態の付与が出来たりと味方へのサポートだけでなく個人能力も高め。
 ステータスも平均しており安定して運用出来るキャラといえる。
 | 
 
| ティア[涙目の道化/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION暗躍者より排出 全体眠り付与のスキル/必殺技を持つキャラ。ポテンシャル「心」の中でもトップクラスの攻守を誇るが、反面HPはかなり低め。
 その為、回復役の編成か硬い前衛キャラでのカバーは必須。
 特別何かが出来るキャラではないが、眠らせながら高火力を叩き出せるシンプルさが魅力。
 高火力の敵と戦闘する際、HPの低さだけが不安要素といえる。
 | 
 
| イフリート[炎の棋聖] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヴェルドラ交友録スカウトより排出 残HPの低い敵を狙って攻撃するだけでなく、残HPの低い味方に対しては見切り状態を付与出来るキャラ。ポテンシャル「技」キャラとなっている為、火力面ではそこまで期待が出来るものではないがポテンシャル「力/知」といった高火力のキャラの後押しをしやすいのは魅力。
 尚且つ、見切り状態を付与する事で被ダメージを大きく軽減出来るのもポイント。
 火力枠とサポート枠を同時にこなせる点は使いやすく、魅力。
 あとは、ラミリス[陽気な妖精]/ソウエイ[鉄壁仕事人]/シズエ・イザワ[獄炎の支配者]など、ポテンシャル/属性が噛み合うようなキャラと編成させたい。
 | 
 
| ラプラス[道化師] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※環の邂逅より排出 攻撃力が高く、敵全体の素早さを大ダウン+高確率で混乱に出来るスキルを保有。その他、全体大ダメージ+確実に沈黙付与の必殺技などデバフ要素の高いキャラ。
 闇属性/知属性の味方に対して火力アップと幅広く運用出来るのもポイント。
 バフ効果よりもデバフ効果の方が優秀なので、どんなパーティ編成でも活躍してくれる。
 | 
 
| クレイマン[人形傀儡子] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※コレクションスカウトより排出 麻痺/混乱を高確率で付与出来る必殺技/スキルが非常に強力。敵の行動自由を奪う事が出来る為、ジャマーとしてトップクラスの性能を誇る。
 尚且つ、残HPが最も低い敵2体に対して超ダメージなどしっかりと敵にトドメを刺せる性能も有難い。
 EXスキルに関しても「体」以外のポテンシャルに対して長所を削る効果を付与可能。
 火力面などではなく、敵の戦力を奪う事に特化した非常に優秀な性能を持つキャラといえる。
 | 
 
| シズエ・イザワ[伝説のSP] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 HPの低い敵を狙って攻撃&麻痺を付与する事に特化した性能を持つキャラ。似たような性能を持つキャラにはリムル=テンペスト[神之怒]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ハクロウ[剣聖]などがおり、そのどれもが強力な性能を持つ。
 そもそも麻痺自体が敵の行動を制限出来る為、戦闘において非常に優秀な効果といえる。
 行動を制限する事で被ダメージを負うリスクも回避出来るのは大きなメリット。
 前述したキャラよりもステータスやスキル面では見劣りする部分はあるが、性能は十分。
 攻撃が当たりにくい後衛を優先出来ない点はネックなので、そこは全体攻撃持ちの他キャラなどでカバーしたい。
 | 
 
| ランガ[暴風の獣影/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国の始まりより排出 基本的に属性の縛り無しでも運用出来るが、「木」属性の相手に対して特に高火力を発揮。その為、出来れば「木」属性の敵を相手にする際に運用するのがオススメ。
 ポテンシャル「速」なので行動回転率は良いが、汎用性を求めるのであれば他キャラを狙いたい。
 特定の敵に対しては大きなダメージソースに成り得るが、それ以外での運用が若干厳しめ。
 | 
 
| ランガ[黒嵐の爆進] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※招福!新年の幕開け!!~Happy New Year~より排出 水属性の敵に対して刺さるスキル/必殺技を持つキャラ。EXスキルでは「木」属性キャラの攻撃力を大幅に底上げ出来る為、ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]/トレイニー[霊樹を統べる者]のような火力特化のキャラと組み合わせるのがオススメ。
 自身の性能自体は特に尖っている訳でもなく、並。
 「木」属性パーティの火力を大きく底上げしたいなら獲得しておきたい。
 | 
 
| ソウエイ[秀麗な鬼] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の節分祭スカウトより排出 「闇」属性の敵に対して強力なアタッカーとしての性能を持つキャラ。それ以外にも複数体に対しての攻撃を得意とするなど、通常の火力枠としての運用も可能。
 攻撃の回転率が早い前衛タイプでありながら、EXスキルでさらに素早さアップを狙えるなどDPSアップに便利。
 仮面の勇者[2nd anniv.ed]/リムル=テンペスト[魔国のアイドル]などと相性が良く、お互いにシナジーを得られるので既に確保しているのなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| リムル=テンペスト[SPリーダー] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 複数体に攻撃を行いつつ、「木」属性の敵に対して重ねてダメージを与えられるスキル/必殺技を保有。特定の属性に対してのダメージは勿論強力だが、それ以外でも前衛でとして十分ダメージソースになる性能。
 さらに「闇」属性/ポテンシャル「速」の味方に対して火力アップを行えるEXスキルを持ち合わせているのでラミリス[迷宮の創造者]/シズエ・イザワ[爆炎のサンタ]/ティス[悪魔召喚状態]等と組み合わせる事でシナジーを発揮。
 ステータス自体はフェス限定キャラに比べると見劣りするが、「木」属性の敵を相手にする場合にはラミリス[迷宮の創造者]と同等近い火力を発揮してくれる。
 | 
 
| ゲルド[魔国騎士改] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アーカイブスカウト-魔国騎士改-より排出 低い防御力を補うスキルが多く、同時に素早さも底上げ出来るのでパーティのDPSアップにも貢献。タンク系はパーティに1人は必要な存在の為、防御面を大きくカバー出来るキャラを採用したい。
 その点このキャラは防御力の底上げを豊富に行える為、オススメ。
 最優先とは言い難いが、十分戦力として見込める性能を誇る。
 | 
 
| リムル=テンペスト[破邪招福] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の節分祭スカウトより排出 単体火力に特化したキャラで、特に「水」属性の敵に対しては2回連続で高ダメージを与えられる。「水」属性の単体ボスに対して高い火力を発揮してくれる為、刺さる場所では大きなダメージソースとして運用可能。
 それ以外でも単体火力としてだけ見れば十分な性能を持つが、正直それなら他キャラでも代用可能。
 EXスキルでは「木」属性かつポテンシャル「力」キャラへのステータスアップを見込めるのでミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]/トレイニー[霊樹を統べる者]/アリス・ロンド[フラワーガール]などが手持ちにいるのなら狙うのも有り。
 | 
 
| シオン[紫麗の女優] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 攻撃力が高く、敵単体~3体/「水」属性の敵に対してのダメージソースとして採用候補のキャラ。「木」属性/ポテンシャル「力」キャラとの相性が良く、ミリム・ナーヴァ[混沌の破壊者]/トレイニー[霊樹を統べる者]/アリス・ロンド[フラワーガール]といった火力の高いキャラと組み合わせて運用する事で高い効果を発揮。
 必殺技しか複数体に対してのダメージソースが無い部分は編成でカバーしておきたいところ。
 汎用性はやや低めだが、「水」属性の強敵に対しては編成しておきたい。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[偉大な竜王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ヴェルドラ交友録スカウトより排出 特筆すべきは「木」属性の敵に対して高火力を出せるスキル/必殺技を保有している事。敵に対象属性が居ない場合には恩恵を得られないものだが、ピンポイントで刺さる場所ならダメージソースとしての活躍を大いに期待出来る。
 自身もポテンシャル「力」となっており、アタッカーとして優秀。
 同じ属性/ポテンシャルを持つベニマル[真紅の侍]と組ませてダブルアタッカーで運用するのも有り。
 ただ、属性縛りのダメージソースがあるなどを考えれば汎用性は低め。
 | 
 
| ガビル[みせかけハイカー] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※秋のテンペストハイカーズより排出 火力面よりも、味方全体や自身に対して作用する豊富なスキルを保有。特にバフに関しては豊富に付与出来る為、サポートメインとしての運用も有り。
 防御力も高く、壁役としての性能は非常に優秀。
 優秀な壁役を確保していないのなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| リグルド[剛力重戦車] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※始動!魔国のスポ根部活動スカウト第2弾より排出 耐久力が高く、自身/味方の防御力を大幅に底上げ出来る点が魅力。さらに、敵全体の攻撃力も大幅に下げられるので壁役としての性能は非常に高め。
 自身だけでなく味方の防御面もカバー出来る為、生存率アップにも貢献出来るキャラ。
 シナジーも得やすく、必殺技の効果は属性/ポテンシャル関係なく作用する点も魅力。
 壁役を確保しておきたいのなら属性を揃えなくても十分役立つ性能を誇る。
 | 
 
| シズエ・イザワ[温泉美人] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉第2弾より排出 ポテンシャル「体」の前衛キャラ。耐久力が高く、スキル/EXスキル/必殺技の全てで自身の防御力を底上げ可能。
 ポテンシャル/属性さえ噛み合えば他キャラの防御力アップも行える為、パーティの耐久力アップにも貢献出来る。
 「火」属性且つポテンシャルが噛み合うキャラはベニマル[軍団の先導者]/リグルド[剛力重戦車]/シュナ[東の横綱]などがいるので、獲得しているのなら狙っておくと容易にシナジーを得られる。
 とはいえ、ポテンシャル「体」キャラの中では現状ベニマル[軍団の先導者]が頭一つ抜けた性能を持つ。
 そちらを獲得しているのなら、あえて狙う必要性は薄いといえる。
 | 
 
| ミュウラン[魔人顕現] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウトより排出 攻撃力が高いポテンシャル「知」キャラ。スキル/必殺技は共にダメージソースが「木」属性のみと火力枠としての性能は若干頼りない。
 とはいえ同時に敵全体の攻撃力を大きく下げられるので、パーティの被ダメージ減少に貢献出来るのは魅力。
 EXスキルでは「闇」属性&ポテンシャル「知」キャラへ大きく素早さアップを付与可能。
 ポテンシャル「知」キャラは高火力な分、行動回転率が遅く素早さアップは大きなメリット。
 ユウキ・カグラザカ[グランドマスター]/ラプラス[道化師]/ゲイル・ギブスン[感謝の気持ち/HG]など、性能的にかみ合うようなキャラと編成させよう。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[魔国騎士改/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 ポテンシャル「知」の割には攻撃力が低いキャラ。ダメージソースも「木」属性の敵を対象としたものが多く、特定の相手にしか効果を発揮しにくい。
 ただ防御力ダウンは敵全体に対して付与出来るので、味方全体の攻撃力アップにも貢献可能。
 正直これくらいの性能なら他キャラで十分代用出来る為、優先度は低め。
 | 
 
| シズエ・イザワ[英雄騎士] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※ひと時の旅支度より排出 ポテンシャル「体」で耐久力が高く、自身/味方の防御力アップを行える。同時に「木」属性キャラとの相性も良く、EXスキル解放後には攻守をさらに底上げする事も可能。
 攻撃力自体は低いが必殺技で防御力大ダウンの効果を付与出来る為、パーティの火力アップにも貢献。「木」属性同士の編成でも、それ以外でも幅広く運用出来るキャラなので使いやすいのが魅力。
 防御力アップの効果を豊富に持つ為、手持ちの壁役に不安を感じているのなら入手をオススメ。
 | 
 
| ゲルド[魔国騎士改/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国騎士より排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラ。スキルで自身の防御力を大きく底上げし、必殺技で味方全体の素早さを底上げ出来る。
 その為、パーティ全体の行動順が上がってDPSアップにも貢献可能。
 後衛キャラは火力が高く行動順が遅い為、こうした素早さアップを持つキャラと組ませてカバーが必要。
 壁役としても優秀で、味方に対しての恩恵も大きいので狙っておいて損はない。
 | 
 
| ゲイル・ギブスン[感謝の気持ち/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION カフェ・テンペストより排出 スキル/必殺技で暗闇付与や、攻撃力ダウンを付与出来るデバフ能力に特化した性能。「木」属性の敵に対しては高火力も発揮出来るなど、特定のクエストでは火力枠としての採用も有り。
 敵の攻撃力が高くなる後半になる程、こうした攻撃力ダウンを持つキャラは重宝する。
 ポテンシャル「知」キャラなので、行動回転率は遅いものの被ダメージを下げられる効果は大きい。
 リムル=テンペスト[世界の変革者]/ミリム・ナーヴァ[創魔竜伝]と組み合わせれば被ダメージを大きく下げられるのでオススメ。
 | 
 
| シュナ[可憐鬼姫] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※爽快!WaterPlay2020 Part1より排出 火属性の敵に対して有利を取り、水属性の味方を強化出来るキャラ。刺さるステージで使えば非常に強力な上に、敵全体の攻撃力ダウンを行えたりと通常運用でも便利。
 ポテンシャルも「知」で火力も高く、同ポテンシャルなら火力の底上げも可能。
 最大限の恩恵を得るなら属性/ポテンシャルの確認は必須だが、敵の火力を削ぐだけならどんな編成でも使える。
 | 
 
| クロエ・オベール[湯の花] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国紀行♪湯けむり温泉第2弾より排出 「火」属性を対象に高火力を発揮出来るキャラ。ダメージソースとなるスキル/必殺技が敵の属性縛りとなっており、汎用性自体は低め。
 しかし敵が「火」属性限定のステージ等では高い殲滅力を発揮してくれる為、場所によっては便利。
 通常運用時には敵全体の攻撃力を下げるデバフキャラ、若しくは属性縛りのパーティを組んで素早さアップを狙うかのどちらか。
 知属性は攻撃の回転率が遅いので、「水/火」属性&ポテンシャル「知」で縛って編成するのがオススメ。
 前述した条件のキャラはリムル=テンペスト[世界の変革者]/シズエ・イザワ[爆轟炎宴の導き手]/シュナ[可憐鬼姫]がいるので、いずれかを獲得しているのなら狙うのも有り。
 | 
 
| ラミリス[ポンポンダンス] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※始動!魔国のスポ根部活動スカウトより排出 光属性の敵に対して特化した性能となっており、ダメージソースとしての汎用性は低め。しかし敵全体の攻撃力を大きく下げられる為、パーティの被ダメージ軽減には大きく貢献出来る。
 EXスキルでは「火」属性の味方に対して大幅な攻撃力アップを付与出来るなど、編成次第ではパーティの火力を大きく伸ばせるのもポイント。
 その為「火」属性の高火力キャラと編成する事で、より高い効果を発揮してくれる。
 汎用性が高いキャラではないものの、刺さる場所&編成次第では非常に強力なキャラ。
 | 
 
| ソーカ[白熱の声援] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国の大運動会より排出 スキル/必殺技は威力自体は高いものの、敵の「火」属性キャラのみと縛りがやや強め。刺さる場所ではアタッカーとして優れた性能を誇るが、汎用性自体は低め。
 ただ、敵全体の素早さを大きく下げられる点は有難い。
 素早さは単純に行動回数に直結する為、素早さを下げる事で被ダメージ軽減にも繋がる。
 シナジーを得やすく素早さダウンに特化するならユウキ・カグラザカ[グランドマスター]/ラプラス[道化師]と、火属性への攻撃特化ならシュナ[可憐鬼姫]と編成したい。
 | 
 
| ハクロウ[いぶし銀] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※始動!魔国のスポ根部活動スカウト第2弾より排出 攻撃力が高いポテンシャル「知」キャラ。「光」属性の敵に対して大ダメージを狙えるものの、それ以外には防御デバフのみと汎用性は低め。
 相手属性に左右される性能となっているので、刺さるステージでは無類の強さを発揮してくれる。
 ただ使える場所がかなり限定されている為、あえて優先して狙う必要は少ない。
 キャラが揃っているなら対「光」属性の敵対策として確保するのも有り。
 | 
 
| クロエ・オベール[可愛浴衣] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※リムルの慌ただしき夏祭りより排出 「光」属性の敵に対して高い殲滅力を誇るが、他属性の場合はダメージソースに欠ける。その代わりに攻撃力を多くく下げられるデバフ効果を保有しており、被ダメージ軽減に大きく貢献可能。
 汎用性に欠ける為、火力枠としての編成としては安定しないのがネック。
 特定のステージでの運用か、割り切ってデバフ要員としての運用がオススメ。
 | 
 
| ソウエイ[絶対記憶/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION カフェ・テンペストより排出 ガビル[混迷遊戯/HG]と同じく、ポテンシャル「心」キャラで補助能力に特化した性能。しかし、違うのは攻撃力アップの効果が控えめで防御力も特大アップ出来る点。
 その為、デメリットなく攻守の底上げを行える優秀な性能を持つ。
 攻撃力に特化したい場合にはガビル[混迷遊戯/HG]がオススメだが、防御面のデメリットもカバーしなければならないので編成にひと手間がいる。
 こちらはデメリットもなく、使い勝手も良いのでどんな編成にも組み込める汎用性の高さも魅力。
 | 
 
| ミュウラン[薬指の魔女] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ連動スカウトより排出 攻撃対象は単体と火力枠としては使い辛いが、味方全体へ防御力アップ&「闇」属性なら攻撃力アップも可能。特に「闇」属性に対してはEXスキルでも攻守アップを狙えるので、リムル=テンペスト[神之怒]/ラミリス[迷宮の創造者]/ベニマル[真紅の侍]を手持ちに持つのなら入手も有り。
 全体的にシュナ[朱聖の女優]と似たような性能となっており、違いはバフ対象の属性が闇か光かの違いくらい。
 「闇」属性キャラが手持ちにいないならスルーだが、「闇」属性パーティの補助要員としては高性能。
 手持ちキャラの属性によって必要/不要がハッキリわかれる性能といえる。
 | 
 
| シュナ[朱聖の女優] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※魔国のプレミア上映会スカウトより排出 スキル/必殺技の攻撃対象は1体と少ないが味方全体の防御力を大きく底上げ出来るキャラ。その為、耐久力が高いポテンシャル「体」キャラのベニマル[軍団の先導者]/ガビル[龍の戦士長]/リムル=テンペスト[黒羽の救済者]などと同時に編成する事でシナジーを得られるのがポイント。
 編成位置も体と心で場所が違うので、パーティ編成を組みやすいのも魅力。
 さらに「光」属性に対しての火力アップも行えたりと編成次第では攻守のカバーが可能。
 自身はダメージソースに成り得ないがサポート能力が高く、属性で縛るのなら採用価値は十分。
 | 
 
| リムル=テンペスト[登山フリーク] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※秋のテンペストハイカーズより排出 スキル/必殺技のダメージソースとなる部分が「水」属性の相手のみとかなり限定的。追加効果で味方全体に攻撃力バフを付与出来る点は有難いが、正直使い道は微妙。
 敵が全て「水」属性のような特定のクエストでは突出した性能を誇るが、それ以外では微妙。
 さらに、味方も「水」属性キャラへの素早さアップなど若干の使い辛さが残る点はネック。
 使用する場所がかなり限られるキャラとなっているので、優先度は低め。
 | 
 
| ガビル[混迷遊戯/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION カフェ・テンペストより排出 スキル/必殺技で味方全体の攻撃力を大きく底上げ出来る優秀なバッファー。しかし、同時に防御力も大きく下げてしまうデメリットも併せ持つ。
 防御力アップのスキル/EXスキル/必殺技を持つキャラと編成して下げ幅を少なくする事での運用も出来る為、編成次第では十分な活躍が可能。
 逆に言えば攻撃力アップのみバフ効果で固めて火力特化のパーティ編成も出来る為、様々なパーティへ組み込める。
 単体ではデメリット部分が大きく見えるが、パーティ全体で見れば正直カバー出来る程度。
 周回・ボス戦での効率を考えれば入手しておくと便利。
 | 
 
