【2.5次元の誘惑 天使たちのステージ(リリステ)】リセマラ当たり最強SSキャラランキング

ホーム /  当たりランキング / 【2.5次元の誘惑 天使たちのステージ(リリステ)】リセマラ当たり最強SSキャラランキング

【2.5次元の誘惑 天使たちのステージ(リリステ)】リセマラ当たり最強SSキャラランキング

「2.5次元の誘惑 天使たちのステージ(りりすて)」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめSSキャラをランキング形式でご紹介!

勿論全ユニット解説付き!

入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!




 

 

最強SSランキング

1位:【恋焦がれた漫画の次元】リリエル(天使空挺隊)/天乃 リリサ
キャラ性能&個別評価

※リリフェスより排出

ワンダータイプ/天使空挺隊グループ/リリエル外伝テーマのキャラ。
全体アピール&自身への与ポイントアップ/ファンサービスバフを付与。
さらに自身に魅力100%アップを付与後に全体アピールを付与と、殲滅力に優れた性能を誇る。
特にファンサービスによる追撃効果はかなり強力で、【ただ愛が溢れるままに】ミリエラ(天使空挺隊)/橘 美花莉のようなキャラと組み合わせる事でより強力に。
しかもパッシブ効果で1ターン目のスキルスロットを+1出来る為、バフを乗せてからの攻撃が可能。
火力は勿論、無駄なく火力を底上げ出来る点は非常に優秀。

唯一懸念すべきポイントはSPスキル使用後、自身に精神デバフを付与してしまう点。
高難易度に挑む場合にはSPスキルの発動タイミングに気を付けなければならない。

とはいえ総合的な性能は実装時点で最強クラス。
単体で十分完結した性能なので、新規勢にもおすすめ。
さすが2025年1発目のフェスキャラといった性能。

 

2位:【旅立ちの魔導少女】イコラ/753♡
キャラ性能&個別評価

※リリフェスガチャより排出

初のフェスガチャで実装されたキャラ。
ワンダータイプ/四天王グループ/Elemental symbolsテーマのキャラ。
SSキャラのワンダータイプは【秘められし情熱】ダークエルフ(ソシアル装備一式)/鈴木に続き2体目。
スキル1は単体アピール&自身に10%の魅力/精神アップを付与
スキル2は全体アピール&味方全体に[ファンサービス]を付与
[ファンサービス]はポイントを相手に与えた際に50%のアピール分を追加。
SPスキルは味方全体のEPを自身の魅力90%分回復&味方全体の魅力50%アップ

ポイントアタッカーとしての性能はそこまで高くはないが、全体回復&全体魅力でパーティの攻守を大きく底上げ出来るのが強み。
そのうえ[ファンサービス]を味方全体に撒いて、追加でポイントも与えられるなどDPSを大きく伸ばすのにも役立つ優れたサポーター。
バフさえ撒けば自身もポイントアタッカーとしてある程度活躍出来るなど、使用用途は多岐に渡る。
【救世の翼】リリエル/天乃 リリサ【幻想妖狐】フォロッソ/マギノのように高ポイントを与えられるキャラと組み合わせて運用するのがオススメ。

 

3位:【輝く笑顔】喜咲 アリア
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

ワンダータイプ/日常グループのキャラ。
魅力アップの自己バフに加え、単体アピール&追撃で高ポイントを付与。
SPスキルに関しても高威力の単体アピールとなっており、対象の現在EPが多いほど与ポイントアップ
最大で100%の与ポイントアップの効果を得られる為、EP満タンの敵に優先してSPスキルを使いたい。
また敵をEMOTION状態にすることで自身に20%の与ポイントアップを獲得(最大3回)

自己バフ/追撃効果で単体火力を出しやすいのが特徴。
それに加えてEP満タンの敵に対して高火力を発揮出来るSPスキルや、敵撃破の度に火力バフを得られるなど対複数でも十分に活躍出来る性能を持つ。
最強候補としては言い難いが、フェス限定/期間限定キャラを除けばリセマラ優先度は十分高い。
【旅立ちの魔導少女】イコラ/753♡/【透き通る氷の煌めき】クーリア/ノノア/【ただ愛が溢れるままに】ミリエラ(天使空挺隊)/橘 美花莉のように、バフ持ちのキャラと組み合わせて、さらなる火力増加を狙いたい。

 

 

4位:【透き通る氷の煌めき】クーリア/ノノア
キャラ性能&個別評価

※リリフェスより排出

ハッピータイプ/コスプレグループ/シンデレラ☆スターテーマのキャラ。
スキル1は3ターンの間、味方全体に45%の与ポイントアップ&15%の被ポイントダウン&ハッピータイプの味方全体のSPポイントを+1する
スキル2は全体アピール&2ターンの間、味方全体にリラックス効果を付与
リラックス効果はターン終了時に、自身のEPをスキル発動者のEP最大値の10%回復する効果。
SPスキルは単体アピール&バトルの間、味方全体に15%の与ポイントアップを付与(スタック可)

味方全体の攻守を底上げし、さらに継続回復を付与出来るサポート能力が優秀。
そのうえ全体/単体アピール持ちなので、ある程度の火力枠としても採用可能。
しかもSPスキルでは永続&スタック可能な与ポイントアップを付与出来るなど、長期戦になるほど恩恵を得られるのがポイント。
直近で実装された【ステージに舞い降りた天使】リリエル(シンデレラ☆スター)/天乃 リリサ【幻想妖狐】フォロッソ/マギノといったハッピータイプのキャラと好相性で、特に前者は永続魅力バフを付与可能。
同時実装で与えられるアピールポイントを大きく伸ばせるのが有難い。

 

5位:【ただ愛が溢れるままに】ミリエラ(天使空挺隊)/橘 美花莉
キャラ性能&個別評価

※リリフェスより排出

シャインタイプ/天使空挺隊グループ/リリエル外伝テーマのキャラ。
自身/味方全体への与ポイントアップバフを付与しつつ、相手全体にアピールを行える
さらに[募る想い]効果で味方全体にバフの数だけ追撃が発生する効果を付与
火力補助且つ追撃効果で味方の火力を底上げ出来る為、追撃の数だけ追加ポイントを与えられる【旋律の戦乙女】メリア/喜咲 アリアなどと組み合わせるのがおすすめ。
中でも強力なのはSPスキルの効果。
味方全体に魅力/精神力/与ポイントアップ&被ポイントダウンと、一気に複数のバフを付与。
しかもその後に発生する全体アピールに関しては自身のバフ1個に付き10%威力増加(最大80%)するので、無駄なく高ポイントを与えられる。

味方への火力補助兼全体アタッカーとしてどんなパーティに組み込んでも活躍する性能。
非常に優秀な性能なので、是非とも入手しておきたい。

 

6位:【10年間の片思い】橘 美花莉
キャラ性能&個別評価

※期間限定プレミアムガチャより排出

ハッピータイプ/漫画研究部グループのキャラ。
スキル1は1ターンの間、味方全体に【募る想い】を付与&自身のSPポイントを+2アップ
スキル2は1ターンの間、味方全体に25%の精神力アップを付与
SPスキルは単体高威力アピール
パッシブ効果は戦闘開始時、自身のクリティカル確率30%アップ&味方全体が強化効果を付与される際、効果ターン数を+1

自身/味方へバフを付与し、SPスキルで高火力を出すタイプ。
特にスキル1で付与出来る【募る想い】は自身に付与されている強化効果数分、アピール対象へスキルで与えたポイントの30%を追撃(最大3回)出来る。
その為、【旅立ちの魔導少女】イコラ/753♡【透き通る氷の煌めき】クーリア/ノノアのように味方全体にバフを撒けるキャラと組み合わせるのがオススメ。
ただスキルにダメージソースは無いので、火力枠としては不十分。

 

7位:【旋律の戦乙女】メリア/喜咲 アリア
キャラ性能&個別評価

※リリフェスより排出

ミラクルタイプ/コスプレグループ/ヴァルキリー戦線テーマのキャラ。
スキル1は単体アピール&2ターンの間、自身に30%の与ポイントアップを付与
スキル2は単体アピール&さらにこのアピールと発生した追撃の数だけ、30%の追加ポイントを付与
SPスキルは対象の精神力20%無視の単体600%アピール
パッシブスキルはスタンバイ開始時、3ターンの間自身に【二人分の気持ち】を付与

特筆すべきは自身に与ポイントアップ、さらに発生した追撃の数だけ追加ポイントを与えられる点。
追撃に関してはパッシブスキルにある【二人分の気持ち】でスキル攻撃時に発動する為、自身で追加ポイントの発動条件を満たせる。
追撃効果を付与出来る【10年間の片思い】橘 美花莉【古城と誘惑】ミリエラ/橘 美花莉などと組み合わせて追撃能力を底上げするのがオススメ。
単体だけでも非常に火力が高く、前述したキャラとの組み合わせでより高火力になる。

