【ワンピースボンボンジャーニー】リセマラ当たり最強星4キャラランキング
「ONE PIECE ボン!ボン!ジャーニー!!」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星4キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強星4ボンボンランキング
1位:カイドウ(雷鳴八卦) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力と高威力のアタックスキルを持つキャラ。
ボンボンを80個降らせるスキルは1回目発動時に自身の攻撃力を+5%するオマケ付き。
なおかつ2回目以降は降らせるボンボンが90個になり、ボンボン1個をランダムにボムピースに出来るなど盤面への影響力も大きく非常に優秀。
真価を発揮する為には1回スキルを発動する事が大前提ではあるが、そもそもトップクラスの火力を誇るので1回目からでもアタッカーとして十分強力。
さらに必要消去数も100個とスキル効果の割に低コストで使いやすい。
ジュラキュール・ミホーク(黒刀”夜”)/サボ(「火炎」”竜王”)/ネフェルタリ・ビビといったスキルゲージを増加させるようなキャラと組ませると、より使いやすくなる。
|
2位:ドンキホーテ・ドフラミンゴ(千本の矢”羽撃糸(フラップスプレッド)”) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力を誇り、アクティブスキルで自分のボンボンを80個降らせて攻撃可能。
同時にボンボン2個をランダムに横のやじるしピースへと変更する。
さらにスキル発動時に盤面にある自分のボンボンの攻撃力を2ターン+100%のオマケ付き。
降らせるボンボンこそイーグルルフィの変化後に5個ほど劣るとはいえ、変化無しの状態ならこちらの方が上。
そのうえ2ターンの間、自分のボンボンの攻撃力+100%を行えるなど継続火力も高い。
ボンボンをやじるしピースへ変化させるのはロジャーのスキルも同じだが、火力/追加効果はこちらの方が余裕で上。
せめて変化させるピースがボムピースなら良かったが、海賊王の威厳とは…。
また白ひげはチームの攻撃力+50%なので汎用性では劣るものの、単体火力重視ならドフラミンゴは全キャラ屈指。
スキル発動までの必要消去数110だが実際それ以上の恩恵を得られるので問題無し。
フェス開催のタイミングでスタートするなら是非とも獲得しておきたい。
|
3位:キング(火災の強襲) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力が高く、スキル効果でボンボンを80個降らせて攻撃出来るアタッカー。
さらに追加で盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を2ターン+150%に出来るなど味方への恩恵も大きくボス戦において非常に役立つ性能といえる。
高火力のキャラ全般と相性が良く、自身もアタッカーとして役立つので獲得しておくと便利。
似たスキルとしてエドワード・ニューゲート(海震)/ロシナンテ(カームバズーカ)/モンキー・D・ガープがいるものの、効果量はこちらの方が上。
ダメージアップを狙いたいのであれば是非とも狙っておきたい。
|
4位:モンキー・D・ルフィ(ゴムゴムの象銃乱打(エレファント・ガトリング)) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
高い攻撃力に加え、ボンボンを85個降らすアタックスキル持ち。
さらに追加効果でリーダーのスキルゲージを20個増加or自分がリーダーの場合はランダムで味方のスキルゲージを20個増加可能。
ジュラキュール・ミホーク(黒刀”夜”)と似た性能となっており、程度の違いは火力とスキルゲージの増加量。
火力を求めるのであればこちらを狙い、スキルゲージの増加量が必要ならミホークを狙うなど求める能力によって狙うキャラを選択したい。
トップクラスのアタッカーである為、リセマラでの優先度は高い。
しかし、既に前述したミホークを獲得しているのであれば降らすボンボンの差も5個程度なので無理に追う必要は無い。
|
5位:マーシャル・D・ティーチ(闇水(くろうず)) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力を持ち、スキルによって自分のボンボンを75個降らせて攻撃可能。
同時に自分以外のボンボンを6個自分のボンボンに変化する効果。
必要消去数も110と上位キャラと同等で使用感も悪くはない。
火力の高いアタッカーとしての運用が出来、盤上をコントロールしやすいのもポイント。
手詰まりになるリスクを減らせるのは長くプレイしていく上でシンプルにストレス緩和にも繋がる。
全体的に優れた能力を持つ為、是非とも獲得しておきたい。
|
6位:ジュラキュール・ミホーク(黒刀”夜”) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
自分のボンボンを80個降らせて攻撃+リーダーのスキルゲージ30個分増加のアタックスキル持ち。
自分がリーダーの場合にはランダムな味方が対象になるものの、例えば増加させたいキャラAをリーダーにする事でAのスキルゲージを確実に増加させるという様な使い方も可能。
その為、今後更に強力なキャラが出た場合でも腐りにくいともいえる。
ただしスキル発動までの必要消去数が130個と多いのはネックだが、火力も高く味方のスキル回転率を底上げ出来る性能はボス/イベント等で重宝する。
どんな編成でも恩恵を得やすくスキル回転率を底上げ出来ること自体が大きなメリット。
|
7位:モンキー・D・ルフィ(ゴムゴムの鷲(イーグル)バズーカ) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力に特化したアタックスキル持ちのキャラ。
スキル効果は75個のボンボンを降らせて攻撃&ギア4(フォース)状態に変化。
変化後は攻撃力が大きくアップし、同時に自分のボンボンの攻撃力を+5%。
さらにスキル発動時に降らすボンボンの数も75個→85個に増加。
変化のひと手間がある分、最大火力までに時間が掛かる点はややネック。
しかし変化前でもトップクラスの火力を誇り、必要消去数も100と安価なのは大きな魅力。
ただトップクラスの火力とはいえ、追加効果は無し。
既に同レベルのアタッカーを獲得しているならサボ竜王/エドワード・ニューゲート/ロシナンテなど、味方への恩恵が大きいキャラをオススメ。
リセマラで狙うのであれば最優先。
ゲーム開始直後に必要となるのは高火力のアタックスキル持ち。
ボス/イベントで絶対に必要となる為、高火力アタッカーは必須レベル。
|
8位:サボ(「火炎」”竜王”) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを75個降らせて攻撃するアタックスキルを保有。
同時にリーダーのボンボンのスキルゲージを30個分アップor自分がリーダーの場合にはランダムにチームのボンボンゲージを30個アップなど、スキルの回転率を底上げ可能。
ボンボンゲージを底上げ出来る効果は希少性が高く、同時に汎用性も高い。
特にボス/イベントボスで高い効果を発揮してくれるので獲得しておく事をオススメ。
|
9位:エドワード・ニューゲート(海震) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
1周年記念で実装されたキャラ。
高い攻撃力に加え、75個のボンボンを降らせて攻撃&盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を3ターン+50%に出来るアクティブスキルを保有。
必要消去数もこれだけの火力&パーティへの恩恵があって105と割と安価。
トップクラスの火力を持ちつつ、継続火力にも恩恵を得られるのは大きな魅力。
火力枠/サポート面の両性能が高く、1周年時点では間違いなくリセマラ最優先といえる。
直近で実装されたポートガス・D・エース(火拳)/モンキー・D・ルフィのように2回目以降のスキルで真価を発揮するのではなく、最初から最高火力を発揮出来るのもポイント。
|
10位:ロシナンテ(カームバズーカ) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
高い攻撃力に加え、自分のボンボンを70個降らせるアタックスキル持ち。
しかもスキル発動時に盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を2ターン+100%の効果を付与。
アタッカーとして高い性能を持つ上、味方の火力アップにも貢献出来るキャラ。
その為、ボス戦での活躍も見込める優れたキャラ。
エドワード・ニューゲート(海震)/モンキー・D・ガープと比べると効果時間は1ターン短いが、効果量は上。
ボス戦を優位に運ぶ事を目的とするのであれば、是非とも獲得しておきたい性能といえる。
|
11位:シャーロット・リンリン(雷霆) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力に加え、自分のボンボンを65個降らせるスキル持ち。
さらにスキル効果を含むチームのボンボンの攻撃力を1ターン30%アップ出来る。
スキル威力自体は上位キャラに比べるとやや見劣りする部分があるものの、味方への恩恵が非常に大きい事を考えれば許容範囲。
効果時間は1ターンだけなので使うタイミングには注意が必要。
必要消去数が140とややコストが大きいが、その点を加味しても獲得をオススメ。
|
12位:トニー・トニー・チョッパー(怪物強化(モンスターポイント)) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを70個降らせて攻撃&チームのボンボンのHPを30%回復出来るスキルを持つ。
攻撃と回復を同時に行える為、高火力の敵やイベントボスに挑む際に重宝するタイプ。
回復量だけで言えばしらほしの方が上だが単体のみ。
チーム全体回復を行えるキャラは他にもローがいるものの、回復量は15%と本キャラの半分。
その為、回復持ちのキャラを狙うのであれば現時点ではトップクラス。
火力こそトップ層のキャラに劣るとはいえ、正直大幅な開きが無い事を考えると十分優秀。
ごり押し出来る火力があるならスルーでも良いが、シンプルに使いやすく便利なキャラ。
|
13位:ジンベエ(海流一本背負い) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを80個降らせるアタックスキルを持つ火力枠。
さらに追加で火7個をランダムに1段階消す事が出来るなどギミック対策としても優秀。
これまではハロウィンルフィが火6個とギミック対策としてはトップクラスだったが、こちらはギミック対策としても火力枠としてもトップクラス。
火力だけでいえば羽撃糸ドフラミンゴと同じくトップクラスだが、チームの火力面を底上げ出来る白ひげ/ロシナンテに比べると追加効果の面で劣る。
火力重視なら狙うのも有りだが、他キャラとのシナジーを考えるとこの順位。
|
14位:サンジ(悪魔風脚(ディアブルジャンプ)ほほ肉(ジュー)シュート) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力と自分のボンボンを80個降らせる高威力のスキルを保有。
トップクラスの火力を誇りつつ、岩4個をランダムに1段階消せるオマケ付き。
追加効果は正直そこまで高い恩恵を感じるほどのものではないが、高火力で有りながらもステージギミックにも対応出来る点は優秀。
そもそも火力がトップクラスに高い時点でボス戦での活躍を見込める。
高火力なキャラが既に手持ちに複数体いるのであれば優先度は下がるものの、ゲーム開始時点なら確保をオススメ。
|
15位:シャーロット・カタクリ(斬・切・餅) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
高い攻撃力に加え、自分のボンボンを80個降らす事が出来る強力なアタッカー。
さらに自分のボンボンを2個ランダムに縦のやじるしピースへ変換出来る追加効果も保有。
追加効果の内容を気にせずに、火力面だけを重視すると単体ではトップクラスの性能。
やじるしピース変換の追加効果は盤面次第で恩恵が左右される為、安定感に欠けるのはネック。
とはいえ、リセマラで狙うのなら先ずはボス対策として高火力のアタッカー獲得が最優先。
その点を考えれば序盤で獲得しておいて決して損なキャラではない。
ただ味方への火力バフ/回復といったシンプルに強力な追加効果を持つキャラの方が汎用性が高く優先度は上。
|
16位:トラファルガー・ロー(ガンマナイフ) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを70個降らせると同時にチームボンボンのHP15%回復出来るスキルを保有。
火力が高くサブヒーラーとしての運用も出来る優れたキャラ。
ギミックへの対策効果は持ち合わせていないものの、シンプルにボス戦等で活躍出来る性能といえる。
また回復能力も単体ではなくチームに対して行えるので、アタッカーだけでなくヒーラーとしての恩恵も大きい。
ポートガス・D・エース(火拳)/しらほし(海王類を呼ぶ声)が持つ回復能力は単体のみなので、効果範囲だけで言えばこちらの方が上。
ただし回復量では大きく劣ってしまうので、復帰力を求めるなら前述の2体がオススメ。
|
17位:ポートガス・D・エース(火拳) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを65個降らせて攻撃&自分のボンボンの攻撃力を+5%にするアクティブスキルを保有。
アクティブスキルは2回目以降、降らせるボンボンが75個に増加&任意の味方1体のHPを25%回復可能。
HP回復能力は貴重であり、初実装なので高難易度に挑む際には是非とも獲得しておきたい。
攻撃力も高く、火力枠としても十分運用出来るのでどんな編成にも組み込めるのが魅力。
ボス/強敵に対して大きな活躍を見込める為、新規勢なら是非とも狙いたい。
2回目以降アクティブスキルを発動する機会は序盤では少ないものの、いずれ必ず役立つ。
|
18位:モンキー・D・ガープ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力が高く、自分のボンボンを60個降らせて攻撃するアクティブスキルを保有。
降らせるボンボンの数もトップクラスだが、何よりもスキル発動時に盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を3ターン+50%出来るバフ効果も同時に発動。
戦桃丸も似たようなスキルを持つものの、効果対象は盤面にある自身のボンボンのみ。
その為、チーム全体への効果を持つこちらの方が効果は確実に上。
スキル発動後にも敵へダメージを与えやすいので、非常に優秀。
火力重視のパーティ、若しくはボス戦用に確保しておきたい。
|
19位:赤犬(大噴火) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを75個降らせて攻撃するスキルを保有。
同時に亀裂5個を2段階消す事も出来る為、ボス/イベントボス等での活躍を見込める。
マーシャル・D・ティーチ(闇穴道)は亀裂4個を2段階だったが、それよりも上。
勿論、同時に2体編成しておくことで亀裂対策としてトップクラスのパーティ編成が可能。
火力自体もトップクラスの性能を誇る為、ボスステージへの対策に突出したキャラといえる。
アタックスキル持ちは必須だが、特にこうした亀裂ギミックへの対策も行えると尚良し。
|
20位:マーシャル・D・ティーチ(闇穴道) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力を誇り、自分のボンボンを75個降らすアタックスキルを保有。
同時に亀裂4個をランダムで2段階消す事も出来るので、ボス戦でも大いに活躍してくれる。
必要消去数も火力&ボス戦での有用さを考えれば110とかなり良心的。
アタッカーとしての運用だけでもトップクラスとなっており、新規で始めるなら是非とも狙いたい。
複数の亀裂を1段階消去出来るキャラは他にもいるものの、2段階消去は貴重。
そういった意味でも狙っておくと便利なキャラといえる。
|
21位~
ゴール・D・ロジャー(神避) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力が高く、降らせるボンボンも75個とトップクラスの火力性能を誇る。
さらに追加で自分のボンボン2個をランダムで縦の矢印ピースに変更可能だが、この追加効果が若干期待外れ。
エドワード・ニューゲート(海震)はチームに火力バフ、ポートガス・D・エース(火拳)は2回目以降とはいえHP回復、マーシャル・D・ティーチ(闇穴道)は亀裂4個を2段階消去出来る事を考えれば見劣りしてしまう。
勿論、使いどころによっては縦の矢印ピースも優秀だが優先すべき部分とは思えない。
また、自分のボンボンの配置場所によっては無駄になる可能性もある。
火力がトップクラスなだけに残念なスキル効果といえる。
パッシブ効果はチームに編成したロジャー海賊団カテゴリのキャラ1体につきチームのHPアップ。
最大で18%アップとなる為、キャラさえ揃っていれば耐久力の底上げには便利。
|
ロロノア・ゾロ(三刀流奥義”一大・三千・大千・世界”) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
高い攻撃力に加えて自分のボンボンを75個降らしてダメージを与えられるトップクラスの火力枠。
さらに追加効果で岩3個をランダムで1段階壊せるなど、ギミックにも対応可能。
火力だけなら間違いなくトップクラスの性能を誇る為、火力不足なら入手も有り。
とはいえ、追加効果が他のトップ層に比べてギミック対策と正直魅力が薄い。
ボス/イベント対策で獲得するのなら味方への恩恵が大きいキャラがオススメ。
またパッシブ効果で最悪の世代カテゴリが3体いれば23%攻撃力アップ。
パンクハザード前半で攻撃力アップを獲得出来る部分も加味して狙うかを決めたい。
|
フランキー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
トップクラスの攻撃力を誇り、自分のボンボンを70個降らす強力なアタックスキルを保有。
追加効果でオリ5個をランダムに1段階破壊出来るなど、火力枠として以外にギミック対策にも運用可能。
さらに編成した麦わらの一味カテゴリのボンボン数に応じ、チームの攻撃力アップのパッシブを持つ。
単体で運用しても十分強力なキャラだが、編成を縛ってパッシブ効果を得る事で自身だけでなくパーティ火力を底上げ出来るのもポイント。
麦わら一味をメイン運用しているのなら、火力アップの為にも狙いたい。
|
シリュウ(斬捨て御免) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※イベントガシャより排出
自分のボンボンを70個降らせて攻撃を行うアクティブスキルを保有。
同時に盤面にある自分のボンボンの攻撃力を2ターンの間+200%に出来る火力特化の性能を誇る。
エドワード・ニューゲート(海震)/モンキー・D・ガープのように、チーム全体ではなく自分自身のみ。
戦桃丸が持つスキルの上位互換となっており、単体火力だけで言えばトップクラス。
単体アタッカーとしての性能だけを考えれば入手しておいて損はない。
味方に対しての恩恵は少なく、汎用性を求めるのであれば更なる上位キャラを狙うようにしたい。
|
マルコ(鳳凰の蒼炎脚) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高火力かつ70個のボンボンを降らせて攻撃出来るアクティブスキルを保有。
同時に鍵下のボンボンを3個消去出来る為、鍵ギミックのステージでは非常に重宝する性能といえる。
ボスステージでは火力枠として、鍵ギミックのステージではクリアまでの時短として活躍可能。
同時実装のゴール・D・ロジャー(神避)に比べて活躍出来るステージ自体は限られるものの、それだけにハマった時に得られる恩恵は大きい。
鍵ギミックのステージが苦手なら間違いなく入手しておきたいキャラ。
火力は低くなるが、ナミ(ハロウィン)なら鍵下のボンボンを4個削除出来るので同時編成がオススメ。
また、チームに編成したカテゴリ白ひげ海賊団の人数に応じて斬撃属性攻撃のダメージを最大で15%カット出来るなど相手次第では被ダメージ軽減に貢献も出来る。
|
しらほし(海王類を呼ぶ声) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを55個降らせて攻撃するアタックスキルを持ち、同時に任意の味方ボンボン1体のHPを55%回復する回復要員。
とはいえ攻撃力も高く、スキル発動までに必要な消去数に関しても90と低めなのが魅力。
回復能力を持つのは他にもポートガス・D・エース(火拳)/サンジ(正月)/ゲッコー・モリアがいるものの回復量はダントツでしらほし。
さらに、エースに関しては一度スキルを発動させないと回復能力を使えない煩わしさもある。
火力/回復要員の両方を兼用出来るバランスの良さは大きな魅力。
高難易度でも活躍出来る為、ヒーラーがいないのなら獲得しておきたい。
|
シーザー・クラウン(ガスタネット) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを70個降らせて攻撃出来るアタックスキルを持つ。
同時にタル4個を2段階壊せる為、ステージによるギミック対策としても運用可能。
タルは序盤からステージに出現しており、活躍の場が広いのが特徴。
黄猿も似たようなスキルを持っているので、同時編成でタルステージ特化の編成を組める。
アタッカーとしても上位に食い込む程優秀な性能は魅力的。
|
黄猿 |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高火力かつ、アクティブスキルで自分のボンボンを70個降らすアタッカーキャラ。
必要消去数も100と上位キャラの中でもコストが低く、さらに追加効果でタル3個をランダムに2段階破棄可能。
青キジ/赤犬よりもアクティブスキルの発動が早く、同程度の火力を誇るのは大きなメリット。
攻撃面を重視するなら青キジが頭一つ抜けてはいるものの、ギミック対策にも使えるのでそこまで大きな差はないといえる。
原作同様、海軍大将はかなり強力な性能。
|
藤虎(重力刀(グラビトウ)猛虎) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
自分のボンボンを75個降らせて攻撃&ボンボン5個をランダムに消すスキル効果。
エンポリオ・イワンコフ/カルー/クロは自分のボンボンのみを消す効果だが、こちらは対象がランダムなので汎用性はやや高い。
とはいえ消去数は5個と少なく恩恵が少ない為、火力枠以外で編成しにくいのがネック。
さらにいえば同程度の火力なら上位キャラが揃って保有しているので優先度も低め。
自分の手持ちの火力枠がボンボンが60個降らす程度なら新調するのも有り。
70個以上のボンボンを降らすアタックスキル持ちを確保しているならスルーでOK。
|
青キジ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
非常に高い攻撃力に加え、アクティブスキルでも自身のボンボンを75個降らせる超高火力キャラ。
その分必要消去数は110と多いものの、ボス戦を重視するのであれば間違いなくトップ性能。
火力面に特化したシンプルな性能だが、それ故にあらゆるボス/イベント等で活躍してくれる。
新規で始める場合にはアタックスキルを持つキャラを持たないとボス戦が厳しい。
その為、こうした超高火力キャラは序盤で獲得しておくに限る。
|
赤犬 |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力が高く、自分のボンボンを70個降らせて攻撃する高火力アタッカー。
さらに追加でボンボン5個をランダムに消す事も出来るなど、火力面以外でも盤面操作に役立つ。
消去数は110と多いものの、青キジ/モンキー・D・ルフィ(正月)と同等以上の火力と考えれば気にならない。
単純な火力だけならトップクラスの性能なので、新規勢は獲得をオススメ。
|
センゴク |
|
キャラ性能&個別評価 |
※イベントガシャより排出
自分のボンボンを60個降らせて、亀裂4個をランダムに1段階消すスキルを保有。
似たようなスキルを持つキャラにはロブ・ルッチ/サー・クロコダイルがいるものの、消去数がそこまで変わらない割には火力はこのキャラが最も高い。
火力が高い上、ボス戦で有効な亀裂削除を持っているのは非常に優秀。
ダメージソースとして運用出来るのは勿論のこと、ボスステージへの対策としても恩恵が大きい。
既に前述した2キャラを獲得しているのなら優先度はそこまで高くはないが、新規で始める場合には狙っておきたい。
|
モンキー・D・ルフィ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
トップクラスの攻撃力を持ち、自分のボンボンを50個降らせるアタッカースキルを持つ。
スキルでダメージを与えたと同時に、自身はギア2(セカンド)状態になり攻撃力アップ。
さらに、アクティブスキルで降らすボンボン数が70個に増加。
アタッカーとしてはトップクラスの性能を誇り、必要消去数も90と良心的。
ただ、最大火力を発揮するにはスキルゲージを2回溜めなければならない点がネック。
その為、味方のスキルゲージを満タンに出来るネフェルタリ・ビビと組み合わせるのがベスト。
|
シルバーズ・レイリー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
シンプルに攻撃力が高く、ボンボンを降らせて攻撃するアタックスキルを保有。
ボンボンを降らせる数も55個と多く、同時にボンボン1個をランダムにボムピースへ変えてくれる。
ボスアタッカーとして優秀な上に、ボンボンを多く破壊出来るボムも生成可能なスキルは優秀。
必要消去数が125と多いので、発動までに時間が掛かるのは難点だがそれを差し引いても高火力&ボムピース生成は魅力。
ボス戦でも通常ステージでも、シンプルに使いやすい性能を持つキャラ。
|
光月おでん |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力がトップクラスに高い上、自分のボンボンを65個降らせるアタッカータイプ。
追加効果としてオリ2個をランダムに2段階破壊出来るが、正直「光月おでん」で出す性能と考えれば微妙(最近バウンティラッシュの方でも追加された性能を見るとよけいに…)。
オリ2段階破壊するだけならナイトメア・ルフィで、火力だけなら青キジ/ルフィで代用が効く。
1人で2度美味しいと言えば聞こえは良いが、唯一無二の性能で出して欲しかったというのが本音。
決して弱くはないが、うーん。。。といった性能。
|
マルコ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※1周年記念!宴ボンボンガシャより排出
高い攻撃力を持ち、アクティブスキルでは自分のボンボンを60個降らせて攻撃が出来るアタッカータイプ。
なおかつ、ステージギミックである火を4個ランダムに1段階消せる追加効果も保有。
アタッカーとしての性能もトップクラスな上に、ステージギミック対策も出来るのは大きな強み。
性能はシンプルにモンキー・D・ルフィ(ハロウィン)/ヴィンスモーク・イチジの上位互換。
前述した2キャラと編成する事で火対策を行いつつダメージソースを確保可能。
1周年で実装されたキャラだが、唯一性がある訳でもなく多少強い程度。
|
ウソップ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※エリアガシャより排出
攻撃力が高く、ボンボンを60個降らせるアタックスキル持ち。
さらに追加効果で任意の1マスと左側の1マスを1段階消す事が出来る。
過去に実装されたウソップはアタックスキルを持っておらず、攻撃力も低め。
その為、火力面を考えるのであれば当然こちらを狙っておきたい。
火力も高く、ダメージソースとしては十分。
ただ、効果の割に必要消去数が110と多いのがネック。
|
モンキー・D・ルフィ(正月) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
ロロノア・ゾロ(正月)/サンジ(正月)と共に実装されたキャラ。
攻撃力が高く、アクティブスキルで自身のボンボンを60個投下可能。
さらに追加で自分以外のボンボン4個を自分のボンボンに変えられるなど、スキル発動後も攻めやすくなるのは魅力。
必要消去数が110とやや多いのはネックだが、スキル効果を考えれば十分納得。
攻撃力だけなら青キジの方が上だが、高耐久のボス戦などではこちらも十分優秀。
|
ロブ・ルッチ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力が高く、自分のボンボンを45個降らせて攻撃&亀裂5個をランダムに1段階消すスキルを保有。
亀裂スキルに関してはボスステージで頻繁に遭遇する為、獲得出来ればかなり有効。
なおかつ攻撃力も高くアタッカーとしての性能も抜群のキャラ。
必要消去数が105個と若干多めだが、火力と追加効果の有効性を考えれば気にする部分とは言えない。
対ボス用のキャラとしては間違いなくトップクラスの性能を誇る。
実装時に新規で始めるなら是非とも狙っておきたい。
|
ロロノア・ゾロ(正月) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
モンキー・D・ルフィ(正月)/サンジ(正月)と同時実装されたキャラ。
攻撃力が高く、60個のボンボンを降らせるスキルを持つのでアタッカーとしての性能はほぼ同じ。
追加でボンボン1個をやじるしピースに変化出来るなど、こちらもスキル発動後に攻めやすい効果。
やじるしピースも場所次第では十分な働きを見せてくれるが、安定感に欠ける点がネック。
アタッカーとしての性能はトップクラスなので、火力枠で狙うのなら有り。
|
サンジ(正月) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
モンキー・D・ルフィ(正月)/ロロノア・ゾロ(正月)と同様に60個のボンボンを降らせるアクティブスキルを保有。
攻撃力も高く、アタッカーとしての性能なら横並びと考えてOK。
追加効果で1ターン回復を行えるものの、正直回復能力自体に魅力を感じないゲームシステム。
それなら火力枠/バフ要員をパーティに編成した方が十分使える。
アタッカーとしての性能自体は高いので、狙っても十分実用レベル。
追加効果にそこまで恩恵を感じないのがネック。
|
ジンベエ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャより排出
攻撃力が高く、自分のボンボンを40個降らせて攻撃出来るアタッカー枠。
尚且つ、タル5個をランダムに1段階壊すオマケ付き。
タルがギミックで出現するステージの対策&アタッカーとしても活躍出来る為、1体で2度美味しい性能。
スキル発動までの必要消去数も70個と良心的な数値となっており、同じアタッカーであるMr.プリンス/モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロよりもスキルの回転率が早いのもポイント。
幅広く運用出来るアタッカーの新境地といえるキャラなので、入手しておきたいキャラ。
|
戦桃丸 |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャより排出
最前列の敵1体を攻撃力+5500%で1回攻撃&盤面にある自分のボンボンの攻撃力を2ターン+100%にするアクティブスキルを保有。
攻撃力自体も高く、スキル発動後にも高火力を維持出来るアタッカーとして特化した性能を持つ。
ギミック対策に関しては全く出来ないものの、ボス/イベント等では大いに活躍してくれる。
ナイトメア・ルフィ/フィッシャー・タイガーと組み合わせればさらに火力アップを見込めるなど編成次第アタッカーとして非常に高い性能を発揮。
ステージを進める上でボスとの戦闘は避けられないため、アタッカーキャラは必須。
トップ層のキャラに比べると火力面で見劣りする部分はあるが、継続火力には十分期待出来るのが魅力。
ワイパーの上位互換といっても過言ではない。
|
オーズ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャより排出
攻撃力が高く、アクティブスキルでボンボン45個を降らせてダメージ&タル5個をランダムに1個破壊出来るキャラ。
ステータスやアクティブスキルに関しては完全にジンベエの上位互換だが、スキルの回転率が良いのはジンベエの方。
火力重視するのならこちらを狙うのも有りだが、スキル発動を少しでも早くと考えるのならジンベエがオススメ。
初期はダメージソースを持つキャラが少なく、貴重だったが最近はそれも解消済。
その為、既にアタックスキルを持つ火力枠がいるのならあえて優先する必要はない。
ゲームスタート直後なら火力枠として狙うには十分な性能。
|
シャンクス |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを55個降らせして攻撃&岩3個をランダムに1段階壊すアクティブスキルを保有。
スキルの必要消去数に関しても90となっており、攻撃とギミック対策の効果が付いている割に低コスト。
攻撃力自体はトップに及ばないものの、スキルで降らせるボンボンの数はトップクラス。
性能の高さは勿論、キャラとしての魅力も高くフェス限定しか入手出来ないリアリティの高さも魅力。
|
バーソロミュー・くま |
|
キャラ性能&個別評価 |
※イベントガシャより排出
攻撃力が高く、ボンボンを降らせて攻撃するアタックスキルを保有。
同時にボンボンを5個ランダムに消す事が出来るので、ボンボンの配置をばらけさせるのにも役立つ。
とはいえ狙ったボンボンを消すことは出来ない為、運に左右される点がネック。
アタッカーとしての性能は非常に優れており、アタッカー不足なら確保しておくのも有り。
火力&追加効果を持つ割に必要消去数も105と少な目。
|
Mr.プリンス |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 渦巻く陰謀!B・Wエージェントより排出
自分のボンボンを50個降らせてダメージを与えられるアタッカータイプ。
モンキー・D・ルフィよりも攻撃力が僅かに低いが、降らせるボンボンの量が多く必要消去数も同じ。
その為、ガチャ開催時点で最優先に狙うのならこのキャラがオススメ。
火力だけを考えるのであればロロノア・ゾロがトップだが、必要消去数が多くスキル発動までの時間が長いのがネック。
全体的な性能は間違いなくトップクラス。
アタッカーは確実に1人は編成しておきたいので入手していないのなら是非。
|
ゲッコー・モリア |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャより排出
最大で1000を超える攻撃力を誇り、自分のボンボンを45個降らせて攻撃&1ターン回復が出来るスキルを保有。
攻撃と回復を同時に行える為、高火力の敵を相手にする場合や長期戦で重宝する性能。
回復能力を持つキャラ自体が貴重な為、入手しておくとボス戦の難易度緩和に繋がる。
必要消去数が110と多めに設定されている点はネックだが、高火力&回復の事が出来る事を思えば妥当。
|
エネル |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
最高クラスの攻撃力&自分のボンボンを55個降らせるアタックスキルを持つキャラ。
ロロノア・ゾロと同様に必要消去数が110と多い点はネックだが、火力だけで言えばトップクラスの性能。
アタッカーの重要性はボス/イベント等で周知の事実である為、高火力で有るほど優秀。
性能面だけを見ればロロノア・ゾロと酷似しているが、僅差でこちらの方が上。
火力不足なら狙っておきたい。
|
モンキー・D・ルフィ(ハロウィン) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンフェスより排出
通常のモンキー・D・ルフィに比べると攻撃力も高く、スキル発動までの消去数も少な目。
唯一劣っている点と言えば降らすボンボンの数が45→30に減少している点。
とはいえスキルの回転率が上がり、追加効果で火6個をランダムで1段階消せるのでギミック対策としても運用可能。
ハロウィンフェス限定のサンジ(ハロウィン)/トニートニー・チョッパー(ハロウィン)も似たような性能となっており、それぞれ対応するギミックに応じて必要なら獲得しておきたい。
火力自体はトップ層に比べると劣るものの、アタッカーとしての性能も十分。
同時にギミック対策も出来る点は大きな魅力といえる。
ヴィンスモーク・イチジ/Mr.2・ボン・クレー/ブルックなどと組み合わせて火対策パーティとして使うのも有り。
|
ロロノア・ゾロ(ハロウィン) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンフェスより排出
通常のロロノア・ゾロに比べると攻撃力/アクティブスキルによるダメージは大きく下がる。
その代わり、必要消去数が110→70と大幅ダウンとなり回転率が大きくアップ。
同時に時限爆弾5個をランダムに1段階消去してくれる為、サブアタッカー兼ギミック対策要員として運用可能。
爆弾ギミックに対してのスキルを持っているキャラは少なく、星3ならたしぎ/カポネ・ベッジのみ。
さらに言えばその2体が消せる爆弾も3つのみとなっており、完全に上位互換の性能といえる。
爆弾ギミックへの対策も兼ねてアタッカーの手持ちが薄いなら迷わず獲得すべき。
一人で二つの役割に対応出来るのは大きなポイント。
|
ナミ(ハロウィン) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンフェスより排出
通常ナミの磁石4個をランダムに1段階破壊するスキルから大幅進化したキャラ。
アクティブスキルで自身のボンボンを30個降らせてダメージ&鍵の下にあるボンボンを4個消去可能。
鍵ギミックは下のボンボンを消して鍵穴まで落とさなければならない為、かなり有難い。
現状、鍵ギミックに対してのスキルはニコ・ロビンが持っているものの対象は1個のみ。
その為、鍵対策としてはトップクラスの性能を誇る。
尚且つダメージソースとしての活躍も見込めるなど汎用性が高い点が魅力。
|
サンジ(ハロウィン) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンフェスより排出
ハロウィンフェス限定のモンキー・D・ルフィ/トニートニー・チョッパーと似たステータスを持ち、アクティブスキルは自分のボンボンを30個降らせてダメージ&オリ6個をランダムに1段階壊す効果。
必要消去数も70と回転率が良く、アタッカー兼ギミック対策として運用可能。
火力枠のみで考えると、より上位のトップアタッカーには見劣りする。
ただ1人で2役をこなせる汎用性の高さは大きな魅力。
是非とも獲得しておきたいところ。
|
トニートニー・チョッパー(ハロウィン) |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ハロウィンフェスより排出
自分のボンボンを30個降らせ、同時に煙6個をランダムで1段階消すアクティブスキルを持つ。
対象のギミックが違うだけでスキル効果自体はモンキー・D・ルフィ/サンジと全く同じ。
その為、火力はやや低めだがアタッカーとしてもギミック対策要員としても幅広く運用出来る。
ギミック対に特化するのであれば、煙スキルを持つヴィンスモーク・レイジュ/フランキーなどと運用するのも有り。
ボスも当然難易度の高いステージではあるが、ギミック対策を行わないとクリアが難しい場所もある。
そうした意味でもアタッカーとギミック対策の両方をこなせるキャラ性能は優秀。
|
モンキー・D・ルフィ |
|
キャラ性能&個別評価 |
攻撃力が高いアタッカータイプ。
スキルで自分のボンボンを降らせて攻撃を行える為、一気に敵へダメージを与えたい場合に便利。
火力だけで言えばロロノア・ゾロの方が上だが、こちらは若干威力が低い代わりに必要消去数が少ない。
スキル発動までに必要な消去数が少なければ、その分ステージクリアの時間短縮にも繋がる。
火力と使いやすさを兼ねた性能となっており、オススメ。
|
ロロノア・ゾロ |
|
キャラ性能&個別評価 |
モンキー・D・ルフィと同じく、自分のボンボンを降らせて敵にダメージを与えられる。
攻撃力とスキル威力は全キャラ中トップ。
ただ、その代わりに必要消去数が多いのが特徴。
スキル発動までに時間は必要とするが、全キャラ最高のダメージを狙える点は大きなメリット。
一撃の大きさはダントツなので、火力に特化した編成を行いたいならおすすめ。
|
ナイトメア・ルフィ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャより排出
フィッシャー・タイガーと同じく、アクティブスキルを使う事で盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を+225%に出来る。
同時にオリ2個をランダムに2段階壊せるなど、ギミック対策としても優秀。
自身の攻撃力も1000を超えており、スキルの必要消去数も105個とフィッシャー・タイガーに比べると性能面で全てが上。
味方への攻撃力バフを付与出来る効果は貴重かつ優秀な為、確保しておいて損はない。
フィッシャー・タイガーを既に確保していたとしても、上位互換へ交代するタイミングとして確保をオススメ。
自身の直接的なダメージソースは無いが、それ以上に総ダメージの上昇効果を見込めるので気にならない。
|
フィッシャー・タイガー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
高い攻撃力を持ち、さらにスキル効果で盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を+225%に出来る。
直接ダメージを狙うようなアタッカーではないが、高火力のアタッカーと非常に相性が良い。
スキル発動までの消去数が120とコストがやや重いのがネック。
しかし、高ダメージを狙う事を求められるボス戦等では非常に役立つスキル効果といえる。
火力不足に悩んでいるのなら、是非とも獲得しておきたい性能。
|
マゼラン |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャより排出
自分以外のボンボンを8個自分のボンボンに変え、同時に鍵の下にあるボンボンを3個消すスキルを持つ。
アタックスキルは無いものの、盤面をコントロールしやすくステージクリアに貢献出来るのが魅力。
特に鍵ギミックのステージでは鍵の下にあるボンボンを3個消せるので、手詰まりになりにくく重宝する。
ボスステージでは正直そこまで役立つ事は無いが、特定のステージではトップクラスの使いやすさを誇るキャラ。
鍵ギミックのステージはクリアが面倒な上に手詰まりになりやすい。
その為、苦手な人は獲得をオススメ。
ナミ(ハロウィン)/ニコ・ロビンなどと同時に運用すると、よりステージクリアしやすくなる。
|
アブサロム |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャより排出
自分のボンボンを30個降らせてダメージ&自分以外のボンボンを6個自分のボンボンに変化させるスキルを保有。
降らせるボンボンの数は上位アタッカーに比べると少なく、それでいて必要消去数が105個と多めな点はネック。
しかし最大育成時には攻撃力が1000を超える為、スキル威力が低くてもアタッカーとしての性能は十分。
なおかつ自分のボンボンを6個増やせるなど、スキル使用後にも大きな恩恵を得られる点は魅力。
|
キャロット |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを35個降らせて攻撃&磁石3個をランダムに1段階破壊のアクティブスキルを保有。
トップクラスのアタッカーに比べると火力は低めだが、磁石のギミックを同時に1段階破壊出来るのでギミック対策としての運用も兼ねる。
攻撃力自体も926と割と高めに設定されているので、メインアタッカーとしての性能も十分。
フェス限定のキャラとしては若干パンチが弱いように感じるが、入手しておくと便利なのは間違いない。
既に強力なアタッカーを確保しており、磁石対策をナミで満足しているならスルーしてもOK。
|
ワイパー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
最前列の敵1体を攻撃力+5500%して1回攻撃を行うボスアタッカー。
最前列の1体のみしか攻撃が出来ないので正直、通常ステージの雑魚敵に対しては汎用性が低め。
敵が単体で出現するボス/イベント戦などで活躍してくれる性能といえる。
単体火力としては非常に高く、チームリンクの場合には+500%で攻撃力を底上げ可能。
|
サー・クロコダイル |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを35個降らせて攻撃を行うのと同時に亀裂5個をランダムに1段階消すスキル効果を保有。
同時に2つの効果を得られる為、亀裂ギミックのあるステージでは特に役立つ。
攻撃力も割と高く設定されており、火力枠にも使える優秀なキャラ。
尚且つ必要消去数も110と効果の割にそこまで多くなく非常に使いやすい。
亀裂ギミックはボス戦で多く遭遇するギミックなので、入手しておくと便利。
|
ネフェルタリ・ビビ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 砂漠の国の王女と勇志たちより排出
自分以外のチーム編成メンバー全員が麦わらの一味という条件があるものの、仲間1体のスキルゲージを即座に満タンに出来るスキルを持つ。
その為、ボス戦等で一気にダメージを与えたい場合にかなり役立つキャラといえる。
ただ、麦わらの一味縛りの条件が人によってはかなりキツくMr.プリンス/モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロといった強力なアタッカーが居ない場合にはスルーするのも有り。
前述したキャラはMr.プリンス以外常設ガシャから排出される為、いずれ確保する時に備えて狙うのも有り。
|
ボア・ハンコック |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボンを30個降らせて攻撃を行うスキルを持つ。
トップ層のアタッカーである、Mr.プリンス/モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロに比べると火力は劣る。
しかし消去数が70と低くスキルを発動させやすいので割と早い段階でスキル発動が出来る為、雑魚戦で活躍するタイプ。
ただ、重要なのはやはりボス戦なのでこのランク。
|
カルガラ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 聖地をめぐる因縁!空の住人たちより排出
シンプルに攻撃力が高く、アクティブスキルでも40個自分のボンボンを降らして攻撃出来るキャラ。
必要消去数が110個とロロノア・ゾロと同じだが、それに比べるとやや火力は低め。
とはいえ、十分アタックキャラとして活躍出来る性能。
自身の手持ちにアタックキャラが少ない、若しくは火力不足と感じているなら入手も有り。
ただ、既に複数のアタックキャラを確保できているならスルーも有り。
|
ヴィンスモーク・レイジュ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
攻撃力はトップ層のキャラに比べるとやや低め。
スキルで自分のボンボンを40個降らせてダメージを与えつつ、煙4個をランダムに1段階消去可能。
その為、フランキー/ワポルなどを編成しなくても煙対策を行える点は大きな魅力。
必要消去数は110と多めに設定されているが、ダメージ+αの効果があるので仕方ない。
火力面を重視するのであれば、他キャラを狙った方が効率的。
|
ユースタス・キッド |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
自分のボンボン9個をランダムに消し、同時に磁石4個をランダムに1段階壊すアクティブスキルを保有。
直接的なダメージソースにはならないが、クリア条件にボンボン&磁石ギミックの消去があるステージでは強い。
そうでなくとも、9個のボンボンを無条件に消す事で配置を大きく変動出来るのもポイント。
ボンボンの配置に関しては確実にプラスに働く能力とは言えないが、動かせなくなる状況を事前に避けられるのは大きなメリットともいえる。
必要消去数が110と回転率が悪いので、ここぞというタイミングでアクティブスキルを使いたい。
ボス対策としてアタッカーを求めているのなら優先度は低め。
|
ヴィンスモーク・イチジ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
性能は同時実装されたヴィンスモーク・レイジュと似ている。
降らせるボンボン数も40個、尚且つ攻撃力もほぼ同じなのでアタッカーとしては優劣無し。
ただ、こちらは追加効果で火3個をランダムに1段階消去となっており別枠での運用が可能。
Mr.2・ボン・クレー/ブルック/カリファを編成せずとも火への対策が出来るのは有難い。
火対策も同時に行いたいのなら入手も有りだが火力枠としてのみなら微妙。
スキル発動までに必要な消去数は120と重め。
|
そげキング |
|
キャラ性能&個別評価 |
※イベントガシャより排出
任意のマス&左隣の1マスを1段階消すスキル効果を持つ。
ギミックに縛られる事無く、1段階消す事が出来るので汎用性自体は高め。
とはいえ、効果範囲が狭いのでそこまで重宝するようなスキルとも言えない。
ただチームリンクを達成時には、スキル発動時に盤面にあるチームのボンボンの攻撃力を2ターンの間+30%に出来る。
その為チームリンクの条件を前提とするのであれば、大幅な火力アップも可能。
チームリンク前提となればキャラもある程度縛られる分、編成の自由度が下がる点は注意。
|
Mr.1 |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ B・W最強の刺客より排出
攻撃力が高く、自分のボンボンを50個降らせて攻撃出来るアタッカー。
ただ必要消去数が130と多く、火力も突き抜けている訳でもないので実質ロロノア・ゾロの下位互換。
アタッカースキルを持つキャラは通常エリアは勿論、イベント戦でも必須。
その為、獲得していないのなら狙っておいて損はない。
既に火力要員を確保しているのならスルーしてもOK。
|
ジュラキュール・ミホーク |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロと同様に、自分のボンボンを降らせて攻撃を行うアタッカー。
原作基準で考えると性能に期待したいが、正直ルフィ/ゾロと同等。
さらに言えば攻撃力はルフィ/ゾロよりも劣ってしまうので、あえて狙う理由は低め。
初のフェス限定キャラというだけにもう少し飛び抜けた性能でも良かったような…。
ただ、原作を知っているファンならミホークというだけで入手しておきたいところではある。
|
ペドロ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
最前列の敵を攻撃力+3000%で1回攻撃するアクティブスキルを持つ。
ただ、似たスキルを持つワイパーに関しては5500%と倍率が遥かに上。
攻撃力も885となっており、火力特化の性能としては若干控えめ。
正直フェス限定のキャラとしては魅力に欠ける為、狙う必要性は薄い。
必要消去数も140個と多く、回転率の部分も優秀とはいえないのがネック。
|
ドルトン |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ ドラム島に咲く桜より排出
自分のボンボンを40個降らせて攻撃するスキルを持つ。
攻撃力は割と高めに設定されているものの、スキル必要消去数が145とコストが高め。
アタックスキルを持つキャラはボス戦で重宝するが、スキル発動までに時間が掛かりすぎる。
その為アタッカーならやはりMr.プリンスを始めとし、より上位を狙うのがオススメ。
手持ちにアタックスキルがいない場合には狙うのも有りだが、常設ガチャでモンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロを確保出来るので優先度は下がる。
|
ジュエリー・ボニー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
ローと同時に実装されたフェス限定キャラ。
スキルは自分のボンボンの攻撃力を2ターンの間+300%する効果。
ルフィ/ゾロ/ミホーク等と違って直接ダメージを与えられるものでは無いが、自分のボンボンを消す事で大きなダメージを与えられる。
チームリンクでもボンボン1個を1ターン回復する肉へ変化させたりと便利な効果。
攻撃力はそこまで高くはないが、スキルで大きくカバー出来るので問題なし。
|
コニス |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 聖地をめぐる因縁!空の住人たちより排出
アクティブスキルで自分以外のボンボン8個を自分のボンボンに変えられるキャラ。
その為、自分のボンボンを優先的に消したい場合には便利な効果といえる。
攻撃力はやや低めだが、アクティブスキルの効果で火力を出しやすいのがポイント。
とはいえ、アタックキャラに比べると見劣りしてしまうので使用場所が少ないのがネック。
使いやすい能力ではあるものの、あえて優先すべき性能とは言えない。
|
コアラ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新人類ガシャ 革命の意志!抗う者たちより排出
自分のボンボンを45個降らせて攻撃を行うアタックスキル持ち。
同時にボンボン1個をやじるしピースへと変更出来るなど、スキル使用後も場に影響する効果を保有。
くいな/ミス・ウェンズデーの上位互換ともいえるスキル性能を持つ為、汎用性は高め。
ただ、必要消去数が105と多めに設定されているので火力枠としてのみを求めるのなら上位キャラを狙いたい。
既に火力枠を複数確保しているのなら狙うのも有り。
|
ペローナ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャ“ゴーストプリンセス”より排出
ランダムなボンボンを1個ボムピースに変えるスキルを保有。
ボムピースは単体でも、他ピースと組み合わせても広範囲のボンボンを破壊出来る。
スキル発動までに必要消去数は160と発動までの時間が長いのはネックだが、汎用性は非常に高め。
ボンボンを動かせなかったり、手詰まりしている際には是非頼りたい効果。
キャラの攻撃力自体はそこまで高くはないが、スキル効果を狙って獲得しておきたい。
|
トラファルガー・ロー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
ジュラキュール・ミホークに続く、フェス限定キャラ。
任意のボンボン1個の位置を横3マスまでの範囲内で入れ替えることが可能。
直接敵に対してダメージを与えられるものではないが、かゆいところに手が届く便利な性能。
さらに攻撃力が非常に高く、全体で見てもトップクラスの数値となっている。
ダメージスキルを持つルフィ/ゾロ/ミホークに比べると大きく火力は劣るが、純粋に攻撃力が高いと与えられるダメージが増えるので編成のメリットは大きい。
クロの方が、スキル性能は上だが攻撃力に大きな差があるのでこのランク。
|
ミス・ダブルフィンガー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ B・W最強の刺客より排出
タル4個、オリ3個をそれぞれランダムに1段階壊すスキルを保有。
汎用性が高く、ステージのギミック対策として確保しておくのも有り。
タルならペル、オリならトニートニー・チョッパーの方がギミック対策の効果は上。
ただ対応出来るステージが多い分、幅広く運用出来るのがポイント。
アタッカーに比べて優先度は低いが、十分実用的。
|
ハンニャバル |
|
キャラ性能&個別評価 |
※スター船員ガシャより排出
オリ7個をランダムに1段階破壊するアクティブスキルを保有。
同時にボンボン1個をランダムにやじるしピースへと変更できる為、出現場所によっては大きく役立つ。
単体のギミック破壊の数だけを考えればトップクラスとなっており、特にオリに関しては序盤から出て来るギミックで活躍の機会は多い。
とはいえ、サンジ(ハロウィン)に関してはボンボン30個を降らせた上でオリ6個を破壊可能。
さらにハンニャバルのスキルは必要消去数90個だが、サンジ(ハロウィン)は70個とコストも低く優秀で明らかに上位互換なので既に確保しているのならスルーでOK。
オリ破壊は光月おでん/ナイトメア・ルフィ/ミス・ダブルフィンガーでも代用が効く。
その為、優先度自体はそこまで高くないキャラといえる。
|
エンポリオ・イワンコフ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新人類ガシャ 革命の意志!抗う者たちより排出
ランダムな自分のボンボンを9個消すアクティブスキルを保有。
カルー/クロとスキル効果は同じだが、消せる数がこちらの方が多く優秀。
とはいえ自分のボンボンが場に多く無い場合には有効に使えず、状況に左右される点がネック。
上位キャラのようにアタックスキルならばボス等にも幅広く運用出来たが、そうでないので正直そこまで優先すべき必要性は薄い。
ファンなら勿論獲得しておきたいが、性能だけでキャラを選ぶのならスルーしても問題無し。
|
ペル |
|
キャラ性能&個別評価 |
※ボンボンフェスより排出
タル3個をランダムに2段階壊すスキルを保有。
必要消去数は100と割とコストが高いものの、2段階破壊してくれるのでタルギミックのあるステージではかなり楽。
今まではスモーカー/ウソップがタル5個を1段階破壊出来ていたが、結局完全破壊が出来ないまま。
しかし2段階破壊出来るスキルなら1発でタルを破壊可能。
タルは割と早い段階からステージギミックとして現れるので、獲得しておくのも有り。
|
カルー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 砂漠の国の王女と勇志たちより排出
スキルは自分のボンボンを7個消す効果。
同スキルを持つクロに比べると攻撃力が高いが、正直アタックスキルとして考えるなら微妙。
上位キャラは自分のボンボンを降らしてダメージを稼げる為、火力面で大きく差が出るのがネック。
ファンならネフェルタリ・ビビ/と合わせて獲得しておきたいが、性能だけを考えるのならスルーしてOK。
|
クロ |
|
キャラ性能&個別評価 |
攻撃力はそこまで高くはないものの、スキル効果が便利。
ランダムな自分のボンボンを7個消せるので、一気に盤面を変えられるのがポイント。
盤面を変える事で手詰まりだった状態を大きく変え、ピンチ回避にも使える。
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロと比べると火力の低さがネックだが、十分役立つ性能。
|
くいな |
|
キャラ性能&個別評価 |
※メモリーステージクリアで獲得
メモリーステージをクリアする事で獲得出来る星4キャラ。
攻撃力は高くないが、ガチャを回さずに獲得出来るのでオススメ。
スキルはミス・ウェンズデーと同じくボンボン1個をランダムにやじるしピースへと変える効果。
攻撃系のスキルではないものの、汎用性が高く使い勝手が良くどんなステージでも使えるのがポイント。
ミス・ウェンズデーをあえて狙うよりも、無料入手出来るこのキャラを獲得した方が虹の真珠の節約にもなる。
|
ミス・ウェンズデー |
|
キャラ性能&個別評価 |
ボンボン1個をランダムにやじるしピースへ変えるスキルを持つ。
攻撃力自体は高くない。
しかし、スキルを使うことで獲得できるやじるしピースに関してはメリットしかない有難い効果。
使うステージを選ばず、汎用性が高いので入手しておいても腐らない点が魅力。
火力を重視するのであればモンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロを狙いたいが、盤面の変化を求めるのであれば使い勝手の良いキャラといえる。
|
ゼフ |
|
キャラ性能&個別評価 |
攻撃力自体は低く、ダメージソースとしては正直役には立たない。
しかし、船タイプのボンボンのスキルゲージを30個分増やせるのでモンキー・D・ルフィ/サンジと相性が良い。
特にルフィは火力型のキャラとなっており、同時に2体獲得出来ればスキル発動までのタイミングを早めて大ダメージも狙える。
火力要員ではなく、補助スキルの要員として運用するのがオススメ。
|
サンジ |
|
キャラ性能&個別評価 |
岩2個をランダムに1段階壊すスキルを保有。
特定のステージでは大きく活躍してくれるが、それ以外では高い攻撃力だけがメリット。
特定ステージで刺さるキャラの中で最も攻撃力が高く、モンキー・D・ルフィと僅差。
その為、火力要員としてもステージのギミック対策要員としての運用も兼ねる。
|
ニコ・ロビン |
|
キャラ性能&個別評価 |
鍵の下のボンボンを1個ランダムに消すスキルを持つ。
鍵を一番下に送る際は周囲のボンボンを上手く消すか、ボムなどを使用したりしないと難しい。
その為、スキルによって鍵の下にあるボンボンを消せるのは有難い。
鍵自体も序盤から出現する為、早い段階で活躍出来るのも魅力。
攻撃力も割と高めに設定されており、火力も十分。
|
トニートニー・チョッパー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ ドラム島に咲く桜より排出
亀裂4個をランダムに1段階消すスキル効果を持つ。
バギーは亀裂4~7個をランダムに1段階消すスキルとなっており、効果だけを見ると下位互換。
しかし、バギーが必要消去数90に対してこちらは40。
低コストでスキルを連発出来る分、使い勝手で言えば遥かにこちらの方が上。
亀裂が発生するようなステージでしか効力を持たないので、使いどころが限られるキャラではある。
|
スモーカー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 麦わらを追う者より排出
ウソップと同じく、タル5個をランダムに1段階壊するスキルを持つ。
タルは早い段階でステージのギミックとして登場する。
その為、初回ガチャで入手出来れば活躍の場はあるだろう。
とはいえ、ウソップと同性能のスキルを持ち攻撃力がやや高い程度のキャラ。
最優先で入手すべきかは悩みどころ。
ボス戦や数が多くなる敵のことを考えればやはりダメージスキルを持つモンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ジュラキュール・ミホークを狙っておきたい。
|
ウソップ |
|
キャラ性能&個別評価 |
タル5個をランダムに1段階壊すスキルを持つ。
必要消去数も70と少なく設定されており、タル自体が早い段階でステージに出現する。
その為、獲得していれば序盤から活躍してくれるキャラといえる。
攻撃力自体はそこまで高くはないが、一気にタルを破壊出来るメリットは大きい。
|
バギー |
|
キャラ性能&個別評価 |
亀裂4~7個をランダムに1段階消去するスキルを保有。
序盤のボスは亀裂にする盤面を亀裂状態にする攻撃を行ってくるので、役立つ機会が多い。
さらに、亀裂の消去の数も最大7と多めに設定されており非常に優秀。
獲得しておけば序盤のボス戦などは安心して攻略出来る。
|
トニートニー・チョッパー |
|
キャラ性能&個別評価 |
オリ4個をランダムに1段階壊すスキルを保有。
タル、鍵、亀裂の次に出てくるオリを破壊出来るスキルを持つので活躍しやすい。
オリの中にあるボンボンは移動が出来ないが色を揃えなければならないので消しにくい。
オリが複数出現するステージなどで活躍出来るが、それ以外ではそこまで活躍は出来ない。
ただ、割と序盤から出てくるギミックなので入手しておくと便利。
|
フランキー |
|
キャラ性能&個別評価 |
煙5個をランダムに1段階消すスキルを持つキャラ。
ステージのギミック対策としての運用ならオススメだが、汎用性を求めるなら優先度は低め。
フランキーに限らず刺さるステージ/刺さらないステージがあるキャラが多く、モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/クロ/ミス・ウェンズデーを優先して獲得すべき。
煙のギミック対策をメインとする場合には是非狙いたい。
|
たしぎ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 麦わらを追う者より排出
攻撃力は同時実装されたスモーカーと同じ。
スキル効果は時限爆弾3個をランダムに1段階壊す効果。
時限爆弾は早い段階でステージに登場しないので、あえて優先して狙う必要性は薄め。
どうしてもステージクリアが出来ないなら狙うのも有りだがアイテムなどでカバー可能ならそれで充分。
基本的にギミック対策のスキルはステージに応じて使い分けたい。
|
ナミ |
|
キャラ性能&個別評価 |
磁石4個をランダムに1段階壊すスキルを保有。
その為、他のキャラと同様に特定のステージでは重宝するがそうでない場合には微妙。
特定の場所でしか使えない性能のキャラをあえて狙うのも良いが、汎用性が高いのはやはり上位キャラ。
|
Mr.2・ボン・クレー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※新船員ガシャ 渦巻く陰謀!B・Wエージェントより排出
火5個をランダムに1段階消すスキルを持つキャラ。
ブルックと同じスキルとなっており、正直どちらを獲得しても似たような性能。
攻撃力自体もそこまで大きく変わるものではなく、僅かにこちらの方が上。
ステージにおけるギミックを緩和させるスキル持ちが多いほど、特定ステージの難易度が低下。
その為、ブルックを入手していても獲得しておけば十分活躍の場はある。
しかし、先ずはボス戦の難易度を下げる為に攻撃スキルを持った上位キャラを狙うのがオススメ。
|
ブルック |
|
キャラ性能&個別評価 |
火5個をランダムに1段階消すスキルを持つ。
ステージのギミックに特化している他キャラと同様にそれ以外のステージではそこまで役立つ気配がないキャラ。
優先すべき性能とは言えないが、ステージによっては重宝する。
汎用性を求めるのであれば上位キャラを獲得しよう。
|
スクラッチメン・アプー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!”海鳴り”スクラッチメン・アプーイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来るキャラ。
ランダムなボンボンをボムピースに変化出来るスキルを持つが、必要消去数も多く正直編成してまで使う必要性は無い。
同じ能力を持つキャラにペローナがいるものの、こちらは若干必要消去数が少なめ。
ボムピース自体は広範囲を爆破出来るアイテムなので、非常に使いやすいが、スキルを1枠潰してまで使うのは微妙。
イベントキャラなので、獲得しておいて損は無いがメイン編成で使えるかどうかは別。
|
ジャブラ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!”鉄塊拳法”ジャブライベントクリアで獲得可能
イベントクリアで獲得出来るキャラ。
アクティブスキルは最前列の敵に対して攻撃力+500%で3回攻撃となっており、攻撃回数は多いがワイパーの5500%に比べると正直魅力に欠ける。
さらにフィッシャー・タイガーに関しては味方の火力アップにも貢献出来るアクティブスキルを持っており、やはりイベントキャラといった性能。
スキル発動までの必要消去数も120と多く、正直アタッカーが充実している現時点で育成する要素は薄い。
イベント自体の難易度も初心者に対してはやや高めに設定されているので優先度は低め。
とはいえ、星4キャラなのでキャラコンプを目指しているのなら狙いたい。
|
ニコ・オルビア |
|
キャラ性能&個別評価 |
※原作1000話記念ログインボーナスで獲得
原作1000話記念としてログインするだけで獲得出来る星4キャラ。
自分以外のボンボンを自分のボンボンに変えるアクティブスキルを保有。
火力要員としてよりも、盤面の配置を変えるのに特化した性能。
とはいえ、既に上位互換としてアブサロムがいるのであえて育成する必要性は低い。
あくまでも配布キャラである為、性能面は低く使い道もそこまで。
ログインして獲得するだけでOK。
|
首領・クリーク |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!首領・クリークイベントクリアで獲得
イベントで獲得できる星4キャラ。
モンキー・D・ルフィ/ロロノア・ゾロ/ジュラキュール・ミホークに続く攻撃系スキルを持つキャラ。
攻撃力はそこまで高くはなく、前述した他キャラに比べると低め。
尚且つ、スキル発動までの消去数も多めに設定されているので正直性能が高いとは言えない。
しかしイベントで獲得出来る最高レアリティキャラであり、攻撃系スキル持ち。
ルフィ/ゾロ/ミホークを確保していないのなら必ず入手しておきたいところ。
攻撃系スキルはボス戦において必須級。
是非とも入手しておこう。
|
カポネ・ベッジ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!”ギャング”ベッジイベントクリアで獲得
イベントで獲得出来るキャラ。
初心者・新規勢には難易度が高いので、そこまで狙って獲得する必要はない。
今後、もしかしたら復刻する可能性を考慮してスルーするのも良いだろう。
スキルは時限爆弾3個をランダムに1段階消すというもの。
特定のステージで効果を発揮出来るので、入手しておいても損ではない。
しかし、時限爆弾のギミックが無いステージでは役立たず。
最初に狙うのは相手にダメージを与えられるアタックスキルを持つキャラがオススメ。
同じ性能を持つたしぎと同時に編成すると時限爆弾があるステージ難易度を大きく下げられる。
|
ワポル |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!ブリキのワポルイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来るキャラ。
スキルは煙4個を1段階消す効果となっており、フランキーの下位互換キャラ。
使用用途としては煙がギミックで出て来るステージでの運用のみ。
フランキーと併用することで煙ギミックをほぼ無効化出来る点は優秀。
しかし、その他のステージでは全く役に立たないので汎用性自体は低め。
ファンならイベント周回で獲得しておきたいところだが、性能重視ならスルーするのも有り。
特にイベントの難易度が高く新規勢には厳しい為、無理に挑む必要もない。
|
カリファ |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!”石鹸人間”カリファイベントクリアで獲得
イベントで獲得出来る星4キャラ。
難易度が高く、新規で始めた人にはやや入手は困難。
入手難易度は高いがそこまで性能は高くなく、スキルは火3個をランダムに1段階削除と微妙。
スキル効果だけならMr.2・ボン・クレーと同じだが必要消去数が多く実用的とは言えない。
勿論、同じスキル持ちのキャラと併用する事で火ギミックのステージでは活躍出来るが単体性能は低め。
クリアが難しいならあえてスルーするのも有り。
|
バジル・ホーキンス |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!“魔術師”バジル・ホーキンスイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来る星4キャラ。
アクティブスキルは磁石2個をランダムに1段階壊す効果となっており、キャロット/ナミの下位互換と言える性能。
その為、既に前述したキャラを確保しているのならあえて狙う理由は少ない。
新規で始めた場合なら、難易度も高くスルーして復刻時に狙うのも有り。
ファンなら揃えておきたいキャラだが、優先度自体は高くない上に性能も微妙。
余裕がある時に狙う程度で良いだろう。
|
ドリー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!ドリー&ブロギーイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来る星4キャラ。
スキルはオリ2個をランダムに1段階壊すといったもの。
スキル使用までに必要な消去数も140と多く、特定のステージ以外では使いどころが無い。
トニートニー・チョッパーは似たようなスキルでオリ2個では無く、4個と上位互換。
オリが多いステージでは2体同時編成で難易度をグッと下げられるが、性能はそこまでといったところ。
イベントをクリア出来るのなら獲得だけはしておこう。
とはいえ力無理してまで狙う必要性は無い。
|
ベラミー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!“ハイエナ”のベラミーイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来るキャラ。
アタックスキルではなく、タル破壊のギミック対策系のスキル効果持ち。
破壊個数はランダムでタル2個と正直そこまで多くないわりに、発動までの必要消去数が130と多い。
その為、同程度の性能を誇るブロギーを獲得しているのなら正直不要。
とはいえ、ファンなら性能にこだわらずなるべく多くのキャラを入手したいところ。
イベントの難易度は新規勢には厳しいが、頑張って狙ってみるのも有り。
完全性能至上主義なら、無視してOK。
|
ブロギー |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!ドリー&ブロギーイベントクリアで獲得
ドリーと同じくイベントクリアで獲得出来るキャラ。
スキルはタル2個を1段階破壊となっており、正直ガチャ産のキャラと比べると各段に劣る。
スモーカー/ウソップはタル5個を1段階壊すスキルを持ちなので性能面での差が大きい。
タル破壊が目的のステージならスモーカー/ウソップに次いで活躍出来るが、汎用性は低め。
ドリーと同じく、イベントクリア出来るのなら獲得しておいて損はない。
新規勢には難易度が高いイベントだが、性能的に無理して入手するものでもない。
|
X・ドレーク |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!“赤旗”X・ドレークイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来るキャラ。
岩2個をランダムに消せるので、同じスキル効果を持つサンジと編成すれば岩が多く出現するステージで活躍。
サンジとスキル性能は同じだが、発動までの必要消去数が200と非常に多い。
ただ、同スキル持ち/イベントキャラのアーロンよりスキル性能は良いのでまだマシ。
必要性を感じないのであればあえて高難易度のイベントをクリアして狙う必要性は無いキャラ。
|
アーロン |
|
キャラ性能&個別評価 |
※激突!ノコギリのアーロンイベントクリアで獲得
イベントクリアで獲得出来る星4キャラ。
スキルは攻撃系ではなく、岩1個を1段階壊す効果。
攻撃力自体もそこまで高い訳ではないので、性能は正直微妙と言わざるを得ない。
イベント自体の難易度も高く、時間をかけてクリアしてもメリットが少ないように思う。
勿論イベントクリアで獲得出来る星4キャラなので入手しておきたいが、性能だけで見るならスルーしても良いレベル。
上位互換の性能となっているサンジを持っているのなら完全スルーでOK。
|
総合評価
上位に位置するアタッカーキャラはステージに左右されず、どんな状況でも活躍してくれるので優先して確保しましょう。
ボス戦でアタッカースキルを持つキャラがいない場合は苦戦を強いられるので、獲得は必須です。
チュートリアルでのガチャは引き直しとなっているので、その時にアタッカースキルを持つキャラを獲得するのもオススメ。
後半、ステージギミックに悩まされるまではそこまでギミック対策のスキルを持つキャラを狙う必要はありません。
先ずはアタッカーの確保が絶対的に優先事項といえます。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
1379749190
よろしくお願いします
今回追加のジンベイはランキングに入れていただけないのでしょうか?
申し訳御座いません!純粋に記載漏れでした!
ご指摘ありがとうございます!
コチラに追記させて頂きましたので参考になれば幸いです!
350035460
よろしくお願いいたします。
1230778283
リリースから毎日遊んでます!
よろしくお願いします
ONE PIECE 大好きです!よろしくお願いします!
984770963
502993355 お願いします。
1164595153
フレンド宜しくお願いします。
フレンド登録よろしくお願いします。
1065502055
272073980
よろしく
毎日送り会える方よろしくお願いいたします(*´∀`*)
1177616888
1125938891
よろしく
よろしくお願いします
1087750690
毎日スタミナ送りあえる方
よろしくお願いします◎
302867618
1088256396
よろしくお願いします!!
毎日コツコツやってます!!
フレンドよろしくお願いします
1450880386
975770914
ガチ勢です
896815243
フレンドよろしくお願いします。
189481579
フレンドよろです(^^)
656725502
お願いします(*´-`)
スタミナ送り合うフレンド募集中です。
よろしくお願いします。
186970304
初心者ですが、やる気満々です。
そろそろ、シャンクス、スキルレベル3に
なりそうです。フレンド申請お願いします。
366845747
713167477
最近始めました(^^)
よろしくお願いします☆
1567380071
フレンドお願いします♂️
1341222923
毎日楽しんでます。
是非ともよろしくお願いします。
プリンス
1513961976
276752355
ヨロシクお願いします
1362115098
よろしくお願いします。
607697186よろしくお願いします!
738126097
⚓️スタミナ毎日送りあえる人募集中
1356403311
よろしくです
1157795444
フレンド募集中です!ゾロ使います。
182556650
フレンド募集中です。よろしくお願いします。
1636057368
よろしくお願いします
177281273
ゾロです!
よろしく(´∵`)
1660093999
お願いしますしまーす
711253643
ともちんです。o@(・_・)@o。
friendよろしくです✌️
880696980
よろしくお願いします。
1690526956
マメにスタミナ送ります
毎日複数回スタミナ送ります
510374056
スタミナ毎日複数送ります
510374056
763763003
フレンド申請宜しくお願いします。
Mr.プリンスLv30
510374056
Mr.プリンスLv30
510374056
328140957
フレンド申請お願いします!
1458532741
よろしくお願いします
1251723361
よろしく
545780415 フレンドよろしくお願いします
379901637
よろしくお願いします
はじめまして♪♪
昨日から始めました。良かったらフレンド申請お願いしますっ(*´∇`*)
1648846230
フレンド申請お願いします!
1391068072
333245226
914446715
フレンド募集中です
よろしくお願いします。
661616559
お願い致します
フレンド募集です
429386414
よろしくお願いします
195497564
フレンド募集中!
ヨロシクでーす!
158561704
お願いします
333245226
よろしく
先程から始めました(^з^)-☆
ゾロ、ルフィー好きで!
仲良くしてくださいね\(^o^)/
フレンドコードは↓
【1610602310】です!よろしくお願いいたします。
759888260
フレンドよろしくお願いいたします!
110まで進んでます
669251268
443327420
よろしくお願い申し上げます。か
443327420
フレンドよろしくお願い申し上げます。
145808036良かったらお願いします。
1191624378
よろしくお願いします
1191624378
よろしく
1475456090
どなたでも^_^
1097495367
フレンド募集中!
1135740791
フレンドお願いします!
1598257692です!
よろしくお願い致します!
1529536041
フレンドよろしくお願い申し上げます。
881680622
549893661
フレンド募集してます
814638885 募集中です
フレンド募集してます
募集中です
307384821 よろしくお願いいたします
1540982010フレンドなりましょう
469854911 フレンドよろしくお願いします!
1540982010フレンドよろしく
1332626319
よろしくお願いします
895835007
よろしく