| トレイニー[聖樹妖精] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※テンペストクリスマス2020part.1スカウトより排出 ダメージソースが全て光属性を対象となっているので、特定の敵/クエストでしか活躍を見込めない。しかしサポート能力が高くスキル/必殺技で味方全体の攻守を大きく底上げ出来る点は魅力。
 特に必殺技の効果量に関しては超アップとなっており、Anniversaryスカウト/魔国フェスで排出されるような強力なEXスキルを持つキャラと組み合わせると高い効果を発揮してくれる。
 味方全体を対象にする攻守バフはどんな編成でも対応出来る為、便利。
 ゴブタ[一番槍]/シュナ[全力サポート]/トレイニー[魅惑樹妖精]などと組み合わせるとシナジーを得やすいが、ポテンシャル「心」キャラはサポートタイプが多いので何体も編成するとパーティの火力面が不安になる点は注意。
 | 
 
| シュナ[2.5th anniv.ed] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※2.5th AnniversaryEditionより排出 補助能力に特化したポテンシャル「心」キャラ。味方の防御力を底上げしつつ、「木」属性の味方に対しては攻撃力アップも付与可能。
 ただ、どちらも全体に対してではなく複数体のみ。
 リムル=テンペスト[智慧之王]/リムル=テンペスト[自動治癒師状態]/エレン[純朴の女優]などは味方全体の防御力アップが可能なので、防御バフを求めるならそちらを狙いたい。
 さらにダメージソースも無いので、優先度は低め。
 他キャラを狙う事をオススメする。
 | 
 
| クロベエ[花火職人/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION祝祭花火祭より排出 スキル/必殺技で味方の攻撃力を底上げ出来るサポート枠。同時に敵単体に攻撃&味方光属性キャラの防御力アップも行えたりと編成次第では攻守の底上げが可能。
 属性/ポテンシャル縛りなく攻撃力を底上げ出来る為、使い勝手が非常に良いキャラ。
 どんな編成にも組み込みやすく、補助枠としてなら十分使える。
 しかし、先ず入手すべきは火力が高く幅広い相手に対応出来るようなアタッカー。
 その為、2番手/3番手で獲得すると便利なタイプ。
 | 
 
| ゲルド[熱誠な山男] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※秋のテンペストハイカーズより排出 「水」属性の相手に対して高い火力を誇るキャラ。追加効果で敵の攻撃力を大きく下げられるので被ダメージ軽減を目的とするなら編成もOK。
 しかし、水属性の敵のみに特化した性能となっており正直全ての場所で刺さるとは言い難い。
 限定的な条件要素が厳しく、あえてこのキャラを獲得する必要はない。
 デバフ能力が使いやすいが故に余計に勿体ないキャラ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔国海賊] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※サマードリーム・パイレーツスカウトより排出 「木」属性の敵を対象に高火力を発揮出来るキャラ。敵の属性による縛りがあるので、汎用性自体は低め。
 しかし敵全体の素早さを大きく下げられる為、攻撃の回転率を低下→被ダメージ軽減に役立つ性能は魅力。
 敵属性が「木」ではない場合、火力が大幅に低下する点はネックだがデバフ要員としての運用なら有り。
 特定のキャラに対して優位を取れるスキル構成は相手次第で優秀。
 ただ、2番手/3番手に獲得しておいた方が使いやすい。
 先ずは汎用性の高いキャラを入手しよう。
 | 
 
| ティス[Sクラス訓練大将] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※リムルの華麗な教師生活より排出 「闇」属性の敵に対して特化した性能を持っており、特定の敵/ステージでは大きな活躍。ただ、闇属性以外の敵に対してはスキル/必殺技でダメージを与えられないので汎用性は低め。
 その分敵全体の防御力を大きく下げられる為、火力枠としてよりもデバフ枠としての運用がオススメ。
 ポテンシャル「知/力」キャラに対して素早さアップを行えたりと、行動の回転率を底上げ出来るのはメリット。
 刺さる場所で使えば火力にも期待が出来るが、場所を選ぶのでサポート枠として割り切ろう。
 | 
 
| シオン[浴衣鬼麗/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION祝祭花火祭より排出 残HPの低い敵3体を狙う為、フィニッシャーとして便利なポテンシャル「技」キャラ。スキルでは「水」属性の敵全体を、必殺技では敵全体を麻痺に出来るので戦闘を優位に運べる。
 ただ、確実に麻痺を付与出来るのは必殺技使用時に相手が「水」属性の場合のみ。
 確実性に欠ける部分はネックだが、「水」属性の敵が多いステージでは大いに役立つ。
 ただフェス限定キャラは残HPの低い敵縛りで麻痺に出来るので、汎用性を求めるなら出来ればそちらを狙いたい。
 | 
 
| ゴブタ[意外な才覚/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※HG EDITION魔国の始まりより排出 残HPの低い敵を優先して攻撃出来るのでフィニッシャーとして組み込みたい。さらに「闇」属性の敵に対して毒を付与出来るなど、長期戦で安定したダメージを与えられるのも魅力の1つ。
 とはいえ、正直そこまで優先度が高いキャラとはいえない。
 毒を付与するなら高火力のキャラを狙う方が効率が良く、行動制限の状態異常の方が実用的。
 序盤で入手出来れば十分使えるものの、後半の事を考えれば他キャラを狙う事をオススメする。
 | 
 
| ラミリス[桜樹創造/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:19198
 ・最大攻撃力:2145
 ・最大防御力:2781
 【スキル】・スキル:HG 妖桜花
 ・残HPの低い敵3体にダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ全体を高確率で毒状態
 ・EXスキル:桜樹乃精・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「木」属性キャラ全体の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:妖精流石弾・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で毒状態
 ・敵の「木」属性キャラ全体を毒状態
 【評価】※HG EDITION桜花爛漫祭より排出
 残HPの低い敵3体を狙って攻撃出来るキャラ。「木」属性全体&必殺技なら敵全体に対して与えられる毒付与は高耐久の敵に対して効果的。
 ポテンシャル「技」キャラでは割と高いHP設定となっているが、攻守が低いので火力枠としては微妙。
 毒効果による継続ダメージで長期戦は得意だが、正直それ以外には特筆すべき点は少ない。
 EXスキルで敵の「木」属性キャラ全体の防御力をダウン出来るものの、解放されるまでに時間が掛かるのでスキル/必殺技で防御デバフを持ったキャラを編成した方が早い。
 | 
 
| アルビス[まったり温楽] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:13841
 ・最大攻撃力:4310
 ・最大防御力:3750
 【スキル】・スキル:間欠泉
 ・残HPの低い味方1体のHPを小回復
 ・残HPの低い味方の「水」属性キャラ1体のHP回復
 ・EXスキル:蛇泉・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・さらに、味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・必殺技:蛇苦流間欠泉・残HPの低い味方1体のHPを回復
 ・残HPの低い味方の「水」属性キャラ1体のHPを大回復
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※魔国紀行♪湯けむり温泉~~水月の湯~より排出
 HP回復/状態異常回復を行えるサポート枠のキャラ。回復能力は貴重だが、スキル/必殺技の両方が単体回復となっており正直そこまで役立つとはいえない。
 また、ダメージソースもなく火力面での期待が出来ないので優先して狙う必要性は低め。
 この程度のサポート枠を狙うよりも、フェス限定のキャラを狙って確実に戦力を強化するのがオススメ。
 | 
 
| ポニーテールのお姉さん[正月も営業/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念より排出 火属性のポテンシャル心キャラ。スキルで残HPの高い敵1体に大ダメージ&味方全体の攻撃力を大アップ。
 必殺技は味方のポテンシャル心キャラ全員の防御力を超アップ&味方全体の状態異常回復が可能。
 全体的に補助能力に特化しており、攻撃力アップと状態異常回復は属性/ポテンシャルの縛りも無く安定して使える点が魅力。
 とはいえ、サポート能力の高いポテンシャル心キャラなら火力も出せるミリム・ナーヴァ[明けの天変]、味方全体のDPSアップに大きく貢献出来るヴェルドラ=テンペスト[星界の風来]などを狙いたい。
 状態異常回復は貴重だが、それ以外の補助効果が弱いのがネック。
 | 
 
| ママさん[正月も営業/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念より排出 火属性のポテンシャル技キャラ。スキルは敵2体攻撃&敵2体に短時間、眠り状態を付与。
 必殺技では味方のポテンシャル技キャラ全体の防御力を超アップ&味方全体の状態異常を回復出来る。
 スキル/必殺技で被った部分が無く、まったく違った効果となるのがポイント。
 攻撃&サポートをスキル/必殺技で使い分けられる点は優秀だが、他キャラと比べて中途半端。
 優先してまで獲得する必要性は少なく、最強クラスの壁役であるリムル=テンペスト[新星]を獲得すれば味方全体へのHP回復&状態異常回復が付いてくる。
 確かに状態異常回復は優秀な効果だが、上位キャラがそのスキルを使えるならそちらを狙いたい。
 | 
 
| 占いのお姉さん[正月も営業/HG] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念より排出 火属性のポテンシャル知キャラ。攻撃力が高く、スキルで単体攻撃&敵全体の攻撃力大ダウンを付与可能。
 必殺技は味方のポテンシャル知キャラ全体の防御力を超アップ&味方全体の状態異常回復効果。
 攻撃力の高いポテンシャル知キャラでありながらサポート色が強く、ダメージソースが少ない。
 味方全体を対象に状態異常の回復が出来る点は魅力だが、全体的に性能が中途半端になる。
 その為、あえて優先して獲得する必要性は無く他キャラを狙う事をオススメ。
 | 
 
| ゲルド[守征王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※Beasts Collectionスカウトより排出 木属性のポテンシャル知キャラ。スキル/必殺技で敵の攻撃力を大きく下げられる為、味方の被ダメージ軽減に貢献。
 またスキルでは水属性の敵に素早さダウン、必殺技では木属性の味方へ攻撃力アップなど相手や味方の属性次第で性能が変化する。
 しかし必殺技にしかダメージソースが無く、ステータスも防御力が3桁と非常に低い。
 あえてリスクを負ってまでこのキャラを獲得する必要は無く、他キャラを狙た方が効率的。
 敵の攻撃力ダウンを多用できるが、それを差し引いても防御力が低すぎる。
 | 
 
| シュナ[笑顔のマックスベット] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:13835
 ・最大攻撃力:4098
 ・最大防御力:4023
 【スキル】・スキル:シェイク
 ・自身をのぞく味方1体のHPを小回復
 ・自身を除く味方の「闇」属性キャラ1体のHPを回復
 ・EXスキル:クラップス・味方の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・必殺技:ビルド・アンド・シェイク・敵3体に特大ダメージ
 ・自身をのぞく味方1体のHPを回復
 ・自身をのぞく味方の「闇」属性キャラ1体のHPを大回復
 【評価】※絢爛愉快な魔国遊戯スカウトより排出
 回復能力に特化した性能となっており、特に「闇」属性の味方に対して高い効果を発揮する。ただし、スキル/必殺技の両方とも対象数が少なく復帰力に欠ける点がネック。
 「闇」属性縛りのパーティ編成なら回復役として役立つものの、そうでない場合には微妙。
 味方全体への回復能力を持つキャラを狙うならシュナ[巫女鬼姫]/リムル=テンペスト[自動治癒師状態]等を狙いたい。
 | 
 
| シオン[喜びの舞] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13905
 ・最大攻撃力:2925
 ・最大防御力:2209
 【スキル】・スキル:鬼睡刃
 ・残HPの低い敵1体に大ダメージ
 ・敵全体を眠り状態
 ・EXスキル:鬼乃舞・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:断頭鬼刃・残HPの低い敵2体に超ダメージ
 ・自身の攻撃力を大アップ
 ・自身のHPを回復
 【評価】※2nd ANNIVERSARYスカウトより排出
 敵全体を眠り状態に出来る優秀なスキルを持ちつつ、残HPの低い敵を優先して狙えるキャラ。火力自体はポテンシャル「知/力」キャラに比べると低めだが、アタッカーとしてよりもフィニッシャーと考えればそこまで気にする部分ではない。
 それよりも、敵全体を眠らせて行動制限を行える部分に着目して運用するのがオススメ。
 必殺技では自身に攻撃力アップ&自己回復まで行えるなど、耐久力も高いのは魅力。
 ポテンシャル:「技」/「木」属性であるハクロウ[剣聖]、ヴェルドラ=テンペスト[疾風怒倒]、ミリム・ナーヴァ[遠足気分]と組み合わせる事でEXスキルによるステータスアップも行える。
 | 
 
| ハクロウ[鬼舞踊] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14503
 ・最大攻撃力:3494
 ・最大防御力:2591
 【スキル】・スキル:鬼理鬼離刃
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラを短時間、麻痺状態
 ・EXスキル:鬼舞・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:鬼理鬼離乱舞・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で麻痺状態
 ・敵の闇属性キャラを長時間、麻痺状態
 【評価】※魔国の節分祭スカウトより排出
 残HPの低い敵を優先して狙う事が出来る為、フィニッシャーとしての運用が可能。なおかつ必殺技による敵全体麻痺を狙えるなど、行動制限にも特化。
 特に「闇」属性の敵に対してはスキルでも麻痺を狙えるので、「闇」属性の敵が多いクエストで活躍出来る。
 必殺技の対象は敵全体となっており、汎用性は割と高め。
 属性「光」、ポテンシャル「技」との相性が良くディアブロ[愉悦の狂信者]/ガゼル・ドワルゴ[絶技の帝王]/シズエ・イザワ[爆炎のアイドル]などが手持ちに居るのなら狙いたい。
 | 
 
| アルビス[黄蛇角] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:14604
 ・最大攻撃力:3483
 ・最大防御力:2590
 【スキル】・スキル:龍蛇刃
 ・斬HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「水」属性キャラを短時間、麻痺状態
 ・EXスキル:鋭い気迫・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:龍蛇双一閃・斬HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で麻痺状態
 ・敵の「水」属性キャラを長時間、麻痺状態
 【評価】※アニメ連動スカウトより排出
 アニメ2期開始記念のスカウトで排出されるキャラ。とはいえ特別飛び抜けた性能を持つ訳ではなく、フェス限定のキャラに比べると見劣りする。
 必殺技の麻痺効果は全体を対象だが、スキルは「水」属性のみとやや使い勝手が悪い。
 リムル=テンペスト[神之怒]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ハクロウ[剣聖]は属性関係なく、残HPの低い敵を対象とする事を考えればあえて狙う必要性は低め。
 そもそもキャラが好きなのであれば性能度外視で狙えばいいが、そうでないならスルーでOK。
 似たような性能で汎用性の高さを求めるのなら前述した3体を狙うのがオススメ。
 | 
 
| シュナ[春一番/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:15904
 ・最大攻撃力:3876
 ・最大防御力:2104
 【スキル】・スキル:HG 花びらの舞
 ・残HPの低い敵3体にダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ全体を高確率で混乱状態
 ・EXスキル:桜結界・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ全体の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:桜吹雪・全HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で混乱状態
 ・敵の「火」属性キャラ全体を混乱状態
 【評価】※HG EDITION桜花爛漫祭より排出
 ラミリス[桜樹創造/HG]と似た性能を持ち、こちらは毒付与ではなく混乱付与。対象も「火」属性となっており、使い分けて運用したい。
 ステータスは攻撃力がやや高めに設定されているものの、優先して狙うほどの性能といえるかは微妙。
 「火」属性の敵を多く相手にする場所では刺さるが、通常運用だと恩恵が多いとはいえない。
 正直スルーしても問題はないといえるキャラ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[水着界の新星/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13906
 ・最大攻撃力:3727
 ・最大防御力:2495
 【スキル】・スキル:HG フェイント
 ・残HPの低い敵1体に特大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ1体を混乱状態
 ・EXスキル:波乗り・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:紅炎直球・残HPの低い敵1体に超ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ全体を高確率で長時間、混乱状態
 【評価】※HG EDITION真夏解放より排出
 残HPの低い敵を優先して狙えるフィニッシャータイプ。また「火」属性の敵に対しては混乱効果も付与出来る等、戦闘を優位にする能力も保有。
 とはいえカリオン[百獣の極天]/ハクロウ[剣聖]/リムル=テンペスト[神託の降臨]など、敵全体に対して状態異常を付与出来るスキル持ちに比べると見劣りする。
 前述したキャラを確保しているのなら、あえて狙う必要性は低い。
 | 
 
| ゴブタ[魔国騎士改/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:16100
 ・最大攻撃力:2720
 ・最大防御力:2880
 【スキル】・スキル:HG 魔双刀
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ全体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:HG 小鬼乃魔騎・味方のポテンシャル「技」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「木」属性キャラ全体の素早さを特大ダウン
 ・必殺技:魔双刀乱舞・残HPの低い敵3体に特大ダメージ
 ・敵全体を高確率で眠り状態
 ・敵の「木」属性キャラ全体を眠り状態
 【評価】※HG EDITION魔国騎士より排出
 HPの低い敵3体を優先して狙い、敵全体を高確率で眠り状態に出来る必殺技を持つキャラ。攻撃力はそこまで高くはないものの、眠り状態による行動制限で戦闘を優位に運べるのがポイント。
 特に「木」属性の敵に対して、眠り状態のチャンスがあるので敵次第では優秀ともいえる。
 とはいえ、あえて優先するほどの性能とは言えず獲得していれば便利な程度。
 他キャラでも十分代用が出来る為、似た性能のキャラがいるならスルーでOK。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[魔国騎士改] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:9962
 ・最大攻撃力:6288
 ・最大防御力:3253
 【スキル】・スキル:弾劾斬
 ・敵3体に特大ダメージ
 ・敵3体の攻撃力を特大ダウン
 ・EXスキル:魔騎乃龍王・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:魔王弾劾斬・敵全体に超ダメージ
 ・敵全体の攻撃力を特大ダウン
 【評価】※アーカイブスカウト-魔国騎士改-より排出
 攻撃力が高く、3体~全体に対して特大以上のダメージを与えられる。同時に攻撃力デバフも付与出来る為、長期戦でも役立つ性能を持つ。
 闇/光属性とポテンシャル知の火力を大幅に上げられる為、他のミリム以外にもディアブロ等とも相性が良い。
 ポテンシャル知は火力の高いキャラが多く、アタッカーとして必須。
 火力不足に悩んでいるのなら獲得しておくのをオススメ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[爆炎のサンタ] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:18862
 ・最大攻撃力:3173
 ・最大防御力:1603
 【スキル】・スキル:炎の贈物
 ・敵3体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:爆炎キャンドル・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:爆炎のギフト・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※テンペストクリスマス2020part.2スカウトより排出
 複数の敵に対してダメージを与えつつ、重ねて敵のポテンシャル「技」キャラへ追撃が可能。敵のポテンシャルに左右される点はネックだが、刺さる場所なら高い火力を発揮出来るタイプ。
 さらにEXスキルは全て攻撃力アップとなっており、編成次第ではかなりの火力アップを見込める。
 ラミリス[迷宮の創造者]/仮面の勇者[2nd anniv.ed]/ティス[悪魔召喚状態]などと相性が良く、シナジーを得やすい。
 シンプルに使いやすいキャラなので、前述したキャラが手持ちにあるのなら確保しておくのも有り。
 | 
 
| シュナ[感謝の舞] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16964
 ・最大攻撃力:2633
 ・最大防御力:1496
 【スキル】・スキル:姫連刃
 ・敵4体にダメージ
 ・ランダムで敵1体にダメージ
 ・EXスキル:姫乃舞・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:巫女姫舞・味方全体の攻撃力を超短時間大アップ
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※2nd ANNIVERSARYスカウトより排出
 敵4体攻撃、味方全体への攻撃力バフ、状態異常回復など幅広く活躍出来る性能を誇る。雑魚処理役とサポーターを兼任出来る便利キャラだが、逆に言えば器用貧乏との見方も。
 何か1つに特化した性能のキャラが必要ならスルーしてもOK。
 事実、必殺技の攻撃力バフも効果時間が超短時間と短め。
 その為、タイミング良く手動で使わないと恩恵を得られない点もネック。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[2nd anniv.ed] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12595
 ・最大攻撃力:2934
 ・最大防御力:2490
 【スキル】・スキル:竜星拳
 ・残HPの低い敵3体に特大ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を混乱状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:竜星祈願・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:竜星拡散爆・敵全体に超ダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 【評価】※2nd ANNIVERSARY Editionより排出
 残HPの低い敵3体を優先して攻撃し、同時に混乱を付与出来るスキル持ち。尚且つ必殺技では敵全体に超ダメージと殲滅力は割と高め。
 ただ元々の攻撃力がそこまで高くないので、過度の期待は禁物。
 ソウエイ[冷酷の蒼]/クレイマン[人形傀儡子]/シュナ[可憐な魔女]と相性が良く、闇属性縛りを行うならオススメ。
 十分強力な性能ではあるものの、やはりフェス限定のキャラと比べると見劣りしてしまう。
 | 
 
