【オクトパストラベラー大陸の覇者】リセマラ当たり最強星5キャラランキング
「オクトラ(オクトパストラベラー 大陸の覇者)」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星5キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
ガチャ当たり星5キャラ最強ランキング
※詳細評価は各キャラをタップ
1位:盗賊 A2 |
 |
※NieR:Automataコラボ導き 機界の三傑より排出
【長所】
・短剣/斧/剣の単体3連続、短剣の全体2連続攻撃持ち
・短剣/斧/剣の高威力攻撃も保有
・自身への攻撃バフが豊富
・複数のデバフで敵を弱体化
・HP1でふんばる、攻撃アビリティ2回発動可能
【短所】
・自傷効果のアビリティ持ち
|
2位:盗賊 アーギュスト |
 |
※1.5周年記念 追憶の覇者より排出
【長所】
・本/短剣/闇の連撃/全体連撃でシールド削りが得意
・上記3属性は高威力単体技も保有
・即時BP3回復でブーストMAXを連発可能
・攻守のデバフを持っており火力補助も可能
・味方戦闘不能時に激情獲得で攻守大幅アップ&アビリティ強化
【短所】
・激情獲得の難易度がやや高め
|
3位:盗賊 テリオン |
 |
※選ばれし旅人テリオンより排出
【長所】
・フルブースト時、確定でアビリティ2回発動のサポアビ保有
・短剣/火属性の連撃持ち
・HP吸収能力が高い
・必殺技でBP2回復
【短所】
・ダメージアップのアビリティが少ない
・フルブースト以外では火力が低め
|
4位:剣士 リシャール |
 |
【長所】
・剣/槍属性の味方前衛にダメージアップのバフを付与
・アタッカーとしての性能はトップクラス
・剣/雷属性の連撃持ちでシールド削りも得意
・敵への耐性ダウンも可能
【短所】
・最大SPが低く枯渇しやすい
|
5位:剣士 2B |
 |
※NieR:Automataコラボ導き 機界の三傑より排出
【長所】
・剣/斧の単体3連撃、火/闇の全体3/2連撃持ち
・ブーストMAX時に必ずクリティカルになる剣/斧の高威力攻撃も保有
・自己回復/前衛属防シールド/自身に物理回避(最大4回)を付与可能
・クリティカル火力/回避能力に特化
・回避時BP回復量アップ
【短所】
・火属性の全体3連撃は自傷ダメージでHP1になる
|
6位:学者 サイラス |
 |
【長所】
・火/氷/雷の全体3連撃でシールド削り&殲滅力が高い
・サポートアビリティで属性攻撃20%アップ
・本での連撃も可能
・火力枠として幅広く運用出来る
【短所】
・消費SPが重い
・SP回復キャラとの編成必須
|
7位:狩人 ヘルミニア |
 |
※1.5周年記念 追憶の覇者より排出
【長所】
・弓/扇/光による4連撃でシールド削りが優秀
・出血付与&出血時与ダメージアップでダメージ増加が容易
・自身がバトルアビリティー使用時に30%の確率で出血付与
・ダメージ1%分のSP吸収アビリティによって手数が多い
【短所】
・味方へ影響力のあるアビリティが少ない
|
8位:学者 アラウネ |
 |
【長所】
・火/光属性の全体3連撃、本の単体3連撃を保有
・火/光属性の単体攻撃で火力枠としても優秀
・サポアビで火/光属性火力アップ&複属性の耐性アップが可能
・蘇生/即時回復/持続回復など補助能力も高い
・必殺技で味方の最大HPアップを行い耐久力大幅アップ
【短所】
・消費コストが重い
・サポアビを付けなければ属攻がやや低め
|
9位:剣士 タイタス |
 |
※1.5周年記念 追憶の覇者より排出
【長所】
・剣4連撃/雷5連撃でシールド削りが得意
・剣/雷の全体攻撃も保有
・攻撃/会心バフ&自動復活を獲得
・物理カウンターアビリティ持ち
・敵威圧時ダメージアップ
【短所】
・定期的に威圧の付与が必要
・最大SPが低く枯渇しやすい
|
10位:神官 オフィーリア |
 |
※選ばれし旅人たち オフィーリア/オルベリクより排出
【長所】
・杖/光属性で複数回攻撃を行える
・属性攻撃無効&カウンターを自身に付与
・回復/自動回復/蘇生/防御バフといったサポート能力が豊富
・味方に自動復活効果を付与
【短所】
・火力枠としての運用は厳しめ
・SP消費が激しい
|
11位:商人 セシリー |
 |
※選ばれし旅人たち ラース/セシリーより排出
【長所】
・槍/斧/本の全体3連撃&光属性の連撃でシールド削りが優秀
・物理属性の火力が高くアタッカーとしての性能も高い
・自身/味方のBP回復も可能な為、サポート要員としても運用可能
・攻撃手段が豊富で様々な敵に対応出来る
【短所】
・最大SPが低くアビリティコストも重い
・真価を発揮するには優先して育成する必要がある
|
12位:商人 クラウザー |
 |
【長所】
・威力強化+攻撃回数増加で火力&シールド削りに特化。
・単体槍6回連撃/全体槍4連撃を所持
・必殺技でアビリティ使用回数回復
・瀕死時クリティカル確定のサポアビを保有
・短期戦のアタッカーとして最強クラス
【短所】
・発動回数1回のアビリティが2個
・SPが少なく枯渇しやすい
|
13位:剣士 ラース |
 |
※選ばれし旅人たち ラース/セシリーより排出
【長所】
・剣ランダム5連撃/全体3連撃/単体3連撃/風ランダム3連撃でシールドを削りやすい
・アビリティの威力が高くサポートアビリティで火力アップも容易
・BP回復量強化でBP回転率が良い
・純粋に高性能なアタッカータイプ
【短所】
・SP枯渇でアビリティ回転率が悪い
・育成しなければ真価を発揮し辛い
|
14位:商人 ノーニャ |
 |
※選ばれし旅人 ノーニャより排出
【長所】
・槍属性の連撃/全体攻撃、火属性の連撃/全体連撃持ち
・戦闘開始時必ずクリティカル&必殺技ゲージ100%を獲得
・確定クリティカルアビリティを豊富に持つ
・味方へのクリティカルアップ/必殺ゲージアップも可能
【短所】
・味方へのバフがクリティカルアップのみ
・速度が遅め
|
15位:剣士 オルベリク |
 |
※選ばれし旅人たち オフィーリア/オルベリクより排出
【長所】
・剣/槍/雷の3属性で攻撃が可能
・槍で3~5回のランダム攻撃
・BPマックスで味方への攻撃をかばえる
・攻守が高くアタッカー/タンクの両方で活躍
【短所】
・速度が低く行動順が遅め
・複数回攻撃は槍属性のみ
|
16位:薬師 アーフェン |
 |
※選ばれし旅人アーフェンより排出
【長所】
・斧/氷属性の4連撃持ち
・前衛の状態異常回復/HP自動回復が可能
・蘇生スキルでパーティの生存率アップ
・前衛の火/氷属性の耐性アップ
・前衛のBP回復スキルで短期戦に強い
【短所】
・火力よりもサポートメイン
・属攻のステータスが低く回復量がやや低め
|
17位:盗賊 アデル |
 |
※ブレイブリーコラボ導きアデルより排出
【長所】
・確定会心&会心威力アップで火力を出しやすい
・短剣/光属性の連撃を習得出来る為、シールド破壊要員にも
・毒付与&毒の敵がいると物攻アップも可能
・全体的に攻撃性能が高く、アタッカー不足にはオススメ
【短所】
・真価を発揮するまでに時間が掛かる
・状況に応じてアビリティの付け替えが必要
|
18位:狩人 ザンター |
 |
【長所】
・ランダム5回の連撃が可能
・サポートアビリティで火力自己火力アップ
・単体/全体攻撃で幅広く運用可能
・弱点を豊富につける
【短所】
・ランダム攻撃が対複数戦で効果を発揮しにくい
・属性攻撃が全て全体
|
19位:盗賊 ヴィオラ |
 |
【長所】
・豊富なデバフ能力を保有
・サポートアビリティでデバフ延長
・育成を進める事でHP&SP吸収が可能
【短所】
・育成の過程でSP不足に悩みがち
|
20位:踊子 エレオノーラ |
 |
※選ばれし旅人エレオノーラより排出
【長所】
・氷/扇の4/3連撃持ちでシールド削りが可能
・高威力の4連撃で火力枠としても優秀
・味方への攻守バフ/敵への物防デバフで物理アタッカーを補助
・戦闘開始時に物理攻撃3回回避を獲得
【短所】
・育成途中ではSPが枯渇しやすい
|
21位~
盗賊 ヒースコート |
 |
【長所】
・連撃アビリティを豊富に持つ為、ブレイク要員として便利
・高威力の単体攻撃アビリティで火力も高め
・弱点に対してダメージアップを狙える
【短所】
・SPが枯渇しやすい
・攻守のステータスが低め
|
学者 ヴァルカン |
 |
【長所】
・バフ/デバフと併用して高威力の光属性攻撃が可能
・光属性3連撃でシールド削りも兼ねる
・サポートアビリティが火力特化
・豊富なバフ/デバフをアビリティ保有
【短所】
・アビリティ編成に悩む
・本物理攻撃が1つのみ
|
神官 アニエス |
 |
※ブレイブリーコラボ導きアニエスより排出
【長所】
・全体回復/継続回復を習得できるヒーラー
・現状唯一の蘇生アビリティ持ち
・杖/風の連撃スキル持ち
・確率で被ダメージの50%を回復
【短所】
・アビリティのセットに迷う
・状況に応じてアビリティの付け替えが必要
|
神官 ユークス |
 |
【長所】
・杖/火属性で最大7連撃が可能
・剣士に対してバフの恩恵が大きい
・回復/状態異常回復/状態異常無効を1人で担える
・確率発動の追加効果にBP回復/自動復活も付与
【短所】
・連撃数が安定しない
・確率発動の追加効果が多い
|
商人 ウ・ルダイ |
 |
※選ばれし旅人 ウ・ルダイより排出
【長所】
・槍/闇で4回/ランダム3回攻撃が可能
・槍のファスト攻撃/継続全体攻撃持ち
・特殊アビリティでHP満タン時に与ダメージ30%アップ
・瀕死時自動回復
【短所】
・SPが枯渇しやすく長期戦に不向き
・連撃の習得が遅く星5獲得が必須
|
商人 ドロテア |
 |
【長所】
・最高威力のアビリティを保有
・連撃でのシールド削りも可能
・サポアビで自己回復
・HP満タン時槍攻撃強化バフ
【短所】
・自傷ダメージ有り
・速度が遅い
|
神官 リアナ |
 |
【長所】
・杖/氷の全体3連撃で一気にシールド削りが可能
・アニエスに続き2体目の蘇生アビリティ保有
・回復/バフといったサポート能力が高い
・味方への恩恵が大きく汎用性が高い
【短所】
・消費SPが重く枯渇しやすい
・単体のダメージソースが無くブレイク時に火力を出し辛い
|
商人 トレサ |
 |
【長所】
・連撃スキルを豊富に持つ為、シールドを削りやすい
・緊急回避/ふんばるで生存率が高め
・SP消費半減のサポートアビリティを習得
【短所】
・アビリティのコストが重め
|
狩人 クロエ |
 |
※選ばれし旅人クロエより排出
【長所】
・単体回復&全体挑発が可能
・必殺技で前衛回復&攻守バフ&雷耐性バフ
・弓/風属性の全体/単体連撃を保有
・味方への攻守バフを豊富に持つ
【短所】
・素の攻撃力は低め
|
薬師 テオ |
 |
【長所】
・継続回復アビリティで生存率アップ
・状態異常無効化アビリティが優秀
・BP回復量を+1出来る
【短所】
・サポート能力が高く火力面は並
|
剣士 イデア |
 |
※ブレイブリーコラボ導きイデアより排出
【長所】
・剣/火/光属性の連撃持ち
・決死の覚悟&被ダメージ時BP回復の組み合わせが使いやすい
・弱点を突く事で大ダメージ
・高威力のアビリティを豊富に持つ
【短所】
・最大SPが低い
・攻撃バフが少ない
|
学者 オデット |
 |
【長所】
・光/風/本の連撃持ち
・光/風耐性ダウン&高威力攻撃でダメージソースとして優秀