新規勢が火力面を重視するならおすすめしたい性能。

 

8位:【理想の後輩】天乃 リリサ
キャラ性能&個別評価

※期間限定プレミアムガチャより排出

ワンダータイプ/漫画研究部グループのキャラ。
スキル1は単体アピール&2ターンの間、味方全体に20%のクリティカル確率アップを付与
スキル2は単体アピール&3ターンの間、味方全体に10%の魅力アップを付与
SPスキルは1ターンの間、自身に20%のクリティカルポイントアップを付与→単体高威力アピール
対象の現在EPが70%以上の時にEPが多いほど、このアピールで与えるポイントが最大100%アップ

SSのワンダーキャラとしては3体目の実装。
基本的には単体アピールに特化した性能となっており、同時に味方全体へクリティカル確率/魅力バフを付与可能。
単体へのアピールを行いつつ、味方の火力補助に貢献出来るサポート能力はシンプルに便利。
またSPスキルは対象のEPが高いほど与えられるポイント数が大きくなる為、なるべく早い段階で発動する事をオススメ。
逆に対象のEPが70%を切っていればポイントアップの効果を得られない点には注意。
とはいえ火力枠としての性能は【救世の翼】リリエル/天乃 リリサと同等、補助能力はこちらの方が上と優秀な性能を誇る。
【旅立ちの魔導少女】イコラ/753♡などと組み合わせてバフを重ねれば、よりパーティを強化可能。

 

9位:【絶対的カワイイ美少女】753♡
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

ミラクルタイプ/日常グループのキャラ。
スキル1は単体アピール
スキル2は単体アピール&3ターンの間、自身に[ファンサービス]を付与
SPスキルは自身のバフ1つにつき、与ポイント15%(最大150%)アップの単体アピール

スキル~SPスキルまで全てが単体対象の火力枠。
またスキル2で獲得出来る[ファンサービス]効果で追撃も高倍率の追撃も発動出来るうえ、SPスキルではバフの数だけ与ポイントアップの効果と単体アタッカーとしての性能はかなり高め。
SPスキルの特性を考えて、デバフ持ちよりバフ持ちの味方と編成するのがオススメ。
【透き通る氷の煌めき】クーリア/ノノア【10年間の片思い】橘 美花莉【理想の後輩】天乃 リリサのように味方全体にバフを撒けるキャラと組み合わせたい。
単体能力は優秀で、ボス/高難易度コンテンツでの火力枠として採用しやすい。
ただし最大火力を出すには前述したようなバフ持ちキャラは必須といえる。

 

10位:【救世の翼】リリエル/天乃 リリサ
キャラ性能&個別評価

シャインタイプ/コスプレグループ/アシュフォード戦記テーマのキャラ。
単体/全体アピールスキルを持っており、さらに与ポイントアップの追加効果も保有。
特にSPスキルは単体高アピールと非常に強力なうえに、対象の現在EPが高いほど与ポイントアップ
最大で100%の与ポイントアップの効果を得られる為、ボス戦のメインアタッカーとしても活躍。
またパッシブ効果でも魅力/被回復量効果アップを獲得出来るなど、全て自己完結したスキル構成。
敵数に関わらず活躍出来る対応力の高さは勿論、個人能力もトップクラスに優秀
序盤で狙うキャラとしてオススメ。
【古城と誘惑】ミリエラ/橘 美花莉と同時獲得でより高火力を発揮。

 

11位:【今は貴女のために】ラスタロッテ(幻の衣装)/羽生 まゆり
キャラ性能&個別評価

シャインタイプ/四天王グループ/吸血鬼ハンターテーマのキャラ。
単体/全体へのアピールスキルを持ち、与ポイントダウン/被ポイントアップを付与可能。
さらに全体アピールに関しては敵全体の弱体効果1つにつき10%与ポイントアップ(最大40%)の効果。
またSPスキルの全体アピールは15%の被ポイントアップと、後続キャラの与ポイントアップに貢献。
高倍率のアピールスキルを持つ【救世の翼】リリエル/天乃 リリサなどと組み合わせる事で、より与えられるポイント数が増加。
全体アピールキャラとしては勿論、補助要員としても活躍出来るのは大きな強み。

 

12位:【古城と誘惑】ミリエラ/橘 美花莉
キャラ性能&個別評価

シャインタイプ/コスプレグループ/アシュフォード戦記テーマのキャラ。
スキルの全体アピールは威力が低いものの、味方に対して15%魅力アップを付与。
また味方全体に[募る想い]を付与して、強化効果の数だけアピール対象への与ポイント×15%を追撃(最大5回)
SPスキルはシンプルな全体アピールとなっており、単体よりも複数の敵と対峙した際に活躍。
スキル自体の威力が低く、メインアタッカーとしては正直不向き。
しかし味方を強化する能力に優れており、自己バフ持ちの【救世の翼】リリエル/天乃 リリサなどとは特に好相性。
また被ポイントアップスキル持ちの【今は貴女のために】ラスタロッテ(幻の衣装)/羽生 まゆりと合わせれば与えられるポイントを大きく伸ばせる。

 

13位:【ともだちと先輩と】ノノア
キャラ性能&個別評価

※期間限定プレミアムガチャより排出

ミラクルタイプ/漫画研究部グループのキャラ。
スキル1は全体アピール&2ターンの間、味方全体に20%のクリティカルポイントアップ&ミラクルタイプの味方全体に20%のクリティカルポイントアップ
スキル2は全体アピール&2ターンの間、味方全体に25%の精神力アップを付与
SPスキルは単体高威力アピール

味方へのクリティカルポイントアップを付与し、特にミラクルに対しては追加で付与可能。
さらに精神力アップも付与出来るなど、パーティの攻守に貢献してくれる性能と持つ。
特にパッシブ効果が強力で、最初のスタンバイ時に自身へクリティカル確率30%アップ→ミラクルタイプの味方全体には100%のクリティカル確率アップを付与できる。
その為、ミラクルタイプ編成の火力を簡単且つ大幅に底上げ出来るのが強み。
ただし最初のスタンバイから2ターンの間のみなので、高難易度の長期戦になると力不足感は否めない

とはいえ縛り編成を行うのであれば非常に優秀なキャラではあり、【色欲の女帝】ラスタロッテ/羽生 まゆり【絶対的カワイイ美少女】753♡【あなただけを見つめて】エルフィン/エリなどが手持ちにいるのであれば獲得しておきたい。

 

14位:【あなただけを見つめて】エルフィン/エリ
キャラ性能&個別評価

ミラクルタイプ/コスプレグループ/吸血鬼ハンターテーマのキャラ。
スキルは共に全体アピールとなっており、EP回復&被回復毎に魅力/精神力を3%(最大15%)アップ効果の[やる気チャージ]を味方全体に付与
さらにSPスキルも全体アピールで、EP回復且つ魅力20%アップも行える。
単体に対するアピール能力は低いものの、全体アピール持ちなうえに回復/魅力バフを撒ける汎用性の高さは魅力的。
魅力アップは与えるポイント数に直結する為、【救世の翼】リリエル/天乃 リリサなどと組み合わせるのも有り。

 

15位:【色欲の女帝】ラスタロッテ/羽生 まゆり
キャラ性能&個別評価

ミラクルタイプ/コスプレグループ/吸血鬼ハンターテーマのキャラ。
スキルは共に単体アピールとなっており、追加効果でスキルチップ破壊/精神ダウンを付与。
SPスキルは全体アピールで若干威力が低いものの、相手全体の弱体効果1つにつき15%の与ポイントアップを獲得出来る。
最大で75%の与ポイントアップ効果を得られる為、デバフ効果を撒けるキャラと組み合わせたい。
またパッシブ効果で敵全体に弱体効果を撒く際には効果ターン+1と、弱体効果を重ねやすく出来るのもポイント。
編成するパーティ次第とはいえ、自身でも弱体効果を撒けるので使用感は問題無し。

 

16位:【ステージに舞い降りた天使】リリエル(シンデレラ☆スター)/天乃 リリサ
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

ハッピータイプ/コスプレグループ/シンデレラ☆スターテーマのキャラ。
スキル1は敵単体へのアピール&自身のSPポイント+1
スキル2は敵全体へのアピール&3ターンの間、自身に30%の精神力アップを付与。
SPスキルは単体600%の高威力アピール&自身のEPを魅力依存で回復&魅力15%永続アップ

スキル&SPスキルで自己バフ/自己回復を行える個人能力の高いキャラ。
SPポイントの獲得でSPスキルの回転率も良く、SPスキルで魅力永続アップが可能。
短期戦での恩恵は少ないものの、SPスキルを使うほど火力が上がるので長期戦で活躍。
加えて自己回復もSPスキルで行える為、生存率も高め。
単体のみで完結したスキル構成は汎用性が高く、どんな編成にも組み込みやすい。

 

17位:【クロい優艶心】クロ/レモン
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

シャインタイプ/双子グループ/ヘルメイドテーマのキャラ。
スキル/SPスキルの全てが全体アピールとなっており殲滅力に特化した性能を誇る。
さらに自身への与ポイントアップバフに加え、EP50%以下の時に与えるポイントが大きく向上

ピンチ時に高火力を発揮する全体アタッカーとなっており、初手から高火力は発揮出来ない
とはいえ序盤では高い雑魚処理で戦闘時間を短縮してくれる便利さが魅力的。
また凸を重ねる事でスキル使用時に自己回復、パッシブでも被回復効果量アップを獲得。
効果量自体は多くないものの、アピールと同時に一定量EPを回復出来るのは高評価。
とはいえ性能自体は正直他キャラで十分代用が効く為、優先度は低め。

自身のEPが50%未満の時に初めて与ポイント増加効果が発動する事を考えれば、使用感は良くない。
それなら対象のEPに応じて火力が変動する【理想の後輩】天乃 リリサ【救世の翼】リリエル/天乃 リリサの方が高火力を出しやすいのでおすすめ。
新規勢がリセマラするのであれば前述したキャラの獲得を推奨。

 

18位:【シロい盲愛心】シロ/ライム
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

シャインタイプ/双子グループ/ヘルメイドテーマのキャラ。
スキルは共に全体アピールとなっており、追加効果で味方全体への魅力アップ/自身への精神力アップを付与。
またSPスキルでは自己回復&味方全体への魅力アップを付与し、シャインタイプの味方に対しても僅かながら回復を行える
さらにパッシブ効果で注目効果を獲得し、ヘイトアップを獲得

基本的に自己回復&精神力バフで高耐久。
加えてヘイトアップ効果をスタンバイ開始時に得られる為、タンクとしての運用がオススメ。
ただし注目を獲得出来るタイミングはスタンバイ開始時なので、先手を取られてしまうと初手の攻撃には対応出来ない点には注意。
シャインタイプ縛りの編成に向いており、特に直近で実装された【クロい優艶心】クロ/レモンなどと好相性。

トップクラスの性能とはいえないが、タンクを求めているなら入手も有り。

 

19位:【幻想妖狐】フォロッソ/マギノ
キャラ性能&個別評価

ハッピータイプ/コスプレグループのキャラ。
単体アピールは与ポイントの30%分追撃し、全体アピールは自身に[ファンサービス]を付与
[ファンサービス]はポイントを与えた際に25%分の追撃が発生
さらにSPスキルの単体アピールは300%とやや控えめだが、対象の精神力を40%無視出来るなど全体的にアピール性能が高い。
アタッカーとしての性能はかなり高く、相手を選ばず高ポイントを与えられるのは優秀。
ただし味方や敵に対するバフ/デバフを持たず、自身へのバフも追撃は発生効果のみ。
火力を伸ばすなら【古城と誘惑】ミリエラ/橘 美花莉【今は貴女のために】ラスタロッテ(幻の衣装)/羽生 まゆりなどと組み合わせるのがオススメ。

 

20位:【闇を制した姿】リリエル(半深淵形態)/天乃 リリサ
キャラ性能&個別評価

※プレミアムガチャより排出

ミラクルタイプ/コスプレグループ/アシュフォード戦記テーマのキャラ。
スキル1は全体アピール&自身に継続EP回復を付与
スキル2は単体アピール&与えたポイントの20%分EP回復
さらにSPスキルの全体アピールは自身の現在EPが50%未満の時、EPが少ないほど与ポイントアップ(最大140%増加)

スキルで自己回復、SPスキルではEPが少ないほど与ポイントアップと若干スキル構成が噛み合わない点がネック。
またSPスキルは現在EPが50%未満の時にしか与ポイントアップの効果を得られない為、高火力の敵に対してしか恩恵を得られない
ただ逆に言えば生存率が高く、高難易度の全体アタッカーとして採用出来るともいえる。
高火力を求めるのであれば、正直リセマラでは非推奨。
【救世の翼】リリエル/天乃 リリサ【幻想妖狐】フォロッソ/マギノのように火力重視のキャラを狙いたい。
とはいえ生存率はかなり高いので、安定感を得たいならオススメ。

 

21位:【怖がれーっ!】ムーン/バキコ
キャラ性能&個別評価

シャインタイプ/コスプレグループのキャラ。
スキルは共に精神力20%無視の単体アピールとなっており、スキルだけで高いポイントを与えられる。
ただし、スキル2に関しては自身に40%の魅力ダウンを付与してしまうデメリット付き
またSPスキルは高倍率の単体アピールなので、スキルを使う順番には気を付けたい。
自身ではバフ/デバフを持ち合わせておらず、高ポイントを与えるならバフ/デバフ持ちの味方が必須。
また高ポイントを与えるSPスキル使用前には必ずスキル2の使用は控えるようにするなど、使用に制限が多いのはネック。
単体火力枠として採用出来ないこともないが、それなら上位キャラを狙いたい。

 

22位:【私が一番星!】豊田美織(スターオブ物理)/アカネ
キャラ性能&個別評価

ハッピータイプ/コスプレグループのキャラ。
スキルは共に全体アピールとなっており、スキル1は自身に敵アピールを自身に誘導する[注目]の追加効果
SPスキルの全体アピールは自身の現在EPが多いほど、与えるポイント数が最大で50%増加
ヘイトアップ効果で敵のアピールを引き受けられる為、壁要員として活躍。
また現在EPが高いほど、SPスキルの与ダメージもアップするなど全体アタッカーとしてもある程度活躍。
しかしヘイトアップ効果は1ターンのみで、尚且つ回復スキルを持たないので完全な壁にはならない。

 

23位:【花びらの舞う中で】お市/雅
キャラ性能&個別評価

ハッピータイプ/コスプレグループのキャラ。
スキルは共に単体アピールとなっており、スキル1味方全体に[狙い撃ち]を付与/スキル2は精神力20%無視効果
[狙い撃ち]に関しては対象の回避状態を無視出来る為、特定の敵に対して有効。
SPスキルは全体アピールで、追加で味方全体の弱体効果を1つ解除
単体/全体のどちらにも対応出来るものの、正直アピール威力は低め。
あえて優先してまで獲得するほどの性能とは言えない。

 

24位:【花魁女帝】フォロッソ(花魁)/マギノ
キャラ性能&個別評価

※イベント限定プレミアムガチャより排出

ミラクルタイプ/コスプレグループのキャラ。
全体アピール&魅力ダウンで敵火力を奪いつつ、弱体化1つにつき40%のポイントアップ効果を持つ単体アピールを持つ。
ポイントアップ効果は最大で80%となっており、デバフスキル持ちのキャラと組み合わせる事で簡単に火力を出せる。
またパッシブでも戦闘開始時に魅力ダウンを撒けるなど、戦闘開始直後にリスクを負いにくいのが強み。
加えて同時に味方全体へ狙い撃ちを付与する事で、敵の回避状態を無視。
【花びらの舞う中で】お市/雅も狙い撃ちを付与出来るものの、こちらとは違ってスキル発動。
長期戦を行うなら便利だが、短期戦ではパッシブで付与出来るこちらがおすすめ。

育成を進める事で魅力ダウンの効果量も伸びる為、パーティの耐久/生存率アップに貢献。
ただSPスキルは育成しなければ追加効果無しの単体アピールのみなので、若干物足りなく感じる。
上位最強クラスには及ばないが、敵火力を下げてパーティの生存率を伸ばすのに便利。
最優先ではないものの、余裕があれば狙っておくのも有り。

 

25位:【秘められし情熱】ダークエルフ(ソシアル装備一式)/鈴木
キャラ性能&個別評価

ワンダータイプ/コスプレグループのキャラ。
リリース時点で唯一のSSワンダータイプ
スキル1は単体アピール&魅力10%ダウン、スキル2は精神力20%無視の単体アピール
SPスキルは相手全体の弱体効果1つにつき10%与えるポイントアップ(最大50%)の全体アピール
単体/全体アピールを持つ為、敵数に関わらず活躍を見込める。
また弱体効果数の数だけ威力を底上げ出来る為、最大火力は割と高め。
しかし全体的に【色欲の女帝】ラスタロッテ/羽生 まゆりの下位互換となっており、優先度は低め。

 

総合評価

基本的にアピール能力が高いキャラを優先して狙う事がオススメです。
次点でバフ/デバフ持ちのキャラを獲得出来れば、より高ポイントを与えられるのでオススメ。
リセマラで獲得するのであれば上位4体の中から2体を狙って組み合わせるのが良いでしょう。
言葉が違うだけで、バトルに関しては基本的には他のターン制RPGと同じです。

※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新

 

  • 名前:2.5次元の誘惑 天使たちのステージ(リリステ)
  • 会社:Aiming Inc.
アイフォンダウンロードアンドロイドダウンロード

 

 



 




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。