| シュナ[可憐な魔女] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12606
 ・最大攻撃力:3070
 ・最大防御力:2396
 【スキル】・スキル:刺突爆
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を高確率で暗闇状態
 ・EXスキル:鬼の魔女・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:黒愛刺突爆・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を長時間、暗闇状態
 【評価】※テンペストHALLOWEENスカウトより排出
 残HPの少ない敵を優先して攻撃し、尚且つ暗闇効果を付与出来るキャラ。攻撃力はポテンシャル「力/知」に比べると低めだが、それでも必殺技にて超ダメージを与えられるので十分サブアタッカーとして運用出来るレベル。
 「闇」属性/ポテンシャル「技」と相性が良く、ソウエイ[冷酷の蒼]/クレイマン[人形傀儡子]/リムル=テンペスト[祝宴の紅衣]などと組み合わせると大幅なステータスアップが可能。
 特にフェス限定のソウエイ[冷酷の蒼]は強力な性能を誇る為、手持ちにいるなら狙っておきたい。
 | 
 
| アリス・ロンド[湯治場の天使] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13402
 ・最大攻撃力:2864
 ・最大防御力:2398
 【スキル】・スキル:鴨の舞
 ・残HPの高い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの高い敵3体を高確率で暗闇状態
 ・EXスキル:狂信者・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:湯演目・舞鴨・残HPの高い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの高い敵3体を長時間、暗闇状態
 【評価】※魔国紀行♪湯けむり温泉第2弾より排出
 残HPの高い敵を優先して狙い、暗闇効果を付与するキャラ。「火/水」属性でポテンシャル「技」キャラならEXスキルでステータスアップを行える為、同時編成が好ましい。
 性能だけで言えば正直そこまで高性能とは言い難く、優先度は低め。
 2周年記念で強力なキャラが実装されている以上、こちらを率先して狙う理由はないだろう。
 イフリート[炎の棋聖]/シュナ[ひとときの憩い]/ソウエイ[藍闇浴衣]といったキャラを獲得しているのなら狙うのも有りだが、手持ちにいないのならスルーでOK。
 | 
 
| シュナ[ひとときの憩い] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13591
 ・最大攻撃力:3052
 ・最大防御力:2294
 【スキル】・スキル:狂想
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:慈しみの心・味方の「水」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:狩者狂想・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を長時間、眠り状態
 【評価】※魔国の大運動会より排出
 残りHPの低い敵3体を対象とするスキル/必殺技を持つ為、確実に敵数を減らせる性能を持つ。同時に眠り状態を付与出来たりと、敵の行動制限も行える優秀なキャラ。
 「水/闇」属性、ポテンシャル「技」の味方へ攻撃力/素早さアップを付与出来たりと火力面のサポートも充実。
 ソウエイ[冷酷の蒼]/クレイマン[人形傀儡子]/ソウエイ[藍闇浴衣]と編成すればシナジーを得やすい為、どれか1体でも獲得しているのなら入手をオススメ。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[遠足気分] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12795
 ・最大攻撃力:3139
 ・最大防御力:2297
 【スキル】・スキル:乱烈風
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を高確率で沈黙状態
 ・EXスキル:おやつの時間・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:竜星大乱烈風・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を長時間、沈黙状態
 【評価】※秋のテンペストハイカーズより排出
 残HPの低い敵を優先して狙えるキャラなので、確実に敵数を減らせるのが魅力。同時に沈黙状態を付与出来る為、高威力の敵スキルを制限出来る事が大きなメリット。
 強力な敵スキルを封じる事でパーティの被ダメージ軽減にも貢献出来るのが嬉しいところ。
 EXスキルではポテンシャル「技」「心」キャラの素早さアップを行えたりと手数を増やす事にも貢献。
 最優先で狙うキャラとしては少々物足りないが、獲得出来れば普通に運用出来るタイプ。
 | 
 
| ソウエイ[藍闇浴衣] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13203
 ・最大攻撃力:2951
 ・最大防御力:2304
 【スキル】・スキル:影乃舞
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を高確率で混乱状態
 ・EXスキル:藍闇舞踊・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:扇空影乃舞・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵3体を長時間、混乱状態
 【評価】※リムルの慌ただしき夏祭りより排出
 残HPの低い敵を複数体狙って攻撃するのが得意なキャラ。ポテンシャルは「技」なので火力に欠けるが、敵数を確実に減らす事の出来るスキル構成は魅力。
 尚且つ、同時に混乱効果を付与したりとジャマーとしての能力も高め。
 水/火属性キャラの2属性の火力を上げ、同ポテンシャルキャラなら素早さアップも可能。
 メイン編成で運用するなら火力よりも混乱付与を有効的に使いたい。
 | 
 
| リムル=テンペスト[悪夢の王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14979
 ・最大攻撃力:7105
 ・最大防御力:1563
 【スキル】・スキル:万霊節斬
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:魔国狂宴・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:万霊節暴食者・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラ1体に超絶ダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 【評価】※テンペストHALLOWEENスカウトより排出
 攻撃力が高く、高耐久のポテンシャル「体」に対して効率よくダメージを与えられるスキル構成となっている。EXスキルでは「闇」属性/ポテンシャル「力」の火力を大きく底上げ出来たりと、補助能力も高い。
 ポテンシャル「体」キャラは壁/タンクとしての役割なので、優先してダメージを与える事で戦闘を優位に運べる。
 その為、こうしたスキル構成は敵の防御の要を壊す意味でも優秀。
 「闇」属性/ポテンシャル「力」は他にもベニマル[真紅の侍]/ミリム・ナーヴァ[破壊海賊]/ミリム・ナーヴァ[天魔龍魔王]などがいるので、火力を大きく底上げしたいのなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| シオン[強肩戦鬼] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14680
 ・最大攻撃力:7209
 ・最大防御力:1566
 【スキル】・スキル:鬼ノ整備
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:3番ライト・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:鬼ノ爆走整備・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ1体に超絶ダメージ
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウト第2弾より排出
 攻撃力が高く、EXスキルで火属性/ポテンシャル「力」キャラの攻撃力を大幅に底上げ出来る。パーティ編成の縛りが強くなる点はネックだが、火力アップを狙うのならオススメのキャラ。
 スキル/必殺技は高火力の1~3体攻撃。相手にポテンシャル「知」キャラがいるなら大ダメージを狙えるが、そうでない場合は無駄になる。
 敵味方の編成に火力が大きく左右される点はネックだが、刺さる場所では刺さるキャラ。
 汎用性が低く、キャラが揃っていない場合ではシナジーによる恩恵も少ない。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[西方最強聖騎士] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:19973
 ・最大攻撃力:3340
 ・最大防御力:1703
 【スキル】・スキル:聖翔斬
 ・敵4体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラ1体に特大ダメージ(1Wave1回)
 ・EXスキル:聖騎士・味方の「水」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:霊子崩壊・敵1体に超絶ダメージ
 【評価】※魔国際より排出
 HPが高く、攻撃力も高い前衛タイプ。ポテンシャル「体」に比べると耐久力は劣るものの、HPは十分高い。
 さらにポテンシャル「速」の味方に対して攻撃力/素早さ特大アップを行える為、DPSを大きく上げられるのも特徴。
 スキルでは4体攻撃、必殺技では単体に超絶ダメージと敵の数に限らず活躍を見込めるキャラ。
 特に耐久値が高いポテンシャル「体」の敵に対して特大ダメージを与えられるのも魅力。
 | 
 
| リムル=テンペスト[夏色妖人/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:20064
 ・最大攻撃力:3370
 ・最大防御力:1398
 【スキル】・スキル:HG 鉄砲弾
 ・敵の「火」属性キャラ2体に特大ダメージ
 ・自身の素早さを大アップ
 ・EXスキル:水上狙撃・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:魔水照射・敵全体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力を長時間、特大アップ
 【評価】※HG EDITION真夏解放より排出
 自身への素早さ/攻撃力バフを持つ為、DPSが高く攻撃面に期待が出来るキャラ。とはいえ、それ以外の性能に関しては正直そこまでといったところ。
 EXスキルで敵「火」属性キャラの攻撃力を下げられるので、相手次第では戦闘を優位に運べる。
 リセマラをする場合には、真魔国際などで上位キャラを狙った方が効率的。
 | 
 
| 仮面の勇者[2nd anniv.ed] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16270
 ・最大攻撃力:2752
 ・最大防御力:1498
 【スキル】・スキル:聖光剣
 ・敵4体に大ダメージ
 ・敵1体に特大ダメージ(1Wave1回)
 ・EXスキル:聖光祝福・味方の「光」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:天翔聖光剣・敵全体に超ダメージ
 ・敵全体を麻痺状態
 【評価】※2nd ANNIVERSARY Editionより排出
 複数体に対してダメージを与えられるスキル/必殺技を持つ為、殲滅力が高め。攻撃力/防御力自体はそこまで高く設定されている訳では無いが、行動回転率が速いので手数で十分カバー可能。
 必殺技の麻痺効果により、敵全体の行動を制限出来たりと強敵との戦闘時にも活躍を見込める。
 リムル=テンペスト[魔国のアイドル]/ランガ[魔国騎士改]/ユウキ・カグラザカ[自由組合総帥]などと相性が良く、シナジーを得やすい。
 前述したキャラを確保しているのなら十分狙う価値はある。
 | 
 
| ランガ[魔国騎士改/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:20673
 ・最大攻撃力:2472
 ・最大防御力:1800
 【スキル】・スキル:HG 黒狼爪撃
 ・敵1体にダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ4体に大ダメージ
 ・EXスキル:HG 狼乃魔騎・敵の「闇」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・味方の「光」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・必殺技:黒狼爪撃乱舞・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ全体に特大ダメージ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラ2体の素早さを特大アップ
 【評価】※HG EDITION魔国騎士より排出
 「闇」属性の敵に対して特化した性能を持ち、必殺技では全体攻撃&ポテンシャル「速」キャラへの素早さアップも可能。ステータスはHPが高く、耐久力に特化しており加力は低め。
 ポテンシャル「速」の中では高い耐久力を誇るものの、それならポテンシャル「体」の方が壁役として優秀。
 あえて優先するような性能ではなく、「闇」属性の敵と対峙する際には便利という程度。
 組み合わせによって使い勝手が変わるものの、単体性能ではスルーでOK。
 | 
 
| ソーカ[常夏くノ一] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12899
 ・最大攻撃力:3113
 ・最大防御力:2299
 【スキル】・スキル:爆連弾
 ・残HPの低い敵3体に大ダメージ
 ・残HPの低い味方3体を高確率で見切り状態
 ・EXスキル:常夏水着・味方の「水」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラの素早さを特大ダウン
 ・必殺技:熱夏爆連弾・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・残HPの低い味方3体を長時間、見切り状態
 【評価】※爽快!WaterPlay2020 Part1より排出
 弱っている敵を優先して狙い、弱っている味方をカバーするスキルを持つキャラ。見切り自体は確実に効果を発揮するものではないので、確実にカバーする場合はヒーラーが必須。
 とはいえ、被ダメージ軽減には大きく貢献出来る優秀な効果。
 EXスキルは属性縛りが多く、使い辛い部分があるものの刺されば強力な素早さデバフを保有。
 シュナ[可憐鬼姫]と同様に水属性キャラを大きく強化出来る為、水属性編成で使うようにしたい。
 | 
 
| クロエ・オベール[フラワーガール] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12805
 ・最大攻撃力:3061
 ・最大防御力:2393
 【スキル】・スキル:花之刃
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体を高確率で混乱状態
 ・EXスキル:花舞踊・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:花娘の祝刃・残HPの低い敵1体+追加で2体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で2体を長時間、混乱状態
 【評価】※ブライダルコンクエストより排出
 残HPの低い敵を優先して狙う他、追加で2体にダメージ+混乱付与が出来る。その為、確実に敵数を減らせる上に戦闘を優位に展開出来る優れた性能を持つ。
 木/水属性に対して耐久値を底上げ出来るなど、パーティの生存率を底上げ出来る点もポイント。
 状態異常は戦闘を優位に運ぶ上で非常に重要。
 特に敵の行動を制限出来る効果となっており、獲得出来れば重宝する。
 | 
 
| リムル=テンペスト[祝宴の紅衣] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13297
 ・最大攻撃力:2960
 ・最大防御力:2302
 【スキル】・スキル:激苺
 ・残HPの低い敵に大ダメージ
 ・敵全体を毒状態
 ・EXスキル:苺乃祝宴・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:黒炎・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超短時間アップ
 ・味方全体の防御力を超短時間アップ
 ・味方全体の素早さを超短時間アップ
 【評価】※1.5Anniversaryスカウト第2弾より排出
 敵全体を毒状態に出来るキャラ。その為、耐久値の高い敵に対して高い効果を発揮出来る。
 味方に対して恩恵の大きい必殺技を保有しているが、効果時間が短い点はネック。
 リムル=テンペスト[魔物之王]のステータスを全体的に底上げしたような性能となっており、ポテンシャル技/体キャラの長所を伸ばせるEXスキルも嬉しいポイント。
 前衛/中衛を同時に強化出来るのでパーティに対しての恩恵は大きい。
 火力は他キャラで補う必要があるものの、全体的に優秀なキャラといえる。
 | 
 
| ラミリス[陽気な妖精] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13193
 ・最大攻撃力:2942
 ・最大防御力:2391
 【スキル】・スキル:陽気之誘
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:花香妖精・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:陽気な生命の息吹・残HPの低い敵1体+追加で2体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で2体を長時間、眠り状態
 【評価】※春のテンペストハイカーズより排出
 残HPの低い敵を優先的に狙ってダメージ+眠り状態を付与するスキルを保有。敵の行動を制限することで被ダメージ軽減にも繋がり、戦況を優位に運ぶことが可能。
 火属性、技/力ポテンシャルの味方と相性が良く大幅な火力アップを見込める。
 火力は正直そこまで高くはないが、残HPの少ない敵を優先して狙う為そこまで気にならない。確実に敵数を減らすことが出来るのでパーティのリスクを確実に避けられるのもポイント。
 何かが突出している訳ではないが、便利なキャラ。
 | 
 
| クロエ・オベール[Sクラス訓練生] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:技
 ・ポテンシャル:光
 ・最大HP:12302
 ・最大攻撃力:3122
 ・最大防御力:2394
 【スキル】・スキル:水幻爆弾
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体に大ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体を高確率で沈黙状態
 ・EXスキル:変幻魔術・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:水溶解連爆弾・残HPの低い敵1体+追加で敵2体に超ダメージ
 ・残HPの低い敵1体+追加で敵2体を長時間、で沈黙状態
 【評価】※リムルの華麗な教師生活より排出
 残HPの低い敵を優先して狙いつつ、複数体の敵に対してダメージ&沈黙付与を行えるキャラ。攻撃力自体はそこまで高く設定されていないが、スキル威力が高く状態異常を付与出来る為戦闘を優位に運べる。
 同時実装されているティス[Sクラス訓練大将]/アリス・ロンド[Sクラス訓練生]とはシナジーを得やすく、出来れば3体まとめて編成しておきたいところ。
 勿論、属性/ポテンシャルを他キャラで代用する場合にも便利。
 | 
 
| ラミリス[桜樹創造] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12700
 ・最大攻撃力:3096
 ・最大防御力:2390
 【スキル】・スキル:妖桜花
 ・敵全体を高確率で混乱状態
 ・敵全体を高確率で毒状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:桜樹乃精・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力特大アップ
 ・必殺技:妖精流石弾・敵全体に大ダメージ
 ・敵全体を長時間、混乱状態
 【評価】※桜花爛漫祭!2020より排出
 敵全体に混乱/毒を撒くことが出来るジャマータイプのキャラ。味方の闇/木属性を対象に攻撃力大アップを行えるので、編成次第ではバフ要員としても運用可能。
 クレイマン[人形傀儡子]と似たような性能ではあるが、あちらはデバフ要素が多い。
 手持ちのキャラに木/闇属性かポテンシャル技のキャラが豊富にいるのなら狙っておくのもあり。
 混乱は敵の行動自体を制限することが出来るので、戦闘を優位に運べる。
 | 
 
| ソウエイ[鉄壁仕事人] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13004
 ・最大攻撃力:3087
 ・最大防御力:2300
 【スキル】・スキル:鬼ノ捕球
 ・斬HPの低い敵1体+追加で敵2体に大ダメージ
 ・斬HPの低い敵1体+追加で敵2体を高確率で暗闇状態
 ・EXスキル:2番ショート・味方「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:鬼ノ百連捕球・斬HPの低い敵1体+追加で敵2体に超ダメージ
 ・斬HPの低い敵1体+追加で敵2体を長時間、暗闇状態
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウトより排出
 斬HPの低い敵を優先的に狙ってダメージ&暗闇状態を付与出来る。その為、見切り効果を持つキャラと組み合わせる事で被ダメージの軽減に大きく貢献可能。
 必殺技威力も高く超ダメージとなっているので、火力にもある程度の期待が持てるのが嬉しいところ。
 最優先で入手するかどうかは別にして、スキルの性質上確実に敵を減らせるのもポイント。
 | 
 
| トレイニー[春の貴婦人/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:15133
 ・最大攻撃力:3662
 ・最大防御力:4027
 【スキル】・スキル:HG 春の加護
 ・敵1体に大ダメージ
 ・味方1体の防御力を大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラ1体の攻撃力を大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラ1体の防御力を大アップ
 ・EXスキル:春の管理者・味方のポテンシャル「心」キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:春之来訪・敵1体に特大ダメージ
 ・味方3体の防御力を長時間、特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラ1体の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラ1体の防御力を特大アップ
 【評価】※HG EDITION桜花爛漫祭より排出
 味方1体に攻撃力/防御力をそれぞれ底上げ出来るサポート能力を保有。ポテンシャル「力」/「体」それぞれ1体のみとなっており、対象数は少ないもののバフを付与するキャラを調整しやすいと考えれば使いやすい。
 ダメージソースは単体攻撃のみで火力枠としての採用は厳しめ。
 総合的に見ても、火力/サポートのどっちつかずの性能となっており微妙。
 あえて優先するほどのキャラではないので、スルーでOK。
 | 
 
| シュナ[全力サポート] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:12139
 ・最大攻撃力:3676
 ・最大防御力:3557
 【スキル】・スキル:鬼ノ洗濯
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ(1Wave1回)
 ・EXスキル:癒しのマネージャー・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・敵の「光」属性キャラの防御力を特大ダウン
 ・必殺技:鬼ノ洗濯凄泡・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウト第2弾より排出
 味方の「火」属性キャラの火力を大幅に底上げし、味方全体の状態異常を回復出来たりとサポート面に特化した性能のキャラ。その為、「火」属性で縛ればパーティ火力を大幅にアップ出来る点が魅力。
 ダメージソースは必殺技のみとなっており、火力枠としての運用は厳しいがそこまで気にする必要はない。
 汎用性自体は低いが、「火」属性パーティへの投入か「光」属性の敵を相手にする場合には重宝する。
 キャラが揃っていない場合には恩恵を得るのが難しい性能といえる。
 | 
 
| アリス・ロンド[活発浴衣] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:12036
 ・最大攻撃力:3848
 ・最大防御力:3462
 【スキル】・スキル:円環闇陣
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ(1Wave1回)
 ・EXスキル:精彩活発・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:円環之祭水・敵全体に大ダメージ
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※リムルの慌ただしき夏祭りより排出
 
 バランスの取れたステータスを持ち、「闇」属性キャラの攻撃力をスキル/EXスキルで大幅に上げられる。
 その為、編成次第ではパーティの火力アップに大きく貢献してくれるキャラ。
 他にも全体攻撃による殲滅力の高さ、状態異常解除で不利な環境を作りにくいなど優れた性能を誇る。
 ただ、状態異常を回復するだけでHP回復は出来ないので注意。
 | 
 
| ケンヤ・ミサキ[不器用な想い] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14788
 ・最大攻撃力:6877
 ・最大防御力:1660
 【スキル】・スキル:白甘味投
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で暗闇状態
 ・EXスキル:白甘味美味・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:白甘味投白鳥激・敵3体に超ダメージ
 ・敵3体を暗闇状態
 【評価】※第1弾ホワイトデー★パーティーより排出
 高い攻撃力を誇り、尚且つ味方の光・闇属性キャラの火力を底上げ可能。それだけでなく、ポテンシャル「力」キャラの素早さアップによるDPSアップも兼ねる。
 その為、バフ効果対象のキャラを編成しておくと大幅な火力アップを見込めるのが嬉しい。
 必殺技/EXスキルで暗闇付与が行え、敵の命中率ダウンにより回避性能を上げられるなど防御面も優秀。
 攻守が揃った性能を保有しており、期間内にリセマラを行うなら確保しておきたい。
 | 
 
| ティス[悪魔召喚状態] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17171
 ・最大攻撃力:2764
 ・最大防御力:1399
 【スキル】・スキル:漆黒爪
 ・敵3体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:黒之深淵・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:召魔漆黒爪・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ全体に大ダメージ
 【評価】※リムルの華麗な教師生活♪より排出
 同時実装されたリムル=テンペスト[自動治癒師状態]がサポート枠ならこちらは前衛アタッカー。複数の敵へ同時に攻撃する事を得意とし、EXスキルでも火力サポートがメイン。
 「光/闇」属性のどちらでもシナジーを得られるEXスキルなので、編成は楽。
 完全に1つの属性で縛る場合にはシナジーが他キャラよりも少ない点はややネック。
 単純に前衛キャラとしては使い勝手も良く、シンプルな性能。
 ただ、特筆すべき点がやや少ないのでそこまで優先度は高くはない。
 | 
 
| トレイニー[艶麗浴衣] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16977
 ・最大攻撃力:2740
 ・最大防御力:1406
 【スキル】・スキル:妖精花火
 ・敵3体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:艶麗妖華・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:樹妖精花火・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※リムルの慌ただしき夏祭りより排出
 複数体攻撃が得意な前衛キャラ。同時実装されているソウエイ[藍闇浴衣]は残HPの低い敵を優先して狙うが、こちらはシンプルな複数攻撃。
 その為、より早くに敵数を減らしたいのならソウエイ[藍闇浴衣]がオススメ。
 とはいえ、必殺技では全体攻撃を行えたり火力の高いポテンシャル「知」キャラを狙ったりと厄介な敵を先に攻撃するなど優位に戦闘を行うことが可能。
 状態異常などを付与出来ない分、優先度は下がるか。
 性能度外視でキャラの見た目だけなら確保案件。
 | 
 
| アリス・ロンド[Sクラス訓練生] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:15482
 ・最大攻撃力:6743
 ・最大防御力:1570
 【スキル】・スキル:苦無連斬
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:魔操少女・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:苦無操作連斬弾・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ1体に超絶ダメージ
 【評価】※リムルの華麗な教師生活より排出
 単体/ポテンシャル「心」キャラに対して高火力を発揮するキャラ。とはいえ正直他でも十分代用のが効く性能となっている。
 ポテンシャル「力/技」キャラに対して防御力アップの効果を持つ為、中衛キャラのステータスアップに貢献。
 特筆すべき点は少なく、上位キャラを差し置いてまで優先する必要性は感じない。
 | 
 
| ハクロウ[老獪海賊] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16464
 ・最大攻撃力:2889
 ・最大防御力:1402
 【スキル】・スキル:海波斬
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「木」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:魔海舶刀・味方の「闇」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:瞬歩海波斬・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※サマードリーム・パイレーツスカウトより排出
 火力は低いが全体攻撃を豊富に持つキャラ。追加で「木」属性の敵に対してダメージを与えられる為、特定の敵に対しては高火力。
 同時実装されているリムル=テンペスト[魔国海賊]と組合わせるとシナジーを得やすいが、「木」属性の相手ではない場合恩恵は少なめ。
 特定の敵に対して優位を取れるキャラ自体は揃えておいて損はない。
 しかし、リセマラを行う上で優先的に狙ってしまうと運用の幅が狭くなるので注意。
 | 
 
| ソウエイ[藍闇応援団] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14381
 ・最大攻撃力:7095
 ・最大防御力:1661
 【スキル】・スキル:爆鋼糸
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:三三七演舞・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:紅玉爆鋼糸・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ1体に超絶ダメージ
 【評価】※魔国の大運動会より排出
 スキル/必殺技は高火力のダメージソースだが、追加効果は敵のポテンシャル「力」のみ。その為、汎用性はそこまで高くなくポテンシャル「力」の敵が多いステージで刺さる性能。
 EXスキルは全て攻撃力アップの効果で属性/ポテンシャルで縛れば高い恩恵を得られるのが特徴。
 ベニマル[真紅の侍]/ミリム・ナーヴァ[破壊海賊]/リムル=テンペスト[謹賀新年]などは得られる
 恩恵も大きいので、編成するだけで大幅な火力アップを見込めるのがポイント。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[破壊海賊] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14190
 ・最大攻撃力:6991
 ・最大防御力:1668
 【スキル】・スキル:爆砕撃
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:魔海秘宝・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:宝物爆砕撃・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラ1体に超絶ダメージ
 【評価】※サマードリーム・パイレーツスカウトより排出より排出
 攻撃力に特化したアタッカータイプのキャラ。殲滅力は低いが火力が高く、特にポテンシャル「技」の敵がいた場合には大ダメージを与えられる。
 特定の敵に対して強いので、ピンポイントで刺さるようなクエストなら重宝する存在。
 しかし、相手のポテンシャルが「技」以外だと火力が大きく下がってしまうので汎用性は低め。
 EXスキルの攻撃力バフでポテンシャル「力」「知」の火力を大きく伸ばせる為、パーティの火力を底上げするのに運用するのも有り。
 | 
 
| エレン[お転婆山娘] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:15087
 ・最大攻撃力:6763
 ・最大防御力:1658
 【スキル】・スキル:拡声波
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で混乱状態
 ・EXスキル:山娘・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:山娘大拡声波・敵3体に超ダメージ
 ・敵3体を混乱状態
 【評価】※春のテンペストハイカーズより排出
 攻撃力に特化した性能となっており、アタッカーとして優秀なキャラ。。スキルの効果対象は1体だが、必殺技に関しては3体を対象となっており複数の敵への対策としても運用可能。
 ただ、攻撃力が高い反面防御力がかなり低め。
 防御力の底上げか、回復能力を持ったキャラと編成するのが好ましい。
 混乱付与の効果も含めて攻撃面では問題無し。後は耐久面をカバー出来る編成を組めるのなら狙うのも有り。
 | 
 
| シュナ[朱聖のアイドル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:11840
 ・最大攻撃力:3742
 ・最大防御力:3555
 【スキル】・スキル:光姫舞
 ・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ(1wave1回)
 ・EXスキル:朱聖乃偶像・味方の「光」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラの防御力を特大ダウン
 ・必殺技:巫女姫舞・味方全体の攻撃力を超短時間特大アップ
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※転生したらアイドルだった件より排出
 同時実装されたアイドルキャラの中で最もサポート能力に特化した性能を持つ。「光」属性に対してのバフは勿論、縛り無しで味方全体の攻撃力バフを保有。
 その為、アイドルキャラの中では最も編成しやすいキャラといえる。
 サポート能力に特化している分、火力には全く期待が出来ない点がネック。
 サポート要員として割り切って火力枠は他キャラに任せるような運用がオススメ。
 | 
 
| リムル・テンペスト[ありがとうをきみに] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:12046
 ・最大攻撃力:3731
 ・最大防御力:3465
 【スキル】・スキル:白甘味投
 ・味方全体を高確率で見切り状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:電刃・味方の「闇」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:電刃蒼白閃光弾・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・自身を超時間見切り状態
 【評価】※第2弾ホワイトデー★パーティーより排出
 サポート能力が高く、味方へポテンシャルに応じたステータスバフを付与出来るのが魅力。必殺技では残HPの少ない敵3体に超ダメージと、敵数を減らす事に特化。
 尚且つ、自身/味方に対して見切り状態を付与出来たりと被ダメージ軽減にも貢献出来る。
 1Wave1回までと制限はあるが、味方全体への効果を考えれば十分魅力。
 | 
 
| リグルド[為政者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:53264
 ・最大攻撃力:2037
 ・最大防御力:2242
 【スキル】・スキル:魔土岩窟
 ・自身の防御力を超アップ
 ・敵全体を高確率で暗闇状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:鬼我笑・味方全体の防御力を超アップ
 ・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・必殺技:魔土岩石弾・敵全体に超ダメージ
 ・敵全体を長時間、暗闇状態
 【評価】※魔国祭より排出
 防御/耐久力に特化したキャラ。HPが高く、尚且つスキル/EXスキルで防御力の超アップも行える。
 壁役として突出した性能を誇り、壁役がいないのなら確保しておくのも有り。
 ただ、自身以外では木属性キャラに対してのみのバフ効果なので汎用性は低め。
 個人の硬さを求めるのであれば入手したいが、シナジーを得たいなら他キャラを狙おう。
 | 
 
| ランガ[奇抜な狼/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:49869
 ・最大攻撃力:1786
 ・最大防御力:2236
 【スキル】・スキル:HG 水浴び
 ・自身の防御力を大アップ
 ・敵1体を高確率で毒状態
 ・EXスキル:日光浴・味方の「水」属性キャラ全体の防御力を大アップ
 ・さらに、味方の「水」属性キャラ全体の防御力を大アップ
 ・敵の「木」属性キャラ全体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:真夏の水楽園・敵1体に超ダメージ
 ・自身の防御力を長時間、特大アップ
 ・敵1体を高確率で長時間、毒状態
 【評価】※HG EDITION真夏解放より排出
 耐久力に特化した前衛キャラ。自身で防御力の底上げを行える為、耐久力が高く壁役として便利。
 またダメージソースはないものの、毒効果による継続ダメージを狙えるのもポイント。
 とはいえ火力面よりも耐久力が売りなので、毒効果はオマケ程度で考えたい。
 単体の耐久力は高いが、ディアブロ[原初の契約]/ベニマル[軍団の先導者]/ユウキ・カグラザカ[強かな采配]などの上位キャラには見劣りする。
 | 
 
| ゲイル・ギブソン[武者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:43475
 ・最大攻撃力:1729
 ・最大防御力:1858
 【スキル】・スキル:烈風陣
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・EXスキル:剛体之武者・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:天武烈風陣・敵3体に超ダメージ
 ・味方全体の防御力を大アップ
 ・敵全体の素早さを大ダウン
 【評価】※嵐魔武双より排出
 HPが高い前衛キャラ。スキルで自身の防御力アップ、必殺技で味方全体の防御力アップとHPだけでなく防御面も優秀。
 他にも、敵全体の素早さを大ダウン出来るのも被ダメージ軽減としても役に立つ。
 水/火属性のキャラへの火力アップまで行える為、攻守のサポートが可能。
 火力枠を既に確保しており、水/火属性キャラを豊富に持っているのなら入手するだけでかなり戦闘を楽にしてくれる。
 | 
 
| リグル[豊穣の宴/HG] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:10647
 ・最大攻撃力:7232
 ・最大防御力:3857
 【スキル】・スキル:HG 豊穣の宴
 ・敵の「火」属性キャラ1体に大ダメージ
 ・敵1体の攻撃力を特大ダウン
 ・敵1体の防御力を特大ダウン
 ・EXスキル:HG 思念伝達・敵の「火」属性キャラ全体の防御力を特大ダウン
 ・味方の「水」属性キャラ全体の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラ全体の素早さを特大アップ
 ・必殺技:切斬演舞・敵の「火」属性キャラ全体に特大ダメージ
 ・敵2体の攻撃力を超ダウン
 ・敵2体の防御力を超ダウン
 【評価】※HG EDITION魔国の始まりより排出
 スキル/必殺技共にダメージソースは「火」属性に対してのみ。代わりに敵に対して攻守のデバフを付与可能。
 効果量は大きく特大/超となっているものの、対象人数が1~2体と少ないのがネック。
 その為、敵数が少ない戦闘で運用するのがオススメ。
 攻守を一気に下げられる為、強敵との戦闘を優位に運べるのは非常に有難い。
 汎用性が高いキャラではないが、強敵との戦闘で活躍するタイプ。
 | 
 
| ベニマル[紅蓮のアイドル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:10161
 ・最大攻撃力:6247
 ・最大防御力:3247
 【スキル】・スキル:紅蓮圧
 ・敵のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大ダウン(1wave1回)
 ・EXスキル:紅蓮乃偶像・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:黒炎獄・ランダムで敵3体に特大ダメージ
 ・敵全体を長時間混乱状態
 【評価】※転生したらアイドルだった件より排出
 同時実装されたアイドルキャラの中で攻撃力が高めに設定されたキャラ。さらに、必殺技のランダム3体攻撃+全体混乱が強力。
 敵の行動を長時間制限することが出来るので、戦闘を優位に運べるのがポイント。
 味方の「光」属性、ポテンシャル「知」キャラの攻守アップを行える為、対象キャラが豊富なら獲得するのも有り。
 アイドルキャラは全員が「光」属性となっており、共にシナジーを得易いのが魅力。
 ただ、ガチャが一つずつ分けられているので全キャラ獲得が非常に手間なのがネック。
 | 
 
| リムル=テンペスト[Sクラス担任教師] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:12994
 ・最大攻撃力:3078
 ・最大防御力:2303
 【スキル】・スキル:滅痺斬
 ・敵全体を短時間、高確率で麻痺状態(1Wave1回)
 ・EXスキル:昇竜・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:滅刺昇竜斬・敵全体に大ダメージ
 ・敵全体を高確率で麻痺状態
 【評価】※リムルの華麗な教師生活より排出
 スキル/必殺技で敵全体に麻痺を付与可能。その為、敵の行動を制限して被ダメージ軽減などにも運用出来る。
 勿論、単純に戦闘を優位に展開するのにも便利なキャラ。
 EXスキルでは2属性の攻撃力を底上げ出来るなど編成によっては大きく活躍。
 自分の手持ちのキャラに対象の属性がいるのなら獲得をオススメ。
 序盤で入手するにしても麻痺は役立つ為、優先するのも有り。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[破壊のアイドル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14489
 ・最大攻撃力:6981
 ・最大防御力:1663
 【スキル】・スキル:竜星撃
 ・2回連続で敵単体に特大ダメージ
 ・EXスキル:破壊乃偶像・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:竜星拡散撃・敵全体に超ダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 【評価】※転生したらアイドルだった件より排出
 攻撃力が高く、単体/全体に対して威力の高い技を保有。火力特化のキャラであるが故にバフ/デバフに関しても少なく、味方に対しての効果はEXスキルのみ。
 ボス/強敵に対して大ダメージを狙える為、腐らず優秀なキャラ。
 ただ、火力以外の部分で特筆すべき点はなく火力枠を確保出来ているならスルーしてOK。
 新規でスタートする場合には火力枠として狙っておきたい。
 | 
 
| ガビル[魔国騎士改] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14884
 ・最大攻撃力:6753
 ・最大防御力:1665
 【スキル】・スキル:無槍弾
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:龍人乃魔騎・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」の攻撃力を特大アップ。
 ・味方のポテンシャル「知」の攻撃力を特大アップ。
 ・必殺技:魔突無槍弾・敵3体に超ダメージ
 ・敵3体を眠り状態
 【評価】※アーカイブスカウト-魔国騎士改-より排出
 敵単体~3体に対してダメージ/眠りを付与出来るキャラ。火力が高く、ポテンシャル力/知の両方の火力を同時に底上げ出来るのは大きなメリット。
 既に火力枠を確保できているのであれば無理して狙う必要はないが、火力不足ならオススメ。
 ただ、攻撃範囲がやや狭いので同時実装のミリム・ナーヴァ[魔国騎士改]の方がおすすめではある。
 | 
 
| シュナ[東の横綱] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:44672
 ・最大攻撃力:1271
 ・最大防御力:2564
 【スキル】・スキル:自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を大アップ
 ・EXスキル:待ったなし・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵の「闇」属性キャラの防御力を特大ダウン
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:百裂鬼張手・敵3体に超ダメージ
 ・味方全体の攻撃力を大アップ
 ・味方全体の防御力を大アップ
 【評価】※東西横綱!奉納祭り!より排出
 同時実装されたシオン[西の横綱]よりもHPがやや低めに設定されたキャラ。その分攻守はこちらの方が高く、スキル内容も味方へのバフが非常に多い。
 最高火力を持つミリム・ナーヴァ[竜装状態]を獲得しているのなら、全ての恩恵を得やすくシナジーに期待が出来るので入手をオススメ。
 全体的に被ダメージ軽減を目的とするのならシオン[西の横綱]をオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔国のアイドル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16672
 ・最大攻撃力:2769
 ・最大防御力:1405
 【スキル】・スキル:瞬速炎
 ・敵全体にダメージ(1wave1回)
 ・EXスキル:魔国乃偶像・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:黒炎・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超短時間アップ
 ・味方全体の防御力を超短時間アップ
 ・味方全体の素早さを超短時間アップ
 【評価】※転生したらアイドルだった件より排出
 超短時間だが、属性/ポテンシャルの縛り無しで味方全体の攻守速バフを獲得可能。それ以外にも味方が属性「光」、ポテンシャル「速」なら火力を大幅に上げるスキルを保有。
 自身の攻撃力自体はそこまで高くはないが、サポート能力が高くHPも割と高め。
 敵がポテンシャル「力」の時には大幅に攻撃力を下げられる為、被ダメージ軽減にも貢献可能。
 リムル=テンペスト[1st anniv.ed]/リムル=テンペスト[魔物之王]と必殺技は同じだが、ステータスや属性/ポテンシャルが違うので全て入手していても編成次第では獲得も有り。
 | 
 
| シオン[妖艶戦鬼] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:15868
 ・最大攻撃力:2883
 ・最大防御力:1411
 【スキル】・スキル:西瓜爆
 ・敵3体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:妖艶水着・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラの素早さを特大ダウン
 ・必殺技:一刀西瓜爆・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※爽快!WaterPlay2020 Part2より排出
 手数が多く、複数体の敵に対して攻撃を行える前衛キャラ。素の火力自体は高くないものの、火力アップの要素を複数持つので殲滅力にも十分期待可能。
 特に相手がポテンシャル「力」なら素早さ特大ダウンで手数を少なく出来るのもメリット。
 ただ、特定の味方/特定の敵に対しての効果が多く汎用性が高いとは言えないのがネック。
 刺さる場所で使うと大きな効果を発揮してくれるタイプ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[マーシャルマシン] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16769
 ・最大攻撃力:2787
 ・最大防御力:1401
 【スキル】・スキル:賢獄突
 ・敵3体にダメージ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:超反応・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:瞬賢獄・敵全体に大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ全体に特大ダメージ
 【評価】※TENPEST FIGHTERSスカウトより排出
 前衛である敵のポテンシャル「速」キャラに対して高い火力を持ったキャラ。それ以外にも敵3体/全体に対してスキル/必殺技で攻撃を行えるなど複数の敵に対して強い。
 「光」属性&ポテンシャル「速」のキャラと相性が良く、同時編成出来ればEXスキルの効果で大きく火力を底上げ可能。
 対象のキャラは仮面の勇者[2nd anniv.ed]/リムル=テンペスト[魔国のアイドル]/ランガ[魔国騎士改]などがおり、同時編成出来るのなら狙うのも有り。
 性能自体はそこまで特筆すべき点も無いのでキャラ不足である以外はスルーでもOK。
 | 
 
| ランガ[魔国騎士改] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16866
 ・最大攻撃力:2746
 ・最大防御力:1407
 【スキル】・スキル:黒狼爪撃
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:牙狼乃魔騎・味方の「光」属性キャラの攻撃力特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:黒狼爪撃乱舞・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラに特大ダメージ
 【評価】※アーカイブスカウト-魔国騎士改-より排出
 同時期に実装されたミリム・ナーヴァ[魔国騎士改]/ガビル[魔国騎士改]/ゲルド[魔国騎士改]と相性の良いキャラ。速属性となっており、攻守はそこまで高くはないがその分攻撃間隔が短い。
 更に複数の敵を攻撃する事に長けているので殲滅力が高め。
 ただ、体属性のキャラを編成しておかないと耐久値が低いので注意。
 | 
 
| クロ[黒死六葬] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:12277
 ・最大攻撃力:5925
 ・最大防御力:1874
 【スキル】・スキル:血の契約
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵2体を高確率で麻痺状態
 ・EXスキル:暗黒の理・味方のポテンシャル「力」の攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大ダウン
 ・必殺技:絶命之輪舞曲・ランダムの敵1~5体に6連続の特大ダメージ
 【評価】※コレクションスカウトvol.8~「黒死六葬」クロ~より排出
 火力に特化した性能を誇るキャラ。属性/ポテンシャルがミリム・ナーヴァ[竜装状態]と同じなので、同時編成で大きなシナジーを得られる。
 その為、ミリム・ナーヴァ[竜装状態]を獲得しているのなら確実に狙っておきたい。
 自身も攻撃力に特化しており、中でも6連撃の特大ダメージは複数~単体に対応出来る汎用性の高さを誇る。
 その上ポテンシャル「体」キャラの防御力ダウンなど、壁役を排除するにあたっても優秀な能力が有難い。
 | 
 
| リムル=テンペスト[謹賀新年] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:12483
 ・最大攻撃力:5660
 ・最大防御力:1967
 【スキル】・スキル:悪戯
 ・残HPの低い敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体の攻撃力を大ダウン
 ・自身の防御力を長時間大アップ
 ・EXスキル:福音・味方のポテンシャル「力」キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラの防御力を超ダウン
 ・さらに、味方のポテンシャル「力」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:天昇転舞・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の防御力を長時間特大アップ
 ・敵全体を長時間確実に混乱状態
 【評価】※招福!新年の幕開け!!-Happy NewYear2020-より排出
 自身や味方の防御力をアップさせるスキルを豊富に持つ為、壁役キャラと相性が良い。さらに、敵の体キャラの防御力を下げる効果も持つので壁役を崩しやすくも出来る。
 必殺技は全体確定混乱となっており、非常に強力。
 火力面よりも味方のサポートや状態異常に特化した縁の下の力持ち的な性能。
 正月限定キャラとなっており、レアリティの高さから見ても獲得の価値はある。
 | 
 
| リョウタ・セキグチ[武者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14477
 ・最大攻撃力:6971
 ・最大防御力:1666
 【スキル】・スキル:斬破
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で沈黙状態
 ・EXスキル:怪力之武者・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:狂武人斬破・敵3体に超ダメージ
 ・敵3体を沈黙状態
 【評価】※嵐魔武双より排出
 攻撃力が高い中衛キャラ。その分防御力が低めに設定されているので、耐久値をカバーする為に前衛は多めに編成しておきたい。
 水/火属性に対してのサポート効果が大きい上に、スキル/必殺技の火力も高いキャラ。
 さらに沈黙効果によって戦闘を優位に運べる点も大きなメリット。
 前衛キャラを多めに配置する事さえ忘れなければ、火力も高く対象属性へのステータスアップも行える優秀な性能。
 | 
 
| シズエ・イザワ[爆炎の支配者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜炎風
 ・敵2体を高確率で麻痺状態
 ・敵1体を低確率で沈黙状態
 ・EXスキル:炎熱操作・敵の「火」属性キャラの攻撃力を大ダウン
 ・敵のポテンシャル「心」キャラ1体の攻撃力を特大ダウン
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ1体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:炎化爆獄破・ランダムで敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で麻痺状態
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 麻痺/沈黙付与、EXスキルの全てで攻撃力ダウンを行えるデバッファータイプ。ダメージソースが少ないものの、敵の行動を制限したり攻撃力を下げたり出来るので戦闘を優位に運びやすい。
 トップ層のキャラ同等の性能とは言えないが、相手の属性/ポテンシャル次第では十分活躍の場はある。
 特にリムル=テンペスト[神之怒]/ディアブロ[愉悦の狂信者]/ハクロウ[剣聖]のように麻痺を付与出来るキャラとの編成で大きく敵の行動を制限出来るのも魅力。
 | 
 
| リムル=テンペスト[変幻魔球] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14776
 ・最大攻撃力:7001
 ・最大防御力:1655
 【スキル】・スキル:回転魔球
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ1体に超ダメージ
 ・EXスキル:エースで4番・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:超回転百連魔球・敵3体に超ダメージ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ1体に超絶ダメージ
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウトより排出
 小人数の敵を相手にする場合には高火力を発揮し、特に相手のポテンシャル「速」を徹底的に狙う性能。ポテンシャル「速」キャラは前衛なので、優先して潰せるのはメリット。
 ただ、それ以外の相手にはそこまで高火力を発揮出来ない点がネック。
 ポテンシャル「力」「技」といった中衛の火力を底上げ出来るEXスキルを持っているので、手持ちキャラへの恩恵が大きいのなら狙っておくのも有り。
 | 
 
| トレイニー[春森の管理者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:10253
 ・最大攻撃力:6164
 ・最大防御力:3255
 【スキル】・スキル:蔦嵐
 ・敵のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大ダウン(1Wave1回)
 ・EXスキル:春森乃舞・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:森蔦乱舞・敵全体に大ダメージ
 ・敵全体を長時間、暗闇状態
 【評価】※桜花爛漫祭!2020より排出
 敵のポテンシャル速キャラの攻撃力を特大ダウン出来るスキルを持つ。その為、特定の敵やステージで被ダメージ軽減に貢献可能。
 水/火属性、ポテンシャル知を対象に攻撃力特大アップ付与が可能。
 その為、対象キャラを手持ちに多く持っているのなら確保するのも有り。
 自身の攻撃力も高く、必殺技で全体攻撃を行えたりと殲滅力も高め。
 スキル対象がやや限定的なのがネックか。
 | 
 
| ラミリス[迷宮妖精] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:9869
 ・最大攻撃力:959
 ・最大防御力:2172
 【スキル】・スキル:妖精伝承
 ・味方全体の防御力を長時間、趙アップ(1wave1回)
 ・EXスキル:崇拝・味方全体の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:守護巨像操作術・残HPの低い敵2体に超ダメージ
 ・敵全体を高確率で火傷状態
 【評価】※コレクションスカウトvol.9~ラミリス&ベレッタ~より排出
 攻撃力が低いので、火力要員よりもサポート要員としての運用をオススメ。味方全体に対して防御力アップの効果を持つスキル/EXスキルを保有しており、壁役のキャラと編成する事で高い効果を発揮してくれる。
 同じくポテンシャル「心」のフレイ[天空女王]と共に編成する事で低い火力もカバー出来る為、オススメ。
 耐久値の底上げを行いたい場合に便利なキャラ性能となっている。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[1st anniv.ed] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:54564
 ・最大攻撃力:1253
 ・最大防御力:2774
 【スキル】・スキル:[竜連撃]1st.ed
 ・2回連続で敵1体に大ダメージ
 ・EXスキル:[強大なる理解者]・味方の「光」属性キャラの攻撃力と防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体・心」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:[暴風竜滅咆哮]・敵3体に超ダメージ
 ・敵2体の防御力を特大ダウン
 【評価】※1stAnniversaryEditionより排出
 ポテンシャル「体」の中でトップクラスのHPを誇るキャラ。更に、防御力も高く壁役としての性能もトップクラス。
 このキャラがいるだけで生存率が大幅にアップし、尚且つ必殺技による防御デバフ等でパーティの火力アップにも貢献出来る点が魅力。
 優先度でいえばミリム・ナーヴァ[竜装状態]の方が上だが、出来ればこちらも入手しておきたい。
 | 
 
| シオン[暴走ハリケーン] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:45761
 ・最大攻撃力:1733
 ・最大防御力:1760
 【スキル】・スキル:鬼昇拳
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・敵の「闇」属性キャラを高確率で沈黙状態
 ・EXスキル:鬼演武・味方の「光」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:爆裂鬼昇拳・味方の「光」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・敵3体に超ダメージ
 ・敵の「闇」属性キャラを短時間、沈黙状態
 【評価】※TENPEST FIGHTERSスカウトより排出
 耐久力が高い前衛タンク。「光」属性キャラの防御力をEXスキル/必殺技で大きく底上げ出来るので、ガビル[龍の戦士長]/ゲルド[魔国騎士改]などと組み合わせると耐久力の強化を狙える。
 また、ポテンシャル「力/技」キャラの編成で火力アップを行えたりと幅広い編成が可能。
 耐久力重視のステータス&スキル構成の為、火力面は正直そこまで期待出来ない。
 パーティの耐久力を底上げしたいなら狙うのも有り。
 | 
 
| ベニマル[熱闘野球狂] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16575
 ・最大攻撃力:2781
 ・最大防御力:1404
 【スキル】・スキル:鬼ノ打球
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「光」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:5番センター・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:鬼ノ闘魂打球・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「光」属性キャラに特大ダメージ
 【評価】※始動!魔国のスポ根部活動スカウトより排出
 複数攻撃に長けた前衛キャラ。相手が「光」属性なら高い火力を発揮出来るものの、そうでない場合には無意味。
 同時実装のリムル=テンペスト[変幻魔球]と同様に相手を選ぶ性能となっており、汎用性が高いとは言えない。
 当然刺さる場所で運用すれば大きな活躍を見せてくれる為、入手しておくのも有り。
 ただ、やはり最優先での確保とは言い難い。
 | 
 
| ユウキ・カグラザカ[自由組合総帥] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:14585
 ・最大攻撃力:4347
 ・最大防御力:2660
 【スキル】・スキル:天雷脚
 ・敵全体に大ダメージ(1wave1回)
 ・EXスキル:鳳凰疾風・味方の「光」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:鳳凰天雷脚・敵1体に超絶ダメージ
 【評価】※魔国祭より排出
 ポテンシャル速の中ではトップクラスのステータスを誇るキャラ。1wave1回しか使えないが全体大ダメージのスキル、敵単体に超絶ダメージの必殺技など敵の数に関係なく活躍してくれる点もポイント。
 尚且つ、同じポテンシャル速に対して攻守特大アップのEXスキルが魅力。
 光属性キャラに対しては素早さ特大アップとDPSアップにも貢献してくれる。
 速キャラは火力が低いものが多く、そのカバーを1人で行える点が有難い。
 狙っておいて損は無い性能といえる。
 | 
 
| シュナ[花香の導き手] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16478
 ・最大攻撃力:2458
 ・最大防御力:1410
 【スキル】・スキル:花香風雅
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「水」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:陽気導手・味方の「木」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:花香の風流れ・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「水」属性キャラに特大ダメージ
 【評価】※春のテンペストハイカーズより排出
 スキル/必殺技の対象が「水」属性キャラとなっており、汎用性が低め。そうでない場合にはダメージを期待出来ないので、使い辛い部分ではある。
 それ以外には正直、そこまで特筆すべき点が無く強いてあげるならポテンシャル「体」キャラとの相性が良いくらい。
 ポテンシャル「体」キャラはHPに特化しており、壁役として優秀。
 その分、防御力がそこまで高くはない為カバーすれば強固な壁役として運用出来る。
 とはいえ、その役割は別にこのキャラでなくても可能なので優先度は低い。
 | 
 
| ケンヤ・ミサキ[武者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:16367
 ・最大攻撃力:2775
 ・最大防御力:1409
 【スキル】・スキル:烈光斬
 ・敵3体にダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に大ダメージ
 ・EXスキル:疾速之武者・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:天武烈光斬・敵全体に大ダメージ
 ・敵の「火」属性キャラ2体に特大ダメージ
 【評価】※嵐魔武双より排出
 編成次第で味方の火力を大幅にアップ出来るものの、スキル/必殺技に関しては火属性のみにダメージと汎用性は低め。その為、あくまでも火力面を重視するのではなく水/火属性+ポテンシャル速に対してのサポート能力を重視したい。
 水/火属性のキャラを豊富に持っているのなら受けられる恩恵は大きいので狙っておきたいところ。
 | 
 
| シズエ・イザワ[爆炎のアイドル] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:13098
 ・最大攻撃力:3105
 ・最大防御力:2296
 【スキル】・スキル:爆獄破
 ・敵のポテンシャル「速」キャラ1体に大ダメージ
 ・敵全体を火傷状態
 ・EXスキル:爆炎乃偶像・味方の「光」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:炎化爆獄破・ランダムで敵3体に特大ダメージ
 ・敵1体を麻痺状態
 ・敵1体を火傷状態
 【評価】※転生したらアイドルだった件より排出
 スキルで全体火傷、必殺技でも火傷/麻痺を付与可能。その為、耐久力の高いキャラに安定したダメージを与えられる。
 属性「光」、ポテンシャル「技」のキャラに対して攻守アップを行えるので対象キャラを豊富に保有しているのなら狙っておいて損はない。
 ただ、全体攻撃ではなくランダム3体となっておりスキルも対象数が少なく中途半端。
 火力枠でも無ければサポート要員にもなりきれないので特化型にはやはり劣る。
 | 
 
| ソーカ[秘めたる憧れ] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:5963
 ・最大攻撃力:7376
 ・最大防御力:1569
 【スキル】・スキル:一気加聖
 ・敵3体に特大ダメージ
 ・敵3体の防御力を特大ダウン
 ・EXスキル:純白の贈り物・味方ポテンシャル「体」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方ポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:極彩聖手裏剣・敵2体に超ダメージ
 ・味方ポテンシャル「知」キャラの防御力を長時間特大アップ
 【評価】※テンペスト★クリスマス2019より排出
 攻撃力の高いポテンシャル「知」のキャラ。EXスキルで「知」「体」の両属性の攻撃力をアップ出来る為、壁役キャラの火力アップに貢献出来るのが魅力。
 さらにスキルでは敵3体に対しての特大ダメージ+防御力特大ダウンと継続火力を高めやすいのも嬉しい。
 必殺技は持前の火力の高さを生かした超ダメージ。
 同時に「知」キャラの弱点である防御力を高められる事で生存率アップにも貢献出来る。
 長所と短所を補える性能を持ち、相性の良い壁役とも組み合わせやすくシンプルな性能がオススメ。
 | 
 
| クロエ・オベール[謎めく生徒] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:8085
 ・最大攻撃力:3107
 ・最大防御力:1770
 【スキル】・スキル:水魔弾
 ・味方3体の攻撃力を超アップ
 ・EXスキル:ミステリアスハート・味方の「水」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:黒甘味流体破弾・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体の素早さを長時間、超ダウン
 【評価】※バレンタインフェス2020より排出
 シズエ・イザワ[担任教師]/アリス・ロンド[お転婆生徒]と同様に、3属性を強化出来る。ただ、2体と違うところは水属性が入っている点。
 さらに、味方3体の攻撃力超アップのスキルなど属性関係なく火力を底上げ出来る。
 その為、サポート能力は3体の中で最も高いといえる。
 敵の素早さ超ダウンも戦闘を優位に運べる為、オススメ。
 | 
 
| ティス[自由学園教論] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:12148
 ・最大攻撃力:3687
 ・最大防御力:3469
 【スキル】・スキル:聖陣
 ・味方全体の防御力を特大アップ
 ・EXスキル:五法陣・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:聖徒五法陣・敵全体に大ダメージ
 ・残HPの低い味方2体のHPを回復
 【評価】※リムルの華麗な教師生活より排出
 防御/サポート能力に特化したキャラ。HP回復を行いつつ、防御能力を底上げ出来るのがポイント。
 尚且つ、光/闇属性であるなら攻撃力の底上げも可能な便利キャラ。
 ステータスの底上げと生存率のカバーが出来るので属性さえ合わせればどんな編成でも活躍可能。
 一点だけ問題があるとすればダメージソースが少ない点。
 | 
 
| シズエ・イザワ[新春] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:23184
 ・最大攻撃力:3387
 ・最大防御力:1375
 【スキル】・スキル:華炎刃
 ・残HPの低い敵1~2体に2回大ダメージ
 ・さらに、敵2体を確実に火傷状態
 ・EXスキル:燃えさかる願い・味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「力」キャラの攻撃力を超ダウン
 ・さらに、味方のポテンシャル「速」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:天翔新春閃・敵全体に特大ダメージ
 ・敵全体の攻撃力と素早さを長時間特大ダウン
 【評価】※招福!新年の幕開け!!-Happy NewYear2020-より排出
 味方ポテンシャル「速」に対して大幅な防御力アップを行えるEXスキルが魅力。その他、確定火傷に敵全体に攻撃力&素早さダウンの効果などを持つ。
 攻撃力の数値はそこまで高くないので期待は出来ないが継続ダメージやデバフ効果でサポート面が優秀。
 キャラ性能だけでいえばトップクラスの性能とは言えないものの、正月限定なので獲得しておきたいところ。
 | 
 
| イフリート[炎精霊ノ使役] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:5077
 ・最大攻撃力:7475
 ・最大防御力:1778
 【スキル】・スキル:炎爆獄
 ・敵全体の攻撃力を大ダウン
 ・敵全体を高確率で毒状態
 ・EXスキル:炎精陣・味方の「火」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:炎精霊爆獄陣・敵全体に大ダメージ
 ・敵全体を長時間、確実に火傷状態
 【評価】※コレクションスカウトvol.10~イフリート&豚頭帝~より排出
 攻撃力が高く、全体攻撃や全体毒/火傷付与が出来るキャラ。特に火/闇属性と相性が良く、編成するだけで大幅な火力アップを行えるのがポイント。
 知属性なのでHPにやや難があるものの、壁役を立てれば十分な火力を発揮してくれる。
 至ってシンプルな性能で使いやすく編成しやすいのがポイント。
 火/闇属性のアタッカーを保有しているのなら確実に入手しておく事をオススメ。
 | 
 
| 豚頭帝[混沌狂気ノ王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】 ・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:6772
 ・最大攻撃力:5087
 ・最大防御力:1864
 【スキル】・スキル:狂気喰
 ・敵全体の防御力を大ダウン
 ・敵全体を高確率で毒状態
 ・EXスキル:混沌獄・味方の「闇」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:混沌喰縛殺獄・敵全体に大ダメージ
 ・敵全体を長時間、確実に毒状態
 【評価】※コレクションスカウトvol.10~イフリート&豚頭帝~より排出
 イフリート[炎精霊ノ使役]と同時実装されたキャラ。非常によく似た性能をしており、お互いにシナジーを得られる属性/ポテンシャルを持つ。
 勿論、他キャラとの編成もしやすく自身/味方に対しての恩恵が大きいのも魅力。
 イフリート[炎精霊ノ使役]は攻撃力アップの効果が多く、こちらは防御力アップが多い。
 2体同時に編成する事で攻守を大幅にアップ出来るので、対象の属性/ポテンシャルのキャラを豊富に持っているのなら入手しておきたい。
 | 
 
| シュナ[寒凪の朱い日向] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:10888
 ・最大攻撃力:3216
 ・最大防御力:2065
 【スキル】・スキル:聖円陣
 ・敵3体に大ダメージ
 ・敵3体を高確率で長時間沈黙状態
 ・EXスキル:聖夜の祝福・味方の「木」属性キャラの攻撃力と防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:聖魔祝福・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の防御力を特大アップ
 ・敵全体を確実に沈黙状態
 【評価】※第2弾テンペスト★クリスマス2019より排出
 クリスマスガチャ第2弾で排出されるキャラ。EXスキル/必殺技で敵全体に対して沈黙効果を付与出来る為、詠唱攻撃に対して高い効果を発揮。
 単体~複数体に対しての沈黙効果は他にもいるが、全体沈黙は初。
 他にも木属性&ポテンシャル技キャラのステータス強化が出来るので、フレイ[天空女王]/ソーカ[秘めたる憧れ]/カリオン[獅子王]など最近実装されたキャラとの相性も良い。
 特にカリオン[獅子王]は壁役で防御力アップの恩恵も得やすいのでオススメ。
 相性の良いキャラを確保しているのなら狙っておいて損は無い。
 | 
 
| リムル=テンペスト[1st anniv.ed] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:14186
 ・最大攻撃力:7076
 ・最大防御力:1272
 【スキル】・スキル:[人魔共栄圏]1st.ed
 ・敵1体を低確率で眠り状態
 ・敵全体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:[変革の転生者]・敵のポテンシャル「体」キャラの防御力を特大ダウン
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力と防御力を特大アップ
 ・必殺技:[黒炎]・敵全体にダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超短時間アップ
 ・味方全体の防御力を超短時間アップ
 ・味方全体の素早さを超短時間アップ
 【評価】※1stAnniversaryEditionより排出
 リムル=テンペスト[魔物之王]と似た性能を誇るが、ステータスの数値が大幅にアップしている。攻撃力だけを取って見てもミリム・ナーヴァ[竜装状態]に次ぐ2番手。
 攻撃スキル自体がそこまで豊富に揃っていないが、全体攻撃を使えるので殲滅力は高め。
 超短時間だけではあるものの、属性/ポテンシャル問わずに攻守速のバフを付与出来る点も有難い。
 一周年で大幅に強化されたキャラなので、獲得しておいて損は無い。
 | 
 
| ゴブタ[初詣] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:52363
 ・最大攻撃力:1950
 ・最大防御力:2170
 【スキル】・スキル:瞬間学習
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・敵2体を高確率で沈黙状態
 ・EXスキル:裸笑門・味方のポテンシャル「体」の防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「速」の攻撃力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「技」の攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:酔頭打閃・ランダムで敵1~3体に3回超ダメージ
 ・敵2体の防御力を特大ダウン
 【評価】※招福!新年の幕開け!!-Happy NewYear2020-より排出
 HPが高い壁役キャラ。EXスキルで幅広い味方に対して攻守アップを行えるので汎用性が高い。
 自身の防御力アップ等の効果も持っているので壁役としては優秀な部類。
 尚且つ超ダメージ+防御デバフの必殺技も持っており攻撃力が低くても火力を出しやすいキャラ。
 壁役は他にも多々いるが、層が薄いのなら獲得しておいて間違いない。
 | 
 
| シオン[西の横綱] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:51162
 ・最大攻撃力:1423
 ・最大防御力:2074
 【スキル】・スキル:紫電入魂
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を大アップ
 ・EXスキル:土俵際・味方の「闇」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵の「火」属性キャラの防御力を特大ダウン
 ・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:超鬼頭突き・残HPの低い敵1体に超ダメージ
 ・敵全体の攻撃力を大ダウン
 ・敵全体の防御力を大ダウン
 【評価】※東西横綱!奉納祭り!より排出
 体力が高い壁役キャラ。必殺技で敵全体に攻守のデバフ(大)を付与出来る上にスキルによって自身の防御力を特大アップ可能な為、壁役として長く活躍してくれる。
 闇属性の体キャラは少なく貴重なので闇パーティを組む際には是非とも獲得しておきたい存在。
 闇属性キャラの攻撃力アップスキルを複数保有している事からディアブロ[漆黒執事]/リムル=テンペスト[業ノ断罪]/クレイマン[人形傀儡子]など、攻撃力の高いキャラと編成するのをオススメしたい性能。
 | 
 
| シズエ・イザワ[担任教師] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:20483
 ・最大攻撃力:2064
 ・最大防御力:1872
 【スキル】・スキル:炎掌
 ・敵3体に特大ダメージ
 ・EXスキル:穏やかな愛情・味方の「火」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:救生の祈り・味方2体のHPを回復
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※バレンタインフェス2020より排出
 ポテンシャル「速」でありながらHPが高いキャラ。壁役とまでは流石にいかないが、それでも十分な耐久力を誇る。
 火力面でも申し分なく、特大威力の3体攻撃やHP回復/状態異常回復が可能。
 3種類の属性にバフを掛けられるなど、幅広く運用出来るのもポイント。
 編成の幅がグッと広がるが、効果対象のキャラを持っていないのなら狙う必要はない。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[破壊の暴君] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:18770
 ・最大攻撃力:2247
 ・最大防御力:2464
 【スキル】・スキル:竜威圧
 ・敵3体を確実に沈黙状態
 ・敵のポテンシャル「速」2体を長時間、確実に沈黙状態
 ・EXスキル:逆鱗・味方全体の防御力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を超ダウン
 ・必殺技:竜星爆撃拳・敵4体にダメージ
 ・敵2体を長時間、確実に麻痺状態
 ・敵2体を高確率で麻痺状態
 【評価】※魔国祭-1stAnniversary-より排出
 竜装状態のミリムと違って、火力は低いものの沈黙/麻痺を確実に付与出来る強力なスキルが優秀。状態異常を確実に付与する事で戦闘を優位に運べる点は大きなメリット。
 火力面よりも、どちらかというと防御面に特化しており味方の生存率を高める事に特化。
 高い防御力/HPを持つキャラとの相性が良く、壁役を作る際には便利。
 単体でも優秀ではあるが、壁役との組み合わせでより高い効果を発揮する性能。
 | 
 
| アリス・ロンド[お転婆生徒] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:11284
 ・最大攻撃力:3581
 ・最大防御力:1185
 【スキル】・スキル:愛眼
 ・敵3体を長時間、眠り攻撃
 ・EXスキル:おませさん・味方の「光」属性キャラの防御力が特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの攻撃力が特大アップ
 ・味方の「火」属性キャラの攻撃力が特大アップ
 ・必殺技:黒甘味箱散乱弾・残HPの低い敵3体に超ダメージ
 ・敵全体を長時間、沈黙状態
 【評価】※バレンタインフェス2020より排出
 スキル/必殺技で敵に眠りや沈黙を長時間付与出来る。EXスキルではシズエ・イザワ[担任教師]と同じ属性キャラを強化出来る為、両方確保できれば非常に強力。
 ただ、単体で狙うのなら対象属性のキャラを確保していないと恩恵は薄い。
 手持ちキャラで対象属性がいるかを確認しておこう。
 状態異常を付与出来る為、戦闘を優位に運べるのも優秀なポイント。
 | 
 
| トレイニー[魅惑樹妖精] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:11849
 ・最大攻撃力:3837
 ・最大防御力:3467
 【スキル】・スキル:人魚闘水
 ・味方の「水」属性キャラの攻撃力を特大アップ(1Wave1回)
 ・EXスキル:常夏水着・味方の「水」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの防御力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「心」キャラの素早さを特大ダウン
 ・必殺技:人魚癒法光・残HPの低い味方2体のHPを回復
 ・味方全体が受けている状態異常効果を回復
 【評価】※爽快!WaterPlay2020 Part2より排出
 味方へ攻撃力バフや回復を行えるサポート能力の高いキャラ。それだけでなく、状態異常まで回復出来るのでステージによっては重宝する性能。
 ただ、ダメージソースが無く全てサポート系のスキル効果となっており使い場所が限られる。
 さらにバフ効果に関しても「水」属性のキャラに対してのものが多く、水縛りで無ければ恩恵は少ない。
 その為、そこまで優先して狙う必要はなくスルーしてもOK。
 | 
 
| シュナ[お風呂好き] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:8280
 ・最大攻撃力:3134
 ・最大防御力:2174
 【スキル】・スキル:姫巫女泡洗顔
 ・自身の防御力を大アップ
 ・味方の麻痺・沈黙状態を確率で回復
 ・EXスキル:湯けむり姫巫女・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「火・木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:熱湯間欠波・敵3体にダメージ
 ・味方3体のHPを回復
 【評価】※湯けむり温泉!魔国紀行♪より排出
 自身のHPを回復出来るキャラはいるが、味方に対してHP回復を行えるキャラは貴重。尚且つ自身に防御力アップのスキルを豊富に持つ為、長期戦でも回復要員として活躍出来る。
 ただ、HP自体はそこまで高くないので壁役との編成は必須。
 確定ではないが状態異常を回復出来るのも大きなメリットといえる。
 サポート能力に突出した性能となっており、獲得しておいて損は無い。
 | 
 
| カリオン[獅子王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:30084
 ・最大攻撃力:3523
 ・最大防御力:1288
 【スキル】・スキル:獣王撃
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力を超アップ
 ・EXスキル:百獣化・味方3体の防御力を特大アップ
 ・自身の攻撃力/防御力を超アップ
 ・必殺技:獣魔粒子砲・敵3体に超ダメージ
 ・自身の防御力を長時間超アップ
 【評価】※コレクションスカウトより排出
 壁役としての性能に特化したキャラ。自身の防御力をアップするバフを豊富に持つだけでなく、攻撃力アップも保有。
 その為、壁役としても火力に期待出来る攻守に優れた性能を誇る。
 フレイ[天空女王]やリムル=テンペスト[黒羽の救世主]と同時編成する事でより火力アップを行える点も優秀。
 ただ組み合わせによっては高い効果を発揮するが、単体だけなら上位キャラの方が優秀。
 | 
 
| シズエ・イザワ[1st anniv.ed] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:7387
 ・最大攻撃力:4137
 ・最大防御力:1966
 【スキル】・スキル:[炎風]1st.ed
 ・敵1体にダメージ
 ・敵2体に高確率で麻痺状態
 ・EXスキル:[運命の召喚者]・味方の「火」属性キャラの攻撃力と防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「心」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:[炎化爆獄破]・ランダムで敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で麻痺状態
 ・敵1体を高確率で火傷状態
 【評価】※1stAnniversaryEditionより排出
 火属性/ポテンシャル心キャラと組み合わせると高い効果を発揮出来るタイプ。麻痺/火傷を高確率で付与出来るものの、単体~2体までと範囲は若干狭め。
 元々実装されていたシズエ・イザワ[獄炎の支配者]とはポテンシャルが違うものの、性能面でいえば似ている。
 大幅にステータスが強化されているのでこちらを狙った方が良い。
 ミリム・ナーヴァ[竜装状態]も火属性でお互いにバフ効果を受けられる為、セットで狙うのも有り。
 | 
 
| リムル=テンペスト[業ノ断罪] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:7068
 ・最大攻撃力:4400
 ・最大防御力:1874
 【スキル】・スキル:断罪者
 ・敵2体を高確率で沈黙または麻痺状態(1Wave2回限定発動)
 ・EXスキル:業ノ裁・自身の攻撃力を特大アップ、敵全体の攻撃力を特大ダウン
 ・敵の「光・木」属性キャラの防御力を大ダウン
 ・必殺技:暴食者・敵全体に超ダメージ
 ・敵全体の防御力・素早さを吸収
 ・自身の防御力・素早さを特大アップ
 【評価】※魔国祭スカウトより排出
 トップクラスの攻撃力を誇り、HPも知属性の中では高めに設定されているキャラ。尚且つ、全体超ダメージや強力な攻守素早さのデバフを敵全体に付与出来たりと頭一つ抜けた性能を持つ。
 また、1Wave2回限定ではあるが状態異常を高確率で付与出来るスキルは戦闘の難易度を大きく下げてくれる。
 あらゆるパーティ編成に順応出来る上に非常に高性能。
 期間内限定となっているので、確実に入手しておきたい。
 | 
 
| ディアブロ[漆黒執事] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:3985
 ・最大攻撃力:4637
 ・最大防御力:1079
 【スキル】・スキル:大賢人
 ・敵全体にダメージ
 ・敵全体の攻撃力をダウン
 ・EXスキル:万能感知・自身の攻撃力を特大アップ
 ・敵3体の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:生命の収穫・複数攻撃で敵1体~4体に超ダメージ
 ・自身のHPを超回復
 【評価】※第2弾魔国際ガチャより排出
 スキル、EXスキルで敵の攻撃力と防御力を大幅に下げられる為サポーターとしても優秀なキャラ。その上EXスキルの効果で自身の攻撃力強化を行い、必殺技で複数体に超ダメージ+自身の回復と火力面や生存率の高さも優秀。
 知属性のポテンシャルで、HPや防御力がやや低いので防御バフやHP回復等のスキルを持つキャラと編成する事で弱点のカバーも出来るのでオススメ。
 攻撃面に秀でており、尚且つバフ/デバフの効果も得られる優秀なキャラ。
 イベント開催中に是非とも獲得しておきたいところ。
 | 
 
| ランガ[主従] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:12352
 ・最大攻撃力:4977
 ・最大防御力:1379
 【スキル】・スキル:主従の誓い
 ・味方全体の防御力を大アップ
 ・EXスキル:同族再生 魔力感知・味方のポテンシャル「知」の防御力を超アップ
 ・味方のポテンシャル「知」の防御力を特大アップ
 ・必殺技:黒雷双嵐・敵2体にダメージ、さらに敵2体を確実に睡眠状態
 ・※常に必殺技ゲージ速度アップ
 【評価】※リムルといっしょ♪より排出
 同時実装されたヴェルドラ=テンペスト[相棒]と相性の良いキャラ。両者とも闇属性で同時編成する事でお互いのシナジーを得られるような性能になっている。
 とはいえ、単体で使用したとしても必殺技で確実に睡眠効果を付与出来るのは非常に大きい。
 尚且つ必殺技ゲージ速度が常にアップしているので回転率も早く、オススメ。
 どちらかというと火力よりも防御バフを豊富に持つが、睡眠付与係でも十分運用可能。
 | 
 
| ベニマル[射的の名人] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:5069
 ・最大攻撃力:3419
 ・最大防御力:2459
 【スキル】・スキル:狙撃体勢
 ・自身の攻撃力をアップ
 ・敵3体の防御力を大ダウン
 ・EXスキル:観測者・自身の攻撃力を大アップ
 ・敵のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:紅蓮烈波・複数攻撃で敵1体~3体に超ダメージ
 ・味方全体の防御力アップ
 【評価】※納涼夏夜祭!より排出
 知属性キャラの中ではHP/防御力が高めに設定されているキャラ。自身に攻撃力アップのバフを多く持ち、同時に敵の複数体の防御力を大ダウン出来るデバフ効果で数値高い攻撃力を誇る。
 必殺技で高火力の複数体攻撃+味方全体に防御力アップの効果で被ダメージ軽減にも貢献可能。
 HP/防御力が高いので長期戦でも生存率は高い。
 攻守に秀でた優秀な能力を誇る為、是非とも獲得しておきたい。
 | 
 
| シオン[百花繚乱] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:4074
 ・最大攻撃力:5083
 ・最大防御力:987
 【スキル】・スキル:艶麗
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵3体の攻撃力をダウン
 ・EXスキル:紫乃華美・味方全体の攻撃力を大アップ
 ・敵のポテンシャル「体」キャラの防御力を大ダウン
 ・必殺技:百花繚乱・ランダムで敵4体に特大ダメージ
 ・敵全体の防御力を特大ダウン
 【評価】※Happy Weddingフェスより排出
 ウェディングドレス姿のシオン。攻撃力の高さはトップクラスで、スキル/必殺技により特大ダメージを与えられる為火力面に関しては非常に期待出来るキャラ。
 その上、同時に複数体の防御力ダウンも行ってEXスキルでは味方全体の攻撃力アップなど自身だけでなく味方の火力アップに関しても一役買ってくれる便利なキャラ。
 攻撃力が高い反面、防御力に難があるのでそこは壁役を前に置いたり回復キャラを編成してカバーするようにしたい。
 性能だけでなく、可愛さの面でも確実に入手しておきたい。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[相棒] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:心
 ・最大HP:20364
 ・最大攻撃力:2814
 ・最大防御力:1377
 【スキル】・スキル:嵐双連撃
 ・2回連続で敵1体に大ダメージ
 ・EXスキル:威厳 魔力感知・味方の「闇」属性キャラの攻撃力と防御力を特大アップ
 ・必殺技:嵐滅黒炎砲・敵3体にダメージ、さらに敵全体を高確率で長時間火傷状態
 ・※常に必殺技ゲージ速度アップ
 【評価】※リムルといっしょ♪より排出
 性能は至ってシンプルで敵単体~複数に対してダメージを与えられるスキル持ち。高確率で火傷効果を付与し、必殺技ゲージ速度を常にアップしてくれるので必殺技の回転率を早められる。
 その他闇属性キャラの攻守を特大アップしてくれる為、闇縛りでパーティを組むのも面白い。
 上位キャラに比べると見劣りするが、属性縛りをするのであれば優秀な性能といえる。
 | 
 
| ヴェルドラ=テンペスト[暴風竜] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:8191
 ・最大攻撃力:3650
 ・最大防御力:1176
 【スキル】・スキル:竜連撃
 ・2回連続で敵1体に大ダメージ
 ・EXスキル:天災之波動・自身の攻撃力を大アップ、敵3体の防御力を特大ダウン、敵2体の素早さを大ダウン
 ・必殺技:暴風竜滅咆哮・敵3体に超ダメージ
 ・敵3体の防御力を大ダウン
 【評価】非常に高い攻撃力を誇り通常スキルで敵単体に大ダメージを与え、必殺技で敵3体に超ダメージ+防御力を大ダウン出来る。
 EXスキルを使う事で自身の攻撃力アップ、敵の防御力と素早をダウン出来るので戦闘で非常に優位。
 高い攻撃力と自身へのバフ、そして敵へのデバフ効果を持ち合わせているので汎用性は高い。
 通常ミリムと双璧を成すアタッカーとして使えるのでオススメ。
 デバフ要素を他のキャラに任すのであればミリムを入手しておいた方が殲滅力は高め。
 | 
 
| レオン・クロムウェル[白金の悪魔] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:6176
 ・最大攻撃力:3066
 ・最大防御力:2074
 【スキル】・スキル:電子防壁
 ・味方ポテンシャル「心・知」の防御力を超アップ(1Wave1回限定)
 ・EXスキル:守護者・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「火・闇」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・必殺技:電子崩壊・複数攻撃で敵1体~3体に超ダメージ
 ・敵全体の防御力を長時間大ダウン
 【評価】※コレクションスカウトより排出
 耐久値の低いポテンシャル「心・知」キャラの防御力を超アップ出来るスキルは非常に便利。1Waveに1回しか発動出来ないなどの制限があるものの、生存率を上げられる為重宝する。
 尚且つEXスキルでも「火・闇」属性キャラの防御力アップを行える為、ポテンシャル/属性がかみ合っているディアブロ[漆黒執事]などの防御力を大幅にアップ出来るのもポイント。
 その他必殺技で複数敵に超ダメージを与えられ、同時に防御デバフを付与出来るので火力にも期待出来る。
 特定のポテンシャル/属性を対象としているが、攻守において高い性能を誇るキャラ。
 噛み合うポテンシャル/属性のキャラを保有しているのなら大活躍してくれる。
 | 
 
| ヒナタ・サカグチ[聖騎士団長] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:11383
 ・最大攻撃力:2061
 ・最大防御力:1372
 【スキル】・スキル:聖浄化結界
 ・敵1体を高確率で沈黙
 ・敵1体の防御力を大ダウン
 ・EXスキル:数学者・自身の攻撃力を特大アップ、敵の「闇・木」属性キャラ・ポテンシャル「体」の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:七彩終焉刺攻撃・最大7回攻撃で敵1体を中心に大ダメージ
 【評価】※コレクションスカウトより排出
 ポテンシャル「技」の中で高いステータスを誇るキャラ。特に必殺技による最大7回攻撃やEXスキルにて自身の攻撃力アップ&スキル効果での防御力ダウン等、単体の敵に対しては圧倒的な性能を見せる。
 EXスキルに関しては複数属性+単体ポテンシャルと対象が多く汎用性も高い。
 ステータスも特にHPが高く生存率が高いのもメリット。
 ただ、単体火力に特化しているので殲滅力は低め。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[天魔龍魔王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜龍眼
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で麻痺状態
 ・敵1体を低確率で毒状態
 ・EXスキル:狂化暴走・自身の攻撃力を特大アップ
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・必殺技:竜星拡散爆・敵全体に超ダメージ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 最初期に実装されたキャラの1人で単体特化の性能を持つ。スキル/EXスキルが強化されており、個人性能は上昇したがそれでも突出した性能とは言えない。
 単体特化ならもっと他に別のキャラがおり、スキル効果で増えたのも毒を低確率で付与など微妙なもの。
 正直、今のフェス限で排出されるキャラと比べても勝る部分はほとんどなく狙う価値はゼロ。
 過去キャラにテコ入れされているのは有難いが、もう少し強化しないと使い道に悩む。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[温泉の常連] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:17091
 ・最大攻撃力:2430
 ・最大防御力:888
 【スキル】・スキル:お湯鉄砲
 ・敵2体にダメージと素早さをダウン
 ・敵がポテンシャル「速」の場合は素早さを特大ダウン
 ・EXスキル:禁則破壊者・自身の攻撃力・防御力を特大アップ
 ・敵の「水・木」属性キャラの攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:滑りの爆裂疾風弾・敵3~5体に最大3回攻撃で特大ダメージ
 ・自身の素早さをアップ
 【評価】※湯けむり温泉!魔国紀行♪より排出
 火力や防御力自体はそこまで高くは無いが、素早さを上げる事で手数を増やす事が出来るので実質火力はそこまで低くは無い。敵に対しては攻撃力+素早さデバフを行うことが出来るので被ダメージ軽減に大きく貢献出来るのが魅力。
 ただ属性やポテンシャルに縛りがあり、出来れば効果が刺さる場所での運用がオススメ。
 直近で出たアニバーサリーキャラが強力な為、比べるとどうしても見劣りしてしまうキャラではある。
 | 
 