・サポートアビリティで火力30%アップ
・稀に連続詠唱でアビリティ2回発動
【短所】
・アビリティ選択に悩む
・単体連撃がない
|
狩人 ハンイット |
 |
【長所】
・3~5回の連続攻撃が可能
・サポートアビリティの「たまにおかわり」で常時追撃を狙える
・攻撃属性の種類も豊富
・多くの敵の弱点を突ける
【短所】
・育成までにやや時間が必要
|
踊り子 プリムロゼ |
 |
【長所】
・扇ランダム4連撃/闇ランダム3連撃持ち
・闇全体2連撃で全体のシールド削りも可能
・豊富なバフアビリティを持つのでサポートが得意
・強化効果延長で長期間のバフ効果を付与
【短所】
・サポートアビリティで火力アップが無い
・火力枠として採用しにくい
|
剣士 ジョシュア |
 |
【長所】
・剣/氷の連撃でシールド削り要員として優秀
・サポアビ効果で確率での連撃が可能
・属性攻撃でもある程度の火力を期待
・アビリティで火力アップ
【短所】
・サポアビでの火力バフ無し
・速度調整が難しい
|
踊子 ティティ |
 |
【長所】
・全アビリティにブーストMAX時追加効果
・扇/雷属性の連撃でシールド削りが得意
・BP回復系のサポートアビリティが豊富
・必殺技で味方前衛BP回復
【短所】
・追加効果のデバフがブーストMAX時でなければ発動しない
|
学者 ニーナラーナ |
 |
【長所】
・闇属性への火力/シールド削り枠
・デバフ能力も高く単体で火力を出せる
・敵全体の弱点1つ開示
・サポートアビリティで闇属性ダメージ30%アップ
【短所】
・初見の敵以外で「みんなしらべる」が使えない
・得意属性が闇一択/p>
|
狩人 ジルメイラ |
 |
【長所】
・弓/闇の連撃持ちでシールド削りに便利
・出血付与&出血中の敵が居れば与ダメージアップ
・シールド削りからブレイク時の火力役まで兼ねる
【短所】
・出血効果を付与出来なければ火力は並
・安定感にやや欠ける
|
神官 ステッド |
 |
【長所】
・高火力の闇属性アタッカー
・全体回復&継続回復でヒーラーとしての能力も高い
・物理反撃可能
・出血付与&出血状態の敵がいると火力アップ
【短所】
・連撃スキルが1つだけ
・即時回復なら神官 ミロードの方が上
|
踊り子 グロッサム |
 |
【長所】
・扇でランダム連撃が可能
・サポートアビリティの自己回復で場持ちしやすい
・味方へのバフでパーティ火力アップ
・物理パーティと相性が良い
【短所】
・属性パーティとは相性が悪い
・火力アップのサポートアビリティが無い
|
盗賊 ファルコ |
 |
【長所】
・単体3回&全体2回の弱点無視のシールド破壊アビリティを保有
・バフ/デバフを豊富に持ち、火力を出しやすい
・HP満タン時に前衛全体に短剣攻撃強化を付与
・盗賊キャラと相性が良い。
【短所】
・他の盗賊キャラに比べて連撃数が少ない
・素の物攻が低め
|
神官 モルルッソ |
 |
【長所】
・ヒーラーとして高性能
・杖での攻撃手段が豊富
・回復能力と同時に防御バフも付与可能
【短所】
・即時回復は単体のみ
|
剣士 フィオル |
 |
【長所】
・トップクラスのアタッカー性能
・火力面を底上げするアビリティが豊富
・デバフ能力も高く敵の弱体化も可能
【短所】
・SP不足でアビリティの回転率が悪い
|
薬師 ガートルード |
 |
【長所】
・高威力の斧攻撃&確定クリティカルで高火力
・単体ランダム斧3連撃でシールド削りも可
・サポートアビリティが火力特化
・アタッカーとしての性能は優秀
【短所】
・連撃は1つのみ
・回復能力は自己回復のみ
|
学者 ソフィア |
 |
【長所】
・氷属性特化の単体/全体攻撃持ち
・HP満タン時に消費SP半分
・氷耐性ダウンの付与も可能
【短所】
・HP満タン時以外ではSP不足になりがち
|
剣士 ティキレン |
 |
【長所】
・風/剣の連撃でシールドを削りやすい
・属性攻撃が高く風属性アタッカーとして優秀
・専用装備で属攻アップ
・サポートアビリティでも属攻アップが可能
【短所】
・属攻の高い剣が少ない
・物攻が低く物理火力は控えめ
|
神官 ミロード |
 |
【長所】
・トップクラスの回復能力を持つ
・防御バフで味方の耐久値アップも可能
・復帰力が高く長期戦のキーマン
【短所】
・役割が多くSP不足になりがち
|
盗賊 ニコラ |
 |
【長所】
・短剣で4連撃攻撃が可能
・自分以外のSP回復技を保有
・攻撃時/被弾時にSP回復が可能
【短所】
・最大SP量が低め
・味方SP回復の回復量が少ない
|
薬師 ソレイユ |
 |
【長所】
・斧/光の3連撃でシールドを削りやすい
・全体回復&全体継続回復持ち
・属攻バフで味方の火力アップも可能
・バフ効果を1ターン延長出来る
【短所】
・サポートアビリティで火力バフを持たない
・噛み合う武器が少ない
|
薬師 リュミス |
 |
【長所】
・斧/風属性での連撃が可能
・全体回復&継続回復を付与
・後衛時に前衛の味方回復
【短所】
・競合キャラが多い
・回復量では上位に劣る
|
踊子 ハスミ |
 |
【長所】
・防御バフ&HP回復SP継続回復で長期戦に対応
・扇&光属性の3連撃持ちでシールド削りも可能
・回復能力が高くヒーラーとして優秀
・被ダメージ時、確率でBPで回復
【短所】
・火力バフが無いのでダメージソースにはならない
・BP回復効果のランダム性が高い
|
商人 ラルゴ |
 |
【長所】
・火のランダム3連撃/槍の全体2連撃を保有
・単体火力だと雷属性でも対応可能
・属攻が高く、属性攻撃での火力枠
・単体アタッカーとして優秀
【短所】
・ランダム技が多く複数の敵相手だと扱い辛い
・物理火力が低め
|
神官 プロメ |
 |
【長所】
・味方前衛全体にダメージ最大50%軽減のバフ
・火耐性ダウン&火属性ダメージアップで火属性アタッカーとして活躍
・杖属性連撃&強攻撃で杖アタッカーとしても優秀
・サポアビでBP回復プラス&BP満タン時先制を保有
【短所】
・火属性の連撃を持たない
・火力補助のサポアビが無い
|
剣士 エリザ |
 |
【長所】
・剣/光属性の連撃でシールド削りに役立つ
・属性火力アップのアビリティ/サポートアビリティを保有
・光属性アタッカーとして優秀
【短所】
・剣攻撃のアビリティが少ない
・装備武器の選択肢が少ない
|
盗賊 リ・トゥ |
 |
【長所】
・敵全体に弱点以外でもシールドを削れる2回攻撃を保有
・敵単体に弱点以外でもシールドを削れる2~5回のランダム攻撃が可能
・高威力の短剣攻撃でアタッカーとして優秀
・通常攻撃時に追撃
【短所】
・高威力の短剣攻撃時にデメリット有り
・耐久力が低いので高火力の敵に注意
|
剣士 コウレン |
 |
【長所】
・剣4連撃に加え、光2連撃も可能
・15%の確率で回避&速度アップのサポートアビリティを保有
・BP回復アビリティでブーストしやすい
【短所】
・同じ剣士のフィオルに比べると火力は劣る
・回避アビリティがある分耐久力が低め
|
商人 カルドナ |
 |
【長所】
・先行回復&挑発付与のアビリティで味方タンクキャラと相性が良い
・槍全体3連撃&氷ランダム4連撃でシールド削りも得意
・SPパサーで味方単体のSP回復
・高難易度で活躍しやすい
【短所】
・最大SP値が低い
・タンクとしてならギルデロイの方が優秀
|
薬師 ヘイズ |
 |
【長所】
・斧ランダム3連撃&出血付与/4連撃が可能
・出血時にダメージ増加の斧&火属性の同時攻撃を保有
・回復能力持ちでば持ちしやすい
・HP満タン時に前衛に斧ダメージ15%アップを付与
【短所】
・シールド削りは斧のみ
・最大火力を発揮するには出血付与が大前提
|
