【三国·新たなる英雄】リセマラ当たり最強伝説キャラランキング
「三国·新たなる英雄」のリセマラ/ガチャにて最優先で狙うべきおすすめ伝説キャラをランキング形式でご紹介!
勿論全ユニット解説付き!
入手すれば序盤攻略から終盤攻略まで楽になり、無課金~微課金で遊びたい場合も必ず役立ちます!
最強伝説キャラランキング
1位:小喬 |
|
キャラ性能&個別評価 |
確率で被ダメージを回避する天賦を持つキャラ。
回避率は10%と低いものの、味方武将の魅力が敵より1高いごとに0.5%増加。
最大で20%まで増加する為、被ダメージ軽減において優れた効果を発揮してくれる。
また覚醒後にはダメージを回避する度に味方部隊の攻防が最大30%まで上昇。
初めての致死ダメージの際に必ず回避効果が発生するなど、生存率も高め。
生存率/味方の攻防を底上げするのに便利な性能となっており、是非とも獲得しておきたい。
|
2位:大喬 |
|
キャラ性能&個別評価 |
準備前ターン中に確率で盾を獲得。
味方武将の魅力が多いほど盾の効果が上昇し、最大70%と被ダメージ軽減に大きく貢献可能。
覚醒後には必ず盾を獲得し、味方が武将スキルダメージを与える度にダメージ量の15%を盾値に転化。
防御面に特化した性能となっており、生存率を大幅に底上げしてくれる優れたスキル持ち。
味方への火力補助自体は無いものの、得られる防御面への恩恵が非常に高い。
火力も当然大事だが、敵火力が高いほど活躍を見込める点は高評価。
|
3位:周瑜 |
|
キャラ性能&個別評価 |
武将/兵種スキルで被ダメージを負う度に確率で「火」標記を1獲得。
「火」標記は1つ以上で敵全軍に燃焼付与、3以上の場合には味方部隊の攻防アップ、5以上で1標記につき30%ダメージを与えて標記が消滅と様々な恩恵を獲得出来る。
発動確率自体は25%と低いものの、味方武将の智力1ごとに発動率が上がり→最大50%まで増加する。
覚醒後には毎ターン終了時に75%の確率で「火」標記を獲得出来る為、覚醒後に真価を発揮。
燃焼や攻守のバフだけでなく、自身がダメージソースとしても活躍出来る優れたキャラ。
幅広く活躍を見込めるので、是非とも獲得しておきたい。
|
4位:諸葛亮 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵の武将スキルを確率で無効に出来るスキルを保有。
確率は20%だが、味方武将の智力次第で最大75%まで増加。
また覚醒後には毎ターン開始/終了時に「風」標記を獲得。
「風」標記は味方の武将/兵種スキルの与ダメージを30%増加、さらに武将/兵種スキルによって受ける被ダメージを30%軽減してくれる優れた効果を持つ。
さらに毎ターン確実に獲得出来る為、高水準の攻守を安定して保てるのもポイント。
そのうえ戦闘準備ターン中に制御系デバフ効果を付与し、50%の確率でもう1つ追加可能。
敵/味方への影響力が強く、オススメ。
|
5位:賈詡 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵の回復スキルをダメージに変えるスキルを持つ。
確率は50%だが、回復スキル持ちの敵と対峙するにあたって非常に便利な能力といえる。
覚醒後には敵に対して制御効果を与えたり、敵の回避/回復スキルを無効。
敵の生存率を大きく減少出来るなど、攻守の面ではなく補助的な部分で活躍。
回復/回避スキル持ちのアドバンテージを潰す事で戦闘を優位に運べるのは大きなポイント。
|
6位:呂布 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方が敵に対して会心ダメージを与えた時、50%の確率で敵部隊に確定ダメージを与える。
覚醒後には会心ダメージ発生の度に全軍の攻防がアップし、最大で30%まで上昇。
それだけでなく、味方が一番最初に発動する武将スキルが確定会心になるなど前述した効果と噛み合っており非常に強力。
全体的に会心発生をトリガーに敵へのダメージや味方へのバフが発生。
使いやすくシンプルな性能となっており、ダメージソースとしても優秀。
攻撃面を重視するのであれば是非とも獲得しておきたい。
|
7位:龐統 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方が発動する武将スキルが前軍/後軍のいずれかが対象なら片方に30%のダメージを追加。
全軍を対象としていた場合には与ダメージ自体が30%上昇。
覚醒後には前述した効果量が大きく増加する為、火力補助として非常に優秀。
そのうえ、味方部隊が消滅した際には75%で蘇生を獲得出来るなど補助能力がかなり高め。
それだけでなく、蘇生した部隊は攻防15%アップのオマケ付き。
攻守の補助能力は全体を見てもトップクラス。
安定感を得るのであれば是非とも獲得しておきたい。
|
8位:趙雲 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵の武将/兵種スキルに対して反撃を行えるキャラ。
25%の確率とそこまで高くはないものの、覚醒後には50%の確率で攻守のバフを獲得。
最大で30%まで攻守を底上げ出来る為、全体的な部隊強化に繋がるのが高評価。
自身のターン以外でも敵にダメージを与えられるのは大きな強み。
戦闘時間の短縮は勿論、手数も他キャラより多く火力面に優れる。
|
9位:孫策 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方のアクティブに発動出来る全ての武将/兵種スキルを1ターン前倒しで発動可能になる。
35%の確率となっており、最大で戦闘前準備の段階まで前倒しと先手を取りやすい。
また覚醒後には確率が45%増加し、ダメージも+20%と火力増加にも貢献。
さらに前述した繰上げ効果を獲得すると「覇」標記を1スタック獲得。
「覇」標記は与ダメージ/被ダメージ時に50%の確率で使用され、敵部隊の最大兵力5%減少/被ダメージ30%軽減と攻守において活躍。
若干確率の要素が強いものの、効果は強力。
|
10位:孫堅 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方がアクティブスキルによる被ダメージ時に60%の確率でバフを獲得。
バフの内容は前軍の攻撃/防御/会心/低効率アップの中からいずれか1つとなっており、それぞれ5回まで重複出来る。
その為、長期戦で真価を発揮するタイプ。
また敵を撃破した際には味方兵力30%回復出来るなど、補助能力の高さがポイント。
直接的な攻守に影響する効果は少ないものの、補助能力を見ればかなり優秀。
|
11位:呂玲綺 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵の戦力/兵種速度が味方よりも高ければスキルを先手で発動出来る天賦を保有。
覚醒後には味方が確定ダメージを与える度にダメージ分だけ兵力を回復可能。
その為、確定ダメージ持ちの味方と組み合わせて運用すると生存率を確保出来る。
また自身でも前述したように先手でスキルを発動した際には確定会心が発生。
組み合わせや確率次第とはいえ、体力回復を行える点は大きな魅力。
獲得しておいても決して損ではないタイプ。
|
12位:貂蝉 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵の武将スキルによるダメージを5%軽減し、低下分のダメージを蓄積可能。
次の戦闘前準備ターンに蓄積分を与えるスキルを保有。
ダメージ自体は自身の兵力30%以上にはならないものの、敵武将が男性の場合は2倍ダメージを与えられるなど敵の性別に応じては初手で有利な展開を作れるのは魅力的。
覚醒時には蓄積したダメージ分を自身の兵力回復に回す事も出来る。
真価を発揮するには被ダメージを負わなければならない前提があるとはいえ、優秀。
|
13位:張飛 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方の与ダメージに会心率を最大30%まで底上げ可能。
覚醒後には会心発生時には35%の確率で敵の兵力15%分を消滅出来るなど、火力面に優れた性能。
ダメージを稼ぎやすく、割合ダメージによって効率的に敵兵力を削れる点は高評価。
上位キャラのように防御面において優れている部分は無いものの、継続火力という部分では他のキャラと比べても優秀。
攻撃面を優先させるのであればオススメ。
|
14位:呂蒙 |
|
キャラ性能&個別評価 |
遠戦ターンに発動するスキルを白兵戦でも使用可能に出来る。
さらに対象となったスキルはダメージ+50%となり、20%の確率で敵部隊の防御を30%無視。
覚醒後には敵の遠戦スキル発動を禁止出来るなど、行動制限も可能。
若干味方のスキル次第では恩恵が少ない場合もあるが、遠戦スキル持ちとの組み合わせで真価を発揮。
特にダメージ増加の効果量が大きく、組合わせ次第では大幅な火力向上に繋がる。
|
15位:袁紹 |
|
キャラ性能&個別評価 |
毎ターン確率で攻撃スキルである矢雨が発動。
さらに覚醒後には矢雨が発動してダメージを与えると再度矢雨が発動する。
追加発動の制限が無く、また味方が武将スキルでダメージを与えた際にも矢雨が発動するなど手数の多さはまさしくトップクラス。
運さえよければダメージを与え続けられるなど、スペックだけで見ればかなり優秀。
逆に確率に左右される性能となっており、安定感に欠ける点はネックポイント。
安定感を求めるのであれば上位キャラがオススメ。
|
16位:陸遜 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方の武将スキル発動時に25%の確率で燃焼効果を付与。
燃焼は最大兵力の10%を毎ターン終了時に減少させ、5回まで重複可能。
5回重複時には20%まで効果量が膨れ上がる為、ダメージソースとして大きな活躍を見込める。
さらに覚醒後には燃焼ダメージの割合効果が他効果の影響を受けなくなり、燃焼1つにつき敵防御力を8%減少出来るなど継続的な火力向上にも貢献。
また燃焼効果で敵兵力が50%以下になった際には味方部隊の兵力も回復出来るなど汎用性が高い。
ただし、そもそも燃焼付与の確率がそこまで高くない点には注意が必要。
|
17位:荀彧 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵が持つ智力/総合力勝負を有するスキル効果への対策が強いキャラ。
智力勝負を発動した際には発動不可、総合力勝負を有するスキルを1つ持っていると味方部隊の回避アップを獲得出来るなど敵の保有スキルがトリガーになる特殊なタイプのスキルを持つ。
攻守に関わる部分は少ないものの、敵の強みを打ち消せる点は魅力。
相手によって強みが左右される部分はあるとはいえ、強力な性能ではある。
|
18位:関銀屏 |
|
キャラ性能&個別評価 |
遠戦ターン開始ごとに確率でスキル軍神が発動する。
初期確率は25%と低めだが、味方武将の武力に応じて最大75%まで増加。
覚醒後には敵武将よりも味方武将の武力が高ければ軍神ダメージが必ず会心となるなど、ダメージソースとしての性能が飛躍する。
正直初期段階ではそこまで優秀とは言い難いが、育成を進めると魅力を感じるタイプ。
弱くはないものの、育成が大前提なのでリセマラで獲得するなら上位キャラがオススメ。
|
19位:孫尚香 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方弓兵がデバフ効果を受ける確率が大きく低下。
さらに覚醒後には毎ターン終了時に味方の弓兵部隊が最大体力の3%分を回復。
弓兵の防御面を大きく底上げ出来る性能となっており、また縁スキルによる組み合わせでも弓兵の強化を多く受けられるのがポイント。
部隊強化を出来るのは有難いものの、弓兵のみとなっている点はややネック。
とはいえ、弓兵の場持ちを大きくアップ出来るのは高評価。
|
20位:夏侯惇 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方前軍が被ダメージ時、50%の確率でダメージの25%分を反射出来る。
反射自体は正直そこまで優秀な効果という訳ではないが、覚醒後の効果が強力。
毎ターン開始時にデバフ効果を受けている場合、兵力5%と引き換えに全デバフを解除出来る。
デバフを豊富に付与してくる相手がいたとしても、このキャラを覚醒させておけば大幅にリスク回避。
いずれにせよ性能は防御寄りなので、攻撃面を重視するなら他を狙いたい。
|
21位:黄月英 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方がダメージ系スキルを発動した場合、再度発動する天賦効果を保有。
確率は20%とそこまで期待は出来ないが、味方武将の智力次第で最大70%まで増加。
覚醒後には味方が非武人系スキルを発動した場合、敵防御を30%無視と火力を通しやすい。
補助能力自体が高く、シンプルに味方の手数を増やせるのは大きなポイント。
高火力のスキルを持つ味方を最優先に獲得し、2番手以降で獲得するのがオススメ。
|
22位:郭嘉 |
|
キャラ性能&個別評価 |
敵武将の天賦発動確率を40%低下出来る強力な天賦を保有。
天賦効果は全体的に優れた効果となっており、発動確率を下げられるのであれば戦闘を優位に展開可能。
また毎ターン開始時に30%の確率で味方の文官ダメージスキルを1つ発動出来る点も強力。
敵の強みを消して味方の手数を増やせる能力は使い勝手も良くオススメ。
上位陣には若干見劣りするものの、敵が強くなる後半に活躍を見込める。
|
23位:関羽 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方の武将スキル発動時に確率で敵武将を直接瞬殺。
瞬殺すると敵部隊は武将スキルを使えず、戦闘を優位に展開出来る。
また覚醒後には敵部隊の兵力20%以下の時、35%の確率で消滅出来るなど即殺効果に優れたキャラ。
確率がそこまで高くない上に、敵兵力を減らさなければならない事を考えると使い勝手自体はそこまで良いとは言えない。
しかし即殺効果におけるメリットは大きく、時短にも繋がるので便利。
優先度は低いものの獲得しておいても損にはならない。
|
24位:董卓 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方部隊の残兵力に応じて会心率がアップ。
さらに損失した兵力に応じて低効率アップの天賦効果を保有。
戦闘開始直後は火力重視となっており、兵力減少につれて耐久面が上がっていく。
また覚醒後には会心/抵抗に発生時に敵の防御力が2%ダウン。
最大で50%まで下げられる為、火力補助としても優れた性能を誇る。
弱くはないが安定感に欠ける点はややネック。
安定感の強い上位キャラを狙うのが序盤ではオススメ。
|
25位:太史慈 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方がダメージ系の弓兵スキルを発動した際、確率で再度発動。
さらに白兵戦のターン開始時にも確率で弓兵スキルを発動出来るなど、弓兵特化の性能。
弓兵の手数を増やす場合にはオススメだが、汎用性自体は高いとは言えない。
あえて優先する必要性も少なく、狙うのであれば上位キャラの優先が効率的。
|
26位:典韋 |
|
キャラ性能&個別評価 |
白兵戦ターンで味方部隊が低効率/回避率15%アップを獲得。
さらに味方武将の武力が上がる毎に増加し、最大35%まで増加。
白兵戦ターンのみしか発動出来ない天賦となっており、正直汎用性は低め。
しかし戦闘前準備ターン終了時に20%の確率で遠戦ターンをスキップして、即白兵戦ターンに出来る。
確率発動な点はネックだが、スキップする事で自分の土俵で戦闘出来るのは魅力。
ただし上位キャラほど優先度は高くない為、あえて狙う必要は無い。
|
27位:司馬懿 |
|
キャラ性能&個別評価 |
制御系デバフ効果を確率で無効にし、「忍」標記を1つ獲得。
「忍」憑依は味方部隊の低効率を1つにつき5%、最大30%まで増加出来る。
その為、デバフ系のスキルを持つ敵対策として非常に優れた効果を発揮。
また覚醒後には敵の発動した制御系スキルを反射出来るなど、優れた防御能力を獲得。
相手が制御系スキルを持たない場合、真価を発揮出来ないものの刺さる相手には優秀。
|
28位:黄忠 |
|
キャラ性能&個別評価 |
味方が敵部隊に会心ダメージを与えた時、確率で敵部隊の20%の防御力&ダメージ軽減を無視。
覚醒後には味方の弓兵部隊の会心率が25%増加、前述した天賦効果が発動すると敵の前軍or後軍の最大兵力3%を消滅出来るなど、会心が連続で発生する事で効率良く敵兵力を減らす事が出来る。
割合での兵力減少は序盤~後半まで安定して活躍を見込めるので決して弱くはない。
ただ上位キャラに比べると味方への恩恵が少なく、優先度は低め。
|
総合評価
伝説キャラはどれも強力な性能を持っておりますが、やはり小喬/大喬は防御面でも別格といえます。
序盤こそ火力で押せるとはいえ、やはり後半になるにつれて防御面のカバーが出来ないと厳しいです。
その為、後半を意識するのであれば余計に防御面が優秀なキャラを狙った方が良いでしょう。
※ランキングは環境変化にともない随時最新版へ更新
コメント