| ガビル[明るい龍戦士] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜龍人吐息
 ・敵3体に小ダメージ
 ・敵1体を低確率で麻痺状態
 ・EXスキル:運命変更・敵3体の素早さを大ダウン
 ・必殺技:渦槍水流撃・ランダムで敵2体に大ダメージ
 ・自身の素早さをアップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 麻痺/素早さデバフ/複数体攻撃と、出来る事を並べたら聞こえは良いが効果量が少ないのがネック。唯一EXスキルの素早さデバフのみが大ダウン出来る点は有難いが、それだけの為に確保しようとはならない。
 麻痺付与も低確率と実用性に欠ける為、他キャラを狙った方がまだマシ。
 元々が星5キャラなので、仕方がないと言えばそれまで。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[天魔龍魔王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:8479
 ・最大攻撃力:3571
 ・最大防御力:1180
 【スキル】・スキル:龍眼
 ・敵1体に特大ダメージ、敵1体を高確率で麻痺状態
 ・EXスキル:狂化暴走・自身の攻撃力をアップ、自身の防御力をアップ
 ・必殺技:竜星拡散爆・敵全体に超ダメージ
 【評価】非常に高い攻撃力と、スキルでも自身の攻守アップや敵単体に特大ダメージといった火力面に特化しているキャラ。
 尚且つ必殺技では敵全体に超ダメージを与えられる為、火力面では正直このキャラが居れば何とかなる。
 防御力の面で少々不安が残る為、そこをカバーする為に防御アップのスキルを持ったキャラ等をパーティに編成しておけば安定してクエストを進められる。
 火力面だけでいえばトップクラスの性能となっているが、敵に対してのバフやデバフが無く複数攻撃も必殺技のみとなっている点がややネックというところ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔物之王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜人魔共栄圏
 ・敵1体を低確率で眠り状態
 ・敵全体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:分子操作・味方の「光」属性キャラの攻撃力を大アップ
 ・味方の「光」属性キャラの防御力を大アップ
 ・必殺技:黒炎・敵全体にダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超短時間アップ
 ・味方全体の防御力を超短時間アップ
 ・味方全体の素早さを超短時間アップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 初期キャラが若干強化された程度のキャラ。EXスキルの効果量は大きく向上しているものの、最新のキャラに比べると見劣りする。
 攻防速のバフを必殺技で付与出来るとはいえ、超短時間と長く続か無いのがネック。
 ダメージソースが無く、全てがサポート系なので効果量/効果時間をもう少し強化しても良かったように思う。
 あえて優先して獲得する必要は無く、排出されても育成も後回しでOK。
 他の星6キャラがいない場合のみ運用する程度の性能。
 | 
 
| ソウエイ[藍闇衆首領] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:5876
 ・最大攻撃力:4284
 ・最大防御力:1874
 【スキル】・スキル:封殺陣
 ・敵1体の攻撃力を超ダウン
 ・EXスキル:隠密調査・味方ポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「体」の防御力を特大ダウン
 ・必殺技:操妖傀儡糸・敵1体に超ダメージを与え攻撃力・防御力を特大ダウンし麻痺状態
 【評価】※藍闇の忠志より排出
 攻撃力が高く、単体の敵に対して高い効果を発揮するキャラ。デバフや状態異常を付与出来る為、敵が単体であれば被ダメージを軽減して安全に戦闘を済ませられる点は有難い。
 ポテンシャル「体」は体力が多く、長期戦にもなり易いがEXスキルで防御力デバフを付与出来るので与ダメージを上げられる点もポイント。
 ただ、単純に総合的な性能が上位キャラには一歩及ばずといったところ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔物之王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:光
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:7272
 ・最大攻撃力:1904
 ・最大防御力:1101
 【スキル】・スキル:人魔共栄圏
 ・敵全体を高確率で眠り状態
 ・EXスキル:分子操作・味方の光属性キャラ3体の防御力をアップ
 ・必殺技:黒炎・敵全体にダメージ
 ・味方全体の攻撃力を超短時間アップ
 ・味方全体の防御力を超短時間アップ
 ・味方全体の素早さを超短時間アップ
 【評価】必殺技の黒炎は敵全体にダメージを与えられるだけでなく、味方全体のステータスも強化出来るのが魅力!
 必殺技を使うタイミングで一気に攻めればその効果も最大に発揮出来る。
 さらに、通常スキルで敵を眠り状態に出来るので戦闘時において優位に立てる。
 ステータスはHPが高いくらいで、そこまで秀でているものが無いがスキル性能は非常に優秀といえる。
 | 
 
| リムル=テンペスト[武人] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:木
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:34274
 ・最大攻撃力:1248
 ・最大防御力:1189
 【スキル】・スキル:威光
 ・自身の攻撃力を大アップ
 ・自身の防御力をアップ
 ・EXスキル:将軍・味方のポテンシャル「速」キャラの攻撃力を大アップ
 ・敵全体の攻撃力を大ダウン
 ・必殺技:分身斬刀・敵全体に特大ダメージ
 ・味方全体の攻撃力アップ
 【評価】※嵐魔無双スカウトより排出
 HPが高く壁役に使えるキャラ。スキルで自身の攻守バフを行うことが出来、必殺技は敵全体に特大ダメージ+味方全体の攻撃力アップと殲滅力に長けているだけでなく火力の底上げにも便利。
 EXスキルでの火力アップは「速」属性キャラのみと限定的ではあるものの、攻撃力大ダウンは敵全体が対象なので被ダメージ軽減にも貢献。
 壁役としてだけでなく、サポート能力も秀でており汎用性が高くオススメ。
 限定キャラの為、期間内には入手しておきたい。
 | 
 
| ゲルド[猪人王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜王の継承者
 ・敵1体を低確率で眠り状態
 ・自身の防御力を長時間アップ
 ・残HPの高い敵1体にダメージ
 ・EXスキル:守護者・自身の防御力を特大アップ
 ・味方の「闇」属性キャラの防御力を大アップ
 ・必殺技:王の盟約・自分以外の味方の防御力を特大アップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 ポテンシャル「体」キャラで耐久力が高いキャラ。自身/味方の防御力アップ出来る為、壁役としての性能は高め。
 それ以外での運用は微妙なので、壁役がいない場合にのみ狙いたい。
 とはいえ、壁役でも上位キャラの方が余裕で優秀なので優先度は低いといえる。
 | 
 
| シオン[聖夜の戦闘狂] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:体
 ・最大HP:30285
 ・最大攻撃力:1248
 ・最大防御力:1376
 【スキル】・スキル:ブッシュ・ド・ノエル
 ・自身の攻撃力を大アップ、自身の防御力を大アップ
 ・EXスキル:聖夜之料理人・敵全体の攻撃力を小ダウン
 ・必殺技:雪白発破斬・敵全体に特大ダメージ
 ・敵全体の防御力を長時間ダウン
 【評価】※期間限定ガチャより排出
 最大HPが高く、壁役に適しているキャラ。攻守共に秀でている訳ではないが、スキルやEXスキルによってバフ/デバフ効果を付与出来る為そこまで気にならないのが有難い。
 味方全体の被ダメージを抑えたり、与ダメージを上げたりと汎用性も高いキャラなので入手したらすぐにでも育成してメインキャラとして使おう。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[水着界の新星] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:技
 ・最大HP:8888
 ・最大攻撃力:2554
 ・最大防御力:1084
 【スキル】・スキル:フェイント
 ・自身の素早さを大アップ
 ・敵全体の素早さをダウン
 ・EXスキル:砂城破壊者・自身の攻撃力を特大アップ
 ・自身の防御力を特大アップ
 ・必殺技:紅炎直球・ランダムで敵1体に超ダメージ
 ・敵1~3体を高確率で混乱状態
 【評価】※真夏のビーチフェス!!より排出
 自身のステータアップの効果を持つバフが多く、敵単体に対しての超ダメージも非常に強力。必殺技の追加効果で最大3体の敵を混乱状態に出来る点なども有難い。
 他にも敵全体の素早さをダウンさせたり手数を減らしたりと戦闘を有利に運ぶ効果が多め。
 複数体の敵に対してよりも強力な敵と対峙する際に効果的なスキルが多いキャラ。
 フェス限定キャラとなっているので、性能は勿論の事レアリティも高く入手しておきたい。
 | 
 
| シズエ・イザワ[炎精霊戦闘状態] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:7694
 ・最大攻撃力:3533
 ・最大防御力:1186
 【スキル】・スキル:散炎
 ・ランダムで敵1体に大ダメージ、敵のポテンシャル「力」1体にダメージ
 ・EXスキル:変質者・自身の攻撃力を特大アップ、敵3体に攻撃力を大ダウン
 ・必殺技:極炎獄霊覇・敵3体に超ダメージ
 ・敵全体に高確率で火傷状態
 【評価】※コレクションスカウトより排出
 攻撃力が高く、EXスキルで自身の攻撃力を上げながら敵の攻撃力を下げられるので味方の被ダメージを下げて生存率も伸ばせる。必殺技の火力に関しても3体に超ダメージとパーティのメインアタッカーにも成り得る。
 追加効果で火傷を全体に付与出来る為、持続ダメージでHPを減らす事も可能。
 シズエ・イザワは星6にももう一体いるが、こちらの方が優秀な性能。
 HPは若干低めとなっているもののそこまで気にならない。
 どうしても気になる場合には防御面を強化出来るキャラを編成するようにすれば問題無し。
 | 
 
| シオン[戦闘狂] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜大太刀一薙
 ・斬HPの低い敵1体にダメージ
 ・敵1体を低確率で麻痺状態
 ・EXスキル:天眼・自身の攻撃力を大アップ
 ・自身の防御力を大アップ
 ・自身の素早さを大アップ
 ・必殺技:断頭鬼刃・斬HPの低い敵2体に大ダメージ
 ・自身の攻撃力を小アップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 残HPの低い敵を優先して狙い、EXスキルで自身のステータスを大きく向上出来るキャラ。反面味方への恩恵は何一つとしてなく、あるとすれば低確率での麻痺程度。
 単体火力の高いキャラは使い道が多く、腐る事も少ないが上位互換が多々いるのがネック。
 元々が星5キャラなので、性能も若干控えめ。
 全体的に強化されたとは言えど、星6キャラの中で上位に食い込める性能とは言えない。
 | 
 
| ケンヤ・ミサキ[小さな勇者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜跳斬撃
 ・敵1体に特大ダメージ
 ・敵1体を高確率で麻痺状態
 ・EXスキル:勇心者・自身の攻撃力を大アップ
 ・自身の防御力を大アップ
 ・必殺技:火炎球・残HPの低い敵2体に大ダメージ
 ・自身の攻撃力を小アップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 シンプルに単体火力に特化した性能のキャラ。EXスキルで自身に攻守のバフ、高確率での単体麻痺なども敵の動きを止める上で優秀。
 最初期なら優秀なキャラとして確保するようなキャラだが、現在時点ではトップ層のキャラに比べて頭二つ分位性能が見劣りしてしまう。
 特に単体アタッカーは火力は勿論、EXスキルで味方への恩恵が大きいキャラも多い。
 その為、そうした意味でも優先度は低め。
 | 
 
| トレイニー[森の管理者] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:精霊加護
 ・敵3体の防御力を大ダウン
 ・敵1体を低確率で眠り状態
 ・EXスキル:管理者・味方の「水」属性キャラの素早さを特大アップ
 ・味方の「木」属性キャラの防御力を特大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・必殺技:大気圧縮断裂・敵全体に大ダメージ
 ・敵2体の防御力を大ダウン
 ・
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 全体攻撃の必殺技に加え、敵複数体への防御力デバフを持つキャラ。その為、周回性能/味方の火力補助などで運用が出来るキャラ。
 とはいえ、最前線で活躍出来るかといわれるとそうではない。
 最初期に実装されていたキャラが強化されて強くはなったが、飛び抜けて強いかは微妙
 あえて狙う必要性は少なく、魔国フェスなどが開催されているのならそちらを狙うべき。
 | 
 
| ベニマル[侍大将] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:火
 ・ポテンシャル:力
 ・最大HP:10581
 ・最大攻撃力:3383
 ・最大防御力:1271
 【スキル】・スキル:悪心即斬
 ・ランダムで敵1体に大ダメージ
 ・EXスキル:忠士・自分の攻撃力を特大アップ
 ・味方の火属性キャラの素早さを大アップ
 ・味方ポテンシャル「技」キャラの防御力を大アップ
 ・必殺技:黒炎斬・敵1体に超ダメージ
 ・敵1~3体を高確率で火傷状態
 【評価】※紅蓮の忠士ガチャより排出
 EXスキルで自身の攻撃力をアップし、縛りはあるが味方への素早さアップ効果を持ち、威力の高い単体攻撃も持つ。同時に最大3体の敵を火傷状態にしてくれるので、長期戦の場合に大きなダメージソースになる。
 防御力が低いものの、その分HPが高めに設定されているのである程度の攻撃までなら問題ない。
 デバフや範囲攻撃を持たないので、その役割は他に任せて対ボス戦のキャラとしての運用をオススメ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[夏色妖人] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:15683
 ・最大攻撃力:2216
 ・最大防御力:1185
 【スキル】・スキル:鉄砲弾
 ・ランダムで敵2体に大ダメージ
 ・EXスキル:狙撃者・味方ポテンシャル「速」キャラの攻撃力を特大アップ
 ・敵のポテンシャル「知・心」キャラの防御力を特大ダウン
 ・必殺技:魔水照射・複数攻撃で敵1~3体に大ダメージ
 ・自身の素早さを長時間大アップ
 【評価】※真夏のビーチフェス!!より排出
 速属性キャラの中でもステータスが高く、必殺技で複数攻撃+自身の素早さ大アップの効果を持つので火力面で期待が出来る。味方「速」キャラの攻撃力を大きく高めてくれる為、速属性に特化したパーティにはオススメ。
 尚且つ敵が「知/心」キャラなら防御力を下げてくれるので「速」キャラが味方にいなくても条件が噛み合えば十分に味方の火力アップに繋がる効果も魅力的。
 「知」キャラは攻撃力が高く、「心」キャラはサポート能力に秀でているので防御力を大きく下げる事で戦闘を優位に運べる点は大きなメリット。
 | 
 
| ベニマル[深紅の鬼王] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜紅蓮怒気
 ・敵1体に大ダメージ
 ・敵1体を低確率で混乱状態
 ・EXスキル:魔炎化・味方のポテンシャル「力」キャラ3体の攻撃力をアップ
 ・必殺技:黒炎獄・ランダムで敵3体にダメージ
 ・敵全体を確率で混乱状態
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 元々星5だったキャラが星6に昇格。星6になった事で全体的に強化されているとはいえ、トップ層に食い込めるかと言えばそうではない。
 性能面で言えば、下から数えた方が早く効果/効果量のいずれも正直期待外れ。
 あえて狙うようなキャラではなく、無理やり星6になった感が強く初期の星6と同程度といえる。
 最初期ならまだしも、現時点では獲得出来ても使いどころが難しい。
 新規でスタートするのならリセマラ継続。
 | 
 
| ソウエイ[隠密の闇忍] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜操糸伝達
 ・敵2体にダメージ
 ・敵1体を低確率で麻痺状態
 ・EXスキル:空間移動・味方のポテンシャル「速」キャラ2体の素早さを大アップ
 ・必殺技:操糸万妖斬・ランダムで敵1体に麻痺状態
 ・敵1体を麻痺状態
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 星5キャラが星6キャラに昇格。性能面では全体的に強化されているものの、正直トップ層のキャラに比べると大きく劣る。
 麻痺の対象数も少なく、EXスキルも1つのみとなっており性能面で獲得する理由はゼロ。
 最初期の星6キャラと正直そこまで変わらないくらいの性能。
 麻痺役として運用するのが最も実用的ではあるが、確率面を見ても微妙。
 | 
 
| シュナ[創造の鬼姫] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜嵐魔祈
 ・味方2体の攻撃力をアップ
 ・敵1体を低確率で眠り状態
 ・EXスキル:多重結界・味方のポテンシャル「体」キャラの攻撃力をアップ
 ・味方のポテンシャル「体」キャラ1体の防御力を大アップ
 ・必殺技:巫女姫舞・味方全体の攻撃力を超短時間大アップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 味方への攻撃バフを行えるが、効果量/効果時間も正直そこまで大きくないのがネック。元々星5キャラだった事を考えれば大幅なパワーアップだといえるが、星6のトップ層に入り込む事は出来ない性能。
 ポテンシャル「体」キャラの攻守アップを狙えるEXスキルを持つものの、上位互換が既に何体もいる。
 その為サポートメインでの運用であっても、正直活躍の場は少ない。
 優先する必要性は皆無なので、素直にフェス限定キャラを狙おう。
 | 
 
| リムル=テンペスト[魔国騎士] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:水
 ・ポテンシャル:知
 ・最大HP:4074
 ・最大攻撃力:4370
 ・最大防御力:1272
 【スキル】・スキル:威光
 ・敵全体の防御力をダウン
 ・EXスキル:魔騎乃王・味方の光属性キャラの攻撃力をアップ
 ・味方の闇属性キャラの攻撃力をアップ
 ・必殺技:天業無双・敵全体に大ダメージ
 【評価】※アーカイブスカウト弐項-魔国騎士-ガチャより排出
 HPはそこまで高くないが、攻撃力がトップクラスに高いキャラ。必殺技の全体攻撃は勿論、スキルによる防御力デバフまで使い易さはお墨付き。
 味方パーティに光/闇属性キャラが多い場合にはEXスキルでの火力アップを行える点も魅力。
 低いHPをカバーする為に、壁役のキャラ、HP回復要員、防御バフを持つキャラ等を忘れずに編成するようにしたい。
 | 
 
| リョウタ・セキグチ[引っ込み思案] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【スキル】・スキル:亜魔素観測
 ・敵2体にダメージ
 ・敵1体を低確率で麻痺状態
 ・EXスキル:思案者・敵のポテンシャル「心」キャラ1体の攻撃力を特大ダウン
 ・敵のポテンシャル「知」キャラ1体の攻撃力を特大ダウン
 ・必殺技:狂戦士化・ランダムに敵1体に特大ダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 ・自身の防御力をアップ
 【評価】※アニメ放送記念スカウトより排出
 敵のポテンシャル「心/知」キャラの攻撃力を大きく下げられるEXスキルを持つ。刺さる相手には大きい効果をもたらすが、正直それならスキル/必殺技で全体攻撃力デバフを持つキャラを狙いたい。
 EXスキルを解放するまで育成するのも手間な上に、正直上位キャラとは大きく性能に違いがある。
 スキル/必殺技効果も効果が大きい訳ではないので優先度は低め。
 | 
 
| シオン[魔国騎士] | 
|  | 
| 解説 | 
| 【ステータス】・属性:闇
 ・ポテンシャル:速
 ・最大HP:12389
 ・最大攻撃力:1750
 ・最大防御力:1080
 【スキル】・スキル:魔斬
 ・敵4体にダメージ
 ・自身の攻撃力をアップ
 ・EXスキル:紫乃魔騎・味方のポテンシャル「知」キャラの攻撃力を大アップ
 ・味方のポテンシャル「知」キャラの防御力を大アップ
 ・必殺技:魔弾剛戟・自身の攻撃力をアップ
 ・敵1体に特大ダメージ
 【評価】※アーカイブスカウト弐項-魔国騎士-ガチャより排出
 スキル攻撃は範囲が広く、同時に自身の攻撃力をアップ出来る為使い易い。必殺技は自身の攻撃力アップ+単体に特大ダメージと敵の数への適応力の高さも魅力。
 EXスキルは知属性キャラの攻守アップとなっており、出来れば同ガチャで排出されるリムル=テンペスト[魔国騎士]と一緒に編成しておきたい。
 攻守バフを行えるキャラが居れば高い効果を発揮出来る。
 | 
 
| ゲルド[猪人王] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※新たな盟友達ガチャより排出 HPが非常に高く、壁役としての運用をオススメしたいキャラ。尚且つ自身の防御力だけでなく味方全体の防御力も大きく高められる為、パーティ全体の生存率もアップ出来るのは大きな魅力。
 火力面は若干低めだが他のキャラに任せておけば問題無し。
 ガゼル・ドワルゴと似たようなステータスでは有るものの、スキル等で見ればこちらの方が断然上。
 | 
 
| ゲイル・ギブスン[温和な兄貴分] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念スカウトより排出 耐久力の高いポテンシャル「体」キャラだが、防御力アップの効果はスキルのみ。EXスキル/必殺技で攻撃力アップを行えるものの、正直火力枠として採用する事は無いので必要ない。
 壁役は防御アップ/HP回復などで耐久力を高める事が最も有効に運用する方法。
 中途半端に火力アップを行う必要はない。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[久愛の証] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※バレンタインフェスガチャより排出 ポテンシャルが体タイプのミリム。HPが高く、攻守は平均的の壁役に適したキャラ。
 しかし持っているスキル~必殺技にかけては自身のステータスアップの効果を多く保有。
 さらに必殺技で敵単体に超ダメージを与えられる点も魅力。
 壁役としても使えて火力も高い使い勝手の良いキャラ。
 バレンタイン限定キャラとなっており、是非とも入手しておきたい。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[食いしん暴君] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※桜花爛漫祭ガチャより排出 過去に実装されたミリム等とは違って、このミリムは全てバフ/デバフの能力しか持ち合わせていない。ただ、必殺技により味方全体の攻撃力を上昇させて敵全体の防御力を大ダウン出来る点は与ダメージを飛躍的に伸ばせる素晴らしい能力。
 必殺技だけでなく、スキルやEXスキルによる火力アップ等も多く本人の攻撃力自体も高いので通常攻撃では大ダメージを期待出来る点は魅力的。
 ネックとしてはスキルによるダメージソースが無いのと、HPが低いところ。
 打たれ弱さが目立ってしまい、前衛には向いていない。
 サポート面等をメインに運用する場合にはオススメのキャラ。
 | 
 
| アリス・ロンド[お転婆娘] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念スカウトより排出 攻撃力の高いポテンシャル「知」キャラで、EXスキルにてネックである防御力/素早さをカバー出来るのがポイント。必殺技での高威力攻撃は単体アタッカーとして役立ち、スキルでの防御デバフも味方の火力補助として使える。
 殲滅力がない部分は他キャラでカバーする必要があるものの、単体アタッカーとしての性能は並。
 あえて狙うレベルでもないが、排出されて余裕があるなら育ててみるのも有りといったところ。
 | 
 
| ベニマル[魔国騎士] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アーカイブスカウト壱項-魔国騎士-ガチャより排出 HPが高く必殺技で自身の防御力をアップ出来る為、壁役としての運用がオススメ。自身を壁役として置きつつEXスキルで知属性キャラの火力アップが出来るのも魅力。
 知属性キャラはHPが低めで攻撃力が高いキャラが多く、キャラ間の相性も良い。
 壁役としてだけでなく自身で火力アップも出来、火力面でも期待出来るのは有難い。
 シンプルな運用方法にはなるが、それ故に使い易いキャラ。
 | 
 
| リムル=テンペスト[自動戦闘状態] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※湿地の頂上決戦ガチャより排出 通常のリムルよりもステータスは高く、全体攻撃を持っているので攻撃面では使い勝手が良い。味方全体の攻撃力アップも行える為、パーティの火力をアップする事が出来るのも有難い。
 ただ、必殺技の効果が敵1体に付きバラつきがあるのがネック。
 必殺技の効果的には通常リムルの方が使えるが、火力だけを求めるならこちらを選らんでおいて損は無い。
 | 
 
| ランガ[祝宴の導き] | 
|  | 
| 解説 | 
| 味方全体の防御力アップや味方複数体の攻撃力アップ等のサポート能力も揃っており、必殺技で敵全体を混乱に出来るのも貴重な能力。
 しかも、HPが低い敵ともう1体にダメージを与えられる為、優先して敵の数を減らせれるのが魅力。
 攻撃力もそこまで低くなくダメージには期待出来る。
 HPと防御力が低めに設定されている為、そこをカバー出来るような編成をしておけば問題無し。
 | 
 
| トレイニー | 
|  | 
| 解説 | 
| ・トレイニーのスキルや必殺技で敵の防御力を大幅に下げられるので味方全体の火力アップにも繋がる。勿論、それだけでなく攻撃力の数値も高い上に大ダメージの必殺技を保有しているのも嬉しいポイント!
 トレイニーがいるだけで大きく戦闘の難易度も変わってくる程。
 しかし、防御力ダウンのデバフは敵全体では無く2~3体なのが少々残念ではある。
 | 
 
| ゴブタ[特攻隊長] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※軍備増強スカウトより排出 HPがかなり低く、耐久値が低いものの攻撃力はトップクラスのキャラ。必殺技でも敵全体に大ダメージ+敵3体の攻撃力を大ダウン、スキルでも同様に敵3体の攻撃力を大ダウンが出来る。
 敵に大きな損害を与え、同時に被ダメージを下げられる必殺技は非常に魅力的。
 HPの低さが大きなネックにはなるので、攻撃が届きにくい配置にしたり壁役を配置したりする等してカバーしない事にはどうにもすぐに戦闘不能になってしまう。
 HPが低い事を嘆くよりも、高い攻撃力をどう使うかの編成をした方が無難。
 | 
 
| クロエ・オベール[謎めく美少女] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※アニメ放送記念スカウトより排出 EXスキルで自身の攻守を大きく底上げし、複数体~全体攻撃を行えるので敵数が多いところでの活躍に期待。とはいえ、威力がそこまで高くないので上位陣に比べるとまだまだ。
 その他、麻痺/防御デバフも行えるものの確率や効果対象数が少なかったりと惜しい性能。
 さらに自身への攻守アップもある程度育成した上で解放されるものなので労力をこのキャラに割く事を考えると悩む。
 それならシンプルにフェス限定キャラを狙ってしっかりと育成した方が良い。
 | 
 
| ミリム・ナーヴァ[貧食天魔龍] | 
|  | 
| 解説 | 
| ※期間限定ガチャより排出 ミリム・ナーヴァ[天魔龍魔王] の別バージョン。こちらは攻撃力も控えめでどちらかと言うと、火力よりも敵に対しての状態異常や味方に対しての攻撃力バフを多く保有しているキャラ。
 火力面でだけではミリム・ナーヴァ[天魔龍魔王] の方が圧倒的に高いが、確実に毒を付与したり高確率で麻痺したりと汎用性の高さはこちらの方が高め。
 個人能力の高さを取るか汎用性の高さを取るかといった感じの二択になっている。
 | 
 
| リムル=テンペスト[本領発揮] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※限定開店カフェ・テンペストガチャより排出 全体的に平均した能力のキャラ。スキルにより敵にダメージ+自身の攻撃力アップの効果でダメージにも期待が出来るのは嬉しい。
 他のバフ効果に関しては木属性を対象としたものが多く、恩恵を受ける際にはパーティが偏った属性になってしまうのがネック。
 汎用性は低いが木属性パーティが優位に立てるクエスト等では非常に高い効果を発揮出来る。
 ただ、特筆すべき点は少ないので上位キャラに比べると優先して入手するまでもない。
 | 
 
| シズエ・イザワ[獄炎の支配者] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| バランスの取れたステータスで使いやすいキャラ。スキルで敵を高確率で麻痺にする事も出来、必殺技も威力が特大ダメージで頼れる存在。
 しかし、その対象が2体や1体と非常に少なくなっているので複数体の敵と戦う際には後手に回ってしまう事が多くなる。
 対ボス戦等で真価を発揮してくれるので、通常戦闘は全体攻撃等を持つキャラに任せておこう。
 | 
 
| ガゼル・ドワルゴ | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| THE体力と言わんばかりのHPの高さを誇り、自身の防御力や攻撃力を強化するスキル+必殺技を持つ。壁役として配置するなら最高の存在だが、それ以外では味方に「心」キャラが居ない場合は役立つところが少ない。
 勿論、存在としては有難いが安定した性能を求めるなら上位ランクのキャラを狙った方がおすすめ。
 | 
 
| ベニマル[鬼人活心流] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※新春福袋ガチャより排出 攻撃力の高さが目立つキャラで、シュナ[巫女奉舞術] と同様に残HPが少ない敵を優先して攻撃する必殺技を持っているので確実に敵を減らせるのが有難い。その他、敵を沈黙状態にさせたり味方の攻撃力をアップしたりとサポート面でも充実している。
 HPもそこまで低くないが、防御力アップのスキルを持つキャラと編成して低い防御力をカバー出来るようにはしておきたい。
 | 
 
| シュナ[巫女奉舞術] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※新春福袋ガチャより排出 HPは低いが攻撃力が高いステータスを持つキャラ。防御力はそこまで高くは無いが、自身の防御力や味方全体の防御力を必殺技やEXスキルによってアップ出来る為そこまで気にならない。
 更に、必殺技は残HPが低い敵を優先して狙う為確実に数を減らしていけるのも魅力の一つ。
 HPの低さはネックだが、強力なキャラである事は間違いない。
 | 
 
| リムル=テンペスト[善きスライム] | 
|  | 
| キャラ性能&個別評価 | 
| ※アニメ放送記念スカウトより排出 正直性能としてはギリギリ星6キャラとして存在しているレベル。スキル/必殺技/EXスキルの全てを見ても、現在トップ層に君臨しているキャラに比べると雲泥の差。
 バフ効果も自身に対してのみとなっており、それも大きな効果と言えない。
 その為、あえて優先して獲得する必要性は皆無。
 星6キャラを全てコンプリートしたいなら話は別だが、性能面だけで見るならスルーでOK。
 新規でスタートする場合ならリセマラ続行。
 | 
 
	
	
 
ガチャ当たり星5最強キャラランキング
※詳細情報&詳細評価は各キャラをタップ
| 1位:創造の鬼姫シュナ | 
|  | 【長所】・味方全体の攻撃力を短時間大アップ
 ・味方2体の攻撃力をアップ
 ・「体」属性のキャラ2体の防御力を小アップ
 【短所】・攻撃スキルが無い
 | 
 
| 2位:深紅の鬼王ベニマル | 
|  | 【長所】・敵ランダム3体にダメージ+確率で混乱付与
 ・敵1体に大ダメージ
 ・「力」属性のキャラ2体の攻撃力を小アップ
 【短所】・防御力が低い
 | 
 
| 3位:剣鬼ハクロウ | 
|  | 【長所】・ランダムで敵1体に特大ダメージ
 ・確実に1体を沈黙
 ・自身の素早さを大アップ
 【短所】・特大攻撃がランダムで使い勝手が悪い
 | 
 
| 4位:縁の下鍛冶師クロベエ | 
|  | 【長所】・HPがずば抜けて高い
 ・敵2体にダメージ+攻撃+防御をダウン
 ・味方2体の防御+素早さをアップ
 【短所】・防御力がかなり低い
 | 
 
| 5位:聖小鬼ゴブタ | 
|  | 【長所】・味方全体の防御力アップ
 ・敵2体にダメージ
 ・「速」属性キャラの攻撃力を大アップ
 【短所】・攻撃スキルが少ない
 | 
 
| 6位:一流の職人カイジン | 
|  | 【長所】・味方全体の攻撃力+防御力をアップ
 ・敵1体の攻撃力を小ダウン
 ・味方2体の攻撃力+素早さをアップ
 【短所】・攻撃スキルが無い
 | 
 
| 7位:シュナ[花嫁願望] | 
|  | ※Happy Weddingフェスより排出 【長所】・味方ポテンシャル「力」1体の攻撃力を長時間アップ
 ・EXスキルで味方2体の攻撃力大アップ
 ・自身の攻撃力/味方全体の防御力バフ
 【短所】・スキル系統でダメージを与えられない
 | 
 
| 8位:ソーカ[報恩謝徳] | 
|  | ※バレンタインフェスガチャより排出 【長所】・敵単体に大ダメージ+敵3体を確実に眠り状態
 ・敵2体を高確率で麻痺状態
 ・味方の木属性キャラの攻撃力を大アップ
 【短所】・防御力が低め
 | 
 
| 9位:ガビル[混迷遊戯] | 
|  | ※限定開店カフェ・テンペストガチャより排出 【長所】・味方全体の攻撃力を特大アップ&味方全体の防御力ダウン
 ・味方闇属性の素早さアップ&攻撃力小アップ
 ・自身の攻撃力を大アップ&防御力を特大アップ
 【短所】・必殺技にデメリットがある
 | 
 
| 10位:トレイニー[春の貴婦人] | 
|  | ※桜花爛漫ガチャより排出 【長所】・ポテンシャル毎に効果を得られるスキルが豊富
 ・様々なパーティ編成で活躍出来る
 ・火力上げのサポートが優秀
 【短所】・ポテンシャル毎にバフ効果が違う
 | 
 
| 11位:ヨウム[輝くカリスマ] | 
|  | ※新たな盟友達ガチャより排出 【長所】・必殺技で敵2体を確実に麻痺+味方全体の攻撃力アップ(小)
 ・敵1体を確実に混乱させるスキル
 ・EXスキルで敵2体の防御力を大ダウン
 【短所】・効果範囲が狭い
 | 
 
| 12位:豊穣の宴リグル | 
|  | 【長所】・残りHPの低い敵に大ダメージ+敵1体の防御力ダウン
 ・敵3体の防御力ダウン
 ・味方2体の防御力アップ
 【短所】・攻撃は単体のみ
 | 
 
| 13位:ランガ[武狼] | 
|  | ※嵐魔無双スカウトより排出 【長所】・スキルで連続攻撃が可能
 ・EXスキルで「体」属性キャラの攻撃力アップ
 ・敵3体に攻撃可能な必殺技
 【短所】・バフ/デバフ効果が少ない
 | 
 
| 14位:戦闘狂シオン | 
|  | 【長所】・HPの低い敵2体に大ダメージ+自身の攻撃力を小アップ
 ・HPの低い敵1体にダメージ
 ・自分の攻撃力をアップ
 【短所】・狙って攻撃が出来ないのがネック
 | 
 
| 15位:暴風の獣影ランガ | 
|  | 【長所】・敵全体にダメージ+毒付与
 ・敵3体に小ダメージ
 ・味方の闇属性キャラの素早さを小アップ
 【短所】・闇属性限定のEXスキルが使いにくい
 | 
 
| 16位:ゴブリン宰相リグルド | 
|  | 【長所】・敵3体にダメージ+味方2体の攻撃力アップ
 ・自身の防御力を大アップ
 ・自身の攻撃力を小アップ
 【短所】・攻撃スキルが少ない
 | 
 
| 17位:蒼聖の闇忍ソウエイ | 
|  | 【長所】・ランダムで敵1体に大ダメージ+敵1体の攻撃力をダウン
 ・敵2体を高確率で混乱
 ・味方「技」キャラの防御力アップ
 【短所】・攻撃は単体のみ
 | 
 
| 18位:隠密の闇忍ソウエイ | 
|  | 【長所】・敵1体に小ダメージ+確実に1体麻痺付与
 ・敵2体にダメージ
 ・味方「速」属性キャラの素早さをアップ
 【短所】・火力が低い
 | 
 
| 19位:明るい龍戦士ガビル | 
|  | 【長所】・敵2体に大ダメージ+自身の素早さをアップ
 ・敵3体に小ダメージ
 ・敵3体の素早さを小ダウン
 【短所】・突出すべき点が少ない
 | 
 
| 20位:仮面の英雄シズエ・イザワ | 
|  | 【長所】・敵1体に大ダメージ+中確率で眠り付与
 ・敵1体にダメージ+敵1体の攻撃力をダウン
 ・味方の火属性キャラの防御力アップ
 【短所】・EXスキルが火属性限定
 ・単体攻撃のみ
 | 
 
| 21位:一言芳恩エレン | 
|  | ※あなたに贈る私の想いクエスト交換所にて獲得 【長所】・味方3体の防御力を大アップ+敵3体を高確率で眠り状態
 ・敵3体の攻撃力をダウン
 ・味方の木属性キャラの防御力を大アップ
 【短所】・防御力が低め
 | 
 
| 22位:意外な才覚ゴブタ | 
|  | 【長所】・敵2体にダメージ+敵2体を中確率で混乱
 ・敵1体に低確率で毒付与
 ・敵の「知」属性キャラ1体の攻撃力をダウン
 【短所】・状態付与の確率が低い
 | 
 
| 23位:ソウエイ[絶対記憶] | 
|  | ※ホワイトデーイベントにて交換可能 【長所】・味方全体の攻撃力と防御力アップ
 ・味方の攻撃力をアップ
 ・火力上げのサポートが優秀
 【短所】・能力がサポート寄り
 | 
 
| 24位:炎の使役者イフリート | 
|  | ※降臨!炎の巨人!!イベントで入手 【長所】・全体攻撃持ち
 ・ランダムで敵1体にダメージ
 ・※EXスキルは調査中
 【短所】・スキル対象がランダム
 | 
 
| 25位:混沌狂気 豚頭帝 | 
|  | ※降臨!豚頭帝!!イベントで入手 【長所】・敵3体にダメージ+敵3体を確実に毒状態
 ・自身の攻撃力をアップ+自身の防御力をアップ
 ・※EXスキルは調査中
 【短所】・防御力が低い
 | 
 
総合評価
・それぞれのキャラの性能がハッキリと分かれているので、他の星5以下の手持ちを見てどれが今自分の必要としているものか判断する事も必要です。
上位キャラは全体攻撃+αの能力を持っているので戦闘で非常に使い勝手が良いものと判断しています。
下位ランクのキャラに関しては得意な能力に突出している傾向があるので、必要な場面では非常に高い効果を発揮しますがそれ以外だと魅力を感じない部分が多いです。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
 
リセマラ方法
 
 
	
	
 
		
            
            
        
        
	 
								
リセマラなんだから正直EX無効にするスキル考慮しなくていい、よほど課金する予定じゃなけりゃそんな凸出来んくね?
せっかく更新されたのに魔国際ソウエイはいってないですよ
ご指摘ありがとうございます!
コチラに追記させて頂きました!
最新キャラ(ラミリス エレン シュナ)も入れてください
先程追記させて頂きました!
(ラミリス/エレン/シュナ)
ありがとうございます。参考になります!
単発引いて1位ミリムあたって
すごい嬉しかった
ニセマラなしです
1259位持ってる!
ディアブロが出た時嬉しかった
リムルの教え子五人衆がまだ更新されていません(☆5)
1位持ってる
ガゼルドワンゴって何?
ガゼル・ドワルゴでした失礼致しました!
ご指摘有難う御座います!
食いしん坊ミリムの必殺違いますよ
味方全体攻撃力長時間↑
敵全体の防御力長時間大↓
ご指摘頂きありがとうございます!
混乱を招いてしまい申し訳御座いません。
誤っていた箇所を修正させて頂きました。
ドワンゴさん!?
ガチャの確率おかしすぎです(T_T)
同じく
他のサイトではガゼルが強いと書かれていたので、ミリムが強いと知り嬉しく思いました!
クリスマスゴブタもかなり強いぞ!
リムル=テンペストが最初の10連で出た!(リセマラなし)
同じく
知れて嬉しい
ベニマルの必殺大ダメージじゃないぞ!
ご指摘有難う御座います!
「・敵ランダム3体に大ダメージ+確率で混乱付与」と誤った表記をしてしまっていた箇所を「・敵ランダム3体にダメージ+確率で混乱付与」に修正させて頂きました!
リムルの必殺技の説明が黒[鉛]になっています。
ご指摘有難う御座います!
修正させて頂きました!
すごいためになりました!!転スラすんっごい好きなので、こういう強さランキングとかたっくさん出してほしいです!!!!!!!!!