狩人 スケアクロウ |
 |
【長所】
・ブレイク能力の高さが魅力
・ブレイク時の敵への与ダメージアップ
・クリティカル率/ダメージが高い
【短所】
・耐久力の低さがネック
|
学者 ムールゥ |
 |
【長所】
・本/火属性の3連撃持ち
・火力を伸ばしやすい
・火属性攻撃30%アップ
・BP3消費時に確定先制
【短所】
・全体攻撃無し
・対複数は苦手
|
狩人 カージェス |
 |
【長所】
・氷属性の連撃持ち
・攻撃時の追加効果でデバフ/バフを付与可能
・高火力の弓アビリティを保有
【短所】
・弓の連撃無し
・属性火力は控えめ
|
踊り子 リネット |
 |
【長所】
・味方へのバフを豊富に持つ
・アタッカーと相性が良い
・連続攻撃の習得でブレイク能力も高い
【短所】
・1番手ではなく2番手の獲得をオススメ
・強さを感じるまでに時間が必要
|
商人 ギルデロイ |
 |
【長所】
・挑発持ちでタンク性能が高い
・HP回復攻撃で長期に渡ってパーティの壁になれる
・物防アップ/瀕死時自動回復を習得
【短所】
・足の遅さがネック
・壁として機能するまでが遅い
|
商人 9S |
 |
※NieR:Automataコラボ導き 無料10連 機界の三傑で確定排出
【長所】
・無料10連で必ず獲得
・戦闘開始時に無条件で敵全体の弱点を1つ開示
・槍の全体2連撃&ランダム4連撃、火属性の全体2/3連撃持ち
・雷属性は単体高威力
・前衛全体回復/物防バフを付与
【短所】
・高威力のダメージソースが雷属性のみ
・弱点が全て開示されている敵には特殊アビリティが無駄
・ダメージ増加のアビリティを持たない
|
踊り子 ハーレー |
 |
【長所】
・風属性の単体連撃/全体連撃持ち
・味方全体に防御バフを付与
・風属性耐性/攻撃力ダウンを付与
・被ダメージ時SP回復も可能
【短所】
・火力を出しにくい
・同じ踊り子のリネットの方が使いやすい
|
狩人 ユーニィ |
 |
【長所】
・敵全体に麻痺を付与出来る
・状態異常の効果ターンを+1延長可能
・弓/火の連撃が豊富でシールド削りも得意
【短所】
・上位狩人に比べてやや見劣りする
・サポートアビリティに火力アップが無い
|
学者 エルヴィス |
 |
※ブレイブリーデフォルトコラボストーリー序章クリアで獲得
【長所】
・高威力の雷属性攻撃が可能
・連撃/弱点開示/毒付与/雷耐性デバフなど豊富なスキルを持つ
・単体回復も可能
【短所】
・連撃が本のみ
・火力を出すまでに時間が掛かる
・育成が特殊
|
剣士 ライオネル |
 |
【長所】
・高火力のアビリティを複数所持
・バフ効果で耐久力も確保
・BP回復にて早い段階での火力アップが可能
【短所】
・剣士 フィオルと比べて劣り気味
・火力バフを持たない
|
学者 テレーズ |
 |
【長所】
・雷耐性デバフ&雷属性の連撃を使用可能
・サポートアビリティで雷属性攻撃を大幅強化
・全体攻撃が多く殲滅力が高い
【短所】
・単体火力が低め
・SPの消費が多く枯渇しやすい
|
神官 ブリジット |
 |
【長所】
・回復能力アップのアビリティ持ち
・全体回復でピンチに強い
・敵に属攻デバフ/味方に属防バフ
【短所】
・ダメージソースに欠ける
・ピンチ時にしかサポートアビリティが発動しない
|
総合評価
ゲーム開始時までに引けるガチャの回数が少なく、星5キャラの排出率も低いのでリセマラには根気が必要です。
ただし星5キャラを1体でも確保しておくと、安定してゲームを進行出来るので獲得はほぼ必須。
正直ランキング順で性能に差はあるものの、星5キャラを出した時点でリセマラ終了してもOK。
どのキャラがどの役割を担っているかを考慮して狙うようにしましょう。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント