【ブルーロックPWC】リセマラ当たり最強星3キャラランキング
「ブルーロック Project: World Champion」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ星3キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強星3キャラランキング
1位:【変幻自在の足技】蜂楽 廻 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
テクニックに特化したキャラ。
スペシャルレクチャー時ボーナス・レクチャー率アップを保有。
さらに完凸時には練習ボーナス・練習試合ボーナスを得られるなど育成が捗るのが魅力。
習得スキルに関しても発動回数が無く、試合でも発動チャンスが多いのも特徴。
育成前提のゲームシステムなので、練習ボーナスを多く持つキャラは優先度が高い。
|
2位:【驚異の左足】國神 錬介 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
フィジカル・キックに特化したキャラ。
練習能力にスペシャルレクチャー時ボーナスアップ・レクチャー率アップを持つ。
完凸時には練習時にフィジカルアップ・イベントステータスアップ。
イベントステータスアップの効果量が40%と多く、非常に優れた性能を保有。
またシュート成功率アップのスキルも取得出来るのも高評価。
決定力を底上げしたい場合にオススメ。
|
3位:【強烈な個性】馬狼 照英 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※新選手スペシャルピックアップガチャより排出
キックステータスに特化したキャラ。
練習ボーナスを持っており、練習時に得られるポイントが増加。
さらに完凸時にはレクチャー率アップ・イベントステータスアップを獲得。
また習得できるスキルに関してもシュートレンジアップなど得点に貢献出来るのも強み。
FW育成に向いた性能なので、入手しておくと強力な選手を育成しやすい。
【変幻自在の足技】蜂楽 廻/【驚異の左足】國神 錬と同様に、得られる恩恵が大きいキャラといえる。
|
4位:【ストライカー】潔 世一 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
賢さに特化したステータスを持つキャラ。
スペシャル練習発生率・レクチャー率アップの練習能力を持つ。
また練習コンディション消費削減、完凸時にはコンディション回復アップも獲得。
効率良く回復して練習を行えるようになるので、無駄なく育成が可能。
スキル効果も発動回数は1回だがFW向けで非常に強力。
|
5位:【アクロバティック】我牙丸 吟 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
フィジカル特化のステータスを持つキャラ。
初期状態でスペシャル練習発生率アップを持つのは有難い。
さらに練習時にフィジカル・スタミナ・キックアップを獲得出来る為、ステータスを伸ばしやすい。
またコンディション回復アップも保有しており、疲れを効率良く無くせるのもポイント。
条件があるものの試合中にスタミナ回復が可能なスキルを取得出来るのも高評価。
|
6位:【好奇心という名の衝動】凪 誠士郎 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※新選手スペシャルピックアップガチャより排出
テクニックに特化したキャラ。
練習時にスピード・テクニックアップを持ち、さらに練習ボーナスも保有。
特に完凸時に得られる練習試合ボーナス・レクチャー率アップが強力。
また取得スキルでは発動上限数無しでシュートブロックされにくい効果と、決定力も優秀。
スピード・テクニックを重視したキャラを育成する際には便利。
弱くはないが、あえて期間限定のガチャから狙う必要性は低い。
|
7位:【諦めない心】五十嵐 栗夢 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
スタミナ・フィジカルに優れたキャラ。
練習コンディション消費削減・イベントステータスアップ持ち。
さらに完凸時には効果量は少ないが練習ボーナスも獲得。
スペシャル練習発生率アップも得られる為、育成に便利な性能といえる。
取得スキルは共に発動上限数も無く、シュートを防ぐのに適した効果。
|
8位:【影の支配者】二子 一揮 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
賢さに特化したキャラ。
練習ボーナス・練習コンディション消費削減・イベントステータスアップを保有。
また完凸時にはスペシャルレクチャー時ボーナスも得られるなど育成ポイント効率良く獲得可能。
効果量自体はそこまで多くはないものの、育成に嬉しい効果を豊富に持つのでこの順位。
スキルはいずれかのチームが2得点以上で自身の能力アップと優位or不利関係なく発動。
|
9位:【熱い滾り】千切 豹馬 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
スピード特化のキャラ。
練習試合ボーナス・コンディション回復アップを保有。
完凸時にはレクチャー率アップを得られるなど、スキル獲得に便利。
基本的にはスピードアップの効果が多いので、スピード特化のキャラを育成しやすい。
スキルはキック・スピードのバフ、スピード突破と使い勝手の良い効果。
|
10位:【執念の男】雷市 陣吾 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
スタミナ・フィジカル特化のキャラ。
練習時にテクニック・スタミナ・フィジカルアップの効果を獲得。
さらに練習ボーナスに加え、完凸時にはスペシャルレクチャー時ボーナスなど育成ptの獲得量が多い。
とはいえ、スペシャル練習やレクチャー発生率を底上げしてくれる訳ではないのが残念。
シンプルに育成ptだけを求めるなら入手も有りだが、基本的には上位キャラを狙うのがオススメ。
スキルは条件付きでのスタミナ回復効果。
|
11位:【電光石火】三苫 薫 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※コラボ記念で無料獲得
リアルで活躍する三苫選手とのコラボで実装されたキャラ。
1体は無料で獲得出来る為、完凸する場合には期間限定ガチャを引かなければならない。
練習時のテクニック・キックアップや練習試合ボーナスを持ち、イベントステータスアップを保有。
完凸時には練習時のスピード・テクニックアップなど、練習ptを豊富に獲得可能。
全体的に育成ptを多く獲得する効果となっており、イベント発生率などを底上げ出来る訳ではない。
pt獲得をメインに考えるなら入手も有りだが、完凸の為にガチャを回す優先度は低め。
スキルは発動上限数が無く、ドリブル能力に優れた効果。
|
12位:【運命への第一歩】潔 世一 |
 |
キャラ性能&個別評価 |
※事前登録報酬で獲得
全てのステータスが平均的なキャラ。
事前登録で獲得出来るので、リセマラで狙う必要性は無い。
スペシャル練習発生率アップ・コンディション回復アップを持ち、完凸時には練習試合ボーナス・イベントステータスアップを獲得出来る。
スキル自体は試合中に1回だけ自身の賢さアップと正直取得優先度は低め。
リセマラをする事無く、獲得出来るキャラなので便利枠として編成するのがオススメ。
上位キャラを複数入手しているならスルーでもOK。
|
総合評価
基本的には育成ゲームなので、リセマラはそこまで重要視しません。
星3キャラを複数獲得して、育成能力に優れた編成を行うのがオススメ。
ただし、育成キャラは手持ちのキャラから選ぶ事になるので最低でも1体は星3キャラを獲得しましょう。
キャラの性能自体は強化出来る為、育成能力を優先して狙う事が重要です。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント