【放置少女】最強副将キャラランキング(虹/UR閃/アバターUR閃)

「放置少女」にて最優先で狙うべきおすすめ虹/UR閃/アバターUR閃キャラをランキング形式でご紹介!
※当ランキングは”無課金~微課金が単騎特化で育てる場合に強い副将”を最重要に考えて順位付けしてます。
勿論全ユニット解説付き!
※結婚後と結婚前は別キャラとして表記しています。
※(2020/11/20)新コンテンツ「副将同盟戦」を加味して順位を一部変更致しました。
【2021/1/15】
長宗我部元親の性能と評価を追記。
【2021/1/12】
[町奉行]橋本環奈の性能と評価を追記。
【2021/1/8】
井伊直虎の性能と評価を追記。
特別設置
橋本環奈 |
![]() |
UR・閃の評価 |
・[町奉行]橋本環奈 |
キャラ性能&個別評価 |
「放置少女×橋本環奈」の期間限定コラボイベントで無料入手可能なUR副将。 無料キャラで最大で2名を回復&祝福に出来るのは素直に有り難い。 ただし祝福にする条件は回復した後かつ、味方の残りHPが50%より”低い”場合なので育て過ぎると回復時に味方のHP50%越え→祝福に出来ないという状態にも成り得る。 前記した部分とスキル1にダメージソースが無い事により、単騎特化すべきまででは無いが始めたところの人にとってはとりあえず配置しておくだけでも十分。 スキル2発動まで生き残れれば専属武器とパッシブのバランスは良いので、URとしてはそこそこ安定した回復用要員にもなれる。 もし虹になる事があれば趙公明を越える…かも…? |
最強虹/UR閃/アバターUR閃キャラ
1位:ナタ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
1度復活し、復活語は状態異常無効&自分のHPより高いダメージを最大5回無効に出来る蓮花が非常に強力。 しかも蓮花状態であればスキル1(6回)と2(6体)の両方で敵のバフ解除が出来るようになる。 更に反射ダメでは蓮花ターンを消費しない為、反射で倒されてしまう事は無いという部分もとてつもなく大きいメリット。 蓮花状態でなくともスキル1は攻撃前撃砕、スキル2は敵を倒すたびにHP20%回復or倒せなかった場合おかわり可能という言う事無しな性能。 一応は一度倒されなければバフ解除が出来ない事や、対連撃タイプだと蓮花が最悪1ターンで終わるという穴という程でもない穴はあるが…。 それでもやはり5回もダメージを防げるのは魅力的。 火力面こそ最上義光に劣るものの、十分戦力の軸に出来るので単騎特化させる価値も十分。 ただし胡喜媚待ちの人でアタッカーがある程度揃っているなら待つ方がおすすめ。 猛将型ウアサハ逃して悔しい思いしてた人はこっちで良い感。 副将同盟戦の登場により、このキャラ性能の価値が更に上昇。 |
2位:最上義光 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
開幕から解除不能バフ「血桜」に5ターンも入れる為、実質開幕からクリティカル率も筋力値も25%アップの状態。 しかも血桜はMAX20ターンまで増える=クリティカルも筋力値もMAX+100%になる上、ターン数を増やす条件もパッシブや専属武器周りの関係で確定会心状態なので容易に満たせる。 更にはその筋力値で筋力値依存の防御無視ダメージ5連撃を行い、その防御無視攻撃もクリティカル発生可能とか…もう反則級に強い…。 血桜20ターンの状態だと少々物足りなさを感じるスキル2も非常に強力となり、HP回復も有り難過ぎる。 極めつけはこれだけの性能を誇りながら実質復活持ち。 ちなみに攻撃自体が必中という訳では無いので、攻撃を当てられるレベルでなければどうにもならないが…正直ほぼ気にする必要無し。 これまでの対人最強だった[夏夜祭り]姜維や、アタッカー筆頭だった服部半蔵を抑えてこの順位。 汎用性という部分だけでは上位には劣っているものの、強力なアタッカーが欲しいなら迷わず入手をおすすめ。 採用するなら普段後回しにしがちなHP吸収(自分だけかもしれませんが…)や、防御面もしっかり鍛え上げてひたすら固定ダメージをばら撒いてくれるように育成を。 というかこの会心で武将…。 |
3位:卑弥呼 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
開幕時は解除不可能力である魂奪によってHP吸収+80%/攻撃力+120%の状態で戦う事が出来る。 更にこの効果は敵が味方が倒される事によって最大10ターンまで増加し、条件も闘技場などでは特に満たしやすいので(先発メンバーに弱いデコイ役ばかり編成している人が多い為)最大でHP吸収+200%/攻撃力+300%で戦う事が可能。 前記した効果に関しては1ターン毎に減少していくとはいえ、よほど格上でも無ければ5ターン以内に勝負がつく事も珍しくないのでかなり驚異的。 しかも相手のHPが50%以上だった場合は破甲にした上、連撃タイプなのでそのまま相手を叩けるのは単体相手or少人数相手にかなり有効。 更に猛将型ウアサハや[情熱ビーチ]張飛を始めとした破甲に出来ないキャラ(デバフ無効持ち)に関しても、防御無視ダメージを叩き込める。 極めつけは倒された時にも相手に150%の防御無視ダメージという最後っ屁つき。 パッシブと専属武器のバランスも良く、最大敵6名のバフ解除も出来るという盛り沢山な性能になっている。 唯一相手のHPが50%未満だった場合はスキル1も2もただ殴るだけになってしまうという欠点はある為、完全にこの1体しか育てない場合はバトル後半に逃げ切られるor耐え切られてしまう可能性が出てしまうとはいえ欠点としては小さめ。 単騎特化させるつもりでも、初めて取る虹としてもおすすめ出来る性能。 これライバル帯が持ってるとかなり嫌…。 ちなみに副将同盟戦であれば最上義光よりこちらの方が上。 |
4位:酒呑童子 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
[クリスマス賛歌]董卓の上位互換のような存在でまさに単騎特化に適した性能。 HP割合が条件に入るものの、攻撃前という超好条件でバフを最大6個も解除した上に奪えるのはそこそこ反則的なまでに強い。 その上ダメ100%回復も付いている事により、上記HP割合も高く保ちやすい上に相手の反射が高くてもほぼ意に介さず戦う事が出来る。 更にはそんな凶悪なまでのスキル1がスキル2でおかわり可能という…。 パッシブと専属武器の構成も非常に優秀で、戦役効率/戦役ボス/城などで1体編成の強力な単騎を抜く事は少々適さない部分が有るものの特に対人では強力無比といっても過言では無いほど強力。 白起は全体100%なのでそもそも使う用途が異なり、汎用性だけなら白起の方が上回るが単騎特化させるのであれば酒呑童子を押したい。 相手の暴走と影甲奪ってダメ無効&回復しながら戦えるみたいな場面になれば最高。 |
5位:猛将型ウアサハ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃前の撃砕+多段攻撃はかなり強力かつ、敵を倒せば攻撃力120%増加となる。 通常”敵を倒せば”系の能力は格上相手にはほぼ役立たないのでランクダウンの要因となる事が多いものの、このキャラは確定撃砕を入れられるのでパッと見格上の相手でも倒しやすくかなり有能。 しかもスキル2では回復もでき、パッシブも攻撃力盛り盛り&状態異常耐性100%が付く為ほとんどの場面で有利に立てる。 専属武器もかなり強力なのでクリティカルが出た日にはパッシブ5と相まってもう…。 URの入手には他のキャラと異なり確定で現金2万円程が掛かる(課金購入でしか得られないアイテムとの交換入手の為)というのは厳しいかもしれないが、このUR閃に関しては期間限定の調教さえしっかり行っていれば無料で得られるという面で見れば破格のお得さと見るべきかもしれない。 汎用性も高いので単体特化に選択する価値は有る。 |
6位:秦王政 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
戦役を効率良く進めたいなら非常に優秀。 スキル1で自分より知力が低い敵に対しては1ターン完全に無効化出来る為、鍛錬や育成丹でひたすら知力に振れば相手が弓将や武将なら格上でも無双出来る。 そしてこのキャラの最も優秀な部分が、上記効果によって秦王政より前の副将ならスキル2を、後続に続く副将ならスキル1をほぼ確実に発動出来るという点。 スキル2がおかわり可能という点も戦役を効率良く進める上で非常に役立つ。 復活持ちや自分より知力の高い敵には弱いが、それでもボスや闘技場でも十分に活躍してくれる。 |
7位:韓信 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
命中が一切付かない事だけが気がかりでは有るものの、それを補って余りある程に他の性能が整っている。 初手で攻撃すれば実質ほぼ無条件で防御無視=固定ダメージ6連撃を叩き込める上、パッシブや専属武器の性能も理想的といっていい構成。 しかも復活持ちかつ、復活した際には驚異の反射160%に。 更に、単騎特化の話からは少しズレてしまうが仮に必要な副将を揃えていればこれで反射奥義だけで全副将のダメ反射が30%となる…。 強いていえば戦役と闘技場だけほんの僅かに劣る部分は有るとはいえ、それでも大抵の副将よりは活躍してくれる。 単騎特化させる価値は勿論十分。 |
8位:[雛祭り]真田幸村(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[雛祭り]真田幸村 |
キャラ性能&個別評価 |
縁定スキルが追加された事により、50%で敵のバフ解除(最大8個)と防御無視ダメを同時に叩き込めるように。 更には復活&援護も付いた事で元々優秀だった耐久面も上昇し、うまくいけば狂乱&援護状態にもなり得るのでそうなった時の個人戦力は非常に強力。 ちなみに花嫁衣装(ドレス)では体力Lv×80&HP吸収10%も上乗せされる為、防御貫通値や無視と相まって粘り勝ちもしやすくなった。 とはいえやはり元々の不安定さを拭いきれてはいない事と、URから取るには約20万程は掛かるのでそこまでしてはおすすめ出来ない。 虹を元々単騎特化させている人ならパーティー自体が粘り強そうなので、良さを更に伸ばす為に狙いたいところ。 |
9位:[恋のメイド]趙雲(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[恋のメイド]趙雲 |
キャラ性能&個別評価 |
遂に実装された状態異常無効の無効(最大70%×2回)持ち。 これによって今まで猛威を奮ってきた猛将型ウアサハのアドバンテージが少々薄れる事となる。 攻撃前狂乱にならなかったのは残念ではあるものの元々狂乱に入りやすく、その結果→スキル2は確定クリティカル=縁定スキルが確定おかわりとなる。 そして狂乱はもともと必中効果も有る為、“ほぼ”確実に4名~6名を撃砕/虚弱/流血のいずれかにする事が可能。 ただし前記した様に攻撃前狂乱では無いので1ターン目で縁定スキル効果を発揮するには自力でクリティカルを引かなければならない事、状態異常無効の無効はあくまで”趙雲がスキルで敵を攻撃する間のみ有効”なので「これでウアサハを政で眩暈に出来るぜ~」などは不可で有る事には注意。 つまり状態異常無効持ちに与えられる可能性のあるデバフは撃砕/虚弱/流血のみ。 それなら確定撃砕が良かったな…と思わないでも無いものの、十分強力なので趙雲使いはすぐにでも結婚したいところ。 趙雲未所持の人で1からほぼ確実に2ターン目まで生き残れる&初撃でほぼクリティカル引ける様にまで育てるのは辛いものが有るが、覚悟があるなら有り。 |
10位:[火鳳紅粧]ホウ統(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[中華街散歩]ホウ統 |
キャラ性能&個別評価 |
縁定スキルが追加された事により、開幕から欲火(ダメ50%減少/スキル1確定クリティカル/スキル2総ダメ100%回復)が付くようになったのはわかりやすい強化。 ただ結婚前の時点で記載している様そもそも優秀なので弱い訳は無いが、もの足りないというのが正直なところ…。 最上のように自ら欲火ターンを増やす手段があれば良かったものの、最高の状態でも火力増加は1.4倍。せめて1.5までいけばな…。 しかもその状態が復活後の1ターンしか維持出来ない→どんどん減少していく。 とはいえ重ねて言うようになってしまうが誤解を招かないよう、強いは強い。 前記した事に加え復活時の低HP問題も最大50%回復出来るようになりかなり緩和された(最大60%にはならないので注意)。 強いは強いが元々が優秀だっただけに…という評価。 義経が居れば欲火を延長出来るので限界値アップ=有用度も少々上がるがあまり現実的では無い。 単体で考えるとこの順位。 |
11位:[水中漫歩]鍾会(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[水中漫歩]鍾会 |
キャラ性能&個別評価 |
無条件で攻撃力12%増加/最大HP12%増加/命中値Lv×300増加になったのは、元々高性能な防御無視攻撃や高いHP回復を持っている鍾会にとって非常に強力。 更に結婚指輪と花嫁衣装を装備した状態だと貫通+500&命中値+Lv×100&会心値+100%の状態になる為、シンプルに火力は飛躍的に上がった。 特に会心が上がるのは多くがクリティカルトリガーになっている鍾会としては非常に大きく、命中が伸びる事で安定感も飛躍的に上昇。 これまでの弱みをかなり軽減出来る為、鍾会使いの人は無課金でもコツコツ結婚を目指したい。 |
12位:[恋のメイド]劉備 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
昔は”どれか1体URを取るなら劉備”といわれていた程のキャラのパワーアップ版で勿論その能力は強力。 スキル1で劉備の最大攻撃力と防御力の一部を味方6名に加算する事が出来る為、このキャラ1体を強くするという事は=他の副将も強くなっていくという事になる。 例えば少々極論では有るもののこのキャラを最大攻撃力100万防御力100万まで育てたとすると(そんなステータスほぼ有りえませんが)、スキル1の効果によって仮に他5体全員が戦力0でも最大攻撃力30万~60万&防御力80万~160万へと変貌を遂げる事に。 専属武器で根気値が上がるという謎仕様だけ微妙なものの、取っておいて損は無い。 副将同盟戦で劉備を1000万以上まで育てている人がいるととても嬉しい。 |
13位:[執事喫茶]上杉謙信 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1攻撃前狂乱にして…と言いたくなるのは仕方ないとして、高火力&超高耐久の優秀な壁役で有りながらパッシブ3で筋力も付く事で戦役もこなせるように。 ちなみに狂乱は意外に詳細を知らない人も少なからずいると思うので記載すると”デバフにならない/攻撃必中/通常攻撃が100%会心(スキル攻撃ではない)/敵から解除される事が無い(白起を初めとしたバフ解除キャラが無意味)“という非常に優秀な特殊状態。 ダメ50%減少&ダメ倍率の自己回復が付いた事により、高い体力と相まって高水準で鍛え上げれば絶対撃破されないマンになる事も可能な性能。 敵の攻撃集中させて反射100%も中々エグい…。 UR時代と比べて攻撃範囲もバッチリ増え、強化幅も非常に大きいので謙信使いは迷いなく取る事をおすすめ。 単騎特化させる価値も十分。 |
14位:本多忠勝 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全ての条件が整えば非常に高火力かつ、全体的に見ても優秀。 気盾が非常に優秀で攻撃後かつ命中が付かないとはいえ、6名全てへの攻撃を外す事はほぼほぼ無いので未発動を心配する必要はあまり無い。 そして効果的に蓮花持ちのナタにも効率良くダメージを与えられ、連撃しながら強くなっていく最上義光への対策キャラにもなる。 しかも気盾は解除不能パッシブなので、”転嫁可能なダメージ量は自身のHPを超えない“部分を気にして育成を中途半端にするよりはひたすらタフに&出来る限り気盾で居続けられるように育てたいところ。 ただし対人戦で敵数が少ない時は少々不安が残る事と、逆に多いと気盾の転嫁ダメが与えたい敵に行かない可能性も高くなる事には注意。 スキル2に関しては初めて発動した時に、自分の残りHPが敵より高く、敵を倒す事が出来なければ4名に3200%ダメを叩き込める。 その上、スキル2には条件付きはいえHP上限25%回復が付いているのも嬉しい。 傾国&群雄で2倍ダメも有り難く、これで他にも似たような部分の有る[執事喫茶]上杉謙信の様に狂乱か挑発でも付いていれば順位はもっと上になった。 対人を強くしたいなら本多忠勝を、戦役やボスを強くしたいなら上杉謙信がおすすめ。 |
15位:お市の方 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
先に言っておくと1体目の虹や単騎特化させるつもりなら酒呑童子の方がおすすめではある。 理由として確かに相手のバフを初手で最大6個コピー出来るのは強力ではあるものの、酒呑童子とは違いこちらは相手より知力が上回っていなければならないというのが1つ。 ただし上記は皇室上位辺りのプレイヤーでなければほぼ気にしないで良いものの、もう1つの理由はあくまでコピーゆえに酒呑童子のように奪える訳では無い=相手のバフはそのまま残るという事。 一応こちらも他のバフ奪い系のキャラが居るならそのキャラも奪いやすくなる事や、現状せっかく奪ったバフが即消されるケースも少なくないのでもう1度奪いやすいというメリットもあるが…ほとんどの場合はデメリットの方が大きい。 もう1つはやはり謀士という事で専属武器で体力+Lv200がつくとはいえ耐久は難有り。 と、ここまで酒呑童子と比較して劣っている(?)部分ばかり伝えたもののこちらの方が戦役やボスでは活躍が見込める。 まずは燃焼持ちでも有る事と、スキル2に至っては相手が燃焼の場合だと最大で6″名”に1400%ダメ&再度6″回”の1400%ダメとかなり強力。 パッシブに命中も貫通もしっかり付いているので安定感も有る。 前記したよう個人的にはやはり酒呑童子を押すものの、汎用性がかなり高いので戦役もボスも対人もそつなくこなせるキャラ欲しい!という人にはある意味うってつけ。 |
16位:白起 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
確定でバフを外せる効果はかなり強力であり、バフが無い場合にも対象の防御を80%減らせる。 火力も高く反射も有り、極めつけは復活持ちとほとんど非の打ち所が無い。 専属武器をつければ驚異の会心ダメ30%アップで貫通も更に上昇する。 複数育成は無理でも1体だけ…と考えているなら戦役、ボス、城、幅広く活躍してくれて汎用性も高いので獲得してまず損は無い。 また、最近は胡喜媚を始めとした有能なバフ掛けキャラがどんどん増えているのでこのキャラの価値もどんどん高まっている。 |
17位:島津義弘 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
暴走(スキル1)と雷鎧(スキル2)に1人で入れる事によって暴走のデメリット部分がかなり薄まるのは優秀。 しかも暴走は撃殺トリガーではあるものの最大で攻撃力計200%アップになるのは驚異的…と言いたいところだが、暴走自体は1ターン&4回攻撃なので200%になった時にはもう攻撃が終わっているという…。 ただしその問題を解消出来る胡喜媚が居れば話は大きく変わる為、胡喜媚は持っているけど強力なアタッカーは持っていない(少ない)という人にはかなりおすすめ。 勿論その状況に当てはまらずとも純粋に前記した部分だけでも強い事に加え、攻撃前撃砕を入れられる上にパッシブ周りも非常に強力。 特に体力が大幅に上がるのとパッシブ&専属武器(UR閃)で1700も貫通が上がるので無駄がほぼ無い。 これでもしも仮にスキル2などで[正義の裁き]関羽の様にバフ延長効果があれば酒呑童子の下でも良かった。 とはいえまだ虹アタッカーを持っていないのであれば獲得し、単騎特化させる価値はある。 茨木童子といい鬼系優秀ですなー。 |
18位:浅井長政 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
現状は奥義や城作り(大使館)によって全副将が高水準で反射を備えているという人も上位なら少なくは無い上に今後水準は更に高まっていくと見られるが、そういった状況や反射キャラを潰す為に生み出されたかのようなキャラ。 命中が一切付かない事が不安要素ではあるものの、武将なので筋力を上げれば多少補える事で基本的にはオールラウンダー。 うまくいけば初手で暴走に入りながら雑魚を一掃し、残った敵(=自分に取っては強敵)には撃砕を入れられる。 そして何と言ってもスキル2発動まで生き残れば発動中は死なない為、相手の反射がどれだけ高くても無意味に出来る上にもしも敵を倒せばダメ割合ではなくHP割合なのが少々惜しい(場合とレベルによってはそっちの方が良い場合も)が回復まで付く。 似た部分のある猛将型ウアサハは状態異常無効が非常に大きいものの、こちらもデバフに掛かりまくった末に倒されたとて上記性能で2回復活出来るのはかなり大きなアドバンテージ。 胡喜媚持ちが多い現状だと暴走が被ってしまうのでスキル1は一部違う効果が良かった…という人も多そうではあるが逆に始めたばかりの人か、もしくは胡喜媚取る余裕は無い&強力なアタッカーが欲しいという人なら非常におすすめ。 ただし、戦役ボスなどの場合は暴走に入れないので不向きな部分はある。 とはいえ撃砕は入れられる事と、確定暴走持ちもそれはそれで欠点が有るのでこの全体性能なら許容範囲。 闘技場などでは特におすすめ。 |
19位:[夏夜祭り]左慈 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
Lv×600による超絶MPによって発揮される初手4ターン影甲&放置中ダメ倍により戦役でも対人でも非常に優秀な性能となっている。 しかもクリティカル期待値も高く、専属武器を含めて命中パッシブが計3つも付くのでミスの不安も少ない。 更にスキル2はおかわり可能となっている為、紙防御を補って有り余る攻撃性能。 相手が先攻で1撃で倒されてしまう程の格上で無い限り、どんな状況でも活躍出来る汎用性の高さは単騎特化させる価値も十分。 |
20位:麻宮アテナ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
戦役と城関連なら白起の上位互換ともいえる性能なので、闘技場や皇室に重きを置かない人から見ればもう少し上位でも構わない。 初手で4名とはいえ敵のバフ解除と破甲を同時に入れつつ、育成していれば1600%ダメもほぼ確実に入れられる。 ただし破甲は70%という確率である事、命中が一切付かない事は不安ではあるものの何の仕事も出来ない可能性はかなり少ない。 スキル2に至っても味方1名のデバフ全解除&回復と2に適した構成となっている。 専属武器やパッシブも命中以外は高い火力を出す為に必要なものが揃っており、極めつけは反射40%も付くので1人でも十分に戦える。 白起と比べると対象人数の少なさや復活が無い事から汎用性では劣るものの、非常に強力なので単騎特化させる価値も十分。 キング・オブ・ファイターズ98コラボ限定キャラの為、開催期間を逃すと次の入手機会はいつになるかわからないので注意。 |
21位:佐々木小次郎 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手から敵6名に攻撃前の”ほぼ確定”破甲をバラまける→そのままもう一度叩けるのは火力役として優秀であり、条件的に戦役でも使いやすい。 ただし破甲は対象のHPが50%より高い場合である事、クリティカル60%増加があるとはいえ確定では無いので過信は出来ない。 そしてスキル2に関しては…非常に矛盾感が…。 敵6回攻撃&対象が破甲の場合ダメ倍&クリティカル発生の場合ダメ100%分回復は良いとして、なぜ折角ダメ100%回復が付いているのにクリティカル発生増加条件が”自身のHPが50%より低い場合”なのか… とはいえ、それでも破甲役としては優秀なので使い道はある。 ただしクリティカルが発生する限り追加攻撃が発動するような事は勿論無いので注意。 似た部分のある服部半蔵との順位に少々迷う…。 半蔵は確定クリティカル有るけど破甲による減少率が70%、小次郎の破甲は減少率80%な上に確定では無いものの破甲中ダメ倍&ダメ100%回復もあるので小次郎に軍配という順位。 でも半蔵はHP吸収もダメ反射30%も有るしなー…という事で場合によっては順位反対の方が正しいかもしれません。 |
22位:服部半蔵 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
条件さえ満たせば確実にクリティカル+計1040%物理ダメージ+対象の防御力70%減少とする事が可能。 条件も行動順を前にしておけば確実に満たせる為、他に強力なアタッカーがいないのであればこのキャラを育てる価値は十分。 そもそも攻撃が命中するかどうかが少々ネックでは有るが、HP回復率も高く反射も有るので少なくとも同レベル帯にはかなり負けにくい。 パッと見の総戦力が上の相手でも数で総戦力を増しているだけの相手なら勝ちやすいハズ。 なぜ専属武器で上がるのが防御なのか…。 |
23位:嫦娥 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
覚醒5まで育てると発動する解除不可パッシブ神衹がとにかく強い。 (5ターン以降はパッシブが無くなる為)長期戦には向かず短期決戦型という短所は有るものの、気にする程でも無い。 スキル1も2も恵まれた性能かつ命中パッシブも有り、デバフ解除だって回復だって出来てしまう上に専属武器で貫通まで付くという…。 戦役のみ少々不安が残るとはいえそれ以外には非常に有効で、格上向きの性能という面も有るので単騎特化させる価値も十分。 正直僅差では有るものの嫦娥の少し前に登場したばかりの[中華街散歩]ホウ統の上位互換と言いたくもなる…。 |
24位:[夏の浜辺]公孫サン(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[夏の浜辺]公孫サン |
キャラ性能&個別評価 |
こいつに援護付けるとか…つっよ…(語彙力) 援護が付いた事によって5ターンの間は受けるダメージ60%減少&素でダメージ反射が110%増加に。 更に結婚指輪と花嫁衣装を装備した状態だと物理防御貫通+500&体力+Lv×80&物理会心ダメ+20%の状態になる為、火力も耐久も上昇。 特にほぼ確定クリティカルを持つ公孫サンにとって会心ダメ+20%は非常に大きく、よほど格上でなければ5ターンは生き残る事が容易になった事で破甲に入れるという仕事をする確実性が増したのも嬉しい。 これで[執事喫茶]上杉謙信のように集中効果なども付いていればえらいこっちゃになったものの、そうでなくとも優秀。 公孫サンを育てているのであれば結婚を目指したい。 |
25位:[温泉上がり]孫堅 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル2に援護が付いたかと思えばパッシブ5に復活まで付き、UR時代と比べてパワーアップし過ぎな孫堅。 孫堅はSSR時代から元々格上でも倒せる素質の大きい副将ではあったが、上記した援護&復活及びにパッシブでHP計+88%と専属での体力Lv×100がこのキャラの強みである「HP上限%依存防御無視攻撃」の効果を更に引き上げている。 全体の能力構成がひたすら良い為、1対1の対戦ならターン数切れ以外そこそこの格上でも負けにくい。 強いて悪い部分を上げるなら攻撃対象数が4体という事。 後はSSRの話になってしまうものの、孫堅は絡む奥義が多くどれもそこそこ強力ではあるが全て発動難易度が無~微課金には高めなので取るには覚悟が必要。 正直“単騎戦力”なら5位以内に入ってもおかしくない性能ではあるとはいえ、戦役での経験値効率なども踏まえると少し下がってこの順位に。 |
26位:[夏夜祭り]姜維 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
防御無視で150%物理ダメージは素直にえぐい(語彙力) しかも防御無視で攻撃した上、同時に対象を100%2ターンの間攻撃力50%減少させるとかおまっ… スキル2では相手がデバフ状態の場合のみという条件付きなものの100%1ターン行動不能に出来る為、前衛にデバフを散らせるキャラを配置したり応援で出撃するような並びにしておけば 正直このキャラはSSRの時点でも強力であり、アバターURになって更に強力に、アバターUR閃になって復活までついてしまった1体1であれば最強キャラ。 戦役などはどうでも良く、対人戦で勝つ事だけが最重要だという方は最優先での獲得をおすすめ。 |
27位:牛若丸 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
応援で出現するようにしておけば初手で敵から最大6つのバフを解除し、自分に付与出来るので輝ける。 効果的に戦役は活躍し辛いと思いきや、バフが無い場合は初手6名に1600%ダメージなので十分強力。 そして目を見張るのはやはり体力値Lv×400という超高倍率パッシブであり、スキル2の回復も相まって耐久面はかなりのもの。 ただ惜しむらくはスキル2の条件に知力が含まれているという事…。 とはいえ知力が低くても自分の全デバフを敵に付与が発動しないだけで、自分全バフ解除とHP30%分回復は確定発動なので中途半端に知力を上げるぐらいなら割り切って筋力を突き抜けさせる方が確実におすすめ。 格上向きの性能でも有るので単騎特化させる価値も十分。 |
28位:[中華街散歩]ホウ統 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1がそもそも強い上、復活持ち。 しかも復活後であればスキル1が燃焼&ダメージ倍&クリティカルが確定に、スキル2は与ダメージの100%回復、常時ダメージ50%減少という脅威の性能に。 復活する前でも十分な性能を持つのも恐ろしいが、貫通もHP吸収も付かないので対人戦には少々不向きな面も。 通常ステージの効率を上げたい、ボスを突破したい、駐屯(城防衛)で活躍したいという人は入手しておく事をおすすめ。 |
29位:伊達政宗 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
クセが強い。 うまくいけば初手暴走→敵撃殺しつつ敵の反射でHP50%以下に→狂乱になりつつ必中&確定クリティカルのスキル1おかわりまでが僅か1ターンで実現する。 確かにこのケースになれば非常に強いものの撃殺トリガーなので戦役で使えない事は言わずもがな、対人で上記条件を満たすにはある意味自分と相手のバランスがかなりマッチしなければならない。 とはいえ有能な可能性は有るだけで良いとも言えるし初手暴走だけでも十分強く、スキル2に総ダメ35%HP回復が付いているも良い。 更にいえば別に1ターンから狂乱に入れずとも、当然生き残っていればそれだけ狂乱に入れる機会も多くなる。 パッシブ防御は高ランク帯だとほぼ意味を成さない事も多いので(みんな超高い水準で貫通高い為)、何とも言えない部分もあるが貫通や会心ダメもしっかり付いている事で許容範囲。 スキル1も2も条件が撃殺トリガー以外か、スキル1の暴走と狂乱の順番が逆なら順位は跳ね上がっていた部分が惜しい。 単騎特化は少々微妙。 |
30位:[雛祭り]武田信玄 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
知力さえ鍛えていれば初手から確定で破甲にした上、そのまま叩けるのは今や上位でなくとも[甘い恋人]妲己を始めとしたデバフ解除役を入れている編成はほぼ鉄板なのでかなり優秀。 攻撃範囲も6名と言う事無し。 しかも当キャラは同じくスキル1で同時に影甲にも入れ、パッシブで知力もMP上限も盛れるので良火力良耐久。 また、スキル2では燃焼にする事が出来るので[中華街散歩]ホウ統/清姫/[舞踏会の夜]周瑜/不知火舞辺りを持っているなら相性も良くおすすめ。 広範囲の強力なアタッカーが欲しい、城で活躍したいというのであれば単騎特化させるのも悪くは無い。 ただし例えば[梅雨の候]蔡文姫(SSRでも)などの単体効果で見れば[雛祭り]武田信玄よりも性能の劣る影甲を付与する副将などを採用している場合、効果が上書きされてしまうので注意。 |
31位:雷震子 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
武将でこの性能って弓将の立場は一体…。 覚醒5まで行っていればほぼずっとクリ+50%&40%で敵を眩暈に出来る状態で戦える上、雷霆は解除不可パッシブなので優秀。 しかも専属武器も合わせれば会心Lv×560にもなるが、欲をいえば折角スキル1に防御無視が付いているので貫通パッシブもほしかったところ。 一応相手の攻撃に数発耐えれてこそ真価を発揮する性能(4ターン目以降に強くなる)な為、ある程度育成の必要は有るがHPと体力パッシブも有るのでよほど格上でなければそこまで心配する必要は無い。 スロースターターなので戦役は少々微妙ではあるものの、それ以外なら十分活躍は見込める。 |
32位:清姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
広範囲に渡って燃焼と火傷を付与出来る上、スキル2が燃焼の敵に対してはダメ倍となるので同じく同デバフを与えられたり各デバフでシナジーを得られる[中華街散歩]ホウ統や[舞踏会の夜]周瑜との相性が良い。 命中が一切付かない事だけ不安が残るものの、防御無視や優秀なパッシブ構成と専属武器によって火力も出せる。 また、戦役ボス相手に対しては特に優秀な性能といえる事とこのスキル構成で専属武器にしっかり会心系が2つも付くのは嬉しい限り。 関連する奥義が少ないのは少々残念ではあるものの、現状唯一の奥義は反射となっているので仮に反射系全てを所有しているなら全副将のダメ反射が38%に…。 対人で回避特化型の相手には仕事が出来ない可能性も有り、戦役を効率良く回すには向かない部分も有るがMPと知力パッシブからの影甲によって耐久もそこそこ有るので幅広い活躍が見込める。 |
33位:[花見旅行]ホウ徳 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1がおかわり可能な時点で上位。 しかもその効果も確定で敵のバフ全解除&防御80%減少&敏捷が相手より高ければ確定クリティカルとかなり優秀。 ただし相手が単体だとおかわりは不可となり、複数だと意味の小さい相手にバフ解除がいってしまったりと思い通り運用出来ない事も多い。 その上どの要素でも耐久系が伸びないので考え無しに使うと一瞬で撃破される可能性も有りつつ、反面ハマるとアタッカーとしては最強クラスというクセの強いキャラでも有る。 覚醒5パッシブに関してもハマれば強力では有るものの、発動条件に対し他に編成しているキャラによってはそのスキルや自身のスキル2が邪魔になる場合も。 最初に取るべき虹or単体特化と考えた当ランキングではこの順位では有るが、既に強力な武将の育成が出来ていてもう1人強力なアタッカーが欲しいという場合なら順位は更に上がる。 |
34位:坂田金時 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
タイマン以外なら[味覚狩り]卞氏のほぼ上位互換。 最大で6名に600%ダメ+筋力×6倍(防御無視)を与えられるのは確かに強力では有るものの、かなり多くのキャラを高水準に育てている人でなければ最大火力を維持出来る時間は刹那的。 奮起に関しても撃殺トリガーとなっている為、相手が弱い闘技場や城ならともかく戦役やボスでは厳しい。 ただし全体的に見れば防御無視にクリティカルが乗る/パッシブで筋力もしっかり上がる/防御×200/反射40%など強力な部分もかなり多い。 とはいえ前記したよう、仮に現状は単騎特化で強いキャラが1~2体程度しかいないなら取るべきでは無いのでこの順位。 逆に5体以上単騎800万~1000万以上を所持している人からすれば3位までには入る。 ちなみに最上義光と一緒に固定ダメージばら撒かれるとこっちがどれだけ防御ガチガチにしても無意味になってとても嫌…。 |
35位:[執事喫茶]前田慶次 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
正直[味覚狩り]卞氏とかなり迷うものの、当ランキングの前提的に汎用性の高さという部分で僅かにこちらが上に。 必中持ちな時点で優秀であり、スキル1は格上さえ刺せる能力。 スキル2では回復がついた上にパッシブによってUR時代と比べ遥かに耐久値もアップしたので基本的には傾城や群雄にて1対1の場合だと非常に輝く。 格上の敵でもうまくトドメ役を行えば一気にパワーアップ(鼓舞)出来る為、城は事前に仲間うちで自分にトドメ役を回してもらえるようにしておくのもオススメ。 戦役には不向きという点、専属がアバター閃なので少々各数値が低いという点、この2つはネックではあるとはいえ専属に関しては貫通が計1400と十分過ぎるほど優秀。 というかこれ格上が取った場合単体では止められる気がしない…。 |
36位:[温泉の戯れ]呂布(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[温泉の戯れ]呂布 |
キャラ性能&個別評価 |
最上義光の持つ血桜劣化版かな?と言いたくなる無双を手に入れた呂布。 無双(解除不可)がついた事で実質570%の9連撃を行えるようになり、クリティカル率も+40%と大幅に上昇。 更に結婚指輪と花嫁衣装を装備した状態だと物理防御貫通+1000&物理会心+20%の状態になる為、シンプルに火力は飛躍的に上がった。 とはいえやはり殴るだけといえば殴るだけなのは変わらず、無双に関しても弱い対人戦ではともかく特にボスなどでは状態維持のしようが無いので有効なのは4ターンのみ。 弱みも結婚前と同じで、元々雑魚狩りに特化していた呂布が更に雑魚狩りに特化したような性能になっている。 せめて無双が”基礎攻撃力”ではなく”攻撃力”をそのまま上げてくれれば…。 確かに多くの既存キャラに比べれば強くはなる…強くはなるが…無課金が苦労して結婚させる価値が有るとは言い難い。 |
37位:李信 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
絶対狂乱入りたいマン。 復活&連撃&貫通ちな上、専属武器も強力なので高い火力も粘り強さも併せ持つ優秀な性能。 命中が一切乗らないので格上相手にはいかに復活持ちといえど何の仕事も出来ない事が少なくは無い為、採用する際は宝石などで命中補正するのがおすすめ。 ちなみに単騎特化という前提からはズレてしまうものの、奥義が非常に強力なので発動可能な課金力を持っているなら一気に総戦力がアップする。 そこまでは無理でも汎用性も高めなので単騎特化のつもりで取る価値は有り。 |
38位:ホウ涓 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1と2の両方に連撃&回復チャンスが有る上、5回覚醒後は体力Lv×200になる事でうまくいけばひたすら倒れない耐久おばけにもなり得る。 攻撃対象数も6名と広く、パッシブでも専属武器でも貫通が付くので戦役は1人で十分な性能。 ただしスキル1も2も敵HPによっては連撃も回復も発生しない事に加え、命中が一切付かないので採用するならせめて命中は補ってあげたいところ。 単騎特化の話とはズレてしまうが、もし強力なバフ掛け持ちを持っていたり命中奥義が充実しているなら是非とも獲得したいキャラ。 |
39位:[味覚狩り]卞氏 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
純粋な1体1の殴り合いだけなら[夏夜祭り]姜維をも場合によっては上回る1人は絶対倒すマン。 先制で攻撃すれば確実に1000%物理ダメ+防御無視で筋力値6倍ダメ+クリティカルという恐るべき効果で、しかも敵が生き残った場合もう一度追加でこのスキルを発動出来る。 更にパッシブで攻撃力も会心もHP吸収も盛り盛りという…1体1ならある程度戦力が上の相手でもかなり勝ちやすい。 ただしどれも単体攻撃なので戦役や複数の対人相手には全く向かない点と、パッシブや専属武器を全開放しても命中は一切上がらないのでまず攻撃自体が当たらないという不安は常に持つ。 命中の宝石を全箇所に付けたいところだが、そうすると長所を伸ばしにくく…というジレンマを感じやすいキャラ。 |
40位:徳川家康 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
応援で出せば実質的な単体戦力は最強になる可能性が高い副将。 [クリスマス賛歌]董卓と似たようなスキル1では有るものの、家康は攻撃前かつ100%の確率なので相手のバフ状況にもよるが最大で一気に6種のもバフを付帯しつつ相手は解除というのが非常に強力。 しかもスキル2で高い自己回復能力&専属武器でLv依存の命中も付くので安定感も有る。 戦役には不向きな為に汎用性を踏まえてこの順位なものの、闘技場や皇室では無類の強さを発揮する謀士であり単騎特化させる価値も十分。 |
41位:項羽 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
2回復活はずるい(直球) さらにスキル1と2のどちらにも防御無視が付いているので[夏夜祭り]姜維には劣るものの、1体1ではほとんどの場合で優位に立てる。 ただし連撃持ちなどには弱く、戦役などを効率良く回るには不向きとなっているので対人戦などをメインに考えているなら欲しいキャラ。 |
42位:[情熱ビーチ]張飛 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
状態異常に100%ならない上、復活まで可能という恐るべき健康キャラ。 対人戦では自分にバフ、あるいは相手にデバフを掛けてから強力なキャラで攻撃するような編成にしている人がほとんどな為、眩暈や凍結に一切ならないというのは闘技場や城において猛威を振るう。 更にスキル1で有能な雷鎧を発動出来る上、専属武器を装備すればダメージ反射まで付く。 ボス戦でも役立ち、戦役には向かないが使えないという程でも無い。 単騎特化すれば非常に強力。 |
43位:太公望 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
嫦娥と同じく強力な解除不能パッシブ神衹持ちのキャラ。
そして防御無視ダメ&ほぼ確定で封印にしてスキル2では高確率クリティカル&封印にダメ倍、パッシブと専属で知力や会心ダメ率が上がるなど全ての要素がうまく噛み合っている。 しかも専属武器では命中もしっかり上がるので高い水準でスキが無い、と言いたいところでは有るがやはり惜しいのは攻撃対象が2名という少なさ…。 更に封印自体決して弱いデバフでは無いものの、上記したよう対象は2名なので最大効果を得ても多人数戦だと分が悪い為それなら韓信や[怪しき魔女]曹彰のように一気にバラまける可能性が有る方がありがたい。 とはいえやはり高水準な副将ではあり、戦役(経験値稼ぎ)には全く向かないが余程虹を育てまくっている人以外との対人戦などでは役立ってくれる。 ただし1体目の虹として考えているなら攻撃対象の少なさがネック過ぎるので強くおすすめは出来ない。 |
44位:伯邑考 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
酒呑童子と似た様な相手のバフを奪って自分に付与出来る構成となっており、使い勝手や汎用性では流石に劣るものの復活+神衹持ちというのはかなり優秀。 これによって(1回復活した後であれば)スキル1はほぼ確定防御無視&クリティカル攻撃に。 しかし攻撃範囲が最大でも4回か4体、何よりHP%低い敵を優先攻撃とはいえバフ奪い効果が撃殺トリガーになっている事は大きな穴…。 特にバフ奪いに関してはよほど高い水準で育てなければ、後半になるにつれ(対人のライバル帯が強くなるにつれ)奪える機会がどんどん少なくなっていくので全く役に立たない効果になる可能性が大きい。 そして前記したよう、この穴が大きすぎるので単騎特化や初めて取る虹としては微妙な為この順位。 ただし後半になるにつれ役立たない場面も多くなるとは言ったものの、ライバル帯が前衛などに捨てor育成不十分キャラを配置しているレベルでの戦いなら十分役立つ。 勿論…よほど重課金でもなければそのレベル帯で戦う時期は非常に長くなる事と、バフ奪いが無くてもある程度使える構成ではあるが…。 |
45位:茨木童子 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
確定で最大4つのバフを剥がせるのと、復活持ちなのはかなり優秀。 スキル1で流血にする条件は最初の4連撃で敵を倒す必要が有る為に半端な育成では満たせない可能性も高いが、復活と同時に流血をバラまけるのでその点もカバー(?)可能。 ただし流血が最も活きるのはスキル2を発動した時なので、復活のタイミングによってはスキル2発動までもたずに「おぉん…」となる場合も。 と、このように少々運が絡む部分も目立つ事と例に漏れず猛将型ウアサハを始めとしたデバフ無効持ちには注意が必要。 しかし専属武器は超優秀であり、全体的に見れば戦役は微妙で対人向けの性能となっている。 ちなみに単騎特化させるべきか否かに関しては性能的に“穴は少ないものの、その空いている穴が大きい(特にデバフ無効持ち)”という印象なのでどうせならより上位の副将がおすすめ。 |
46位:孫策伯符 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
何でも出来る万能型キャラ。 中でも運に左右される部分は有るものの、最大で相手のバフを6つも解除出来るのは場合によっては白起以上の成果も見込める。 覚醒5では反射50%も付く為、駐屯時や対人戦でも使えるが対人戦においては運悪く攻撃が偏ってしまうとバフを解除出来ない相手が出てくる事も有るので注意。 しかし逆に白起は1体に対し1つしか解除出来ず、孫策伯符は極論1体に6つ付いていても全て剥がす事も可能なので相手が1体をバフで集中特化するような編成にしていれば非常に有効な場合も。 ただし絡める奥義が1つしかないなど見方によっては少々中途半端な性能な面も有るものの、奥義に必要な呂布奉先と呂蒙子明(UR)はどちらも強力かつ発動効果も強力なのでいずれ揃えるのを狙っても損では無い。 |
47位:[夏の浜辺]公孫サン |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1が比較的満たしやすい条件で1200%×5回、もしくは敵を倒せなかった場合でも確定クリティカルが出せるのはかなり驚異的な火力。 しかも専属武器にLv依存の筋力と攻撃%も付くので相乗効果も凄まじい反面、命中は一切付かない部分にそもそもの不安は残る。 ただしその点をカバーするかのようなスキル2の攻撃前破甲が有る為、よっぽど格上の相手でない限り何の仕事も出来なかったというケースは少ない。 覚醒5まで育てれば耐久値も段違いに増し、反射も付くので安定感も有る。 火力面では服部半蔵には劣るものの、その分汎用性が高まったようなキャラ。 単体特化させる価値は有る。 |
48位:豊臣秀吉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全体的に高水準であると同時に惜しい部分も目立つ武将。 スキル1で攻撃前にバフ解除出来る点は非常に優秀でスキル2に即撃墜が付いているのも優秀では有るが、共に5″体”ではなく5″回”なので白起や宮本武蔵にはどうしても汎用性で劣る。 ただし2人に勝っている部分も有り、それは相手が少ない場面。 相手が少なければ一気に複数のバフをまとめて解除出来るので優秀だが、その時はその時でスキル1も2も”HPの低い敵を優先”という部分がネックに…。 とはいえパッシブ周りや専属武器は強力な上、前記したよう高水準では有るのでバフ剥がし要員が欲しいのであれば入手して損は無い。 単騎特化のつもりで獲得→育成しても腐りにくい性能なので安心。 |
49位:ウェンディ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1では攻撃前の確定風破/最大6名への影甲、スキル2では敵4名のバフ解除/最大4名のHP回復&デバフ解除を行える盛りだくさんな構成。 同じ風波使いとして見ると破甲も同時に入れられる西施の方が部分的には強力ではあるが、攻撃&効果範囲の広さや出来る事の優秀さでこちらに軍配が上がる。 パッシブ周りも優秀でこのスキル構成に欲しいものは全て揃っている上、専属武器では合計で法術貫通が1800も付くのは強力。 ただしスキル1も2もクリティカルトリガーの要素が有り、共にクリティカル+40%条件は比較的簡単に満たせるとはいえ過信は禁物な部分も。 全体的に見て既にある程度虹が揃っているならそこまで必要とはいえない。 課金額や元宝に余裕が有り、風破持ちがどうしても欲しいという人なら優秀な性能ではあるので獲得しておくのも悪くはない。 ちなみにフェアリーテイルコラボキャラという事で初めての虹として検討している人も多そうではあるものの、初めての虹としては前記したよう構成自体は優秀なのでそこまで悪くも無い。 現状は奥義が一切発生しないという事にも注意。 猛将型ウアサハみたいなぶっとび度じゃなくて良かった…。 |
50位:[水中漫歩]鍾会 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
最大で4名を2ターン眩暈にしつつ、スキル2では眩暈延長+攻撃力50%の防御無視+HP100%回復というのは”全てを発揮出来れば”優秀。 しかし多くの効果がクリティカルトリガーとなっており、クリティカルが発生しない場合の有能度(?)はガクッと落ちる。 『弓将だし発生確率UPも会心率も豊富だし結構出るのでは?』 これに関しては回避も同じで回避Lv×300がついたところでほぼ無駄…。 状態異常耐性が60%付く事に関しても、60%だと私装や奥義を足しても100%にならないので惜しい。 ただし“広範囲に眩暈を撒けるキャラ”との相性はバツグン。 一応4名攻撃になった事で156以降のボス(戦役156以降のボスはボス1体と雑魚3体という4体編成になる)にも対応出来るようになった事と、眩暈ループにもより使いやすくもなった。 とはいえやはりあくまで”単体特化”と考えれば不安定な部分の多さ、1体では不向きな場面の多さからおすすめはしにくくこの順位。 |
51位:エルザ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ウェンディに続きフェアリーテイルより参戦。 全体的に耐久力が非常に高い副将。 雷鎧(スキル1)と岩鎧(スキル2)の状態になれば防御+200%になるのは圧巻。 パッシブ3も合わせればHP回復率8%+反射40%になる上、勿論雷鎧には80%とはいえカンター眩暈効果もある。 しかもその状態はスキル2で敵を倒すたびに1ターン増加し、スキル2には即殺効果も有るのでハマれば非常に強力。 ただしその反面、 そしてここまではともかく、一番のネックに成り得るのが雷鎧と岩鎧の恩恵が大きすぎる(有りきの効果が多い)という事。 何か1つがズレてどちらかが欠ければ戦力はガクッと落ちる事は勿論、共にただのバフなので酒呑童子や伯邑考の様にバフを奪う系のキャラにも注意。 更には卑弥呼や豊臣秀吉の様に優秀なバフ解除役がどんどん増えている状況も加味しておくべき。 後は専属武器が攻撃振りになっており、この構成だともっと耐久面を上げてほしかった部分も…。 いずれにしてもかなり対人向けの性能な事や奥義が一切発生しない事もあり、初めたばかりの人が取る事や1体目として取るにはおすすめしない。 これで謙信のように集中効果でもあればなー…。 |
52位:明智光秀 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
4名とはいえ確定バフ解除からそのまま殴れる上におかわり可能の可能性があるのは嬉しいが、4倍ダメを叩き出すには相手と8人差でなければならないので難しい。 スキル2に関しても敵にバフが無い状態であれば2倍ダメは嬉しいが、現状は少なくとも上位であればある程相手に一切バフが掛かっていない状況になるのは難しい。 MP上限パッシブが有るのは嬉しいが知力パッシブは無し、という様に嬉しいところの分だけ惜しい部分が存在するような性能。 とはいえそれぞれ理論値を目指した時に達しにくい惜しさという程度であり、バランスが良いといえば良い。 命中もしっかり付いていて、HP/体力/防御(専属武器)パッシブに加えスキル2のHP回復もあるので謀士としては耐久力も高め。 基本的に戦役には向かず対人戦用になるので初めて取る虹や単騎特化にはおすすめしにくいものの、既にある程度充実していてバフ解除役/謀士のアタッカー/仕事の出来る応援要員が欲しい状況なら獲得も悪くはない。 |
53位:毛利元就 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
3本の矢ちゃんと持っててわろたのはさて置き、スキル1に反射で倒される事の無い効果を持つので対反射能力は浅井長政よりも上。 しかし単騎特化の面で見ると自力で暴走に入れる浅井に軍配が上がるが、毛利は毛利で胡喜媚と共存しやすいというメリットも有る。 とはいえこのキャラの真価は、スキル2で(ほとんどの場合1~2体止まりとはいえ)最大4体のデバフを全てまとめて外せる可能性が有るという事。 攻撃前かつ、この能力は”まずバフを複数掛ける→バフ盛り盛りのアタッカーで叩く”という流れがほぼ当たり前になっている現状かなり強力。 パッシブ&専属武器の構成も弓将としてはほぼ理想。 全体的には戦役でも闘技場でも城でも”ある程度”活躍は出来る。 短期特化させるつもりで取るのは強くおすすめはしにくいが、胡喜媚との相性を気にして浅井取らなかった人(対反射キャラ欲しい人)/弓将アタッカー欲しい人/バフ剥がし要員が欲しい人なら取るのも有り。 ちなみに奥義は織田信長のような敏捷が非常に重要な副将をメインに使っているなら獲得しておきたい効果ではあるものの、弓将を使っていないなら不要。 |
54位:小松姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
貫通も会心もしっかり付き、最大6倍固定ダメージ(防御無視ダメージ)を与えられるので弓将にしては高火力。 更にスキル1は撃殺トリガーではあるものの確定眩暈付き、スキル2は相手の反射で倒される心配が無い&回復付きなのも嬉しい。 状態異常無効70%はまぁ…おまけ。 しかしやはり弓将で有るということ自体のハンデを超えられる程では無く、せめて毛利元就の様に反射無効効果がスキル1で得られれば少し話は変わっていたが…。 というより正直なところ現環境なら前記+固定ダメも全体ぐらいでもないと、もはや弓将に居場所はほぼ無い…。 織田信長の様に味方への恩恵が大きいタイプでも無いので、単騎特化させると最初は使えない事も無いが後々潰しもききにくくなる。 |
55位:ルーシィ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ウェンディ、エルザに続き満を持して(?)登場したフェアリーテイルのメインヒロインであるルーシィ。 しかしその性能は微妙。 味方が6人生存していたり敵の残りHPが50%より低い場合であればある程度の火力を出せるものの、その火力も条件を乗り越えてまで出す火力では無い。 スキル2の防御無視&総ダメ40%分回復の効果自体は優秀ではあり、パッシブ3で体力も大幅に上昇するので耐久はそこそこ。 専属では命中も付くので全体的にバランス良くはあるが…。 と、この様に火力もそこそこ防御もそこそこで全体的にパッしない性能なのでフェアリーテイル目当てで始めた人が取るなら性能度外視のキャラ愛だけで取る覚悟を。 |
56位:レイチェル=アルカード |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
最大倍率9600%ダメージだけを見ればぶっ飛んでいるようにも見えるものの、そこまで叩き出せる事はほぼ無い。 理由は条件として毎回攻撃時に敵を倒さなければならない為。 もしも麻宮アテナや[舞踏会の夜]周瑜の様に、攻撃優先順位として”HPの低い敵”などが入っていれば条件が緩和されもう少し上位になっていたが惜しいところ。 単騎特化させれば戦役やボスでは使えない事は無いものの、例えば城などでは1戦闘の相手が1体な事も多いのでどれだけ強くしたとて真価を発揮出来る場面自体が少ない。 ただしスキル1にも2にもダメ100%回復が付いていてパッシブでも体力が大幅に上がるので謀士としてならタフさはかなりのものとなるが、これに関しても流血が条件となっているので猛将型ウアサハを始めとしたデバフ無効持ちには役に立たない。 更には奥義も無しとなっているので先の広がりも感じにくく、連撃性能自体は優れているとはいえ少なくとも新規で始めた人におすすめ出来る性能では無い。 |
57位:滝夜叉姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1の範囲が4名/狂乱が撃殺トリガーなので戦役やボスではほぼ無意味/スキル2の範囲は6名と広いが、広いがゆえに1人でも倒してしまうとおかわり発動不可というネック度が高まるという3点がかなり痛い。 他に関してはまず筋力さえ鍛え上げればスキル1で4名にほぼ確定撃砕を入れられる上、対人では比較的そのまま狂乱にも入りやすい。 更にスキル1は相手のHP%が自分を下回っていれば撃砕にしつつ追撃、スキル2は相手を”倒さなければ”おかわり可能。 と、この様にパッと見は強そうなもののしっかり全体的に見ると”全て噛み合えば強力ではあるがそんな事はあんまり無い…“という性能。 せめて狂乱が[暗夜のバラ]魏延のようにHP割合でも良いし[妖精の森]文鴦のようにスキル2なかわり無条件でも良いし、[執事喫茶]上杉謙信のように攻撃後でも撃殺トリガーでさえなければなー…。 対人用に強力なアタッカーが欲しい人ならともかく、最初に取る虹や単騎特化させるつもりというのはおすすめ出来ない。 撃砕がある分Esよりはまぁ…うん…、でもEsはHP回復あるし…んーまぁ…トントン! |
58位:Es |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
超有能バフである狂乱持ちの時点で優秀と言いたいところだが…、HPの低い敵優先攻撃があるとはいえやはり敵を倒す事が狂乱に入るトリガーになっているのがネック。 これでは闘技場や城などの対人戦だと強く出れるのはともかく、戦役では初手から狂乱に入れる可能性はほぼ無いので[執事喫茶]上杉謙信と比べるとやはり見劣りする。 ただしやはりそれらを踏まえても狂乱は強く、パッシブと専属武器の構成は武将としてほぼ理想で特に体力Lv×200は非常に大きいので弱い構成では無い。 反射とHP回復が有るのも特筆する程では無いもののまぁ…、うん。 しかしコラボキャラの宿命か奥義が一切無い事、いくら強くしても結局対人用として使い所が限られてしまうという事で初めての虹として取るにはおすすめしない。 せめてスキル1対象が6名じゃなく6連撃ならなー…。 というかコラボって主に新規獲得する為にするハズが(運営の意図は知りませんが…)、なんでレイチェルといいノエルといいブレイブルー関連はこんな新規向きでは無い性能にしてるんやろか…。 |
59位:西施 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
うまくいけばスキル1で風破と破甲を同時に入れられる事、スキル2では敵1名のバフ全解除&味方1名に自身が失ったHPの50%回復が出来るのは優秀。 ただ上記したほぼ全てに何箇所か穴がある。 まず風破と破甲に関してはそれぞれ敵サーチ方法が異なる上に破甲は対象1名なので、最初の攻撃で目当ての相手HP%を最も低いところまで持っていけなければ違う敵に飛んでしまうという事。 HP回復に関してはシンプルに撃殺トリガーなのが残念。 ついでに攻撃対象が最大でも4名というのも。 スキル2は敵にデバフ状態が1つあるごとにダメージが倍(最大4倍)効果も有る為、清姫のような1手で数種のデバフを撒けるキャラとの相性は良い。 更に酒呑童子の様なバフもりもりタイプや[夏の浜辺]公孫サン(結婚)の様な援護&反射もりもりタイプの天敵にもなりえるが、猛将型ウアサハの様なデバフ無効タイプはやはり苦手。 というように使い所によってはかなり刺さるものの、少なくとも初めての虹として取るにはおすすめしない。 そこそこの課金者でどうしても勝ちたい相手がいる→その相手このキャラ刺さるという人向け。 |
60位:長宗我部元親 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
この性能なら[情熱ビーチ]張飛の方がおすすめ。 確かに攻撃範囲は敵6名と広く、ダメージが敵のHP上限の20%より低いor攻撃を外した場合でも該当敵に1回追加攻撃する上にうまくいけば雷鎧にも入れるのは嬉しい部分。 しかし雷鎧が撃殺ドリガーなのはもはや言うまでもないネックとして、追加攻撃も別に必中という訳では無い事には注意。 つまり6名に攻撃→外れ→追加攻撃発動→外れという事もあり、戦役効率を高めたい人は逆にストレスの原因になる可能性も…。 スキル2も若干チグハグな部分はあるものの、ある程度の火力は期待出来る。 パッシブの1つが根気値なのも気になる部分ではあるが良いとして、せっかく他のパッシブ周りも専属武器の性能も良いのに高耐久でひたすら耐えるタイプでもなく高火力でガンガン押せるタイプでもないスキル構成。 せめて復活か必中ついてればなー…。 弱いとは言わないが使い所の限られる副将。 |
61位:[お正月]王昭君 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手確定凍結にならなかったのは残念なものの、デバフ全解除(1回)&虞姫や雪泉より10%確率の高い氷棘を得たのは大きい。 しかも初手凍結は50%~100%とはいえ、凍結に出来なかった場合は確定虚弱とほほ確実に仕事は出来る上にスキル2で凍結延長&HP回復が付いたのは強力。 他の凍結持ちと相性抜群なのは言わずもがな、眩暈ループならぬ凍結ループに使えなくもない。 とはいえやはりそもそも命中に不安が残る事や攻撃範囲が最大4名と広くは無い事、どこまでいっても運に左右される部分もある程度大きい事は拭いきれないネック。 勿論当キャラの氷棘はHPが50%より低くないと発動しないので敵の初手は普通に受ける(前記2名のように初手から無効に出来る可能性は無い)事にも注意。 更にいえばデバフ無効持ちという天敵も忘れてはならない。 決して弱くはないものの、単騎特化でどれだけ強くしてもいずれ越えられない壁が出てくる性能の副将。 |
62位:雪泉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
虞姫と同じく貴重な氷棘持ちなので、運が良ければ格上にも通じる上にスキル1がおかわり可能というのも優秀。 ただしスキル1の凍結に関しては70%で有る事に加え、1体に対しては1回しか攻撃を行えないという部分に不安が残る。 それなら秦王政のように1回とはいえ100%か、虞姫のように確立は低くとも多段の方が実質的な確率は上がるので惜しいところ…。 更に専属武器を含めても知力UPが一切付かない為、スキル2を最大限活かせないというのも残念な部分。 専属武器にLv依存防御UP、パッシブに最大HPと体力値増加が有る事により氷棘とあわせて耐久力は高いので場には残りやすい。 つまりひたすら相手を凍結にし、トドメは他の高火力副将で…と出来る副将を別に持っているなら強いものの手放しで単騎特化をおすすめは少しし辛い…。 |
63位:劉邦 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
条件があるとはいえ、最大120%の防御無視ダメージを与えられるのと専属武器にもパッシブにもしっかり貫通が付いているのは強力。 パッシブ構成がHP割合を高く保ちやすくなっているのも優秀。 最大時は項羽をも超えるダメージを叩き出せるものの、対象がHPパーセンテージの低い相手&対象が1名というのがやはりネック。 スキル2の対象数の少なさと条件の難しさ、条件満たしてもそれ程強力では無いのも痛い。 これならそれこそ項羽の様に高い敵優先の方が良く、対象数が多く%も高い[夏夜祭り]姜維に比べると大きく劣る。 しかし単体相手の場合や、[甘い恋人]妲己といった回復役が育っているのであれば有用性はかなり増す。 ただ虚弱や流血が掛かってしまうと…。 |
64位:水鏡 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃が当たりさえすればスキル1で相手の受けるダメージ+30%にし、クリティカル発生時は眩暈にまで出来るので強い。 ただし対象が敵5名と少々少なく、やはり格上に対しては攻撃自体が当たらない事も多ければクリティカル発生も当然厳しい。 ならば攻撃前に受けるダメージ+30%に出来る諸葛亮孔明の方が優秀かと思わないでも無いが…諸葛亮孔明は攻撃前とはいえ条件が有る事と水鏡は眩暈と影甲持ちでも有る事から個人的にはこちらに軍配が上がる。 |
65位:虞姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
25%で敵の攻撃を無効にし、その敵を凍結にまで出来るというパッシブが強力。 運にもよるものの、運が良ければある程度格上の相手でも完封出来る可能性は有るが連撃持ちなどが相手だとさすがに分が悪い。 とはいえスキル1でもそこそこ高確率で凍結に出来る上、回復持ちかつ専属武器を装備すれば計1300も貫通が上がるのは嬉しい。 ハマれば強いが運に左右される部分も大きい。 |
66位:飛鳥 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
同じ忍者系だからなのか服部半蔵と似たようなスキル構成になっている。 全体的に見た場合や相手を倒す力で見ると半蔵の劣化版、1ターン目を耐えきれる相手との戦闘であれば飛鳥の方が長持ちはする。 専属武器に根気が付いているのは残念では有るものの、攻撃系もHPも防御系もバランスの取れた能力(正直器用貧乏にも映る…)。 とはいえ並び順さえ調節すればほぼ確実に相手全員をまとめて破甲に出来る点は確かに強力な為、単騎1000万レベルまで育てられるなら上位の対人戦でもある程度通用はする。 ただし現状奥義には一切絡まない事も踏まえると、決して弱くは無いが単騎特化をおすすめ出来るレベルの性能では無い。 |
67位:[水鉄砲遊び]程普 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
5回覚醒後の復活&程普のHP上限60%ダメージ(防御無視)がひたすら強い。 パッシブでしっかりHP50%も付き、専属武器に体力も含まれているので正直1対1なら後出しほぼ必勝のジャンケンされてる感…。 復活ダメージがHP上限依存なのも肝で、復活時は残HPに関係無く常に最大火力を発揮出来る。 しかもスキル1でダメ140%反射状態になる為、連撃&復活持ちは連撃中の反射で撃破される→攻撃側復活→連撃終わりで程普撃破となれば程普復活時ダメ→復活持ちにも関わらず1ターン撃破とかされる場合も…。 6名に4ターンも流血をバラまけるのもイヤらしい効果。 と、ここまで見ればかなり優秀ではあるが戦役や闘技場など複数を相手にする場合は復活が実質1発殴れば終わりの能力といえば能力なので運が悪ければ微妙。 城など1対1を連続で行う事の多いバトルでは非常に大きな戦力となってくれる。 単騎特化させるならひたすらHPを上げてあげたい。 |
68位:李牧 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
パッシブの1つが根気値というのはまだしも、スキル2の対象が1名というのがかなりネック。 もちろん最大バフ3つの場合であれば3回攻撃出来るとはいえ、現状バフ消しや奪う系も多くなっているのでこの効果を活かしきれる事は多くない。 これならHP%が低い敵を優先の特性を活かし、敵を撃墜した場合追加発動(3回まで)か[情熱ビーチ]張飛の様にスプラッシュダメージ付きの方が上位だと使える。 ただし初手から雷鎧に入れる事やHP吸収30%も付く事、更には専属武器で反射が14%も付くのでタフさは非常に優秀。 とはいえ単騎特化のつもりで取ると色々な場面でジリ貧状態になるのであまりおすすめは出来ない。 |
69位:[活力テニス]曹仁 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
もともとSSR時代から強力な有益状態である雷鎧が更にパワーアップしている上、UR時代から比べ反射も25%→計90%と大幅にアップ。 様々な場面で猛威を振るう事となる防御無視系持ちの天敵となりうる性能。 ただし自らの攻撃面に関しては少々不安も有り、スキル2を活かしきる為には敵全体が眩暈で有る必要が有るものの中々厳しい。 とはいえ最高水準とはいえない迄も戦役でも対人でも幅広く”そこそこの”活躍は見込める為、もし曹仁を既に所有しているなら虹まで取って見るのも悪くはない。 |
70位:趙雲子龍 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
逆に相手が単騎特化のパーティーである場合は非常に強力。 スキル1の効果が敵を1体倒すごとにダメージ%が上昇し、最大で8000%もの物理ダメージを与える事が出来る。 そしてほとんどの場合デメリットになる”HPパーセンテージが最も低い敵に攻撃(普通は高い敵を優先した方が有能)”だが、このスキル1の効果とはシナジーもかなり合っている。 ただし相手が強力な副将1体のみにしていたり、格上相手だと全くスキルの良さを発揮出来ないのが難点。 自身回復能力持ちでも有るとはいえどちらかといえば格下用ともいえる…。(それ意味有るのか…) |
71位:楽毅 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
パッと見はスキル1が”攻撃前”という事により、初手で命中に関係無くほぼ確実に最大6名を撃砕に出来るので有能だが穴も多い。 相手の方が筋力が上or状態異常耐性持ちだとただ殴るだけになってしまう。 5回覚醒で体力も筋力も上昇するのは強力かつ、絡む奥義も非常に強力なので課金力に余裕が有るなら是非とも欲しい存在ではあるものの…。 スキル構成は強いので育て上げれば(最低単騎800万レベル)同等~格下は何体でも抜けそうでは有るが、格上にはデバフさえ与えられず何の成果も挙げられないままただやられる可能性が高い。 |
72位:宮本武蔵 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
筋力、敏捷、知力の全てを高いレベルで鍛え上げる事が出来ればどんなタイプの相手に対しても優位に立てる。 ただしこのキャラの真価を発揮する為には上記全てを上げなければならない為、1体とはいえこのキャラの育成は非常に手間が掛かる。 とはいえ専属武器もHP吸収がついていたりと優秀かつ、スキル2には即撃墜もついているので筋力さえしっかり上げていれば使えない事も無い。 正直1キャラしか育てられない課金力でこのキャラの単騎特化に取り組んでも全てが中途半端になってしまう可能性も否めないが…根気に自信有りなら育てがいはあるキャラ。 |
73位:玉藻前 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
宮本武蔵と似た様な構成では有るが、強化版でも劣化版でもなく”別ver”というようなキャラ。 ただ当ランキングは”単騎特化させた場合強い副将”に重きを置いている為、僅かな差では有るがこの順位。 確かにバフ解除やスキル2で強力なスキル1をおかわり出来る可能性が有るのは強いものの、真価を発揮するには攻撃ステ3種を高い水準まで育成しないといけない。 そしてそれを達成するのはパッシブの点で宮本武蔵の方がまだ容易。 しかし仮にどちらも最高水準まで育てた場合と考えるとおかわり持ちである玉藻前の方が驚異にはなるが、正直単騎特化だとどのキャラをカンストまで育てても上位の奥義を揃えているプレイヤーに全てで上回る事は有り得ない。 とはいえ玉藻前自体は強力なキャラであり、単騎特化させる価値は有る。 更に単騎特化の話からは外れるものの奥義は超強力…(というか武蔵の真価発揮する為にはこいつ取る必要が有るというジレンマ…)。 |
74位:織田信長 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
“攻撃前”なので命中に関係なく100%相手を撃砕状態に出来る点と、通常”HPが低い敵への優先攻撃”は邪魔になる事が多いがこのキャラの場合はスキル1の効果と噛み合っているので強力。 ただしランダム4回であり確定で4体に効果を与えられる訳では無い為、単体相手(対人やボス)だと次回ダメージ倍効果が無意味になり複数だとデバフの安定度が減ってしまうといういまいち噛み合わない要素も…。 とはいえ敏捷さえ上げておけば上記した撃砕やスキル2の防御無視も非常に強力となるので育成はかなりしやすいが、その反面パッシブスキルでも専属武器でも敏捷値は上がらないのが惜しい…。 会心も合わせて上げれば格上を食える場合さえ有り、戦役でも対人でも最上級では無いならら使える高い汎用性も持つ。 最優先で獲得したい程では無いものの、弓将の装備や宝石は余る人も多いので強力な弓将が欲しいなら獲得して損は無い。 |
75位:[サッカー美少女]今川義元 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
連撃性能が高く対象数も広いので鍛え上げれば非常に強力。 クリティカルが出るか出ないかでかなり変わる為、少々運に左右される部分は有るもののスキル1で畜力に入った上での→スキル2の敏捷値5倍ダメージ(防御無視&ほぼクリティカル)はかなり高火力。 その上で高倍率の自己回復まで付いているので、これで状態異常耐性が75%ではなく100%なら勿論更に順位は上になっていたがそれはやり過ぎか…。 前記した通りクリティカルが出ないと「しーん…」なので育成が十分でない時は強さを感じにくく、格上相手だと攻撃自体当たらずこのパターンも多いが育てれば育てるほど強さを実感出来る性能。 専属武器性能とパッシブ構成も良い為、取るなら単騎1000万辺りまでは育てる覚悟で取るのがおすすめ。 ちなみに防御無視の倍率と範囲は織田信長を超える。 |
75位:星熊童子 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
“狂乱の鬼”とかいうから「遂に狂乱撒けるキャラが…?」とか思ってたら自身に狂乱すら無かった。 性能的には[温泉上がり]孫堅の下位互換感があるキャラ。 通常攻撃の範囲はスキル1も2も6名と広いが、防御無視は1体と物足りない。 しかもスキル1は攻撃前判断の確定クリティカルがあるとはいえ、命中は一切乗らないのも惜しい。 せめてパッシブの1つが根気値じゃなくて命中なら…。 パッシブ3に関してもデバフ全解除はともかく、なんの変哲も無い援護がHP50%を下回らないと発動しないのも残念。 1撃で倒されてしまう場合は勿論の事、敵の後続の方が高火力な場合なども発動しないので注意。 防御無視もHP回復も援護も持っているので弱いとまでは言いにくいが、強いとはきっぱりと言えない。 |
76位:小早川秀秋 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ご立派(意味深) 初手から自力で暴走に入れるのは良いものの、今の環境で“スキル発動後(攻撃後)”の暴走=初撃に暴走分の火力が乗らないというのは少々残念。 とはいえ現状攻撃前から暴走に入れるキャラなど極一部([灯影夜色]皇甫嵩/[食欲の秋]典韋など)などであり、ほとんどは撃砕トリガーなのでそれに比べれば場面によっては良い。 しかしそれはそれとして、攻撃後しか暴走に入れないなら素直に火力アップが容易な最上義光の方が良いやーとなる。 ついでに言うとパッシブに根気値が入っているのも悪いとまでは言わないが微妙であり、流血も敵HP50%以下という条件を満たしてまで与えるデバフとしては微妙。 スキル2に関しては“最大6回攻撃&敵を撃殺した場合は残りの攻撃が全て確定クリティカル&最大でHP50%回復”と、これだけ見れば中々優秀。 ただし6回攻撃のうち最初の2回はHPの低い敵優先、後の4回はHPの高い敵優先となっているので相手が単体ならともかく多いとバラけるのは言わずもがな。 そしてバラける事により、最初の2回攻撃で敵を倒せていなければ確定クリティカル発動の可能性もHP50%回復発動の可能性もかなり低くなる。 会心も貫通も攻撃力も耐久面もバランス良く高くは有るので弱くも無いが、最近の上位と比べれば見劣りするキャラ性能。 でも奥義強くて悔しい。 |
77位:[暗夜のバラ]曹丕 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
劣化版酒呑童子の様な性能で、連撃性能こそこちらの方が上ではあるもののそもそも攻撃命中するかどうかの不安が…。 とはいえ弱いという訳ではなく、最大8回攻撃&バフ4個を奪えるスキル1は強力。 スキル構成とバフ構成と専属武器性能も噛み合っている上、50%とはいえ状態異常耐性が増えるのは大きい(100%にしろ)。 ただしあくまで”単騎特化(1体だけ取るなら)”を重視して考えた場合、既に酒呑童子が居るので酒呑童子で良いという性能になっている。 もしも取るのであれば対人では活躍出来るものの、戦役やボスなどには適さないのでその点だけ注意を。 |
78位:[正義の裁き]関羽 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
うまくいけば初手から援護&奮起状態となり、スキル2で延々とバフ状態を延長し続ける事が出来るが実際にそうなる事は多くない。 理由としては敵を倒す事がトリガーとなっている能力が多い(奮起/HP回復/パフ1ターン延長)事に加え、貫通も一切付かずパッシブ周りも耐久向きなので火力自体がそこまで高くならない為。 その逆に単純な耐久面や反射面は非常に高く、相性にもよるが城などでは戦力的には格上を止められる事も珍しくない。 というように基本的に”粘り勝ちタイプ”であり、効率面の悪さや酒呑童子を始めとしたバフ解除系に非常に弱いという点からアタッカー採用や初虹として取るにはおすすめしない。 ただし奥義(URで発動)は非常に優秀かつ比較的簡単に発動出来る為、URだけ取るだけ取っておくのはおすすめ。 ちなみに前記したよう城の壁役やタフな副将が欲しいなら有り…ではあるものの…、その場合ならその場合で[執事喫茶]上杉謙信の方が育成価値が有る。 |
79位:[妖しき魔女]土行孫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手から岩鎧&総ダメ30%分回復&復活による非常に高い耐久と、スキル2のバフ延長は魅力的。 HP特化でひたすら鍛え、[甘い恋人]伏皇后で援護も雷鎧も付けたりしてひたすら場に居続けてひたすら反射だけするキャラとかにするのもおもしろそうではあるが…流石によほどの重課金者で遊び心ありまくる人でもないと勧められない。 バフをひたすら集める→延長し続けられる部分に惹かれている人は[執事喫茶]上杉謙信の方が遥かにおすすめ。 一応ナタ対策としては優秀といえるものの、その為だけに取るのは微妙。 そしてバフ延長は撃殺トリガーであり、戦役やボスでは役立たない事にも注意。 当然バフ役が豊富に揃っていればいるほど強力になり、揃っていなくて土行孫1人だけでも前記したよう高耐久ではあるが…もう…耐久だけで勝てる時代では…無い…。 |
80位:[レース少女]夏侯淵 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
少々運に左右される部分もあるが、今までの”弓将&連撃”の筆頭だった王翦よりも優秀。 ただ織田信長と比べると火力面では劣る。 しかし全てが噛み合えば初手から畜力に入りつつ殴れる上に眩暈にも出来る上、スキル2では回復も付く事で弓将にしてはタフな事とパッシブ構成も弓将として考えるとほぼ理想なので全体で見るとトントンといった印象。 ただし短期特化させるつもりで育てれば強力ではあるが、対人まで考えるとどこまでいっても攻撃対象が4名というのはずっとネックになるので注意。 |
81位:[野球少女]樊氏 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
大前提として攻撃対象が最大4名なのでどうしても対大人数(城関連や闘技場など)は向かない部分が有る。 しかし初手畜力やスキル2攻撃前の敵バフ解除などは優秀。 ダメ100%分回復やデバフ免疫力に関しても最大100%まで達するので優秀ではあるが、弓将とはいえクリティカルがトリガーになっているので総合的な性能的に[サッカー美少女]今川義元で良いのでは…という印象。 せめて防御無視の敵HP上限3%分ダメが4連撃なら1体の場合計12%削れたので評価は少し変わったが、”4名”なので微妙。 とはいえスキル内容の数値や効果だけを見ればそこまで悪くもないが、専属武器が貧弱過ぎるというのも痛い。 運良く色々噛み合えばそこそこ強く、何も噛み合わなければ普通を下回る性能。 |
82位:井伊直虎 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
「なんでそうした…?」と言いたくなる部分の多い副将。 まず目を引くのはやはりダメ200%分回復ではあるものの、HPが50%より低くないと発動しない。なんでそうした…? 撃砕の減少率は85%と過去最高にも関わらず、追加攻撃が発動しないと撃砕も不発→追加攻撃は初手で敵を撃殺しないと発動しないので実質撃殺トリガー。なんでそうした…? スキル2は追加攻撃が必中ではあるが、そもそもその前の攻撃が当たるとは限らない。なんでそうした…? なんで弓将のパッシブ枠を1つHPと体力にした…? と、この様に相変わらず弓将は不遇だと言いたくなる性能だが良いところも有るは有る。 全てクリティカルが出れば計6750%と中々高火力な事と、専属武器にHP16%吸収が付いているのは優秀。 会心値Lv×300増加に加え、[花咲の舞]司馬師と同じく久々の物理会心ダメ50%増加も大きい。 これで普通に攻撃前撃砕か防御無視付いてればなー…。 不安定さもあるので単騎特化にはおすすめしない。 |
83位:雑賀孫市 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1に”敵HPが50%より低い場合”が入っている時点で1体目のUR閃として取るべきでは無いものの、弓将かつ攻撃前で残影に入れるのはある程度格上の攻撃でも非常にかわしやすくなるのでそこそこおすすめ。 前記した条件を満たせばクリティカル率の高い防御無視ダメも与えられる。 しかしスキル1は味方の数、2は敵の数でクリティカル率自体が大幅に変動してしまうのが惜しい。 更に言えば(言わずもがな)敵6名に攻撃した時に誰か1体にクリティカルが発生する可能性と、1体に攻撃してその1体にクリティカルが発生するかにも大きな差があるという事も注意。 専属武器は弓将にとってはほぼ理想的ではあるものの、パッシブ2(HPアップ&体力増加)が悪くはないが中途半端。 多くの部分に運が悪いとどうしようも無くなるという事もあり、それなら残影持ちという事もあるのでどうせなら攻撃に振り切ってほしかったところ。 せめてもっと火力に振るか、もしくは防御無視は織田信長のようにほぼ無条件でなければ弓将に席は無い。 ちなみに、残影持ちがどうしても欲しいというなら[水鉄砲遊び]張宝の方が味方への恩恵は多いので一考あれ。 |
84位:霧隠才蔵 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
連撃タイプにはある程度有効といえるものの、クセが強め。 まずスキル1でクリティカル40%上昇を得る為には敵のHPが50%以下でなければならず、その条件を満たしてクリUPを得たところでほとんどの場合は2~3発しかクリティカルは出ない。 それ故に初手で運良く不可視に入ったとて持続ターン数はそこまで伸びない事がほとんど。 つまりスキル2は不可視5ターン状態&敵を撃殺時のおかわりを含めば最大5000%×2を与えられるというロマンが用意されているが、そんなゲースはほぼほぼ無い。 ただし最低でもスキル2で敵1名のバフ全解除が出来る事、その上でそのまま1000%~5000%で叩ける部分は優秀。 パッシブ周りと専属武器の構成も良い。 せめてスキル1も2ももう少し範囲広いか、スキル1クリティカル率アップ条件が緩かったらなー…。 服部半蔵でさえ今はちょっと落ち目になってきているので、同じ忍者としてはもう少し頑張ってほしかったところ。 |
85位:源義経 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
最初に言っておくと始めたばかりの人or初めて取る虹キャラとしてはあまりおすすめしない。(先を見越すなら/もしくは対人だけを考えて単騎特化なら有り) スキル1の流血はおまけとして初手援護&パッシブと専属武器で体力Lv×400&防御Lv×280&HP44%増加かつ、武将という事も相まって耐久はかなり高い。 しかもスキル2には自身の攻撃力や対象のHP残量に依存されない”失われたHPの%”を回復効果がある上、有益状態に加え特殊持続ターンまで延長出来るのは非常に貴重。 つまり例えばナタ→趙公明→源義経などにしてうまくいけば蓮花も祝福もずっと切らさず攻撃無効の状態で…。 とは実際なかなかうまくいかない。 まず回復量が”失われたHPの%”は確かに源義経を一切育てなくても最大量の回復を見込めるが、逆にいえば妲己などとは違いどれだけ源義経を育てても、どれだけ対象の味方が弱くても、完全回復はしてやれないという欠点がある。 更にバフ延長は残りHPが25%より高い状態でなければ不発に終わるので、復活時のHPが10%→1回攻撃を受けても18%のナタとは噛み合わない事も多い。 そして攻撃ソースがほぼ皆無な点も単騎特化を悩んでいる人は忘れてはならない。 とはいえやはりこれだけタフなバフ役は非常に貴重。 対人戦でしか使い道はほぼ無いが、単騎特化すれば援護のセルフ延長も可能といえば可能。 既に強い人が更に一段階強くなる為の性能。 |
86位:[甘い恋人]伏皇后 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
始めての虹や単騎特化させるつもりで取るには心もとない部分が有るものの、相手が所有していると凄く嫌な性能。 単騎特化対象とするならせめて撃砕が攻撃前か、スキル2の対象がもう少し多くあって欲しかったところ。 とはいえほとんどの場合は初撃で相手を撃砕に出来る事と、1ターン生き残る事が出来れば援護+雷鎧+パッシブで防御力170%増加&ダメ反射200%増加の状態にも成り得るのは強力。 しかも現状HPにとらわれない上限HPによる回復とHP最大回復率まで増加する事に加え、その他パッシブや専属武器でも耐久が上がるのでタフさはかなりのモノとなる。 ただし戦役を効率良く回すのには少々不向きであり、酒呑童子や白起のようにバフを奪う系や解除する系の天敵には注意が必要。 決して弱くは無いがいわゆる”耐えて勝つ”系なので既にUR伏皇后を単騎特化させているならともかく、そうでなければもうすこし上位の方がおすすめ。 |
87位:ノエル |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
王翦より安定感は有るとはいえ、全体的に運任せな部分が目立つ事と攻撃範囲の少なさは拭いきれないネック。 うまくいけば一気に敵のバフを剥がしきれる可能性も有るので[執事喫茶]上杉謙信や酒呑童子対策として取るのは悪くないが、ノエル自身は1人だと何のバフも盛れないので単純に地力が及ばない相手にはどうにもならなくなる。 スキル2が必中なのは良いとしてHP割合が低いほどダメージUPと、パッシブ構成が良くないというのも惜しい部分。 専属武器に貫通が付いてはいるが、このスキル構成ならもっと会心か貫通に突き抜けてほしかったところ。 ちなみにこのキャラはレイチェル=アルカードと同様にブレイブルーコラボ限定キャラとなっているので入手機会が非常に限られている事にも注意(今後無いかもレベル)。 しかしコラボキャラ故に奥義が現状無いという欠点も有り、初めての虹として取るにはおすすめしない。 |
88位:[灯影夜色]馬騰 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
パッシブ周りが優秀かつ、初手で攻撃前撃砕(2名)→そのまま殴れるのも優秀。 スキル1の”スキル1が最大3回発動&ダメージ3倍“の要素に関しては撃殺トリガーとなっている為、いわゆる”格下はより殲滅しやすいが格上と対するとあまり…”という効果。 運良く格下1撃破→格下2撃破→最後を格上にぶつけると出来た時はまだしも、スキル1の優先サーチにはHP割合が入っているので少々厳しい。 スキル2の総ダメ30%回復はありがたい。 しかし撃砕の場合ダメ倍や、眩暈に関してはそもそも50%と不安定な上に確定クリティカルとはいえ命中が付いていない事には不安が残る。 と、このように火力はそこそこ有り耐久も有るがこれなら[味覚狩り]卞氏で良いかなー…という性能。 でもこれ結婚したらエグそう…(語彙力) |
89位:王翦 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ムラのある副将No.1。 会心ダメが計90%も付く為、最大12連撃+全クリティカルが出た時の火力は驚異的。 ただし攻撃回数もクリティカル発生自体も、ついでにいえばパッシブ3の状態異常耐性もと運に左右される部分が大きすぎる。 攻撃対象に関しても”体”ではなく”回”の為、単体に対しては強いが特にスキル1は複数を相手にする場合だとバラけ過ぎてしまう。 弓将の中だけで見れば決して弱くは無く、ロマンを求めるなら最適では有るもののいきなり王翦だけを単騎特化させるのは不安。 まずは安定感の有る上位を獲得して育て、そろそろ弓将も欲しいな…となってから検討してほしいキャラ。 尚、絡む奥義は全て超強力な模様。 |
89位:張良 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
なんといってもスキル2の回復とデバフ解除を最大4回行えるというのがこのキャラを使う一番のメリット。 “HPが最も低い味方優先”という点も白起/韓信/[温泉上がり]孫堅といった復活持ちと相性が良い。 ただし回復は”HPパーセンテージが低い味方”ではなくあくまでも”HPが低い味方”という点に注意。 例えば最大HP10万の白起だと50%復活なので復活した場合はHP5万(HP割合50%)となる。 更には命中しないと回復もデバフ解除も不可というのも痛く、かろうじて専属武器には命中が付いているものの他のパッシブに付いていない事と武将の様に筋力特化する訳にはいかないというのも辛い。 とはいえ、スキル1は最大6名にMP計40倍ダメを与えられるのは優秀。 この様にここは優秀なのにここが…という様な、器用貧乏感の強い構成になっている副将。 いずれにしても他に強い味方がいなければ良い部分も宝の持ち腐れになる為、単騎特化まではおすすめしない。 |
90位:[お正月]源頼光 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
元が実質配布URとは思えないほど高性能。 スキル1は要約すると敵4名にダメ→HPが最も低い敵に1回スプラッシュダメージ(最大4回)→敵を1体でも倒せば攻撃力100%UP(暴走)→もう一度スキル1発動というもの。 暴走に入るまでも流れもよく、そのまま暴走に入った上で再攻撃出来るというのはかなり優秀。 しかもスプラッシュダメージに関しては元の攻撃の割合ダメージな為、実質相手の防御無視となるのでこういった要因も暴走への入りやすさに拍車をかけている。 更にスキル2では回復も行え、パッシブ3では命中もしっかり付く上に専属武器のバランスも良い。 ただ、敵を1人さえ倒せない程の戦力差が有る相手には敵を数回攻撃するだけで後に繋げるような行動も出来ずほぼなんの仕事も出来なくなるので格上向きでは無い。 しかし逆に、特に闘技場や傾国や群雄で相手が数体編成のうち1体でも弱い副将を入れていればそのキャラを起点に暴走に入れるのは大きな強み。 皇室入りしているレベルの人でも戦闘はバフ掛けキャラでほぼ鍛えていないという人も多い為、輝ける場所は多い。 戦役にはあまり向かず、ライバル帯が全て満遍なく鍛えているというレベルの人にはあまり必要無いともいえるが…。 とはいえ安く取れるという事もあり、ある程度デバフ掛けやバフ掛けが揃っているならアタッカーとして起用するのも悪くはない。 |
91位:[夏夜怪談]沮授 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
4名or4回という攻撃範囲の狭さはどこまでいってもネックになってしまうものの、スキル1が簡単におかわり可能=防御無視攻撃を2回行えるのは強力。 とはいえ2回行えたとしても所詮は合計でも攻撃力60%分。 しかしその分(?)、スキル2では自分に影甲&味方1体のHP回復&デバフ解除を行える器用さも持つが…まさに器用貧乏な性能。 更に残念なのは元配布SSRゆえの宿命ともいえる専属武器の貧弱さ。 パッシブ周りは比較的優秀。 ただ、どれだけ育成しても限界が来る構成なので単騎特化にはおすすめしない。 バフをモリモリに出来る構成なのであれば使えない事も無いが、それでも上記したキャラの方がおすすめ。 |
92位:[野性ライブ]孫権 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
1発目で敵を倒せた場合は実質敏捷×18の防御無視ダメージを叩き込めるのでそのケースなら非常に強力なものの、それなら最初から撃砕を入れられて確定6回攻撃で防御無視もある韓信の方が優秀。 UR時代に比べると強化幅は非常に大きいとはいえ、ほとんどの面で不安が残る&安定しないので単体特化させるには勇気が必要。 スキル2に至ってもそこそこ運頼みな条件をクリアした上でなぜかスキルおかわりではなくもう1回攻撃するだけという…。 専属武器とパッシブとスキルという3つが噛み合っているだけにスキル自体の貧弱さが残念。 傾国の戦いを最重視しているというのであればともかく、もし弓将を入れ替えたい(装備が余っている)から絶対にとりあえず弓将は欲しいという場合であるなら素直に織田信長あたりがおすすめ。 |
93位:[神様ロマンス]孫策 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃範囲の広さと高い自己回復力、状態異常にならない事と専属を合わせて常時反射60%となるのは優秀。 火力や耐久も悪くは無いので個人戦力としては高めでバランスの良い性能ではあるものの、自身を強化する事も相手を弱体化する事も出来ないので単純に総合的に上回っている相手には成す術が無くなる。 ただ反射爆弾として使うなら粘りは有るものの、少人数相手では総ダメージが低くなる=自己回復力も弱まるので適さないという一面も。 更にいえば貫通が一切付かない事と確定クリティカルの条件が少々厳しめというのも痛い。 一体でも強いといえなくは無いが、[執事喫茶]上杉謙信が出た今となっては単騎特化をおすすめまではしない。 |
94位:[温泉上がり]荀攸 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
80%とはいえ対象が4名なのでほぼ確実に1~2体は凍結に出来る事と、パッシブでしっかり命中も付くのは中々優秀。 同時に[夏夜祭り]左慈には劣るとはいえ高いMPからのMP倍率ダメ&影甲も優秀。 スキル2に関しても回復&デバフ全解除を行えるのは貴重かつ有り難い効果では有るものの、パッシブで回避が上がるそれ意味あんのか感と攻撃対象最大4名というのが惜しい。 貫通が一切付かない部分も少々物足りないところ。 これなら雪泉のように確率が下がってもおかわり可能の方が強力では有る。 というより全体的に優秀では有るもののそれこそほぼ[夏夜祭り]左慈の劣化版的な位置なので、一昔前に出ていればともかく現状は単騎特化させるつもりならより上位の副将を獲得したい。 SSRが配布キャラなので安く取れる部分は有り難いが…。 |
95位:[スイーツ王国]孟獲 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
耐久おばけ。 初手からダメ50%減少&反射120%の状態に入れる上にHP54%増加というトップクラスのパッシブ倍率、体力Lv×200は付くわ専属武器もあわせればHP吸収28%も付くわ防御Lv×160は付くわ良い加減にしろ(強い) ただスキル2は更に耐久を引き上げるのには一役買っているものの、傾城や群雄でダメ2倍に関しては特に貫通が付くわけでもなくデバフを与えられる訳でも無いので攻め側だと字面程の高い成果は上げにくい。 あくまで守る側で輝く性能であり、その為に単騎特化最重要視の当ランキングではこの順位。 攻撃面のパッシブ自体は豊富なので決して弱い訳では無いが、やはりこのキャラしか居ないと後半の戦役や訓練の効率は決して良くならない。 ただし上位の虹や強力なバフ/デバフ持ちが十分に育っているなら是非獲得をおすすめしたい副将ではある事と、孟獲周りの奥義は上位になれば必須レベルといっても過言では無い程に強力なのでURまでだけでも取っておくのは有り。 |
96位:[梅雨の候]楽進(結婚) |
![]() |
結婚前評価 |
・[梅雨の候]楽進 |
キャラ性能&個別評価 |
氷棘が付いた事で優秀なスキル2発動まで生き延びられる可能性が上昇し、氷棘&援護状態で戦えるように。 更に結婚指輪と花嫁衣装を装備した状態だと物理防御貫通+500&防御力+Lv×80&体力+Lv80の状態になるが、鍾会や呂布に比べると花嫁私装の恩恵は少なめな事と相変わらず命中は一切付かないのが痛いところ。 運が良ければ(氷棘の兼ね合いで)非常に粘り強いものの、運が悪ければ結婚前とそこまで変わらない…という性能。 楽進押しの人は多いのでもっと強力にしてほしかったところではある…。 単騎特化、というより1から結婚までを目指すのはおすすめしない。 |
97位:[舞踏会の夜]周瑜 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
条件が有るとはいえ、初手から一番HPの低い敵には2回攻撃(2回目はダメ倍orクリティカル)になるのはかなり強力。 しかもスキル2では実質全体眩暈&防御無視攻撃も強力かつ、パッシブ3とも噛み合っている。 攻撃範囲も広いので傾国でも対応出来る上、命中が付く事含みパッシブや専属武器のバランスも良い。 その反面猛将型ウアサハを初めとした状態異常にならない副将や、[妖精の森]大喬・小喬のように燃焼や火傷を解除出来る副将が相手にいる場合には注意が必要。 単体特化にするとウアサハのように圧倒的に向かない敵が出てきてしまう事でどうにもならなくなる恐れもあるのでオススメしにくいが、既に周瑜のアバURまで育てているなら取るのも有り。 |
98位:[歓楽學園]黄忠 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
合計で会心値Lv×360と物理会心ダメ200%増加は圧巻。 それに加え元々弓将なので比較的クリティカルを発生させやすいという事と、スキル構成もクリティカルを発生させやすいのでそこそこ噛み合ってはいる。 火傷に関しては確かに戦役ボスに対しては毒と同じく最も有効なデバフと言えなくもないものの、それは極論”全く育成せずともボスにダメージを出せるデバフ”と考えた場合の話。 勿論計12%も相手のHPを削れるのは強力ではあり、前記したようにクリティカル周りは非常に優秀なので育成すれば火力もかなり出るようにはなるが育成するのであれば清姫や[中華街散歩]ホウ統のようにもう少し汎用性の高い副将を選択したいところ。 ボスへのHP割合ダメが欲しいならとりあえず無育成でも良いので黄忠(SSR)で火傷か、李儒(元配布SSR)を毒にする為だけ要員として入れておくのも有り。 ちなみに弓将&育成もする&ボスだけを考えるのであればそれこそ織田信長の方が上。 特に対人はデバフ無効持ちや解除系といった天敵もいる為、単騎特化させるつもりならその辺りの壁を忘れないようにしなければ後悔する可能性大。 |
99位:[クリスマス賛歌]馬良 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
風破の割合変わらなかったかー!!(密かに期待してたマン) 同じく八陣持ちの[舞踏会の夜]郭嘉や[歓楽学園]孔明は共に2ターン目かつ条件もあったにも関わらず、こちらは初手から実質無条件でクリティカル無効状態になるのは非常に優秀。 弓将や狂乱持ちなどの確定クリ持ちにかなり強く出れる。 その反面耐久面は脆い部分も有り、普通に火力が高い敵には普通にすぐ倒される事も多い。 風破に関しては攻撃範囲も広く、MP30倍ダメージも有り、パッシブ3で貫通も付いた事でより高い火力を出せるようになった。 ただMPパッシブこそあるもののその倍率が低めな事と、元が配布SSRなので専属武器も控えめな性能なのが残念。 戦役には適しているので経験値効率UPにはかなり貢献出来る。 |
100位:雪女 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
構成的に不確定な部分と少々噛み合っていない部分が目立つ。 まずスキル1ならともかく、確定クリティカルチャンスがスキル2なので折角のパッシブ3法術会心ダメを活ききらす事が出来ない。 虚弱に至っても80%と確実性に欠けるのが惜しい。 氷鎧こそ確定なもののなぜHP%低い味方優先なのか…。 ただ専属武器で体力&吸収も付くので、氷鎧と相まって謀士にしては耐久が高い。 攻撃対象もスキル1は多いがスキル2は4名であり、攻撃も貫通も命中もしっかり付くとはいえ知力が付かないのも惜しい部分。 戦役でも闘技場でも城でも満遍なく使えない事は無いが、それ故に全ていずれは物足りなくなるという性能の副将。 |
101位:[舞踏会の夜]郭嘉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
確定ではないので秦王政には及ばないものの6名を眩暈、[歓楽学園]孔明と同じく八陣持ちなので弓将/狂乱持ち/会心確定タイプには強く出れる。 しかも八陣に関しては孔明とは違い実質無条件で入れるので2ターン目まで耐えられれば上記タイプには孔明より強力。 更にスキル2では4名のバフを解除出来るのも嬉しい。 貫通が一切つかない事と専属武器が貧弱という事、パッシブ3はこの性能の謀士に体力と防御付かれてもなー…という感は有るものの育てれば命中も会心も高くなるのでバランス的には悪くもない。 戦役、傾国や群雄や闘技場などの対人では幅広く使えるがどれかに突出している訳ではなくボスは不向きといった性能。 単騎特化させるのであればいずれかに特化した副将、あるいは上位のように確実にもっと有益な仕事をこなせる副将が良い。 |
102位:[クリスマス賛歌]董卓 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全てが噛み合えばとてつもなく強力なキャラでは有り、劉備や蔡文姫といった味方を一気に強化するタイプのキャラ発のパーティーにとってはかなり嫌な存在。 ただし一気に最大6個のバフを解除出来る点は上記パーティーに刺さるとはいえ、自分のモノに出来るのは同種類バフ重複は不可なので上記の場合だと1つのみ。 また、相手パーティーにそれぞれ異なる6種のバフが1つずつ付いている事などありえないレベルで考えにくいので真価は発揮し辛い。 勿論それでも6体のバフを解除出来るのは強力では有るものの…運に左右される部分が有る事は否めない事と、非常に高い会心率にはなるがやはり確定とまではいかないのが非常に惜しい。 スキル2に関しては、HP上限30%以下の敵には2400%物理ダメは対象が4名+倒せばバフ有効ターンが増えるというのは単純に性能と合っていて嬉しい効果。 正直バフを持っていない敵にはただのそこそこ強力なキャラ止まりになってしまうので汎用性の面でおすすめはし辛いが、ロマンは持っているキャラ。 |
103位:[寝間着]陸遜 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
高水準(単騎900万以上辺り)まで育成出来るのであればかなり強力。 3名のバフを1つずつ解除出来るのは言わずもがな優秀であり、復活時のHPが5%というのも上記レベルまで鍛え上げれば影甲も効力大になるハズなので逆にスキル1の効果も活かしきれるように。 スキル2も1からの流れなら6名という広範囲に防御無視&クリティカルになる上、パッシブと専属武器のバランスも良い。 ただし鍛えられないのであれば復活時のHPは当然貧弱、影甲も活かしきれず”運が良ければ刹那的にはちょっと強い”という程度の性能。 そして何十万と課金するのであればともかく、無課金~微課金でどうせ単騎特化させるのであればより上位の副将の方がおすすめではある。 |
104位:[怪しき魔女]曹彰 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1で撃砕or防御無視、スキル2では自己回復に加え即殺に出来る可能性も含んでいる。 しかし防御無視に関しては[夏夜祭り]姜維をも超える倍率で有るものの、条件や対象人数が1名のみという部分で姜維に軍配が上がる。 撃砕に関しても”攻撃前”なので初手は良いものの、HPパーセンテージが条件にある事で相手の反射(奥義絡みで本来付いてない副将にも付いてる可能性)の関係で逆に初手発動以外はほぼ期待出来ない。 HP吸収をよほど鍛え上げられる場合は良いが、通常は応援で出すのが望ましくなってしまう…。 即殺に関しては宮本武蔵/豊臣秀吉/呂布奉先と比べると条件はやや厳しいが、スキル2自体は加えて高い倍率と自己回復を併せ持つので優秀さは勝る。 ただ攻撃対象が4回or4体なので傾国での上党攻めなどでは不安が残るなど、パッシブも専属武器も優秀では有るが色々と惜しい副将。 |
105位:[暗夜のバラ]魏延 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ついに攻撃前暴走となった魏延。 これによってUR時代からのガッカリ点もなくなり、初撃から高い火力を叩きだせるようになった。 しかも解除不能の狂乱もついた事で(ほぼ)ずっとクリティカル状態になり、スキル2の回復もうまくハマれば持久力も言う事無しという性能。 ただしスキル1の攻撃対象は最大2体なので、過去から増えたとはいえ相変わらず戦役では向かないまま。 専属武器効果の1つが根気値というのも惜しい。 せめて命中/体力/防御のいずれかが付いて欲しかったと言いたいところでは有るものの、攻撃や反射は高倍率で付くので仕方ないといえば仕方ない。 単騎特化をおすすめまでは出来ないが、初手暴走は貴重。 |
106位:[灯影夜色]皇甫嵩 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1で初手から確定暴走+”ほぼ”確定防御無視ダメージを叩き込めるのは手軽で良い。 スキル2も撃砕トリガーではあるが”HP%の低い敵を優先攻撃”が入っている為、比較満たしやすい条件で最大3連撃の必中+確定クリティカルになるのは魅力。 ただしスキル2に関しては満たしやすいとはいえ、それでもまだ満たせない事は多々あるので過信は禁物。 更にいえばスキル1→スキル2の流れも”この流れで倒しきれる敵には強いが、倒しきれない敵や噛み合っていない場合はそれほど大きな仕事は出来ない”という構成。 パッシブ周りと専属武器は非常に優秀。 とはいえやはり攻撃対象が4名or4回という点はどうしてもネック…。 汎用性を取ってこちらを上とするか、タフさと安定感をとって[暗夜のバラ]魏延を上にするか悩むところ…。 |
107位:[食欲の秋]許チョ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1の暴走はともかく、(相手より攻撃力が高い場合)1200%ダメになるとはいえ撃殺トリガーの時点で順位はガクッと下がる。 スキル2では“敵の残りHPが20%より低い&許チョ最大攻撃力10倍以内”の条件を満たせば攻撃する前の即殺も悪くはないが、普通に使うのであれば[怪しき魔女]曹彰の方が使える。 ただしそれはあくまで汎用性の話であり、城となれば話は別。 「傾国の戦い」と「群雄争覇」にて敵に2倍のダメは暴走と相まればかなり驚異であり、城だけに関していえば敵4名という攻撃範囲もデメリットにはならない。 そして地味にパッシブの攻撃52%増加は現時点(2020/11/06)で最高倍率であり、その分専属武器の倍率は少々低くなっているが十分プラス。 更に貫通もHP吸収も会心もしっかり付く為、命中が一切付かないのは残念ではあるものの城専属アタッカーとしては使える。 しかしそこを重点的に強くするのは重課金or長年プレイしてある程度虹が揃っている人にしかおすすめ出来ないのでこの順位。 |
108位:[舞踏会の夜]トウ艾 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
遁甲の効果が非常に強力で前田慶次や卞氏といった1撃が強いキャラには確実に3発耐えられるのでかなり有利に立てる。 スキル2というのが惜しいのと、逆に連撃持ちには弱いという穴は有るもののそれでも反射も付く為十分に対応出来る。 スキル1に関しても対象6名となった事で汎用性が上がった他、専属で命中も付くので全体バランスも良い。 ただし遁甲は解除不可では無いので、白起に解除されたり牛若丸に奪われたりしないようにだけ注意。 更に言うと硬すぎても柔らかすぎても遁甲を活かしきれないので育成の調整が難しいという面も。 各副将のスキル内容(こいつは単発型)などを頭に入れておき、城で入れるタイミングを図れるようになれば性能をより活かせるキャラ。 |
109位:[夏夜祭り]張遼 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
[夏夜祭り]姜維と[情熱ビーチ]張飛をそれぞれ足して2で割ったようなキャラ。 しかしそれぞれの最も強い部分(防御無視/復活/状態異常無効など)は引き継げていない上、雷鎧に至っては張飛と比べ防御UP率が20%減と良く考えると中途半端な性能。 と、最初に悪い部分ばかり目立たせてしまったものの一応反射爆弾としての性能と、城関連での性能は前記2キャラに勝る部分も有るので決して弱いとは言わない。 ただ…このスキル構成なら専属武器に根気値ではなく体力パッシブ辺りが欲しかったところ…。 |
110位:[花咲の舞]司馬師 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
命中が少々不安なので格上向きでは無いという弱点は有るものの、スキル1で撃砕にしつつスプラッシュダメージを含めると最大6回の攻撃を行えるのは優秀。 しかもスプラッシュダメージは防御力無視なので対人戦でも十分に使える。 そして覚醒5回で筋力値をLv×200+物理会心ダメ50%UPになるのも非常に大きく、専用武器があれば攻撃力も会心も更に上がり貫通まで付くので色々と噛み合っている。 その為、不安な命中を超攻撃力で補えなくも…ない…(声小さめ)。 とはいえやはり汎用性は上位に劣り、他にも強力なキャラが育っていればこそ活きるキャラなので1体しか育てられない場合に選択するのは微妙。 |
111位:呂布奉先 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル2の敵HPが総量の20%以下かつ呂布奉先の最大攻撃10倍以下の場合は即撃墜出来る効果が非常に強力。 即撃墜の条件が少々厳しめに見えるかもしれないが、武将タイプや相手副将の組み合わせによってはHP20%以下まで追い詰めたとしてもモリモリ回復されて立て直されてしまう場面も少なくないので一気に倒しきれる能力は貴重。 筋力をひたすら鍛えていくだけでも十分戦力にはなるが、やはり他の強力なキャラで削ってからこのキャラの行動順が回ってくるよう編成する方がスキル効果がもっと生きる。 その為、1体しか虹を育てる余裕が無い場合にこのキャラを選ぶのは少々微妙。 URでも良いので他キャラをまともに育てる余裕が有るのであれば是非とも取っておきたいが…。 |
112位:濃姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
そもそも虚弱自体がそこまで有能なデバフでは無い事と、他に与えられるデバフがある訳でも無いのでこの時点で微妙。 スキル1では虚弱”ではない場合”にダメ倍、スキル2では虚弱”である場合”にダメ100%回復が付く。 これによって虚弱ではない場合のカバーもしたかったのかもしれないが、ただのどっち付かず。 その反面(?)パッシブ周りや専属武器性能は非常に優秀にも関わらず、あまり活かせていない。 しかし虚弱持ちは[寝間着]関平は雪女など現状そこまで優秀なキャラがいる訳でも無いので、今すぐ虚弱持ちがほしいという恐らく稀有な人ならあり。 虚弱要員としてだけ見れば前記した事や、スキル2はおかわり可能な事もあり火力も攻撃範囲も悪いという訳ではない。 言うまでもなくデバフ無効持ち、デバフ消しキャラなどには注意。 |
113位:范増 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1に防御無視が付いているのは優秀で有るものの、秦王政の劣化感が否めない部分は有る。 スキル2はうまくいけば一気に全員のデバフをまとめて解除出来るので優秀では有るが、むしろこれがスキル1なら応援で猛威を振るえた可能性も残ったのが惜しい…。 専属武器はバランスが良く、絡む奥義も強力なので弱くは無いが不安要素が大きめなので単騎特化は少々怖い。 |
114位:[夜桜水行]徐晃 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
UR時代と比べると大幅にパワーアップ。 特にうまくいけば初手→必中の5連撃(計6連)&残影に入れるのは強力であり、単体相手であれば非常に有効。 ただしそもそもスキル1を活かしきるには早くクリティカルを引かないといけなかったり、残影も確定回避では無かったりと全体的に少しずつ不安要素が散らばっているような性能。 これなら[弓道部]韓当のように条件の無い必中だったり、あるいはスキル2のダメ100%回復だけでもスキル1であったなら…。 5回覚醒パッシブの体力Lv×200に関しても、弓将かつ上記性能で持っているのは同レベル帯から見ればものすごく嫌な性能(全然攻撃当たらない…!やっと当たってもHP多い…!)に映るものの格上からすれば中途半端なだけとしか映らない性能。 高い反射も最近はそれこそ高倍率のHP回復持ちや、浅井長政みたいなキャラも出てしまったのでランクアップの要因にはしにくく単騎特化おすすめもし辛い。 ただし放置中ダメージ2倍があるので戦役効率と、不安定さがあるとはいえ闘技場でも城でも幅広く活躍は出来る。 |
115位:[食欲の秋]典韋 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
もしかすると虹化でぶっ壊れになるかもと思ったけどそんな事も無かった…。 攻撃対象が4名となり、雷鎧が付いて貫通も増えた事により順当に強化されてはいるがどれもパッとしない。 せめて攻撃対象は6名か雷鎧は無条件発動か、欲をいえば暴走の%が上昇すればもっと上位になっていた…。 とはいえURを既に持っているなら戦役での使い勝手も上昇し、(敵を倒せさえすれば)雷鎧によって暴走のデメリットも同ターンに自己カバー出来るので取って損では無い。 貫通が一気に上昇したのも勿論大きい。 ただし既に純虹や、より上位を副将をもっており育成が行き渡っていないなら先にそちらの装備などに元宝を回した方がおすすめという性能。 |
116位:[花見旅行]貂蝉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
運営さん…貂蝉の事覚えていたんですね…。 という話はともかく、やはり目を引くのは放置中2.5倍ダメ/影甲/残りMP120倍ダメ/66%のスプラッシュダメの4つ。 その上パッシブでは命中アップやスキルと噛み合ったMP増加も付き、覚醒5に至っては貫通まで付くので対人でも戦役でも使える…とは実は少々言い難い…。 その理由は古いキャラ(SSR)の宿命ともいえるが専属武器が非常に弱い為、せっかくの高倍率を活かしきれないという点。 影甲が自分のみという点も惜しい。 今後もし専属武器などが改正され、その性能によってはTOP10に入る性能になるかもしれないが現状はこの順位。 勿論既にURまで持っているならギリギリともかく、SSRから単騎特化するつもりで取る気ならおすすめしない。 |
117位:[歓楽学園]孔明 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初代URである孔明、待望のUR閃化では有るもののその性能は正直イマイチ…。 城攻めなどで先行一番手で攻撃する場合は確実に七星状態=クリ発生率&攻撃力10%×残りターン数分増加とする事が出来るものの、防衛時や主将を含むバトルの場合は発動前に条件を満たせなくなる場合も。 スキル2に至っては八陣を発動出来ればクリティカル無効=弓将/狂乱持ち/会心確定の天敵にも成り得るとはいえ、そもそも狙って出せるものでは無いので不安が残る。 更に、七星も八陣も解除or奪取される可能性が有るという事も忘れずに。 とはいえ法術会心ダメージが計140%にもなる事と眩暈持ちなのはかなり有能でうまくハマれば脅威、ただしハマらない可能性もそこそこ高いので扱いは難しいキャラ。 最後に、本当に1キャラしか育てないつもりなら関係無いが現状は奥義に絡まないという点にも注意。 |
118位:関羽雲長 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
反射爆弾。 5回覚醒後は無条件で常時60%ものダメージを反射出来る為、運が良ければ全く育成しなくても格上さえ自爆させる事が可能なので育成の手間の掛からなさでは上位かもしれない。 ただし虹を取ってまでそのようないわば捨て石のような使い方(=育成全くしない)をするのであれば夏侯惇(かこうとん)で良いか…という気もする上、アクティブスキルが逆に格上に対してはほぼ意味をなさない事が多いので1体だけ虹を取ると考えてこのキャラを選択するのは勿体無い気も…。 無条件で初手狂乱なら一気に上位になったのに…。 HP極振りで育てれば爆弾としての価値も上がり、先にうまく相手パーティーの弱い副将を倒していければ希望も見える。 反射爆弾戦法で格上倒したと思ったら復活持ちだった時の悲しさは異常。 |
119位:[雛祭り]真田幸村 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
URの真田幸村が順当に強化されたキャラ。 とはいえダメージ量とタフさこそ大幅にアップしたものの、バフ解除率などは全く変わっておらず覚醒5に関してもなぜ根気値なのか…。 単体相手に対する有能さは相変わらずトップクラスな反面、使い所もかなり限られるので真田を余程単騎特化させていない限りはそこまで魅力は感じられない。 スキル1で撃破出来れば2ターン目からは会心確定+バフ解除50%(×8)+流血でかなり強力かつ、UR真田とは違い”撃墜するまで目標を変えない”との表記通り倒せば2体目以降への攻撃も可能な面は優秀だが…。 上記に関しても他にバフを掛けられる優秀なキャラが入ればこそ非常に活きる為、1体だけ虹が欲しいという前提だと狙うべきでは無い。 |
120位:[真夏の怪談]大獄丸 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
相手が単体ならともかく複数相手だと微妙。 スキル1で撃砕orクリティカルと同時に流血付与にし、スキル2ではほぼ確定クリティカル発生となりつつ撃砕の場合ダメ2倍or流血の場合ダメ100分回復の効果。 専属武器とパッシブによって高い貫通/攻撃力/耐久力を持ち、スキル周りとも噛み合った性能ではある。 ただ何が悪いというよりかは全体的に平均を上げた事で何かに突出している訳ではなく、単純に中途半端な性能になっている。 攻撃前の撃砕&流血はともかく、攻撃自体が命中するかどうかという点にも注意。 URがほぼ配布キャラのようなものなので他のアバ虹に比べると合計は比較的安く取れるが、それでも5万元宝程は掛かるのでおすすめはしない。 |
121位:[ゆるい日常]馬雲リョク |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ナタには流石に及ばないものの、スキル1と2の両方で確定バフ解除×5が出来るのは非常に便利。 スキル1撃砕は敵が有益状態に入っていない場合のみなのでおまけ程度ではあるが、パッシブ&専属で貫通も高い事でうまくいけば高火力にも期待出来る。 しかし一番有効な使い方はやはり”対人用応援要員”なので単騎特化はあまりおすすめしない。 更にいえば現状はナタを始めとして最上義光や卑弥呼といった“解除不可バフ持ち”も蔓延している為、過度の期待も禁物。 取るだけ取って応援要員としてポン置きでもある程度の仕事はしてくれるが…、果たしてそれだけの為に取れるほど課金出来る人はどれぐらい居るか…。 |
122位:[学園日常]華雄 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃した後、というのが残念ではあるが初手から援護に入れるのは優秀。 確定クリティカルに出来る素質も持ちつつクリティカルの場合は確定眩暈も使えない事は当然無い。 ただし専属武器に命中Lv×220が付いてる事に加え武将なので若干マシとはいえ、攻撃自体が必中な訳ではない事には注意。 スキル2に関しては攻撃回数1回増加(最大6回)が撃殺トリガーなので普段はあまり使い道が無いものの、残りHPパーセンテージが最も低い敵を優先攻撃も同時に付いているのでナタなどの“低いHPパーセンテージで復活するタイプ”には優秀な内容。 そして援護付いているキャラにしては中々高火力なのも魅力ではあるが、やはり輝く時は限られているので単騎特化や初めての虹としてはおすすめしない。 というか最近”強キャラ出す→その対策キャラ出す”てパターン目立つ気が…。 |
123位:加藤清正 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
(敵よりHPパーセンテージが高い場合)1200%×3回→(敵を撃殺&敵よりHPパーセンテージが高い場合)3600%×3はパッシブで貫通も付くので高火力ではあるものの、これだけ全てが噛み合う事は中々無い。 最大攻撃力が最も低い敵サーチが付いているので育てれば相手のバフ役狙い撃ち要員として使えない事も無いが…、少なくとも皇室入りさえしていない時点での獲得はおすすめしない。 ただし配置する場所ががっつり相手と噛み合えば強い為、どうしても勝ちたい人がいる→その人に刺さる場所に配置出来るという稀有なパターンなら有り。 普通に運用するならバフ盛々にしたいのでなるべく後半に設置…とすればHP%条件を満たしにくくなり、じゃあ最前列とすれば撃殺条件を満たしにくくなるので運用はかなり難しい部類。 HP吸収が付いているのは救いだが、武将とはいえ命中が付いていないのでバフ役狙いで外した時は辛い…。 戦役やボスではほぼ役に立たない事は言わずもがな。 単体性能では無く、使い勝手面だけの話をすれば[夏の浜辺]直江兼続の方が上。 |
124位:[灯影夜色]張コウ |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
UR閃では初となる印記持ちキャラ。 印記の効果としては風破と似たようなものではあるが、相手の根気を下げられるので最上や[水中漫歩]鍾会/ウェンディなどのクリティカルトリガー効果が多いキャラとの相性が良い。 とはいえスキル1が1体だけというのは拭いきれないネック…。 相手を弓将の優先攻撃対象に出来るという効果も、謙信対策になるかなー…と思いきやそのそも初撃が吸われる(謙信がいた場合謙信しか印記に出来ない)=対策にはならないので微妙…。 スキル2は印記有りきでいえばそこそこ。 ダメ計算ではなくHP25%回復も良い効果ではあるが、敵を仕留めやすいスキル2構成とはいえ撃殺トリガーなのは残念。 専属武器とパッシブだけでHP吸収26%となるので毛利ほどでは無いにしても反射に強く、会心ダメ100%が付く事で色々ハマれば強い。 でもせめてもっと反射に強いか、印記効果もっと高めてほしかったなーという性能。 単騎特化はおすすめしない。 |
125位:[夏の浜辺]北条氏康 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
うまくいけばずっと攻撃力12%増加&状態異常無効の状態で戦えるのは確かに強力ではあるものの、対人でもほとんどの場合は2回目のスキル1発動時も4ターン分追加で維持する事は難しい。 更には撃殺トリガーゆえに戦役やボスではほぼ無意味というもの残念なところ。 ちなみにスキル1は最大で4個の敵バフを外せる為、[執事喫茶]上杉謙信などの対策に成り得るかとも思ったものの…スキル1にHPサーチが入っているのでそれも叶わず。 そして確定クリティカルも強みではあるが、命中値Lv×300増加パッシブが有るとはいえ攻撃自体が必中という訳ではない事にも注意。 とはいえ一応対人の露払い役としてはそこそこ優秀で、もしこちらが下手に弱い壁を並べるような編成にしていればひたすら大暴れされてしまう可能性も有るが…。 いずれにしてもほぼ対雑魚用の性能。 単騎特化させるつもりで取るのはおすすめしない。 |
126位:[妖精の森]文鴦 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
5ターン目まで(スキル1の2回目発動が5ターン目になる為)生き残れるレベルにまで育成すれば、防御無視の筋力値2倍ダメ&確定クリティカルを4名に叩き込めるので非常に強力。 しかも狂乱は[執事喫茶]上杉謙信でも記載した通り超優秀な特殊状態であり、特に2ターン目から状態異常にならなくなるというのも大きい。 ただしこのキャラも例に漏れず元が配布SSRだからか専属武器がかなり貧弱…。 体力に至ってはLv×90しか上昇せず(他の純虹武将なら体力Lv×130~200辺り)、前記したよう5ターン目まで生き残らないといけない立場でこれは辛い。 更に攻撃と防御の恩恵も少なめな為、パッと見でスキル構成の優秀さから単騎特化に踏み切ると見えづらい部分の影響で辛くなってくる。 どこまでいっても対象数が4名というのも痛いところ。 反射が40%でHP吸収も18%と高く、他のパッシブも強力なので元が配布SSRと考えれば優秀と見るべきかもしれないが…。 もしも今後狂乱を他キャラにバラまける副将でも出てこればこのキャラは飛躍的に強くなる。 |
127位:[舞踏会の夜]荊軻 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1は(攻撃前なので)確定で全バフ解除と4ターンもの間撃砕は強力では有るものの、撃砕は相手の状態異常耐性に左右される事と対象が1名というのは少々不安。 一応その攻撃で敵を倒せれば3ターン状態異常無効となる為、使えない事は無いがいずれにしても対象数の少なさと条件から汎用性は低く格上向きに突き抜けている訳でもない。 スキル2はただ殴るだけとはいえ倍率も高く、パッシブでレベル依存の防御貫通も付き、ほぼ確実に狂乱にも入っているであろう事から2ターン以上生き残れればある程度の仕事は出来る。 とはいえ使い所がかなり難しく、少なくともこの1体だけを戦力の柱にするような編成はおすすめ出来ない事からこの順位。 ただし1名とはいえ、確定で全てのバフをまとめて解除出来る能力は貴重なので城など対戦相手が少ない場面であれば活躍の場は有る。 |
128位:王賁 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル2で攻撃前に破甲に出来る点、専属武器と相まって高い貫通、そして高いHP吸収と高い防御力といった点は優秀。 しかしながらスキル1に至っては格上に対しては高確率でほぼ無駄スキルになってしまう事と、高い防御力も防御無視持ちや貫通を高い水準で鍛え上げている人達が台頭している現状から考えるとそこまでメリットは大きくない。 せめて”相手より防御が高い場合○○”的な効果があれば良かったが…。 ちなみに単体特化で育てる場合という主旨からは外れてしまうものの、奥義は割と簡単に揃えられて強力(攻撃力+4%)なので適した副将を既に持っているなら取るのも有り。 |
129位:不知火舞 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
以前同じくキンオブコラボで追加された虹麻宮アテナと比べるとかなり見劣りする。 専属武器は優秀かつ、運良く1回目で燃焼に出来れば後の5回は全てクリティカルとなるので対単体戦では非常に強力な性能。 ただ燃焼が80%なので複数相手では不安定過ぎる上、スキル2はおかわり可能とはいえ条件が単体戦向きでは無いのも少々ネック。 そもそも燃焼がそれ程強力な効果では無い。 まともに取ろうとすると数万の課金が必須な上、それに見合う性能でも無いので単体特化のつもりで取るにはおすすめ出来ない。 |
130位:[野性ライブ]荀彧 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
攻撃範囲6名という広さと、最大6名に破甲を入れつつ最大計4回攻撃(追加攻撃3回)を行えるのは魅力的。 ただ封印が相変わらず確定では無い事、そもそも1人だとスキル1で封印に出来なかった場合スキル2で破甲を入れられない事、専属武器性能の1つか謀士なのに回避という事など残念な部分も目立つ。 勿論猛将型ウアサハや[情熱ビーチ]張飛を始めとした状態異常無効持ちには何の仕事も出来なくなる可能性にも注意。 とはいえやはり1行目に記載した事が強力なので単騎特化させるつもりでSSRから取るのは全くおすすめ出来ないものの、噛み合えば元がSSRからの虹の中ではそこそこ強力な副将ではある。 |
131位:[夏の浜辺]夏侯覇 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手確定撃砕+1400%物理ダメージはかなり強力。 しかしスキル1に関しては最大3体に撃砕をバラまけるとはいえ、3体ではなく3回なので少々運に左右される部分も。 他にもパッシブに根気が入っていたり、元がSSR副将の宿命として専属武器性能が心もとないなど惜しい部分も目立つ。 ただし元が無料配布されている副将という事で無課金者でも入手しやすく、安価で取れる虹URとしては高水準な性能。 個人的には長い目で見て上位の純虹やURからの虹を取れるまで待つ方がおすすめでは有るものの、既に夏侯覇を専属を取っていたり育成を詰めているのであれば取るのも有り。 |
132位:[ロマン協奏曲]司馬昭 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
対人数が少なければ強いが多ければ心許ない性能。 弓将である事とパッシブが相まって高いクリティカルからのスキル2での相手バフ全解除は優秀。 ただし残影は回避が上がるとかいえ確実では無い事と、そういった意味ではクリティカルも確定では無いので色々と不確実さが目立つ構成になっている。 全てが噛み合って全ての運要素を拾えてやっと”そこそこ”強いレベルであり、拾えないと”ほぼ”ただ殴るだけ&相手の攻撃も食らうという何とも悲しい事にも成り得てしまう。 それこそ単体相手の時に連続クリティカルが発生でもすればかなり高火力にはなるが、そもそも現状は単体相手をする事など城で相手のデバフ要員を抜く時ぐらいしか無いので使い所も限られる。 勿論たまに1000万クラスの単騎抜く必要が有る時も有るには有るが…。 単騎特化させるならもう少し汎用性が有るか、確実に仕事の出来る副将を選びたいところ。 |
133位:[ゆるい日常]劉禅 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
仮に当キャラを含め単騎700万~1000万クラスを6体育てられているなら最強クラスのタフさと火力を併せ持つ存在。 特にスキル2はパッシブの組み合わせも良く、貫通も付き、専属武器まで超優秀なので人によっては圧倒的な火力に。 一応周りが強ければ強い程強くなるタイプなので今後ガンガン課金していくつもりならともかく、単騎900万辺りでもキツイ人という人には強くおすすめ出来ない。 しかし単騎でも弱いという訳では無く、影甲に至っては[梅雨の候]蔡文姫よりも優秀。 ただし注意なのが影甲持ちは蔡文姫を始め胡喜媚や[夏夜祭り]左慈など優秀なキャラが多いので持っている人も多いと思うが、影甲(バフ/デバフ)は重ねがけした場合ターン数の多い方が優先されて上書きされてしまう仕様なので編成には気をつける必要が有る。 性質上順位付けが少々難しいところは有るものの、この順位は極論他の副将の戦力が全て0でこのキャラだけ取って育てると仮定しての順位。 パーティーが育っていれば育っていくほど順位は上がっていく。 |
134位:[温泉の戯れ]呂布 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
個人的に虹となってガッカリした副将No.1。 無敵って、寂しいなぁ…? 全副将トップクラスの非常に高い連続攻撃(多段攻撃)性能を持つので[舞踏会の夜]トウ艾などにとっては驚異となる性能。 うまくいけば韓信といった復活持ちにも優位に立てる。 しかしただ殴るだけといえば殴るだけなのでそれこそ反射持ちには自爆しにいくような性能であり、現状は多くの人が奥義で全副将にいくらかの反射は付いているので辛い。 [雛祭り]真田幸村といいURの時はあんなに良かったのに…。 |
135位:[夏の浜辺]直江兼続 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
UR時代と比べ援護の対象も反射率も増えたのは大きい。 というよりバフ解除の対象も含めて全ての要素が強化され、順当に進化した副将。 ただ覚醒5で更に防御パッシブが付いたのはスキル構成とも合っていて嬉しいものの、もう1つの要素が根気値というのが惜しい…。 更に構成が”後手に回って強い副将”なので単騎特化はおすすめしにくい為、等ランキングではこの順位。 上位の副将を複数持っていて編成に粘り強さを出したいというなら取るのも有りだが、逆に白起を始めとしたバフ剥がし要員には援護を無効にされるので注意。 |
136位:[寝起き]出雲阿国 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
ある程度味方の生存を助ける力は有るとはいえ、盲目も虚弱もそこまで強いデバフでは無い。 しかもその程度のデバフでさえ2つとも条件付き…。 スキル2の“敵のデバフ状態が1つ多いごとにダメージ50%増(最大400%)”に関しても噛み合えば高火力を叩き出せるが、デバフ解除役としても優秀な胡喜媚が蔓延している現状だと輝ける場所は初級者~中級者辺りまでのレベル帯しか無さそう。 更に、今後もほぼ確実に優秀なデバフ解除役は出てくるであろうという事から将来性も微妙。 ただしMP依存ダメージはどこでも使えるという事と、自分で命中もクリティカルも底上げ出来るのは優秀。 専属武器も単体で見れば良い構成ではあるものの、スキル1盲目条件に”敵の知力値が自分より低い場合”と入ってるのに高倍率で知力上がるのが…んー…。 ともかくいずれにせよ、今更取る程の性能では無い。 |
137位:蒙恬 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
効率良く運用するのが難しい副将。 スキル1で自分含む最大6名を援護に、スキル2ではHP回復も可能だがどちらも撃殺トリガーなので戦役やボスではどちらもほぼ役に立たない。 状態異常耐性50%アップに関しては奥義や太学館を絡めれば実質100%に出来ない事も無いのと、専属とパッシブで貫通1700が付くのは一応良いところとして記載。 とはいえやはり使えるのは(輝けるのは)闘技場などで相手が最初にワンパン出来るほどのレベルを並べている時のみ。 そんなレベル帯も当然上にいけばいく程いなくなってくるので、単騎特化させるつもりや最初の虹として取るのはおすすめしない。 ただし自分以外の味方にまで援護をバラ撒けるのは超貴重。 |
138位:衛青 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
うまくいけば初手狂乱に入った上で2倍ダメージを叩き込め、狂乱持続ターンが延々と増えていくのは優秀。 しかし実際にはそううまくはいかない事が多く、その理由としては狂乱に入る条件に敵を倒す事が含まれていると同時に”HPの低い敵を優先で攻撃”が入っていないという事が大きい。 更にスキル2は対象が4名かつ、そもそも1で狂乱に入れていなければ単純に殴るだけになってしまうというのも痛い。 闘技場などで相手が先発メンバーを弱いキャラで固めている場合などでは活きるが、そのケースだとしても2順目以降は辛い。 現状では単騎特化させるつもりで取るにはかなりの力不足。 |
139位:[御神子]程イク |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1で防御無視のスプラッシュダメージを発生出来るのは非常に強力で、これまでのスプラッシュダメージ持ちだった[情熱ビーチ]張飛や[花咲の舞]司馬師などよりその点では優秀。 ただし専属武器で命中が付くので幾分かは増しなものの、燃焼もスプラッシュダメージも攻撃が当たらなければ発生しない事には少々不安定さを感じる。 更に、当たったとて防御無視ダメージの最大ダメージは元々与えたダメージの50%なので火力自体が低いとあまり意味を成さない。 という事からパッシブ周りもこのスキル構成ならもっと攻撃によっていて欲しかったところ。 スキル1も2も放置中ダメージは2倍になる上、2に至ってはおかわり可能な上に発生条件も良いので戦役では優秀。 元が配布SSRだけあって専属武器の性能も良いとは言えず、対人も向かないので単騎特化させるならもっと上位を副将を獲得する方がおすすめ。 |
140位:小野小町 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1で攻撃前に相手のバフをコピー出来る能力を持つが、条件の”自分の最大攻撃力が敵より低い場合“が非常に邪魔。 確かに自分がまだ弱い状況なら有益といえるものの、強くなればなる程に邪魔になる条件。 更にお市と同じく、あくまでコピーであり相手のバフが消える訳では無い事にも注意。 スキル2の相手へ自分のデバフを移せる効果も面白くはあるが、面白いだけで実用性は低い。 良い部分2つ中1つ目は虹専属武器とパッシブで計30%ものHP吸収が付く事。 ただしHP吸収の強さを実感出来るのはいくら倍率が高くとも戦力800~1000万辺りまで育ってから。 2つ目はスキル2が最大8回攻撃になる事。 しかしこちらも戦役等ではともかく、対人で相手よりバフが5個も多い状況などよっぽど低レベル帯の人と戦いでもしなければ珍し過ぎる。 せめて酒呑童子のように奪取出来るようにでもならなければ単騎特化など全くおすすめ出来ない。 |
141位:[夏夜祭り]曹操 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全体的に不安要素が多く、中途半端な性能。 スキル1も2も対象が6名と攻撃範囲が広いのは良いにしても、眩暈は確定では無い上にMP50倍ダメと影甲はMP上限パッシブこそ付くとはいえ知力パッシブが無いのは痛い。 勿論敵が1名の時なら確実に眩暈に出来るものの、傾城時代ならともかく傾国になってからは4名を相手にする事も増えているので余計に辛い。 更に言えば、そもそも知力パッシブの無いMP50倍ダメが不確定な眩暈成功時のみしか発動しないというのも…。 これなら秦王政の様に確定か、[夏夜祭り]左慈の様に自身だけとはいえ初手で影甲に入れる方が有り難い。 単騎特化させても戦役もボスも微妙、傾国なら1.6倍が有るのでまだ使えるが火力も防御もそれ程高くはならないのでそれだけの為に1体集中育成するのはおすすめしない。 |
142位:[ゆるい日常]馬岱 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
UR時代から大幅に攻撃範囲が増え、初手撃砕に出来る可能性が出たようになったとはいえまだまだ中途半端。 撃砕に関してはHP割合が条件に入るので出すタイミングが少々限られる事と、流血は攻撃が当たらないと発動しない上にそこまで優先したいデバフでも無い。 撃砕にダメ倍はかなり火力が出る恐れもあるものの、スキル2なのが惜しい…。 貫通が付いているのは嬉しい部分なので更にパッシブか専属でHP吸収もこの構成なら付いてくれれば…。 色々噛み合えば使えない事も無いとはいえ、色々噛み合うのが構成的に中々難しいので単騎特化はおすすめしない。 所詮元配布SSRの性能ですわ!という性能。 |
143位:[お正月]張角 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
かわいい。 はっ…! 専属で命中は付くものの当然確実に攻撃が当たる訳ではなく、スキル1で同時にクリティカル発動率が大幅UPするものの当然確実では無いと2段階の不確定要素を乗り越えなければスキル1の真価は発揮出来ない。 更にスキル2に至ってはほぼ無意味なので単騎特化させるなら総合面で范増が上回る。 しかし厄介(?)なのが張角が関わる奥義はかなり多く、そのほぼ全てがそこそこ強力なので余裕があればURまでなら取るのも良い。 |
144位:廉頗 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
そもそも流血がそこまで強い効果では無い上、付与確率も80%と早く上方修正してあげて…と言いたくなる副将。 スキル2の”廉頗のHP上限の15%分を回復“はダメージなどにとらわれず、自身のHPを上げれば上げるほど恩恵が大きくなるので優秀。 そして反射も25%と高く、体力Lv×200や専属武器でのHP吸収+20%も有るので耐久力や持久力は高め。 しかしいまや上に挙げたメリットだけでは単純に単騎特化させる理由としては弱い。 |
145位:[星の魔法使い]周倉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
魔法使いなのに武将とはこれ如何に…という事は置いておき、武将である事に加え援護&HP回復&HP吸収&防御向きの専属武器によって耐久は高い。 しかしスキル1的にそもそも応援要員向きという事と、スキル2内に敵のHP上限が高い場合と低い場合という条件が混在しているので噛み合っていない部分が有るのは残念。 更には攻撃対象が4名である事、5回覚醒して得られるパッシブの1つが根気値というのも微妙。 SSR→UR→虹と順当に強化されてはいるが逆に順当過ぎて単騎特化させるまでの価値はまだまだ見いだせない。 そもそもが配布SSRなので元を所有している人は多いハズだが、このキャラを成長させるなら少し消費元宝が増えてしまっても上位の虹をおすすめしたいところ。 |
146位:[夏夜の怪談]田豊 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
SSR時代から健在の放置中ダメージ倍は良いとして、問題は他のスキル1効果。 4名攻撃後の最大4回の追加攻撃は”残りHPパーセンテージが最も高い敵に最も高い敵ではなくなるまで続く&前回の攻撃で与えた総ダメージ30%分のダメージ&防御無視&必中という効果。 こう書くと若干強そうに見えるかもしれないが裏を返せば もちろん相手の主力を1体とはいえ大きく削れる可能性のメリットを軽視する訳ではないものの、単純に微妙。 スキル2も3ターンと長めの燃焼付与の可能性が有るもは良いとして、クリティカル発生が条件になっているのも…。 ちなみに専属武器に関しては法術会心ダメ+35%や知力+Lv×230が付いていたりと元配布SSRにしては優秀。 ただし全体的に見るとやはり所詮元配布SSRという性能なので、単騎特化させるにはおすすめしない。 清姫辺りとの相性は悪くないが…清姫を持っているからと取る程でもない…。 |
147位:[弓道部]韓当 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
貴重な必中持ちかつ、確定で6名を盲目にするので確実に仕事をこなせるという意味ではかなり優秀。 ただしデバフ無効持ちには注意な事と、やはり元がSSR副将の宿命として専属武器性能が心もとないという部分が残念。 運が良ければ単騎特化させる事である程度格上でも倒せる可能性が無い事も無いとはいえ、必中持ちが欲しいなら[執事喫茶]前田慶次の方がおすすめ。 既に他で強力な副将を育成しているのであれば、確定で盲目をばら撒ける当キャラの効果は取っておきたいところではある。 |
148位:[花咲の舞]曹植 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
味方に攻撃力100%付与+回復を行えるのは貴重かつ優秀では有るものの、確定では無いのでスキル1がただ7発殴るだけになる可能性も有る。 そして言わずもがな、この効果は強力な味方が居てこそ活きる為に1体だけ育てるつもりでこのキャラを選択するのはおすすめ出来ない。 スキル2に至ってもデバフをバラまけるのは面白い(役立つとは言っていない)が、自身のデバフが解除される訳では無いので注意が必要。 奥義が強いものの、こちらも当然複数獲得が前提になる。 |
149位:胡喜媚 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
対象数はどれも非常に少ない代わり、どの効果も非常に強力でまるで[甘い恋人]妲己の上位互換かのような性能。 しかも無課金~微課金であればそもそも戦力800万~1000万レベルの強力なアタッカーは1~2体程作るのがやっとだと思うので、そういう人には対象者の少なさという部分もデメリットにはなり得ない 共に単騎特化には向かないのでこの順位となってしまうものの、無条件でデバフ解除&攻撃力100%アップ&回復or影甲を2名分1手で出来るのは超有能。 このキャラ1体いれば戦役の効率=経験値効率はまず跳ね上がる。 覚醒5パッシブMP上限Lv×300も影甲やスキル2の効果と噛み合っており、そもそも他のパッシブや専属武器のバランスも良いので既に強力なアタッカーは確保していてバフ掛け&デバフ外し要員が欲しいという人にはかなりおすすめの副将。 |
150位:[梅雨の候]蔡文姫 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
UR蔡文姫から順当に強化され、肝である奮起も攻撃力32%増加となったのはかなり大きい。 しかも継続ターン数も4、対象人数も6名と最大レベルなので蔡文姫を所有してる人はほぼ必須で入手しておくべき存在。 影甲の倍率は水鏡/[花見旅行]貂蝉/[妖精の森]大喬・小喬などに大きく劣るもののこれらのキャラ達は全て対象が自身のみに対し、蔡文姫は2ターン味方6名に対し付与可能なのでこちらの方が優秀。 スキル2に関しては破甲が100%になった事に加え、敵の知力が自分より低ければダメージ倍もついたが攻撃が当たらなければ無意味なのは変わらずなのは注意。 とここまでを見ればかなり優秀なキャラにも関わらずこの順位なのは当ランキングが”単騎特化で育てる場合に強い副将”を最優先に考えている為であり、劉備とは違い蔡文姫は単騎特化したとて1体では活躍出来ないから…。 もし仮に“育成の手間を掛けず、他の副将をパワーアップ出来る副将ランキング”ならトップクラス。 取るだけ取って全く育成しなくとも、置いておくだけで他の副将に対する効力は特大。 |
151位:呉夫人 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
1番の特徴はやはり味方デバフを解除しつつ、敵に返せるという事。 ただ猛将型ウアサハや[情熱ビーチ]張飛を始めとした状態異常無効持ちや、[舞踏会の夜]荊軻を始めとした条件付き無効や高い耐性を持つ副将には有効な手段にはなりえない。 また、今後もこういった無効持ち系の副将は増えていくといくと思われるのでどんどん刺さらない場面が増えていくという懸念も有る。 対象が複数ならまだ…という性能になったが、1体のみというのも寂しい。 とはいえパッシブ構成による高い知力とスキル構成によって回復要員としては優秀。 覚醒5で謀士らしからぬ体力大幅UPが付くのも場に残れば残るだけ戦況を有利に出来る性能なので嬉しい部分。 とはいえスキル1にダメージソースが無い事もあり、単騎特化重視の当ランキングとしてはこの順位。 虹がある程度揃っていたとしても、上記の事から余程余裕が有る人でなければおすすめしにくい性能。 奥義がそこそこ優秀なのが悔しい。 |
152位:[恋のメイド]趙雲 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手確定で狂乱に入れるとはいえ、狂乱の効果を発揮するには2ターン目まで生き残っている事が前提である時点で少々厳しい。 スキル2に関しては瀕死の相手を掃討するには向いているものの、3倍ダメでさえ条件付き…。 せめて高倍率なスキル1を活かす為にもう少し貫通が付く、スキル2でも良いから敵を倒した場合に発動する効果が付くなどがあれば良かったが現状は単騎特化させるには心許ない性能。 ただ、高いHP吸収と専属武器は優秀。 |
153位:[寝間着]関平 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル1も2も自己回復が付いている点と、初手虚弱に出来る点は優秀。 しかし虚弱に関しては3体が心許ないのと、せめてダメ倍条件は1と2で逆でなければよっぽど強く育てるか格下で無いとほぼ満たせないので無駄になりやすい。 そしてよっぽど強く育てるべきスキル構成では無い為、単騎特化もおすすめはしない。 余裕が有る人なら虚弱バラまき要員として使えない事も無いが、命中が付かないという欠点も有るのでその使い道をするにしてもある程度育てないときつい。 |
154位:[灯影夜色]李典 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
相変わらず対象は1名のまま…。 しかもスキル1に関してはダメ上昇もクリティカル40%上昇も、満たす条件は相手のHPが低い事が前提なので辛い。 そのおかげで確かに撃殺トリガーの奮起に入りやすくなる部分も有るものの、入れるまではほぼ1名のバフ剥がし要因でしかない。 更に、そのバフ剥がしに関してもスキル2はHPパーセンテージが最も高い敵なのでともかく、スキル1はHPパーセンテージが低い敵サーチなのも…。 スキル1の100%流血、2の100%眩暈も“攻撃した後”である事と命中は一切付かない事で攻撃自体が当たらない(=効果が発動しない)という不安もある。 スキルの両方で敵1名のバフ全解除が出来る事、ある程度の耐久値が有る事は有能ではあるが少なくとも初めて取る虹としてはおすすめしない。 HP回復が撃殺トリガーじゃなければもう少し粘れた…。 控えめにしたのは結婚ver時の為に温存してるのかな…?と思わずにはいられない性能。 バフ解除がほしいにしてもナタの方が遥かに優秀。 |
155位:[弓道部]丁奉 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
敏捷さえ育てていれば高確率で相手を撃砕にでき、攻撃が当たりさえすれば相手を眩暈に出来る。 ただし上記文からも分かるようどちらも若干の不安要素が残り、対象も2名というのが気がかりなところ。 更にSSRキャラの宿命で専属武器が弱めなのも覚醒5で敏捷が大幅アップするとはいえ、格上相手には何の仕事も出来なくなる可能性も高い。 金銭的に余裕が有り丁奉を既に育てているのであれば少々話は変わるものの、このキャラを単騎特化のつもりで1から取るのはおすすめしない。 |
156位:[梅雨の候]楽進 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
スキル2が優秀なので1撃で倒されてしまう程に差が有る相手以外には強い…と言いたいところでは有るものの、相手も同様に粘り強いタイプであれば(スキル2効力が消える為)4ターン目以降に粘り勝ちされてしまう可能性も高い。 応援などで出せばスキル1で格上を眩暈に出来る可能性も高まるものの、それは他にも強い副将を持っている事が前提になってしまっているので単騎特化させるには少々厳しい性能。 専属武器とパッシブが合わさって高い貫通、倍率レベル依存の筋力と体力は嬉しいが命中は一切付かないという部分にも注意。 |
157位:[籠の鳥]楊貴妃 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
味方の全ての有益状態を自分に付与(コピー)というのは面白い性能ではあるものの、活躍させられる人や場は限られる。 まずはなるべく後…というか各々のパーティーごとに異なる丁度良いタイミングを探る必要が有る。 それと楊貴妃を強くする為に楊貴妃以外も満遍なく育てられるという人ならともかく、味方の有益状態を付与するには当然味方が”バフ状態&生きている”という事が大前提なので楊貴妃出撃までの間生き延びられる程度には周りも育てておかなければならないというのも辛い。 戦役程度の被ダメならまだしも、闘技場を始めとした対人ではかなり条件を満たすのが厳しい…。 更にそこまでしたところでスキル1にダメージソースが無い事と、スキル2もいまいち…と全体的に使い所が難しい。 1.バフ役がバフスキルを発動するタイミングだけでなく自分が出撃した時に付与出来る ただし付与出来るのはあくまで有益状態のみであり、八門/狂乱/雷霆などの”特殊状態”は付与不可なのでご注意を。 酒呑童子で敵のバフ全部奪う→楊貴妃にも付けるとかロマン…。 |
158位:[甘い恋人]妲己 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
回復&デバフ全解除&攻撃60%上昇&状態異常耐性+60%を味方2名に行いつつ、HPが最も低い味方1名のHPを更に回復という事を初手の1手で同時に行えるという超々貴重な能力。 先に言っておくと単騎特化には向かないので当ランキングではこの順位で有るものの、パーティーを強化出来る性能としてはトップクラス。 2名という対象の少なさも、そもそも多くの虹を育てるまでの余裕が無い人にとっては数少ない虹を確実に強化する為と割り切ればデメリット感も薄れる。 上位を目指すなら絶対獲得しておくべきと言っても過言では無く、そこまで上位は別に…と思っていてもこのキャラ1体がいれば特に対人の安定度は段違いになるので大幅な順位アップは見込めるのでおすすめ。 また、このキャラは全く育てなくても仕事が出来るというのも特徴。 獲得し、育てる訳でもなく、(他のバフ役が居なければ)ただ先頭に配置しておくだけで戦力大幅UPという微課金者にもありがたい性能。 |
159位:趙公明 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
胡喜媚に続いてまたもや有能なバフ掛け要員が登場。 まずは初手で6名もの攻撃&クリティカル発生率を同時に50%も上げつつ、回復も出来るのは素直に便利。 ただし祝福に関してはダメージを1回無効にするとはいえデバフは受けてしまう事と、上記の攻撃&クリティカル上昇も祝福効果に含まれるので一度でもダメージを受けると全ての効果が消えてしまう。 [執事喫茶]上杉謙信などを所有しているなら攻撃を集めてもらいつつ祝福維持の線も狙えない事は無いが…、それは一部の人だけで連撃持ちや全体攻撃持ちには弱いので安定性を維持するのはほとんどの人にとって無謀。 更に、このタイプの副将は重課金者でなければほぼがっつり育成する事も無い(と思う)ので知力パッシブがあるとはいえスキル2の破甲条件を満たすのも厳しい。 銅貨獲得20%アップに関しては初級育成もしっかり行う人は嬉しく、サボり気味の人には…。 全体的に決して使えない訳では無いものの[恋のメイド]劉備のように自分1人育てていればそれに比例して周りを強く出来る訳ではなく、取るなら他に強いアタッカーが育っている事が前提になるので単騎特化にはおすすめしない。 |
160位:[水鉄砲遊び]張宝 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
全く育成しなくとも仕事が出来る副将として考えれば優秀ではある。 無育成でも味方6名をHP回復&回避率を60%増加+回復後もHP50%未満の味方にはダメージ40%減少&単体攻撃無効に。 つまり単体攻撃相手(連撃含む)には非常に強く出られる上、範囲攻撃は受けてしまうとはいえダメ減少も付いている事で比較的安心。 しかもこの効果がスキル1なので応援要員として出せば確実に発動出来るのも有り難く、発動条件が育成していなければいない程に満たしやすいというのも一応良い部分。 更にはスキル2の敵4名バフ解除も役には立つ。 ただしパッシブ周りも専属武器もあまり意味が無いというか…”しっかり育成するなら役立つが、育成しないならほぼ無意味なものが多い”という構成になっている(そりゃ全部そうなんですがもっと耐久寄りにしてほしかった)。 そしてこのキャラを育成するなら[梅雨の候]蔡文姫や胡喜媚を育てる方が確実であり、もちろん他に強力なアタッカーが存在してこそ活きるタイプなので単騎特化すべきではなくこの順位。 せめて残影か不可視どっちかでも解除不可ならなー…。 |
161位:[町奉行]橋本環奈 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
初手でHP回復と全デバフ解除を行えるのは優秀なものの、対象が2名は少なすぎる。 それよりも祝福の使い勝手の悪さがUR時代から一切改善されていないというのが非常に痛い。 スキル2に関しても敵デバフ延長効果が敵HPが50%より低い場合のみ、50%より高いとダメージ倍…? パッシブ周りに関してもスキル1にダメージソースが皆無な時点でアタッカーには全く向かないのに、なぜ会心や貫通にしたのか…。 回復量は確かに上がるのでこの構成なら単騎2000万ぐらいまで育て上げられるなら、武将という事もありひたすら落ちにくい城壁として使えない事も無いが…。 完全無課金なら恐らく単騎1000~1200万辺りが数年プレイした上でもいっぱいいっぱいなハズ。誰がそこまで…。 URは実質配布キャラだったのでともかく、当キャラは(すぐ欲しいなら)元宝が必要。 |
162位:総合型三妖精 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
貴重な必中&連撃持ちでは有るものの、有能なのがスキル2という時点でランクは下がる。 スキル1に関しても織田信長の劣化版で奥義も付かないので、織田信長の上に来る事は無く単体特化したい人が取る理由も見当たらない。 ボス相手なら使えない事は無いものの、対人戦で特に格上相手だとスキル2を発動する間も無く落とされてしまう事がほとんどなので出来ればスキル1で何らかの効果が発輝出来る副将を狙うのがおすすめ。 専属武器+パッシブで貫通1600が付くとはいえ命中が付かないのも少々痛い。 せめてスキル1が必中なら信長と競る…事はどちらにしても無いか。 |
163位:異界型歌姫アーサー |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
デバフ外し要員としてはトップクラスの性能を誇り、味方6名のデバフ外しと同時にHP回復を行える。 その為、後半に編成するか応援要員として使えばかなり有効となる場面も多いとはいえこのキャラは他に強力なキャラがいればいる程活躍出来るので1体しか育てられない課金力ではまず狙うべきでは無い故の順位。 しかも現状は奥義にも絡まない為、どちらかといえば格上が格下を更に突き放す為だけにいるような性能。 でもこれ相性考えてデバフ掛けまくって何とか倒せる帯の人らが取ったらめんどいな~…。 |
164位:[妖精の森]大喬・小喬 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
HP回復とデバフ解除を同時に行える貴重な謀士では有るものの、対象が4名というのが少々惜しい。 更にスキル2も最大6名のバフを1つずつ解除出来るものの、解除確率は60%とどちらも一方は有能なのに一方は不安要素を抱えるという構成になってしまっている。 とはいえ影甲がMP50倍というのは驚異的な数値かつ強力なので、他に強力な副将が育っているのであれば是非とも獲得しておきたいキャラ。 ただし元がSSR副将の例にもれず専属武器がかなり貧弱な上、1から取るのは他の副将に比べて割高なので単騎特化するつもりで取るキャラでは無い。 |
165位:[癒やしの天使]華佗 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
強力な副将が既に複数揃っていてこそ役立つ能力を持つ為、単騎特化すべきではない。 とはいえこの副将が持つ能力自体はかなり有能で、デバフ解除(最大6名を1つずつ)と他キャラを回復するという点においてはトップクラスの性能。 影甲を使える事に加え、影甲を活かす為のMPパッシブがしっかり付いている事もありがたいがスキル2というのが惜しい…。 更にいえば逆にデバフ解除と他キャラを回復する事しか出来ず、敵にダメージを与えられるスキルは一切無いのでこのキャラ1体だどうしようも無い。 しかも胡喜媚や[甘い恋人]妲己と違ってこの副将はかなり育成をしなければほぼ何の役にも立たない上、そこまでする価値が有るのは前記したよう強力な副将が既に複数揃っている人のみという点から見ても単騎特化は全くおすすめしない。 でも超上位の人の華佗はめっちゃ育ててるのでめっちゃ邪魔…。 |
166位:[クリスマス讃歌]馬超 |
![]() |
キャラ性能&個別評価 |
弱い。 初手は”攻撃した後”という少々不遇な条件をクリアしてやっと与えられるデバフが有用性の低い盲目である事、攻撃対象も最大4名と少なくスキル2も相手が盲目という条件をクリアしてやっとダメージ倍程度。 もちろん貫通が付いた事によりUR時代に比べれば火力アップ、HP回復が付いた事により多少反射に強くはなったが多くの虹キャラに遠く及ばない。 命中が付いたのは戦役の使い勝手を良くしたかったのかもしれないものの…。 URのように配布なら気兼ねなく繋ぎとしての使用もおすすめ出来たが、これはURとは違いすぐ獲得するには確実に万単位の元宝が必要。 これを取るならまだ[お正月]源頼光のUR版にでも注ぎ込んだ方がまだマシ。 元々が配布URなので仕方ない部分は大いにあるものの、弓将の不遇さを更に際立たせる存在に…。 それとついでに言っておくとUR馬超(弓)には育成素材も出来る限り使わない方が良いですよ! |
総合評価
勿論既にお持ちの副将などの組み合わせよって輝くキャラ(そういう場合は出来る限りキャラごとの説明に書いています。多分。)も存在しますが、あくまで当ランキングの順位基準は”無課金~微課金が単騎特化で育てる場合に強い副将”いわば一人でも戦える子となります。
※ランキングは新キャラ追加、環境変化にともない随時最新版へ更新
孫策伯符忘れてません……?
孫策伯符…!
忘れていました…申し訳御座いません。
コメントを受けて性能を見返したのですが強力ですね!
記事の方に追記させて頂きました!
ご指摘頂き有難うございます!
参考にさせて頂いています。妲己の評価が見当たりませんが、お時間のあるときにお願いします。
呂布も忘れられてる…?
けどとても参考になりました。次に何を取ろうか悩んでいましたが助かりました
趙雲もお願いします!
[恋のメイド]趙雲の評価を追記させて頂きました!
(現在は48位という結果です。)
王翦もお願いしますー。
王翦の評価を追記させて頂きました!
(現在は33位という結果です。)
白起って今でも強いです?
質問ありがとうございます!
強いですね!
初期虹という事もあり、すぐに周りのインフレ化で弱い存在になるかと思っていましたが周りにどんどん強力なバフ掛けキャラが増えてきた事で逆に価値が上昇しています。
勿論戦役特化、対人特化、応援要員特化など各1部分で飛び抜けているキャラなら他にも多数いますが今から虹を1体だけ取るなら(他に取れる程余裕無いなら)白起が一番おすすめです。
もしハマって課金する可能性有る…となって他の虹を取っても腐らない、という意味も含めて1位にさせて頂いています。
何度も質問すみません。
項羽って単騎特化ありですか?
そして単騎特化した場合、戦役65まで倒すこと出来ますか?
結論から言うと単騎特化させる価値は十分にあるスペックです。
戦役に関して筆者は今126辺りで65はかなり前の事なので記憶が朧げでの返答になりますが、65ならどの虹でもおそらく単騎500万もあれば十分クリア可能かと思います。
もしくは蔡文姫(SSRでも可)→虹などの並びであれば300万ぐらいでもいけるかもしれません。
ただしもしマイケルさんが既に項羽を持っているなら育てるべきですが、今から獲得する気なのであれば今来ている項羽は取らずよりランキング上位の副将が来るまで待つ事をおすすめさせて頂きます。
なるほど。参考にしてみます!
因みに闘技場などがメインの場合、誰が単騎特化で一番オススメですか?
闘技場は基本的にいきなり6名相手にする事が前提なので、攻撃対象/回数(デバフ対象含む)が多いキャラがおすすめです。
また、闘技場だけに絞る=対相手の副将のみを考えるという事になり、こうなると構成や相性などで戦力差を覆せてしまう事が非常に多いのでもの凄く複雑な話になってしまいます…。
(というかパターンが多すぎて正確に答えるのはほぼ不可…)
とはいえランキング上位のキャラは闘技場含め、水準以上の活躍は見込める性能です。
そして少し話がズレてしまう気もしますが、マイケルさんが今65辺りなのであればまずは闘技場を考えるより戦役を考える方が良いと思います。
そうすれば経験値が増える→レベル上げ効率上がる→装備強化/進化も捗る→結果戦力を効率良く上げられ、闘技場の順位も上がりやすくなり、毎日貰える元宝も増える!という流れに少しずつですがなりますよ!
質問失礼します、呂布は凡庸性は高いですか?個人的に取りたいのですが、単騎特化なので迷ってます。そこまでガチ勢ではないのでボスや訓練所をある程度進めればいいです。
呂布は虹になってガッカリした武将No.1ですね…。
というか呂布前にもコメントで言われてたのに忘れっぱなしでした…。また書いときます…。
(多分40位以下にすると思われます。)
呂布はほぼ完全な脳筋性能で特別なデバフも無いので単純に防御やHPが高い敵に関しては弱く、戦役に関しても後半になるにつれ経験値効率はどんどん下がります。
(倒すのに時間が掛かるようになるので)
頂いているコメントから察するに対人をそこまで考えていないかつ、単騎特化するつもりなのであれば秦王政辺りがおすすめです。
今後新たな虹やURを取るかもしれないなら[恋のメイド]劉備も良いですね。
返答ありがとうございました!今、来てるみたいですが同盟の皆さんにも止められたので、新キャラ純虹の壊れが来るまで待とうと思います。せっかく貯めた14万元宝ですしね!笑 劉備は同盟の皆さんも欲しいと言っていました、無条件でステが上がるみたいですしね。主力副将が決まって余裕があれば私も劉備も考えさせていただきます。
このサイトも色々参考にさせて貰っまてます、これからも頑張って下さい!応援してます!
14万元宝…!?!?
それだけあれば純虹1体ぐらいは余裕ですし、少しはみ出るかもしれませんが専属武器MAXに加え混沌副装備も取って…他で使ってる装備回して丹ぶち込めば単騎700万ぐらいは簡単にいきそうですね!笑
応援有難う御座います!
張角アバはどうですか?
脳筋だけど能力のバランスは良いと思うのですが。
クリスマス董卓がいません。
お願いします。
虹孟獲はどうでしょうか?
質問失礼します
今、元宝が11万程度あるのですが、
虹は取れるでしょか?
あと、どのキャラがオススメとかも教えて欲しいです
因みに無課金でやってます
ご質問頂き有難うございます。
まず純虹(絆180必要)でも8万元宝程あれば取れますが、完全無課金であれば恐らくまた12月1日頃に願い返しが来ると思うので残り3万元宝は切らないようご注意を。
というのが大前提として、今ゆうTさんが初めての虹を取ろうとしているならやはり白起か秦王政をベタにおすすめします。
仮にURなどが数体育っているなら[恋のメイド]劉備もおすすめです。
ただガチャ登場のタイミングもある為、一応現状のTOP10ぐらいまでであれば汎用性も低くは無いのでもし手持ちと見合わせて奥義発動出来そうな副将がいればそれを取るのも良いかと思います。
分かりました!
虹は今、ホウ統と味覚狩りの下市がいるのですが、
強いのでしょうか?
味覚狩りの下市というのは[味覚狩り]卞氏の事でしょうか…?
(違っていたら申し訳無いのですが以下、卞氏のつもりで話させて頂きますね)
共に優秀で強力な虹ですね。
ただ、それらを既に持っているのであれば現状最もゆうTさんに足りていないのは”バフ掛け要員”だと思われます。
その為、”もう1体育てる余裕があって”新たに取るのであれば[恋のメイド]劉備がおすすめです。
“ホウ統も卞氏も十分に育っていない(単騎戦力7~800万未満)orもう1体1から育てる余裕は無い”というのであれば胡喜媚や[甘い恋人]妲己もかなりおすすめです。
元宝を節約したいのであれば妲己に関してはURだけでも取るだけ取って、育成0でもある程度の力になってくれます。
また、どんな現状編成かはわかりませんが先頭に蔡文姫(育成0でもOK/SSRでもOK)を置くだけでもかなり変わるのでおすすめです。
成る程、ありがとうございます!
始めたばかりでまだレベルも100なので
とりあえず妲己を取ろうとおもいます!
妲己は腐る事もまだまだ無いと思うので良いと思います!
ご質問ありがとうございました!
新キャラの太公望ってどうですか?
太公望はコチラに記載しているので宜しければご参考に!
ありがとうございます!
質問恐れ入ります。
現在出ている「雪女」を取ろうか迷っております。
闘技場、戦役に使えるキャラでしょうか?
コチラに追記させて頂いたので参考頂ければ幸いです!
単騎特化の価値有る副将が欲しい、1体目の副将というのであれば少なくとも自分だとしたら取らないですね笑
秦王使いです。闘技場でも城でも秦王はかなり厳しいと思うのですが、、、
戦力は800万しかありませんが、ほぼジャンケン、相性次第だと思います。2位と言うのはどうなんでしょう?
んー…どうなんでしょう…笑
筆者自身リリース当日からプレイしていて皇室入りもずっとしているのでそこまで信憑性が無いという訳では無いと思うのですが、正直なところ最近は特に複雑になり過ぎて明確な強さの優劣が付けにくくは有りますね…。
一応他のプレイヤーとも話したりもした上での順位では有りますが、こういう理由でこのキャラもっと上とか下とかという意見はどんどん頂きたいところです!
そして秦王政ですが、秦王政の強みは記載している通りほぼ確実に以降のキャラがスキルを発動出来るようになるというところですね。
特に最近は配布SSRや配布URでも優秀なスキル1を持つキャラも少なくは無いですし。
相性はそれこそ恐らくほぼ全ての副将に言えるので難しくも有りますが…。
ただ間違いなく上位には位置するかと!
司馬昭いますか?
対応が遅れて申し訳御座いません!
コチラに追記させて頂いたので参考にして頂ければ幸いです!
いつもありがとうございます!神様ロマンス孫策はどのような評価でしょうか?(^^)
コチラに追記させて頂きました!
参考にして頂ければ幸いです!
白起や秦王政、豊臣秀吉あたり(もしくはこちらのサイトのTOP10前後)を初めての虹に取りたいと思っているのですがそれまで待つべきでしょうか?現在虹を一人も登用していない状況なので戦役など苦戦しています。クリスマス馬良やイベントで虹私装が来ていて欲しい気持ちはあるのですがやはり待つべきでしょうか?
今のラインナップだと個人的には待った方が良いと思いますねー…。
理由の1つはそもそも今取れる虹にそこまで強いのがいないという事、2つめは年末~正月に壊れ級が来るような気がしないでもないからです笑
ありがとうございます!やはりTOP10内か壊れ級が来るまでは待つことにします‼
プレイ当初から本当の意味での放置少女してしまっているんですが
URアバターが[夏の浜辺]袁術
URが呂布、曹丕、妲己、源頼光
を所持しているんですが、次取得するならばどの辺でしょうか
元宝が16万4000あるので、その範囲で取得できるものでお願いします
16万もあれば純虹も余裕で取れますね笑
vさんのメンツ的に今一番欲しいのは高火力のアタッカーなので、服部半蔵とかかなりおすすめです。
他の部分の安定感も求めるのであれば秦王政/韓信も良いですし万単位の課金がOKなら猛将型ウアサハもかなり強いですね。
(ウアサハは特にいつ来るのやらって感じですが…)
URでも妲己を既に持っているのであれば服部半蔵を取りつつ妲己→半蔵の並びにするのが個人的には一番良いかと!
半蔵の装備も整えてまた余裕が出来たら[恋のメイド]劉備も取って妲己→劉備→半造とかの並びを目指すのも有りですね!
ありがとうございます
服部→秦王政→劉備の順で取りたいと思います
いえいえ、ご質問ありがとうございます!
ただ…その流れで”絶対劉備まで取って政も劉備もしっかり鍛えられる”というなら良いとは思うのですが…、もしそこまで余裕無い恐れがあるなら服部→劉備の順で取って本来政取る分だった元宝を服部&劉備育成に当てる方が強くなるとは思います笑
特に劉備はがっつり育成してなんぼなので!
アドバイスありがとうございます
確かに育成素材も充分にある訳では無いので一人一人丁寧にしっかり育てていきたいと思います
いろいろとありがとうございましたꉂ٩(^^๑)วᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ✦*。
すみません。質問失礼します。
今出ている服部半蔵を取るか、近々出るらしい韓信を取るか悩んでいます。
現在、URはサッカー程普と源頼光のみです。
程普は後々虹にしたいと思っています。(本当は能力関係無く頼光もしたい)
見た目的に上記を考えていますが、他にもおすすめがあれば教えて下さい。
元宝は14万程あります。
よろしくお願いします。
14万あってその中で悩んでいるのであればあくまで自分ならこうするという意見ですが、まず最優先で胡喜媚を取る(育成はとりあえず無しで先頭に配置)→韓信を取る(今程普と源頼光に付けてる装備も宝石も全部バラして韓信へ&がっつり育成して2番手に配置)という構成にしますね!
ただ服部半蔵も負けず劣らず優秀なので韓信ではなく服部半蔵でも良いとは思います。
で、どちらかを取ってからある程度整ってきたら程普を虹にして鍛えるという感じが良いかと!
(源頼光でも良いとは思いますが、胡喜媚取ると暴走被るのでちょっとあれな感じも…。でも源頼光が攻撃前から暴走入れると考えればそれはそれで有りな気もします。)
ちょっと曖昧な返答になってしまっていますが、基本悩んでらっしゃる範囲は全部優秀なのでどれ選んでも失敗では無いと思いますよ笑
結論:胡喜媚はほぼ必須です。
返信ありがとうございます。
胡喜媚はまだまだ来なさそうなので(確かつい最近来ていた気がします)、服部半蔵終わるまで韓信とどちらにするか悩みます。
その後、胡喜媚まで貯めます。
いろいろありがとうございます。
確かに胡喜媚は早くても2ヶ月後とかな気もしますねー…。
また何かあればお気軽に!
ご質問ありがとうございました!
劉備って次いつくらいですかね
前回が確か10月ぐらいだったと思うので遅くても3ヶ月後の4月までには来そうですけどどうですかねー…。
半年ぐらいのサイクルで来る副将もいればたまにすぐ来きてる副将もいる気するので何とも言えない部分ありますね…。
曖昧な返答で申し訳御座いません。
春くらいに来ることを期待して元宝貯めておくことにします!
ところで、課金するならVIPどこまで取ればいいですかね?
んんー…、人によるので難しいですね…笑
でもじっくり長く遊ぶつもりなのであればある程VIP5までは早めに達しておいた方が良いとは思います!
無双神器が合成時に装備ごと消えるか否かは後々かなりの差となりますので。
ただもし今VIP0なのであればそこまで一気に課金するのはほとんどの人が足踏みすると思うので、その場合はVIP3で取れる[神様ロマンス]孫尚香の入手を最優先で考えるのが良いと思いますよ!
変な質問してすみません
とりあえずvip3まで取ることにします!
ありがとうございました!!
いえいえとんでもない!
ご質問ありがとうございました!
質問失礼します。
次に取る虹URについてアドバイスを頂けると助かります。
手持ちは
虹UR 項羽ホウ統丁奉
UR 呂布丁禁
です。
元宝は13万ほどです。アドバイスよろしくお願いします!
取ってらっしゃるの良いバランスですねー!
足りないのはやはりバフ要員なので次胡喜媚が来た場合は迷わず取るのが良いと思います!
強力なバフはもちろん、うまくいけば復活して強力になったホウ統を更に長持ちさせられるようにもなりますし!
ちなみに胡喜媚取ると元宝が残り5万弱ぐらいになると思うので願い返し分を確保しておくと考えて使えるのは残り2万弱。
使いみちは項羽とホウ統の装備が十分に揃っているなら貯めておき、混沌揃っていないなら両者混沌4闘鬼神2で最終進化を目指す方のが強くなる近道かと!
すみません!上の混沌2日月4の間違いでした!
アドバイスありがとうございます!
バフキャラの胡喜媚を取るのを目標に頑張ります!
ホウ統と項羽の装備もアドバイスの組み合わせにしたいと思います!
次取るキャラを悩んでいたので助かりました!
力になれたのであれば幸いです!
また何かあればお気軽にー!
質問失礼します。
今来ている韓信は取っておいた方が良いでしょうか?
現在の手持ちは
虹UR 白起 服部半蔵
UR 韓当 陸遜
です。
手持ちの元宝は27万あります。アドバイスお願いします。
27万…!?!?
それだけあるなら韓信は超優秀なので有りだと思います!
(自分がものさんの状況なら取って、陸遜の装備と宝石全部韓信に回します笑)
そして白起と半蔵がもし単騎700万に達していないぐらいなら余った分でしっかり育てつつ、胡喜媚も来た時に欠かさず取るのがおすすめです!
アドバイスありがとうございます!
課金せずにコツコツ貯めてきました笑
韓信は取っておこうと思います。秦王政などランキング10位までのは来たら取ろうと思っているのですがどうなんでしょうか?
胡喜媚はランキングが下の方ですが必要な理由とはなんでしょうか?
それだけ持ってると使い道逆に悩むのはわかる気がします笑
胡喜媚は能力的には無課金~微課金勢にとっては特に必須レベルといって良いものです。
※特に暴走の攻撃力+100%
※当ランキングがあくまで”単騎特化させた場合強い副将”を最優先に考えているので順位は低くなっていますが…
秦王政に関しては取ると、ものさんの手持ち的にはちょっとアタッカー過多になる感じがありますね…。
勿論胡喜媚/白起/服部半蔵/韓進が全て十分に育った上(胡喜媚以外の各単騎戦力900万以上)でまた新たに虹を迎えたいなら有りとは思いますが、それまで個人的には混沌や日月装備揃えるなどの育成に注力した方が良いかと!
蔡文姫はおそらく持ってると思うので、それを虹にするのも有りかと。
元宝もそんなに要りませんし笑
なるほど!胡喜媚は来たら取ろうと思います!
アプリ内のランキングでは上位陣はあまり韓信を使っていないのですがなぜなのでしょうか?
蔡文姫は持っていないですね笑
確認し直してみたところ上位で韓信持ってる人結構多くないです…?笑
ちょっと予測でしかない部分ありますがトップ勢はほぼ古くからプレイしていて副将も多く持っている結果、韓進の仕事は他2キャラぐらいで代用出来ない事も無いのでもしかするとそういう人が取ってないのかもしれません。
(韓進みたいなキャラ来るってわかってたらこの2キャラ取らないで韓進1キャラで良かったがな…!とか思ってる人も多いのかもしれません笑)
蔡文姫持ってませんでしたか!
それなら交換券か紅翡翠で交換来た時にでも最優先で取っておく方が良いと思いますよ!
で並びをSSRのままかつとりあえず全く育てないでも良いので蔡文姫→白起→服部半蔵という並びにするだけでもだいぶ強くなるかと!
あれ?そうでしたか笑
なるほど、そういうことかもしれませんね!
分かりました!蔡文姫は取っておこうと思います!
ありがとうございました!
特に確証は無いですが笑
また何かあればお気軽に!
長文質問失礼致します。
当方無課金で次に登用する副将を悩んでおります。
現状戦力は個人的趣味とボス突破用にと考えて織田信長550万、虹呂布530万の2人をメインに据えており、今後は戦役等も進めていきたいと考えております。
アタッカーが好きなので他の質問を参考に韓信や半蔵、もしくは趣味で宮本武蔵を考えていたのですが悩んでしまいなかなか踏み切れておりません。
元宝10万前後でもう1人登用するとしたら何かオススメはございますでしょうか?(育成用の元宝はそれなりに貯めております)。
ご質問ありがとうございます!
信長はともかく虹呂布に関しては戦役から外し、その中なら半蔵取って半蔵に呂布の装備も宝石も全部移すのが良いと思います。
(理由としては韓信だと謀士なので装備を1から揃えればならず、宮本武蔵は育成がかなり難しい為にそれぞれ高くついてしまうからです。)
で、ここまでを安く抑えつつ再び少し貯め、育成用に貯めてる元宝削ってでも胡喜媚が来たら取るのがおすすめです。
とりあえずの最終地点は胡喜媚→半蔵→信長という順で並べる事かと!
ザッとですがこの並びにすれば胡喜媚で強化→半蔵のHP判断スキル1効果をほぼ確実にクリティカルにする→HPがある程度減った相手に対して信長のスキル1効果が更に活きるという感じが狙えるようになります!
ご返信ありがとうございます。
やはり胡喜媚は取っておいたほうがよさそうですね。地味にそこも悩んでいたので次回確実に狙っていきます!
ちなみにコスト削減を抜きにしても韓信よりは半蔵のほうが最終的にはベストになりそうでしょうか?半蔵が当分来なさそうで元宝にも余裕があるので戦力的に大差がなさそうであればいまちょうど来ている韓信で落ち着くのもありかなと悩んでおります。
韓信はランキング通り優秀では有るのですが感謝。さんの編成だと撃砕が信長と被るのが若干気になるんですよねー…。
相手にバフ解除持ちいれば一発で解除されてしまいますし…。
そういう面で見ると半蔵で破甲、信長で撃砕掛けれた方が恐らく貧弱になってしまう呂布も対人戦で多少有用度アップするかも…とか思うのですが難しいですね笑
あくまで自分が感謝。さんならという意見なら半蔵待ちますね!
このゲーム廃課金でもなければ急いでも良い事無い方が多いと思うのでゆっくり放置しましょ笑
待ってる間にもっと有用な副将が出ないとも限らないですし!
なるほど。
確かに急ぐこともないのでゆっくり待ちつつ様子を見ていこうと思います。
ご回答いただきかなりスッキリしました!ランキング等もよく拝見させて頂いておりとても参考になります。
本当にありがとうございました!
そう言って頂けるのは何よりです!
また何かあればお気軽に!
[寝間着]陸遜ってどうですかね?
パッと見そんなに強くないように見えるんですが
[寝間着]陸遜書いてなかった…。
後程追記するのでしばしお待ちを…!
ありがとうございます!
コチラに追記させて頂いたのでご参考になれば幸いです!
とても参考になりました!
追記ありがとうございます!
ご質問ありがとうございました!
また何かあればお気軽に!
李信を待ってますが、いつ頃来そうですか?
李信最近見てない気がしますねー…。
なのでそろそろ来そうな気がしない事も無いですが…、正確な日程はわかりかねます!
失礼失礼します。
アドバイスを頂きたいです。
元宝13万あります。
虹、孟獲。張遼。劉邦。
UR、妲己。董卓。頼光。
次の虹は妲己でしょうか?
オススメがありましたら教えて下さい。
並びも教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
正直なところ正しい返答難しいですね…笑
なのでジャミラさんの不明な部分も多い為という言い訳もしつつ、あくまで自分がその手持ちならという前提でお答えさせて頂きますね!
【並びパターン1】
・虹妲己を取る→妲己→孟獲(出来るだけ早く援護状態に入りたい為)→張遼(出来るだけ早く雷鎧状態に入りたい為)→劉邦
【並びパターン2】
・胡喜媚を取る→妲己(URのままでもOK)→胡喜媚→孟獲→張遼→劉邦
という感じですが、ジャミラさんの手持ち的に闘技場とかだと自分が防御側の時は割と勝つけど攻撃側だと押しきれず負けるみたいな事そこそこありません…?
アタッカー不足感が否めない…。
全然そんな事無い場合は若干恥ずかしいですが、当てはまるなら短期的な強さを上げる為に先に上位のアタッカー取るのも有りだと思います。
(短期的と言うと悪い印象持つかもしれませんが、なるべく早く毎日の報酬増やす事で結果長期的に育成有利になるという事にも繋がります)
普通に長い目で見るならバフ役(虹妲己や胡喜媚)を取るのが良いかと!
でその場合は虹妲己や胡喜媚は”とりあえず”育てなくて良いのでまた元宝に余裕が出来たら新たに取るアタッカー育てましょ!
返信ありがとうございます!
まさに!押し切れずに負けます!
今回相談させてもらったのはそれで火力不足というか、決定力不足な感じが否めなくて。
アタッカー欲しい…笑
誰がいいでしょうか?
アタッカーに限っての話をするのであればジャミラさんへのおすすめは韓信か服部半蔵ですね!
で最悪張遼クビにして、取ったアタッカーに張遼の装備&宝石全部移して妲己→孟獲→新キャラ→劉邦という並びでも良いかと!
※自分なら韓信を選びます。
※2万程の課金可能&タイミングが合えば猛将型ウアサハも有りだと思います。
でもですねー…。
胡喜媚って正直始めたばかりの人も上級者も全員取った方が良いよと、個人的には言いたいぐらい有能なんですよね…笑
ただジャミラさんは願い返し分残しておく事を考えると使える元宝は10万程な為、さすがに虹2体取るのはキツイので自分なら韓信か半蔵のどちらかを取る事と虹妲己取る方向で考える…と…思い…ます…(ふわぁ~…)
ありがとうございます!
韓信とります!!
そして胡喜媚も頑張ります!
あとは来るタイミングですよね。
とても丁寧にわかりやすくありがとうございました!
ですね!
タイミングと、ジャミラさんがどれだけ欲求を抑えられるかです!笑
参考になったのであれば幸いです!
また何かあればお気軽に!
公式?サイトのランキングがやる気ないんでとても助かっています!
今きてる黄忠がありません。公式だと対ボスで一位評価されていますが、どうなんでしょう??
!!!
後程追記させて頂きます!
後程色々キャラ見比べて順位付けさせて頂きますが、さすがにボスランキングにしたとしても1位は無いかと…笑
URさえ出ていない時代であればSSRの黄忠は確かに1位でも良かったですけど!
(まだ何も見比べてないので後で書く内容とここで言ってる事全然違う可能性もありますが…)
コチラに追記させて頂いたのでご参考になれば幸いです!
ありがとうございます!参考になります。
SSRもまだ持ってないので取り敢えずSSRだけ取ろうかと思います!
参考になったのであれば幸いです!
ただヒナさんの強さや手持ちがわからないのであれですが、ヒナさんの構成によっては邪魔にしかならない可能性もあるので試すならしっかり経過観察はした方が良いかと!
というかちょっと書き加えておきます笑
始めて10日ぐらいのものです。
ランキングにあるように白起を狙うのが一番いいんですかね?
また、今後の進め方などのアドバイスをしていただけると嬉しいです。
ご質問ありがとうございます!
無課金であればまずは誰を取るかというよりも”3万元宝”貯める事を最優先に考えるのがおすすめです。
それまでどんな事にも1元宝さえ使わない方が良いといっても過言では無いかもしれません。
理由としてこのゲームは毎月ほとんど月初と中頃の2回、無条件で使った分以上の元宝を入手出来る「願い返し」というイベントが有るのですがそのイベントで最大メリットを得る為に必要な元宝が3万だからです。
運が良ければ倍以上になります。
そして虹を取るのは8~9万元宝程は必要になるので、次の願い返し分確保も考えると最低11~12万元宝まで貯めてから決めるのが良いかと。
(自分で言ってて嫌なってきた…)
その上で獲得するなら、今だと今日出た酒呑童子を筆頭に10位辺りまでが一応のおすすめにはなりますね!
でも始めて10日で完全無課金だと仮定すると虹取れる程は元宝貯まってないでしょうし、貯まる頃には酒呑童子のイベも終わってるでしょうから今これと決めずにまた取る場面で参考にして頂ければ!
返信ありがとうございます!
vip2までとりあえず上げてみました。
続きそうであれば課金していくつもりです。
とりあえず3万元宝貯めるのは知っていましたが
虹を取るにそんなに元宝が必要なのかと驚きました笑
おすすめが10位辺りまでとありますが、元宝が溜まった段階で
対象キャラがいれば何でもいいですか?
また、このキャラは登用したほうがいい
というキャラがいたら教えていただけると嬉しいです!
ぴさんがどのぐらいまで続けるのか、どのぐらい課金する気なのかとかにもよるので答えるの凄い難しいです…笑
ただ胡喜媚はいずれ必ずといって良いほど必要になるので虹を計2~3体取るつもりなら前持って取っておいても良いですし、育成辛そうなら[恋のメイド]劉備と取って劉備ひたすら鍛えながらURちらほら取れるの取っても良いと思います。
でも今のタイミングでもし普通に自分の友達が始めたとしたらとりあえず酒呑童子取っとけ!と言いますし…笑
それぞれにかなりよるのでどうしてもフワァ~…っとした返事になってしまいますね…申し訳ないです…笑
酒呑童子は元宝的にきついので見送ります…
がっつり課金することはないと思うのでなるべく
一人で立ち回れるキャラ(ボス戦も闘技場もある程度こなせる)
がいたら教えていただきたいです。
人によって結構意見が違って判断が難しいです…
何度も何度もすみません<(_ _)>
いえいえ何度でもお気軽に!
んー…では”万遍なく”という意味であれば白起がバランスとしては最高かと。
早くレベル上げたい(戦役ステージ進めたり周回速度上げて経験値効率上げたい)、闘技場でも順位上げたいというなら秦王政もおすすめですね!
このゲーム人によって意見違うのはもう仕方ない部分有りますねー…笑
キャラ数もかなり多いですしスキル効果周りも複雑な方、更に並び順1つ取ってもかなり変わる上に用途によって適すキャラも変わるので…笑
いつも参考にさせて頂いています。
ありがとうございます。
祭文姫、半蔵、公孫サンの並びで進めていますが、元宝も貯まって来たのでそろそろもう一体虹をと考えています。
私的には、劉備を取って祭文姫、劉備、半蔵、公孫サンなんかどうかなぁ~…
アドバイスお願いします。
ご質問ありがとうございます!
全然それで問題無いかと!
劉備は育成するカイも有りますし、何より奥義周りが強いので取って損は無いと思いますよ!
半蔵も公孫サンも強力なアタッカーなので両者鍛えつつ、バフ役で更にもりもりさせるのはおすすめです!
並びもバッチリかと!
返信ありがとうございます。
やっぱり劉備でokですね♪
次来た時に登用したいと思います!
また分からない事があったらアドバイス宜しくお願いします。
ありがとうございました。
参考になったのであれば幸いです!
また是非お気軽にー!
管理人さん、緊急事態です!劉備も欲しかったのですが実は直江兼続も欲しかったのです。その兼続が明日から来るではありませんか!\(゜ロ\)(/ロ゜)/どちらか一人しか登用出来ません。蔡文姫、兼続、半蔵、公孫さんでも問題ありませんか?やっぱり劉備の方が良いですか?教えて下さ~いm(_ _)m
問題が有るとまでは言いませんが、「1.蔡文姫、直江兼続、半蔵、公孫サン」「2.蔡文姫、劉備、半蔵、公孫サン」のどちらかを取るのであれば自分なら2を選びますね!
直江兼続欲しいのは主に援護で半蔵/公孫サンの耐久上げたいからでしょうか?
それはもちろん全然有りだと思いますし、
育成状況とは詳しく見た訳では無いので少し適当になってしまいますがつむぎさんは火力バフを盛る事考えた方が良いとは思います!
耐久はいずれ必要になりますが、まずは火力盛りの方が戦役も効率良く回せる→経験値効率UP→育成効率UP→対人関連で取得元宝UPみたいな恩恵も得やすくなりますし笑
ただ…劉備と直江を必要として発動する奥義「体力+Lv×100」はもう必須級に強力な効果なので、いずれ直江はURだけでも入手していくのはおすすめですね!
管理人さん、いつも参考にさせて戴いてます。
質問ですが、ガチガチに固く格上でも倒せるキャラで尚且つ城で攻守に渡り耐久しながら殴れるタイプ(謙信や孫堅の様な)に酒呑童子って入りますかね?
強力単騎抜くのに優れて無いとは書いてますが、格上来たら耐えるけど殴りは微妙でそそくさと潰される気もせんこと無いんですが、それでもやっぱ単騎育成なら酒呑童子1位ですか?
いつも有難う御座います!
酒呑童子に「城などで1体編成の強力な単騎を抜く事は少々適さない部分が有る」と書いたのはもう少し噛み砕かせて頂くと、単純に酒呑童子の強みは”相手のバフを奪いやすい。しかも多く。”なので相手が1体だとそもそもバフを奪う機会が少ないからですね!
もちろん匿名さんの仰る様に格上相手だとそんな感じになるケースになる事も多いですが、格上相手ならほぼ全キャラそんな感じor後に繋げる仕事だけするに分かれます。
そして後に繋げる系はほとんどバフorデバフに特化している反面、他に強力な副将育っていれば役立つものの単騎特化だと微妙なキャラが多いですが酒呑童子はなんというかこう…”ズルい”と言いたくなる性能ですね笑
後々今気付いていない事に気付いてテノヒラクルーする可能性は大いにあると逃げさせてほしい部分はありますが、今のところは1位とさせて頂きます笑
返信有り難うございます!
ですよねー。一応、検証した動画とかを観たりしていましたが、実際観ると思ってた性能より「そこも考慮されるのか。強いな。」って感じでした。
また格上食う性能ってのは単騎ランキングとは意味が離れてしまいますし、変な質問申し訳ないです。
環境最強クラスのウサギを食う謙信を食う酒呑童子を食う定普こんな構図になりそうですね!
いえいえ笑
というか格上食いやすいランキングとかもおもしろそうですね笑
いわゆるジャンケン関係ぽいのはどの副将もあると思いますが、当ランキング上位はほとんどの場面で優位に立ちやすい武将が揃っているかとは思います!(多分)
はじめまして、初心者のため色々教えて欲しいと思います。
現状なんですがURが頼光、馬超
SSRがホウトウ、文鴦、馬雲リョク、孫尚香、荀彧、郭嘉、徐庶、歩練師、孔融、夏侯淵、下氏
次に取るべきキャラについて
現状の育成キャラとパーティ編成について
教えていただけるとありがたいです!
忙しいとは思いますがよろしくお願いします!
ご質問ありがとうございます!
とりあえずは虹の強力なアタッカーが欲しいところですが、馬超は虹にしても心もとないところが有りますし源頼光は虹取れる機会が下手すると次の正月とかっぽいですね…。
ですので手持ちのURは一旦忘れて新たな虹を取る方がおすすめです!
からの何を取るべきかについてはとりあえず”攻撃対象が多いor確実に仕事出来る”という部分にスポットを当てて考え、その上で個人的には酒呑童子/秦王政/韓信/服部半蔵辺りであれば次回来たタイミングで取ってしまって良いかと!
※課金出来るなら猛将型ウアサハがかなりおすすめ
※服部半蔵なら武将なので頼光と馬超の装備をそのまま運用可能
他には[恋のメイド]劉備/胡喜媚/[甘い恋人]妲己がいれば飛躍的にパーティーが強くなる上にいずれ必要になるので、まずは頼光と馬超を活かす事を考えて今来てる妲己を取ってしまっても後悔は無いと思いますよ!
SSRに関しては図鑑で奥義を確認し、取れば奥義が発動するのを優先に取るべきかと!
例外的に蔡文姫は早めに取っておいた方がおすすめですよー!
返信ありがとうございます!
次に4人の誰かが来たら取ろうとおもいます!
それと今はホウ統メインで育ててるんですがどうすればいいでしょうか。
ホウ統はSSRの状態で育てているという事ですか?
虹までいけば戦力にはなりますがSSRのままだと…。
手持ちUR2体のどちらかだけでも混沌2日月4にしつつ、主武器&副武器&鎧ぐらいは最終進化辺りまで育っているのであればあれですが…もしそうで無いなら先にそちら優先した方が良いと思いますよ!
装備鍛えておけば先程記載した新しい虹取った際にも運用出来るので!
もしホウ統を虹まですべき?という質問なのであれば、個人的にですが今のスィーさんの状況ならしないですねー…。
([中華街散歩]ホウ統は強力なキャラではありますが)
勿論所持元宝や今後課金するつもりの額にもよりますが、中途半端にホウ統に元宝割くぐらいならURまでだけでも妲己取る方が良いとは思います笑
ありがとうございます!!
とりあえず頼光を育てながら色々考えようとおもいます!
またわからないことあればよろしくお願いします。
参考になったのであれば幸いです!
またお気軽に!
ちなみに妲己を取った場合の編成のおすすめも教えていただけると助かります!
色々質問してすいません
妲己だけを取った状態なのであれば「妲己→馬超→源頼光」の順で問題無いと思いますよー!
(そういえば馬超のURって武将なのか弓将なのかどっちのURか聞くの忘れていましたが、どっちでもこの並びで良いかと!)
弓将です!
とりあえずその三体を妲己メインで育てつつ
その他のSSRに関しては育成しない感じでいいんですか?
全くの無知ですいません。
妲己に関してはスキル1出す事(蓄力)が最大の仕事なので、極論とりあえずは全く育てなくても良いですよ!
勿論育てる程に回復量が上がりますし耐久も増える事になる為、無駄にはなりせんが元宝に余裕が無いのであれば(今10万元宝以下とかであれば)とりあえずは取るだけ取って前回記載した並びに→武将の装備整えるor上位のアタッカー取る為に温存して方がおすすめです!
もちろんその上でも願い返しに使う3万元宝は下回らないようご注意を!
SSRに関しては全く育成しなくても大丈夫ですよ!
(虹まで取るつもりでもなければ)
ありがとうございます!!
とても参考になりました!!
またよろしくお願いします
いえいえー!
また何かあればお気軽に!
初めまして,こんにちわ!!分析役立たせて頂いてます。
韓信600万、唯一の虹を単騎特化しています。今は胡喜媚待ちです。
戦役111の壁が厚く、110でしか回せません。どうにか経験値上げたいです!
次の虹2体目を胡喜媚は確定として、3体目は誰が良いでしょうか?やはり、アタッカー(又はアタッカー兼バッファー)が良いのかなと思っています。ほぼ無課金の為、蔡文姫はSSRだけとる予定です。
はじめまして!
既に韓信を単騎特化させていて胡喜媚を取るつもりなのであればそれで正解だと思いますし、正直その状態なら後はほぼどう転んでも強くなりますよ笑
その上で三体目取るのであれば、自分だと[恋のメイド]劉備にしますね!
劉備は戦力底上げ要員としては勿論、奥義関連も優秀なので取ってないと後々取っておけば良かったと思う事ほぼ間違い無しかと!
次いで[甘い恋人]妲己を取るのもおすすめです。
で、妲己は育てなくて編成しておくだけでも効果大なのですがそうなると落ちやすくなるので[執事喫茶]上杉謙信をとって「謙信→妲己→劉備→韓信」みたいな並びにして謙信にヘイト集めつつ妲己含めた以降を生存させやすくするみたいな戦法もおすすめですね!
早いご返信感謝致します。
ちょうど劉備か、謙信で迷っていた所なので、意見一致して安心しております笑!
戦役111を超えられて、より戦役が安定して進むのはどちらでしょうか?
んんー…その2体を戦役だけで比べるのは難しい部分ありますねー…笑
謙信…(小声)という感じです笑
あ、もちろん取るのはどっちにしても胡喜媚の後の方が良いですよ!ガチャ来るタイミングにもよるとは思いますが。
それと戦役111ボスを超えたいだけなのであればSSRでも良いので黄忠などの持続ダメ(火傷や毒)与えられる系、夏侯惇などの反射頼り系、蔡文姫などのステータスUR系などを目的に一時的に編成するのも有効かと!
戦役ステージを効率良く回したいというのであれば蔡文姫のみ先頭に編成するのもありですね!
やはり、とりあえずは、胡喜媚最優先ですね!
3体目用の元宝が貯まるまで、新キャラにも注意しながら、韓信をちまちま育てておきます。ありがとうございました!!
ですね!
3万元宝(願い返し用)は切らないようにだけご注意を!
また何かあればお気軽にー!
このサイトを見て白起をとってやってきましたが、ボス66、訓練所の少女戦線が倒せないことで火力不足を感じてきています。白起は専用装備が混沌、それ以外が闘鬼神装備で、育成状況は5凸でプレイヤーレベルが転生15です。白起以外にキャラを何も取っていないので、新しく取るならどのキャラがいいか教えていただけないでしょうか?
少女戦線は多分ほとんどの人が一旦詰まってしまうところですよねー…。
個人的にはそのまま混沌2箇所、日月神4箇所ぐらいまでは育成しても良いとは思います!
多分今白起の戦力500万~600万ぐらいでしょうか?
上記装備を整えると恐らく800万近くにはなるので、それだけでも少女戦線辺りならクリア出来そうな気は…します…(記憶曖昧)
他にキャラ取るならやはり胡喜媚や劉備がおすすめですよー!
質問失礼致します。
無課金やっとだいぶ貯まったので初虹取ろうと思ってます
そこでオススメ等ありますか?
今来ている玉藻前と武田信玄ってどうでしょうか?
玉藻前は絵が好きで良いなと思ったのですが
ご質問ありがとうござます!
玉藻前の評価に関してはこんな感じで、出来れば宮本武蔵の評価も参考にして頂きたいのですが共に弱くはないものの育成がかなり困難ですね…。
恐らく今後も完全無課金を貫くのであれば高確率で挫けると思われますし、まともに使えるようになるまでの手間も時間もトップクラスに掛かります…。
[雛祭り]武田信玄はこんな感じなので優秀ですしありですね!
ただ個人的には酒呑童子の方がやはりおすすめではあります。
もしくは白起なども。
ちなみに本作は全体的に副将タイプ”武将”が優遇されている状況にあるのですが、白起であれば今後強力な武将タイプが実装された場合などに育てた副装備が無駄にならないという点で経済的でもありますね!
半蔵の次とるとしたら誰でしょう?
他なにも育ててなくて来たら取るべき副将いたらアドバイスほしいです!
半蔵は優秀なアタッカーなので、やはり次はベタですが胡喜媚/[甘い恋人]妲己/[恋のメイド]劉備辺りのどれかがおすすめです。
ただ、半蔵がまだ単騎で700万にも達していないのであれば先に装備整えるのも手です!
質問失礼します。
無課金で元宝9万なのですが誰をとればいいでしょうか?
現在虹妲己,虹頼光,UR黄忠,UR呂布がいます。
又、編成はどうすれば良いでしょうか?
質問ありがとうございます!
バフ役の虹妲己が既にいるのであれば、アタッカーの虹頼光を持っているとはいえもう1人はアタッカーが欲しいところです。
なので普通に酒呑童子/白起/秦王政辺りがバランスも良くおすすめですね!
対人強めたいなら[夏夜祭り]姜維、これからは課金OKなら猛将型ウアサハも有りかと。
(現状12位の[執事喫茶]上杉謙信辺りまでならほぼおすすめです。)
並びに関してはどれ取るかで微妙に変わりますが…基本的には「妲己→新たに取る副将→頼光」がおすすめです。
並びを考える時は”早く仕事してほしい順”で考えると良いですよー!
※妲己はパーティーにバフ掛ける役なので1番最初に行動してほしい→酒呑童子の場合はなるべく相手にバフ掛かってる状態でスキル1発動したいから動き出すの後の方が良い=頼光の後で良いか(並び3番)…的な感じで!
ありがとうございます。
李牧の評価もお願いします!
股間と相談して単騎で育成中なのですが、二体目は胡喜媚、蔡文姫の他に候補はあるでしょうか?
李牧…!完全に忘れていました…w
申し訳御座いません。ありがとうございます!
コチラに追記致しましたので参考になれば幸いです!
相談相手は間違いないのですが李牧をそのまま単騎特化はきつくなりそうですねー…。
2体目それ以外なら[恋のメイド]劉備とか良いと思いますよ!
はじめまして。2月にはじめたばかりの者です。とても参考になりました。いい頁ですね。現在、人気のない于禁(SSR)を160万程度育てあげてしまい(好みだったので後悔はないですが)、于禁の虹も勿論待っていますが、単騎では到底無理な気がしてきているので、まずは一人劇つよ虹が欲しいところです。
どの副将がオススメとなりますか?この記事を参考に、こないだ来てしまった酒を除いて、白起、秦王政、胡喜媚あたりなのかなぁ?とおぼろげに思っています。
魏延や曹否、織田信長って事はないですよね?
曹仁が今きていて、ちょうどSSR取って、+2にはしてあったので迷うところでもありますが・・・
ちなみに無課金ではありません。微〃課金、現在vip7です。宜しくお願いします。
はじめまして!
1人激強(純粋なアタッカー)が欲しいならやはり秦王政/韓信/服部半蔵辺りがベタにおすすめではありますね!
ちなみに胡喜媚は絶対必要になるといっても過言では無いですが、まずはアタッカー優先した方が良いとは思います!
(強力なアタッカーが既に居てこそ活きる性能なので)
それと于禁は戦役で優秀、曹仁は対人である程度優秀ではありますが、この二人の育成に元宝注ぐなら上で挙げたキャラに注ぐ方がおすすめかと!
しかし2月に初めて既にvip7はなかなか突っ込んでる方かと個人的には思いますよ!w
これって返信になってますかね?上のvip7と言ったものです。つっこんでる割に虹0なので微妙すぎる感じです・・・SSR于禁にいい装備もたせてるんで元宝も6万ぐらいしかありませんね。。
服部半蔵に関しては破甲もちなので于禁の上位という感じで買うに買えません(;;)なので、その中だと秦王政が欲しいですが、1人だけにしておくと、一体いつくるのかってなりそうで・・・
白起は火力が足らない感じでしょうか?
曹仁は手をだすのはやめておきました。笑
曹否とかも迷ったんですけど、ちょっと違いますよね?
秦王政が来てくれれば全て解決なのですが・・・
服部半蔵に関しては破甲もちなので于禁の上位という感じで>
確かにそうなんですが、今于禁ってまだSSRですよね?
それなら于禁をUR→虹とするのと、半蔵取るのはそんなに費用変わらないと思うので思い切って于禁捨ての半蔵取るのも良いとは思いますよ!
白起はバランス最高&腐らないので有りとは思いますが、火力だけで考えると劣る部分も有りますねー…。
曹否は1体だけ取るならやはり酒呑童子を押しますw
それと確か以前他の人にも似たような事言った覚えが有るのですが、「いつになるのか…」はあまり考えないで良いと思いますよ!
待ってる間にこれまでの副将を凌駕する性能のキャラが出る可能性も十分に有りますし。
というより今6万という事は願い返し分を考えておくと使えるのは3万、3万だと虹は取れないのでどちらにせよ今は焦って取るより待つ方が結果強くなるかと!
ありがとうございます。于禁が+4にしてしまっいるのと、于禁用の武器を既に混沌にしてしまっているのと、何より于禁が好きだということでしょうか^^;
半蔵の下位でもそこはもう・・・諦めます・・
あと、元宝は6万ですが、願い返しと、勿論課金アリですw
白起もアリはアリなのですね。良かった。見た目が好きなので、秦王政か白起、もしくはそれ以上の新虹に期待しつつ待つことにします。また質問させていただくと思いますが、よろしくお願いします。
なんだかんだ強くなる一番の方法は長く続ける事なので(課金の存在無視)、好きなキャラ育てるのは一番良いと思いますよー!w
また何かあればお気軽に!
以前質問さてていただいた者です。いつも助かっています。結局中々これといった好みの副将が来なくて虞姫を入手してしまいました。現在主将武将のLv116で虞姫は覚醒6、戦力280万、専用武器は混沌、その他日月、混沌鎧にあと一歩というところです。さて、質問はこの虞姫、覚醒6にする価値はありますでしょうか?何となく、覚醒5の後は★2までしたものの、訓練書ためています。URセレクトの箱も空けていないので、前田さんか司馬師の虹はどうだろう?と思ったり、また、胡喜媚こないかな~なんて思っています。はたまたラキスタの妲己URでも入手しようかな~とか思っています。できるだけ闘技場を安定させたいです(現在50位ぐらいで競っています)
お久しぶりです!
覚醒6には出来るのであれば当然するべきですが文章的に現在訓練書枯渇してるんですよね?
んんん…。
副将セレクト開けてないという事で選択肢は結構ありますが…
(あくまで自分ならこうするという意見→)虞姫はとりあえず置いといてセレクトで前田取りつつ虹化&覚醒や育成MAXを目指しつつ、妲己取ります!
でも闘技場優先で安定させたいんですもんねー…。
それなら妲己取る→虞姫そのまま育てるも有りですが…。
で、セレクトは奥義狙いで趙雲開けるとかも…(特に燕返し達人が優秀)
元宝考慮しなければ妲己即取りつつ、前田開けて虹目指して虞姫も育てつつ胡喜媚取ります笑
それと一概には言えませんが主将はほとんどの場合(皇室上位辺りでもなければ)邪魔になるので、いっそ装備バラして強化石とか宝石とか他に回した方が安定するかもですよ!
覚醒6は無駄ではなさそうですね^^それなら、いつか狙っていきたいなと思います。訓練書は、そうですねー、そこまで在庫ないですね。そして前田さんのこと書いてあったので嬉しいです。前田さんはルックス的にも欲しいなって思い始めていたので♪ 今晩の発表で明日から胡喜媚か于禁(笑)が出ない限り、UR妲己を入手かなって思っています。そして、ご指摘の主将の強化石、なんと今日やっと思いついたところでしたw というか他雑の強化石もさっき回収したところでした。50位前後の争いが激化しており、なんとか少しでも抜きでたいところです。ありがとうございました。
管理人さん、書き忘れた事があり、連投すみません。管理人さんのご意見もあり、できればURセレクトは前田虹が来ると開けたいなぁと思っています。が、燕返達人というのが少々気になってもいます。自分は程普などの反射キャラはいないのですが(いつの日かSSR曹仁をURや虹にできたらいいなぐらいには思っていますが)、それでもこの燕返達人は有用でしょうか?最近は戦姫とかでも反射も少しあげれたりしますが。正直、URセレクトを買った当初、奥義好きな私は、趙雲も迷っては・・いました。
燕返達人は効果自体優秀ですが、あの効果を超雲以外SSRで発動出来るという部分がかなりおいしいですね笑
(そして趙雲は燕返達人以外の奥義も優秀というところが悩ましい…)
でもまぁ…個人的にはやっぱり前田虹取る方が良いとは思いますよ!
管理人さん、早速のお返事誠にありがとうございます。良かった、前田さん、ルックスもさることながらロマン感じますね~♪自分には強い武将もいないので尚更。なるほど、集めやすい奥義って事もあったのですね。確かに。自分もSSRのみとか、そういうのから集めてます^^
とりあえずSSRはコツコツ全種取るのが良いかと笑
また何かあればお気軽にー!
またまた質問させていただきますm(_ _)m あれから虞姫に注ぎ、何とか400万近くなりました。UR妲己も3覚醒させ、少しは生き残れるようにしています。闘技場は今のところ50位以内安定できるようにはなっています。前田さんと思っていたものの、育成がかなり大変そうで、やはりURセレクトは奥義用にしようかと結論を出したところです。そこで、あとは、胡喜媚と謙信待ちと思っていました。が、劉備が先に来ちゃいました。正直、胡喜媚は最初はあまり育成せず、謙信に集中しようと思っていたので、劉備となると、かなりの育成が必要だと聞きます。通過点と考えている中途半端な育成の劉備は使い物にならないのでしょうか?またURのみ取得して少しづつ育てるつつ、次の虹を待つというのはアリでしょうか?ご意見をお聞かせくださいませ。
劉備きましたねー笑
まずはおっしゃる通り劉備は育成してなんぼのキャラなので、半端な育成だと恩恵感じられないというか…育成すればするほど全体への恩恵大きくなるキャラですね。
具体的に戦力としてカウントするなら1鯖だと単騎800万は欲しいところです。
匿名さんの鯖でも(どこかはわからないので感覚的な返答になりますが)恐らく300万は無いと辛いと思います。
ただ、劉備は奥義が非常に強力なキャラでもあります。
ほぼ全て優秀ですが特にUR状態でも発動出来る「体力+Lv×100」が反則級。
なのでURのみ取得して次の虹待つというのもありだと思いますよ!
もしくは劉備周りの奥義発動する為の他の副将持ってないなら(取る余裕も無いなら)思い切ってスルーも良いかと!
勿論残りの元宝などとその辺りは相談で!
早速のご回答をありがとうございます。思い切ってスルーをする覚悟…そうなんですよね、その勇気が欲しいところです… その奥義に関しては周りは集まってないですね。荀彧SSRは、次きたら必ず取るので、残るはUR直江ですが、これはラキスタの確定枠のみ毎回回そうと思っているところで12しかなかったです。300であれば、できなくもないか?とも思えますが…こきびやら、さいぶんきに回した方が良さそうな気はしますね…URだけではあまり使い物にならないとの理解でよろしいでしょうかね?
ですねー…。
使い物にならないというか…長い目で見れば強いというか…大器晩成型というか…なので、それこそりゅみんこさんは謙信取る方が良いかもしれないですねー…。
元宝以外の育成素材の余力もどれぐらいか詳しくはわからないのでなんとも言えない部分ではありますが…。
恐らく現状りゅみんこさん強い武将タイプがいない(かったですっけ…?)ので、火力ひたすらモリモリにしても後々相手の反射がネックになる場面は必ず来ると思います。
それを踏まえて謙信1000万クラス目指すのも有りかと。
でも劉備も良いし…とかで話ぐるぐるしてしまうんですけども…笑
またまた早速ありがとうございます(●´ω`●) デスネデスネ。はい、他の物資はあまりない状況ですね。育成担や仙女あたりは、それなりにはありますが(まだレベル125なので)覚醒担も200しかなくて、虞姫をまだ6覚醒できないでいます…劉備はまだ私には分不相応な感じしてきました。笑 そして虞姫にしても劉備にしても好みではないので、謙信様をお迎えして心から打ち込むのが先かもしれませんね^_^ 劉備は半年後かもしれませんし一年後かもしれませんし、その間にもっといい人来るかもだし、焦らず待つことにしました。いつも本当に助かっています^_^
このゲーム焦っても良い事そんなに無いですからねー…笑
果報は放置して待ちましょ笑
はじめまして質問お願いします、現在 曹丕(虹) 于禁(ssr)を強化中なのですが今後副将を入れるとしたら何がいいでしょうか?この構成で闘技場で勝てる育成の仕方が良いがあれば教えて頂きたく思います。宜しくお願いします。
はじめまして!
曹丕取りましたか!
であれば自分なら曹丕を強化出来る副将(バフ役)を取りますが、曹丕は先発向けの性能では無いんですよね…。
なので元宝や課金額に余裕が有るなら先発向きのアタッカーである秦王政か服部半蔵を、完全に闘技場のみを考えるのであれば[夏夜祭り]姜維か[夏夜祭り]左慈を、余裕が無いのであれば曹丕を2~3番目辺りに編成しつつなるべく生き残れるように[恋のメイド]劉備を取るのが良いかと!
はじめまして。
最近、560万の虹呂布に限界を感じ始めてきたので、虹呂布の後釜となるアタッカーを探しています。
「韓信・酒呑童子・上杉謙信あたりかな」と思うのですが、いかがでしょうか?
アドバイスをお願い致します。
(ウアサハ・姜維・ホウ統・夏侯覇は入手済みです)
はじめまして!
虹呂布だけだと確かに辛い部分有りますよねー…w
元宝に余裕が有るなら(最低10万~15万ほど)仰っている3名いずれを取っても問題無いと思うのですが、余裕がそこまで無いのであれば既に持っているウアサハを育てる方が良いとは思いますよー!
で、その場合は仰っている3名を取るのではなく虹妲己か胡喜媚を来たタイミングで取るのがおすすめです!
お返事、ありがとうございます。
アタッカーの虹呂布の代わりに、バッファーの虹妲己を獲得する案は思いつきませんでした。
ありがとうございました。
参考になったのであれば幸いです!
また何かあればお気軽にー!
はじめまして。
今きているイベの美少女学園で虹を一体取るならなにがおすすめでしょう。
所持虹は呂布、酒呑童子、姜維、雷震子、胡喜媚、あたりです。(育てていないですがあと妲己もいます)
また取得した場合、各虹を含め配置順などについてもアドバイスいただけると幸いです。
それ以外でも、その構成なら絶対このキャラはとったほうがいい!!などありましたら是非お教えいただけないでしょうか・・・!
よろしくお願いします。
はじめまして!
キャラの取り方的にもうアドバイス不要な方な気もしますが…w
正直所持されている種類的に今来てる学園ガチャではこれといっておすすめ無いですねー…。
今は我慢して[恋のメイド]劉備取る方が確実に強くなるかと!
もしくは持ってらっしゃる虹たちが全部満足に育っているなら[梅雨の候]蔡文姫辺りですね!
並びはどれ取るのか、どれぐらい育っているのかで変わりますし匿名さんには言うまでも無いかもしれませんが「バフ役(×持ってるだけ/眩暈や影甲持ちなら例外で1番でもOK)→アタッカー」で大丈夫かと!
それと胡喜媚と妲己は育成ほぼ無しで良いにしても(理想は1ターンは耐えれるぐらいは育てたい)、今お持ちの副将が強力なので各単騎戦力800万~900万に達していないぐらいであれば焦らず先にそれらを育てた方が良いかもしれません!
管理人様
ご回答ありがとうございます。
[梅雨の候]蔡文姫と[恋のメイド]劉備は
どっちも候補に入っていたのですが、
管理人様からも仰っていただき、かなり取る意思が固まってきました!w
(特に蔡文姫は次来たらまず間違いなくGETしようと思ってました。)
虹戦力はかなり育っているのもいますが、
微妙な育成具合のもいたりとバラツキあるので、
いまの学園ガチャは我慢して所持副将の育成に専念しようと思います・・・!
>並びはどれ取るのか、どれぐらい育っているのかで変わりますし
申し訳ないです、、そうですよね、そういう情報ないと答えづらいですよね・・・
>「バフ役(×持ってるだけ/眩暈や影甲持ちなら例外で1番でもOK)→アタッカー」で大丈夫かと!
ありがとうございます!
場合によりますが現状先頭に妲己か胡喜媚(先頭にしなかった方は応援)とすることが多かったのですが、
蔡文姫がいれば先頭から蔡文姫→胡喜媚→アタッカーとしてもよさそうですね。
ふと配置についてはそこまで研究してことないなと思い気になって聞いてしまいました。
今回はご丁寧にありがとうございました。
放置少女の情報をネットで収集していく中で、
個人的には他のどの攻略サイトよりこちらのキャラ総評やコメント欄の情報が的確で有益なのでいつも参考にしております。
(有益すぎてつい強欲さが働いてしまいつい各キャラに対してのさらなる考察や使い方など記載が+αあってもいいなぁと思ってしまったりするぐらいです・・・)
これからも応援しております!
蔡文姫がいた場合の並びはそれでバッチリです!
ちなみに蔡文姫は影甲の効果上げる為にもそうなのですが、意外に火力も出るので(ありあまるほどの)余裕が今後出たならば育ててみても良いかもしれません笑
参考になったようで幸いです!
非常に嬉しい言葉の数々まで頂いて…笑
ありがとうございます!
>各キャラに対してのさらなる考察や使い方など記載が+αあってもいいなぁ
自分の中で「こんなんも書こかなー?」的な構想はかるくあるのですが、どうしよかな…→確実に○○時間は掛かるな…→ふむ…→ふーむ…→まぁ一旦なんか動画でも見よかな!→○時間経過の繰り返しで中々…笑
でもそういった要望頂けるのもありがたいですししっかり考えてみます。
一旦動画見ます!
はじめまして。
元宝12万まで来て初虹取得を考えています。
丁度左慈が来るのでどうかなと考えていましたがもう少し我慢をして違う副将を狙った方が良いでしょうか?
手持ちはUR沮授250万と仲間たちといった感じですw
アドバイスよろしくお願いします!
はじめまして!
[夏夜祭り]左慈は単騎特化させる価値も今のところ十分なので、個人的には全然良いと思いますよ!
ただそれより問題は手持ちの元宝ですね…。
既に左慈をURまで持っていたり絆ある程度貯まっているならともかく、1から取るつもりなら12万では3万元宝(恐らく次回4月1日には来るであろう願い返しに使う分)を切る事になっていまいます。
現状MAXが戦力250万という事は恐らく混沌や日月神といった装備も揃っていないハズですし、初虹の選定はせめて次回の願い返し行ってからでも遅くはないかなーと思う部分もありますね!
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね…
仰るとおり沮授自体は混沌、日神、闘鬼のMIX状態です。
レベルの低い話ですみません…
管理人さんのおかげで踏み止まる決意が出来ました!
となるとこの状況での初虹は何がオススメでしょうか?
重ねて質問すみません。
いえいえとんでもない!
全然問題無いですよー!
元宝の事考えないのであれば左慈で良いと思いますよ!
同じ謀士なので沮授の装備使い回せますし笑
元宝の事考えるなら待ちですね!
匿名さんの好みなどを考慮せず完全に個人的なおすすめならやはりランキング通りとなります笑
ご返信ありがとうございます。
ん〜せっかく取っても元宝無ければ育成も出来ないのでやはり我慢でいきます!
そうですよね〜そのためのランキングですもんね!笑
愚問失礼しました。
いえいえ笑
>せっかく取っても元宝無ければ育成も出来ない
大正解の考え方だと思います笑
また何かあれば是非お気軽に!
初めまして!
早速質問なんですが、元宝13万7000、割引券48枚、幸運券2枚で3万元宝切らずに左慈って取れますか?
はじめまして!
び…微妙…笑
おそらくURもアバター虹も底引きで約7万ずつ、計14万程だったと思いますが割引券使っても全部使っても運悪いと11万ちょっとハミ出るので…。
ギリギリ大丈夫だとは思いますがちょっと自信無いですね…笑
せめて幸運券の方がもう少しあれば…という感じです!
もしURだけか、もしくはアバター閃だけかという事なら余裕かと!
返信ありがとうございます!
微妙ならやめときます。自分運悪い方なんで笑
今まで微課金でやって来てやっと初の虹ゲットになると期待してたのですが、次のイベントに期待するしかないですね。
戦役も全然進まず闘技場も順位が下がっていく一方なので、次に強い副将が来たらその子と一緒に全て巻き返したいです笑
重ねて言いますが自信は無いので取れるかもしれないですけどね!?笑
でもこのゲーム確か以前に他の人にも似たような事を言いましたが、焦っても得する事少ないので後で全てを巻き返したりましょ!笑
管理人様
はじめまして、いつも大変参考にさせて頂いております。
今回の周年祭イベントで、純正の虹副将が5体来ておりますが、お得だと思い、ランキングに入っていないですが、張良を取りました。
気になるのが、やはり管理人様のランキング入っていないところなのですが、張良はランキング外のレベルなのでしょうか?
また劉邦と悩んだのですが、こちらもランキング外となっております。
すみません、ランキング外になっているところが気になり、コメントさせて頂きました。
拙い質問で申し訳ございませんが、ご意見あれば、よろしくお願いいたします。
はじめまして!
ありがとうございます!
ふむ…張良と劉邦ですか…なるほどぉ…。
これは…完全に忘れていますね…(キリッ
申し訳御座いません!
今日はちょっと時間無いのであれですが、後日追記してここのコメントで返事させて頂きます!
(パッと見た感じ劉邦は30位前後、張良はもう少し下辺りにはランクインしそうです。忘れてたくせに結構強かった…)
管理様
早速お返事ありがとうございます。
ご対応については、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
>(パッと見た感じ劉邦は30位前後、張良はもう少し下辺りにはランクインしそうです。忘れてたくせに結構強かった…)
なるほどです。
劉邦と張良を追記させて頂いたので参考になれば幸いです!
管理人様
早々にアップして下さり、ありがとうございました!
張良は、やはり微妙ですね…。
無駄に取らず、左慈を取れば良かったでしょうか?
また参考にさせて頂きます。
この記事はあくまで”単騎特化=1体しか取らないのであれば”という基準での順位なので、他にも手持ち&育成している虹が既に居るならその組み合わせなどでも少し説明変わってくる部分はあります。
ただもし1体目に張良を選んだのであれば…、それなら個人的には左慈のが良かったと言わざるを得ないですね…笑
ぜひまたお気軽にー!
管理人様
お返事ありがとうございます!
これは単騎特化のランキング、忘れておりました。
張良は、せっかく取ったので、気長に育てたいと思います。
ちなみに、虹は、ホウ統、程普、姜維を登用しています。
あと今回文鴦の虹も登用する予定です。
他には荀攸の虹待ちですが、登用する際は、また参考にさせて頂きます。
色々ありがとうございました!
はじめまして。
現在戦役120、皇室にかろうじて入っている微課金ユーザーです。
キャラは虹がKOFのアテナ600万、祭文姫330万、筍彧300万、アバ待ちに今川200万、張遼100万(SSR)でプレイしています。
次に迎えるならどのキャラがお薦めですか?
どのコンテンツもまんべんなくやってますのでどれ優先かは考えずお願いします。
もしくは今のキャラだけにして育成していくべきでしょうか?
はじめまして!
自分がその手持ちなら次は[恋のメイド]劉備を最優先で取りますね!
もしくはアタッカー不足を感じているのであれば秦王政辺りです。
変な言い方になりますが、ゆんさんは現状”順当に負けそうな相手には順当に負ける構成”なのでベタに全体底上げ出来る副将(この場合劉備)か運が良ければ上も食える副将(この場合政)という事を考えて取るのが良いかと!
早々に返信いただきありがとうございます。
確かにいつも同じ人に狩られてますw
元宝貯めて劉備→秦王政の順で取っていきます。
先に政が来たらとってしまって大丈夫ですか?次いつくるか分からないのが怖いので。
政は来た時に取ってしまって大丈夫だと思いますよー!
ただしその結果劉備を取る余裕無くなってしまうのであれば強くおすすは出来ませんが…笑
それと「次いつくるか分からないのが怖い」に関しては気にしなくて大丈夫かと!
待ってる間に全てを過去にする副将来ないとも限りませんし、その悩みは20万元宝ぐらい持ってて『つ…使い道ねええ…』てなった時ぐらいにしましょ!笑
コメント連投失礼します。
今川義元の虹アバの評価が載っていない気がします(見落としてたらすみません)
評価のほうよろしくお願いします。
暫しお待ちを…(震え声
[サッカー美少女]今川義元を追記致しましたので参考になれば幸いです!
初めまして!
元宝13万まで貯まり、初虹にいま来ている文鴦を単騎予定で取ろうと考えています。管理人さん的に文鴦単騎についての意見を頂きたいです。
あと、割引券70枚、幸運券が13枚あるのですが、効率的な使い方があれば合わせて教えて欲しいです。
はじめまして!
初虹はおめでたいですが初虹に文鴦…ですか…んんん…!
文鴦の評価はこんな感じなので初めての虹としてはおすすめしにくいのですが…笑
券の使い方については「後●回で絆×5確定と出ている●マイナス1回まで普通に単発で回す→残り1回の時に幸運券使用(絆10確定入手)→幸運券無くなるまで繰り返す→無くなったら割引券使用で10連→必要な絆が5を切ったら割引券使用で単発」でOKです!
割引券が余りまくってれば最初の普通に回す部分から使ってしまっても良いかと!
返信ありがとうございます!文鴦さんそんなにおすすめじゃないんですね( ˊᵕˋ ;)ここのランキングも見ながら考え直してみます!
チケの使い方わかりました!助かります♪
ありがとうございました!
また何かあればお気軽に!
曹操はランク外ですかね??
[夏夜祭り]曹操を追記致しましたので参考になれば幸いです!
ありがとうございました!参考にします!
1人目の虹に悩んでいるのですが今だと左慈がおすすめなのでしょうか?因みに11万程ですが取れるか微妙ですかね?
今来てる中だと[夏夜祭り]左慈はおすすめですね!
牛若丸も弱くはないですが…。
ただし純虹1体取るのは運が最強に悪いと9万ちょいはかかりますし、そうなると司馬炎さんの場合おそらく明後日ぐらいには来るであろう願い返し分3万元宝を温存出来なくなってしまいます。
そして恐らく1体目の虹という事は装備なども満足では無い=取ったところで装備整えられないと思うので、自分ならもう少し待ちますが…後は司馬炎さんの判断次第です!
返信ありがとうございます!実は我慢できず入手しちゃいました、3万までは余ったのでよかったですが管理人さんのおっしゃる通りすぐには装備は揃えられませんね笑でもやっととれた虹なのでこれからもボチボチと育成していきたいです!
後今後の編成をどうしたらいいのか悩んでいます、おすすめの編成があれば是非教えてください!
取っちゃいましたか!笑
でも左慈は強いので大丈夫です!
編成に関しては手持ちによりますが、虹は今のところ左慈だけという事ですよね?
それなら蔡文姫(SSRのままかつ未育成でも可)を持ってるなら確実に入れた方が良いですね!
主将→蔡文姫→左慈(戦役は以降何も入れなくてOK/闘技場等の場合は適当に詰め込んで下さい/左慈をパワーアップさせられるスキル持ちなら尚良し)で大丈夫かと!
鍾會などはいるのですが蔡文姫は持ってませんね、次ガチャ来たらゲットしておきます!質問相次ぐのですが左慈を単騎特化するなら戦力どのくらい上げればいいでしょうか?また次の虹を取るならどういったのがいいのでしょうか?
戦力どのぐらいまでかはかなりザックリかつ主観でしかない意見になりますが、400万→最低限使えるレベル、800万→”強い”といえるレベル、1000万→十分なレベルといった感じですね!
次の虹に関してはベタに胡喜媚辺りにしておけば腐る事もなく良いかと!
最低でも400万、、なるほど無課金なので苦労しそうです、色々質問させてもらいありがとうございました!また悩んだことがあればお世話になるかもです、、
400万は甄姫の祝福無料分(1日2回/更新日は9:59迄の2回&更新後2回の計4回)を回してしっかり主武器URの素材集めつつ、日月神(出来れば出会いでUR素材)をこつこつ集めつつ、育成丹をしっかり与えて、宝石で盛れば割とすぐ行くので一緒に頑張りましょ!笑
また何かあればお気軽にー!
微課金で元宝12万
UR妲己が居ます。初虹に今来ている浅井長政取ろうと思っているのですがどうでしょうか?
妲己いるなら浅井長政の欠点(1ターン目で暴走に入れない可能性=攻撃力上げれない可能性)をカバー出来ますし、そもそも妲己は蓄力なので暴走と被る事も無く良いと思います!
浅井長政を育てるとしたら命中が不安だと思うんですけど、宝石で筋力か命中を上げるとしたらどちらを特化した方がいいですか?
あと、浅井長政を単騎特化する場合、採用した方がいい副将とかってありますか?
匿名さんの状況によりますねー…。
というのもどちらを特化した方が良いというより、例えば匿名さんが戦役や闘技場を暫く見た結果多い頻度で攻撃がミスっていたりするのであれば命中を付けた方が良いです。
逆に安定しているなら筋力や最大攻撃付けてもっと効率上げた方が良いですね!
浅井長政は評価にも書いている通り武将ですし、育成(高級丹などを与える行為)で筋力上げればある程度命中はカバー出来るのでとりあえず筋力値はレベル上がるごとにカンスト目指すのがおすすめです!
宝石は状況状況で変えるのが理想ですね!
めんどうですが笑
管理人さん
今持っている虹が
服部半蔵、源頼光、ホウ統、卞氏
赤URが
鍾曾、馬超
なのですが何を取りにいけばいいでしょうか?
元宝は約9万です
ゆうTさんお久しぶりです!
やはり”バフ掛け要員”が不足しているのが辛いところですね…。
今丁度妲己(URのみですが)来てるので取るのもおすすめですが、UR妲己は対象が1名という事もありますしそもそも元宝が余裕有るといえない状況なので自分ならまだ待機しておきます!
今来てるとか元宝とか何も考慮せずにおすすめ教えてというのであればやはり前と同じ妲己(虹)/胡喜媚/[恋のメイド]劉備辺りか、[梅雨の候]蔡文姫辺りになります!
ちなみに蔡文姫はSSRでも良いので持っているなら、先頭に配置するだけで結構変わると思いますよー!
SSRの蔡文姫ならいるのでとりあえず先頭に置くことにします!
ありがとうございます!
参考になったのであれば幸いです!
また何かあればお気軽に!
管理人さん、はじめまして!
現在の主力メンバーが、
公孫サン 戦力500万 嫦娥 戦力400万
左慈 戦力300万 酒呑童子 戦力300万
浅井長政 戦力300万 ホウ統 戦力200万
清姫 戦力200万 服部半蔵 戦力200万
楊貴妃 戦力200万 源 頼光 戦力200万
張遼 戦力200万 姜維 戦力200万
馬良 戦力200万 項羽 戦力100万
総戦力3000万越してますがなかなか、
上位に行けません。韓信がいると必ず負けてしまいます。
この中で、特化したほうが良い副将がいれば、その優先順位、あと戦力どのくらい上げれば良いのか教えて下さい。
はじめまして!
メンバー豪華ですねー!笑
でも上位にいけないというのは恐らく韓信居るとか居ないとかではなく単に”万遍なく育て過ぎ”ですね…。
ライチさんの記載分全部足すと3500万なのですが、この3500万なら恐らく単騎900万辺り1体の方が強いと思われます…。
という事で何を単騎特化するかは(本気で1体しか育てないなら)、ランキング順が優先順位です。
ちなみに戦力に関しては丁度以前他の方にもお伝えしたのですが「400万→最低限使えるレベル、800万→”強い”といえるレベル、1000万→十分なレベル」といった印象になります。
(完全に主観でしかない意見です。)
さすがに全パターンお答えしようとするととんでもない文字数になってしまいそうなのでもしかすると質問に対して物足りない返答になっているかもしれませんが…、この部分もう少し詳しく…などあればご遠慮無く!
管理人さん、
ありがとうございます。
やはり、単騎特化しないとですね。
ランキング通り 酒呑童子を特化したいと思います。
1000万まで上げるには、育成、訓練MAXその他 宝石のレベルなどどのくらい上げれば良いのですか?
ちょっと曖昧な感じになりますが、
1.育成丹で少なくとも強みの部分(武将なら筋力/弓将なら敏捷/謀士なら知力)はカンスト
※体力は全タイプなるべく高く
2.訓練&覚醒MAX
3.主武器は専属URを最大進化、出来れば未進化でも良いので副武器もUR、後は日月神で最大進化(Lv150)
4・宝石は1の強みに関わる部分は4箇所12~13に、残りは(特に体力)は最低でも10までは。
ぐらいで1000万は届くかと!
ライチさん持ってる副将多いですし、もし装備とか強化石とか宝石を散らしてしまっているなら一回全部バラして集約するのも有りだと思いますよ!
はじめまして!
初虹に秦王政を検討している者です。
MP依存攻撃はバフが効かず、ある程度で火力が頭打ちになると聞きました。
120以降の戦役やボスは単騎でも攻略可能でしょうか?
もし2体目以降の副将が必要な場合は、オススメなアタッカーやサポートを教えてください。
当方は闘技場の優先度は低く、戦役・ボス・訓練所・傾国(攻城)での活躍を期待しています。
もう少しで登用の覚悟が決まりそうなので援護射撃をお願いします。
はじめまして!
1体目という事で秦王政なら安心して全力援護射撃出来ますね笑
援護射撃の内容ですが、まず1位~10位辺りまでだけでも見て頂ければおわかりになると思うのですがどの副将も欠点はあります。
バランス型でも各分野のトップにはその分野だと当然劣ります。
政に関していうと秦王待機中さんの言う点は確かに欠点となりえますが、コチラに記載しているよう強みはそこではなく他にあります。
そしてその強みが欠点に勝り、なおかつ今後他の虹を取る事になっても活きなくなる事はほぼ無いという点も単騎特化させる価値を上げています。
2体目であれば丁度今妲己(UR)が来てるので元宝に(15万程)余裕があれば先取っておいても良いと思いますよ!
アタッカー1体のみ(秦王政)ならURのままでも事足りるので!
120ボスはどのぐらいで行けましたかねー…。
何分クリアしたのが下手すると1年以上は前な気がするので記憶が…笑
単騎でもさすがに1000万あれば余裕なような…?
妲己と秦王政なら、秦王政が800万ぐらいでもあれば十分だとは思います!
(記憶とても曖昧です…すみません…)
管理人さん、返信ありがとうございます。
これで心残りなく秦王政を迎えられそうです。
妲己は少し足りませんが検討してみようと思います。
参考になったのであれば幸いです!
また何かあればお気軽にー!
無課金で浅井長政を単騎特化中なのですが
思うように戦力が上がりません
おすすめの戦力の上げ方はありますか?(元宝は5万です)
戦力の上げ方については無数にありますし、コメント欄でまとめて書くとすごいややこしい&見づらいと思うので少し古い記事ですが【放置少女攻略「効率良く強くなる方法&基礎知識まとめ」(別サイトに飛びます)】この辺りを参考にするとわかりやすいのでは無いでしょうか?
もし部分的にわからない部分があればお気軽にどうぞ!
ありがとうございます
管理人さんいつもありがとうございます。
今回は、育成丹の使い方を教えて下さい。
初級、高級、仙女のそれぞれ⚪万まで使用したらよいですか?最終的に⚪万から元宝200個使用したほうが良いですか?
1.初級丹に関してはちょっと記憶曖昧ですが最大値の3~4割までは上げられるのでまず強みの部分のステータスを初級でその辺りまで上げます。
(1箇所だけならそれ以上も上げられますが、下がる部分が多いので効率は非常に悪くなります。)
2.その後、仙女持ってるなら全部使ってしまいます。
(高級で数値上げすぎた後で使うと仙女でも下がるステータス出てしまうので)
3.その後は高級で”体力はなるべく下がらないように”強みの部分のステータスをカンストまで上げます。
4.その後、更に高い水準でステータス上げたいならS級使用。
(最初から全数値カンストさせるつもりとかならもっと早い段階でS級使ってしまうのも有りです)
という感じですね!
いつも大変参考になっております!
卞氏ちゃんに一目惚れし、まっさらな状態から卞氏を単騎特化しようと意気込んでいる者です。
転生はこれからの初心者で、URは馬超のみです。現在はSSRの卞氏に初級丹などの育成アイテムを注ぎ込み戦役等進めている状況です。
そこで質問なのですが、どのような方針で副将を獲得していくのが良いのでしょうか?
まず第一に、近いうちに再版されると噂の胡喜媚は獲得しようと思っております。何度もオススメされていますし、卞氏との相性も良さそうなので!
①今後戦役を進めていくにあたって、卞氏メインとしたバフ・デバフ構成でやっていけるのか?
この方針なら今後獲得を目指す副将は、妲己や蔡文姫、馬良などになってくると思いますが、中でも卞氏と相性良く優先度の高い副将はいますか?
②そもそも、卞氏をメインアタッカーに据えて現在の放置少女を攻略していくのは難しく、まずは広範囲アタッカーを獲得するべきでしょうか?
戦役の効率や闘技場の順位等幅広いコンテンツを充実させることを考えたら、まずは半蔵あたりを獲得し、その後卞氏と卞氏周りの副将を獲得していく方が長い目で見て楽しめますでしょうか?
③戦姫無双では、単騎特化陣営よりも総合的な育成をした方が有利と聞いています。それが正しいとすると、今後単騎特化陣営が不利になっていく展開も十分予想されますが、そのような環境変化においても対応していける副将はどのようなタイプの副将でしょうか?
バフやデバフなど一芸を持ったサポートタイプの副将なのでしょうか?
長くなってしまいましたが、以上の観点からアドバイス頂ければ幸いです。
最後に強調させていただきたいのですが、出来れば卞氏ちゃんを輝かせてあげたいと思っております!
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
卞氏はコチラに記載の通り、かなり尖ったキャラなので一長一短な部分はありますがとりあえず順番に質問答えさせて頂きますね!
①
戦役に関してはバフ役のどれを組み合わせたとて、結局は攻撃範囲がネックになってキツイです。
②
確かに広範囲アタッカーをまずは取る方が無難だとは思います。
べんしらぶさんに卞氏愛が有るので難しいですが…自分がその選択肢の中なら半蔵→バフ役(妲己や胡喜媚)を取る感じで進めていきますね!
卞氏は置いておきます…。
③
戦姫無双に関しては確かに単騎特化だと適さない部分はあります。
ただしそれは「1.一体だけ超育ってる 2.全員超育ってる」どっちが良い?そりゃどっちかなら2!みたいな話で、いずれにせよ何十体も高水準に育てる余裕がないならそこを見据えるべきでは無いと個人的には思います。
1体~2体高水準に育ててしまえば(マッチング帯にもよりますが)、でかい城ポンと取って後はほぼ引きこもってるだけでもある程度勝てたりするので。
環境変化においても対応していける副将に関してはそもそも今後どうなるかあれなので微妙ですが…、それこそ酒呑童子のような副将は高い自己回復力に加え、今後未知の強力バフが出たとしても奪えるのでそういう意味でも腐りにくくはあるかもしれないです。
————–
と、何回か質問見返しながら答えさせて頂いたのですが満足に答えられているでしょうか…?笑
至っていない部分あればお手数ですが再度ご指摘頂ければ!
ご丁寧にありがとうございます。非常にわかりやすいくて参考になります!
まだ何点か追加でお聞きしたいことがありますので、お付き合いいただければ幸いです。
①
やはり卞氏単体では厳しいですか…。追加で質問ですが、卞氏とホウ徳のダブルアタッカーで考えた場合はどうでしょうか。ホウ徳を選んだ理由としては、
・卞氏が攻撃を外した場合や倒しきれなかった場合の処理が可能
・ボス戦等を見据えたとき、破甲が付与でき卞氏と相性が良い
・卞氏と同じ魏陣営で強化の無駄が無い
・単純に絵が好き笑
といった観点です。
他に卞氏と相性な良さそうなアタッカーを教えて頂きたいです。単騎特化から2人目の育成に切り替える目安等も教えて頂けると助かります。
②
なるほど…。結局のところ、何をどう楽しみたいかが重要ということですね。今後の指針として以下の追加質問をさせてください。
卞氏は本ランキングでは2020年4月時点で24位と、そこそこの順位に位置しているように感じます。戦役や闘技場での不利をふまえても、対人戦における活躍が評価されているということでしょうか?
③
非常に遠回しな聞き方になってしまいましたが、今後も卞氏は活躍できそうかという旨の質問でした笑。
・自己回復によって耐久性がある
・バフに干渉できる
こういったことを自立して行えるアタッカーは今後も長く活躍しそうです!
一方で、ある程度までであれば、どんなアタッカーでもそれなりにやれるし楽しめる、と受け取りました。ご回答いただいた内容で満足しました。ありがとうございます。
よろしくおねがいしますm(__)m
ご質問ありがとうございます!
①
[花見旅行]ホウ徳では確かに仰っている利点は有るのですが、共に攻撃対象が少ないのでボスはともかくそれ以外がかなり辛くなりますね…笑
相性の良い”アタッカー”ならやはり広範囲キャラになります。
卞氏だけだと相手の先発捨てキャラでさえ1体1体処理しなければならないので、そういった戦力低い相手を一掃出来るキャラがいれば卞氏の高火力な1撃を一番ぶつけたい相手の主力に当てられる可能性も高まるので!
②
サクッとお答えすればそうですね!
理由はコチラに書いている通りとなります…笑
③
今後も活躍は全然出来ると思いますよ!
実際1番最初に出来た鯖の皇室入りしている人でも主力として使ってる人何人か知っているので!
初めて投稿させて頂きます。
于禁の虹の評価が見当たらないのですが、管理人様としてはどのような評価になりますでしょうか。
もしよろしければお教え下さいませ。
管理人さん
はじめまして。
拝見させて頂いてとても参考になります。
イマイチどうしたら良いか分からず
手持ち
純虹
虞姫 360万
アバ虹
曹仁 400万 黄忠 240万
程普 170万 歩練師 140万
馬岱 100万
源頼光(育てて無い)
元宝はなんと、32万ほど…
無課金で放置してます。
どうしたらいいですかね???
ページをみて泰王政取ろうかなぁって
思ってますが服部半蔵もいいなぁと…
あと、廉頗はランキング入ってないのですね?
個人的に廉頗、好きなので。
新キャラ取らずに強化したほうがいいですかね?
長文失礼しましたが
アドバイスお願いできますか?
はじめまして!
廉頗…(また忘れてた…。後程追記させて頂きます!)
32万…!
それだけあるなら上位のアタッカー取るのも良いですが、自分ならもう虞姫や曹仁いるので[恋のメイド]劉備/[甘い恋人]妲己/胡喜媚というバフ役のどれかが来たタイミングで取りますね!
で、平行して虞姫(謀士)と曹仁(武将)が戦力的にまだ装備整ってないと思うので整えます。
※専属武器(主武器)と副武器or鎧の計2ヶ所は混沌、他4ヶ所は日月神がおすすめです。勿論各所最終進化まで。
この流れならもしも後々良いアタッカーきても取ったバフ役が腐る事はほぼ無いですし、武将と謀士は強力なユニットが多いのでもしも虞姫と曹仁を控えに回す事になっても装備自体が腐る事は少ないかと!
管理人さん
回答ありがとうございます!
とりあえず今は育成に専念しますね!!!
また何かあればお気軽にどうぞ!
管理人様初めまして!
どうしたら良いか悩んでいるので質問させてください。
比較的新しい鯖で無課金プレイしているのですが、ぱっと見強そうかなと思い衝動的に初虹のレイチェルを登用しました。
よくよく考えるとどちらも連撃なので戦役に厳しそうですし対人もそこまでなのかなと感じました。
もう登用してしまったのでどうしようもないですが、今後の流れとしてどうするのがベストなのでしょうか?
現在元宝46000でちょっとずつ日月神や混沌を集めていくべきかバフ役の為に貯めて登用するのか、または謙信等別の火力キャラを登用するのか…
ご意見いただけると助かります。
はじめまして!
レイチェルはコチラに記載の通り、あまりおすすめ出来る性能では無いのですが…取ってしまったのであれば勿論育てるしかないかと!
ベストなのは無難にレイチェルの装備を整えていく事です。
ただ現在以前の願い返しを終えて46000と考えると、16000を超えて使いすぎると次回願い返し(恐らく5/1辺り)までに残り3万を切ってしまう恐れがあるのでそれだけ切らないようご注意を!
とはいえ16000では出来る事も少ないので当たり前の事しか言えませんが、とりあえずレイチェルに育成丹や訓練書や覚醒丹を与えつつ(与える分無ければ日々無料で得られる分を欠かさず受け取りつつ)宝石なども少しずつ集めて頂くのが良いかと!
返信遅くなって申し訳ございません
なるほど、レイチェルの装備を少しずつ揃えていくほうがいいのですね
宝石や育成丹も全部突っ込みます
ありがとうございます!
とりあえずはそれが良いかと!
ちなみにちょっとしたアドバイスというか…自分がしている事なんですけど、このゲームたまーーーーにですが「ボス挑戦○○回」「訓練券○○枚使用」「宝石券○○枚使用」とかで報酬もらえるイベント開催するんですよ。
しかも結構良い報酬…。
なので誰かを育成するにしても、常にその辺り関連の券は最低100枚程は使い切らず温存してます笑
ふむふむ
最低限残した上で残りをレイチェルにって感じですね
アドバイスありがとうございます♪
はい、それが良いと思います笑
また何かあればお気軽に!
はじめまして。
いつも参考にさせてもらってます。
次にどうしようかで悩んでるのですが、
手持ち
UR閃 蔡文姫 戦力300万
UR閃 卞氏 戦力700万
UR閃 于禁 戦力500万
元宝 12万
闘技場で強くなりたいです。
ページをみて白起が来たら取りたいと思うのですが、
自分のデッキで胡喜媚が活躍できるのであればそちらが優先なのかなとも思います。
アドバイスお願いします。
はじめまして!
白起も良いですが自分ならやはり胡喜媚取ると思いますねー…。
取る→育成に使う元宝にもう少し余裕があれば[恋のメイド]劉備でも良いのですが…。
ちなみに虹于禁は戦役だと最適解みたいな部分もあるのですが、闘技場だとどうしても対象数4名というのがネックになりますね。
なので広範囲のキャラ取るのも手ですが…、やはり自分なら結局最初に戻って胡喜媚です笑
もしくはふりきって卞氏をもっとガッチガチに鍛えて1000万~1100万辺りまで育ててしまうのも有りかと!
アドバイスありがとうございました。
胡喜媚が来るのを待つことにします!
いつ来るのかな(^_-)-☆
ちなみに私無課金なんですが無課金だと卞氏の戦力どこまで伸ばせるんでしょうか?
無課金でも1体1000万超えている人や、800万以上2~3体の人ならある程度いますよ!
ただ800万~1000万の壁を超えるのはかなり労力使いますが…笑
ありがとうございます。
勇気が出ました(*^^*)
今後も色々参考にさせてもらいますので頑張って下さい☆
ありがとうございました!
また何かあればお気軽に!
管理人さん、こんばんは! 今、1転生Lv42なのですが、酒呑童子を育成、訓練MAX、装備混純6個Lv145、宝石も知力Lv12、他Lv9など上げたのですが、戦力1000万までは遠いです。現在751万です。やはり、主将のLvが上がらないと、今のレベルでは無理なのでしょうか?
おはようございます!
レベル142であればレベルは問題無いと思いますが…自分がその辺りのレベルだった時の記憶が曖昧で…。
「育成、訓練MAX」と書かれていますが、育成値もMAXなんですか?
それならさすがに751万は低いような…んんん…。
あ、でもレベル145になってから各箇所最終進化までして、各箇所の”鍛錬”をきっちりやればかなり伸びると思います。
後は奥義周りでも変わるのでより高みを目指していくならその辺りも狙ってみるとかになりますね!
ちなみに今自分の単騎1000万以上確認してみたのですが、一番必要な宝石のレベルは最低でも13、それ以外の宝石は全て最低でも10、という感じだったのでそこももう少し上げてみると良いかもしれません!
(書いててこれ目安になるのかどうか微妙と思いましたが一応…笑)
管理人さん ありがとうございます。ちなみに育成もMAXです。宝石が知力Lv12×2、11×1なので宝石のLvを上げてみます。あと、奥義も確認してみます。
言うの忘れてましたが神器関係もお忘れなく!
管理人様
いつも参考にさせて頂いております。
今回のイベントで、5体の純虹販売となりましたが、その中にバッファーの徐福が来ております。
ランキングを見るからに徐福のみ入っていないのですが、評価としては、いかがなものでしょうか?
まだバッファー持ちがいないので、胡喜媚と検討しております。
ちなみに、虹は、浅井長政、ホウ統、姜維、文鴦、程普を所有しております。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
徐福はバフ役が欲しくて今日来てる5名から選択するのであれば問題無いかと!
ただ質問で挙げられた浅井長政/ホウ統/姜維/文鴦/程普はそれぞれどのぐらい育っているのでしょう?
というのも満遍なく高い水準で育っているのであれば(今後も育てられるのであれば)徐福でも良いのですが、
もしも挙げられた中で1~2体に注力しているのであればやはり胡喜媚や妲己の方が強くなるかなと!
蔡文姫なんかも良いですね!
後は残り元宝や育成素材の余力でも少々変わりますが…。
管理人様
早々にアドバイスありがとうございます!
戦力は、大したものではないのですが、以下になります。
ホウ統:510万
浅井長政:390万
程普:340万
姜維:340万
文鴦:100万(育成開始)
胡喜媚は、浅井長政の暴走が上書きされる懸念があるため、悩んでいました。
妲己は、たぶんバレンタインにしか来ない気がするので、早い登用を考えると、徐福か来月再販の噂がある胡喜媚になりますが、やはり胡喜媚が推奨(特に単騎や2体メインの場合)なんですね!
徐福は最大6名引かれたので検討してみました。
ちなみにこのデッキだと、泰王政は、不要でしょうか?
度々のご質問で、申し訳ございません。
確かに胡喜媚は浅井の暴走と被ってしまう懸念有りますが入れておけば相手が3名以下の場合でも初手から暴走入れたり、相手にバフ消しされてバトル途中に3名以下なってしまった場合も再度暴走入れるようになったりとメリットも有りますよ!
更に胡喜媚の場合回復&影甲もあるので浅井の強みがより強まります!
なので自分が匿名さんの場合なら(恐らくそこまで育成に割ける元宝が存分に有る訳ないと予想して)胡喜媚取りつつ、浅井とホウ統メインで育てますかねー…。
とはいえ徐福も広範囲バフとしては使えるキャラなので取る選択でも良いとは思います!
(その場合主将含めみんな高い水準で育てる必要も出てきますが…。)
泰王政に関しては匿名さんはもうある程度副将取っているので、今から政取ったところでアタッカー過多というか育成すべきキャラ増えすぎてみんな中途半端になりそうな感じが…。
管理様
大変参考になるアドバイス、ありがとうございます。
確かに暴走は、消されてもまた入れられるメリットがありますので、
胡喜媚を登用したいと思います!
秦王政は、前は欲しい副将でしたが、
仰るようにアタッカーはいくつか登用しましたので、
今後は、サポートメインで登用していきたいと思います。
またら悩むことがありましたら、頼らせて頂きます。
ありがとうございました!
参考になったのであれば幸いです!
また何かあればお気軽に!
微課金ですが、ここのサイトを参考に、初虹は姜維ちゃんをとりました。とてもかわいくて、大満足です。
ようやく400万になり、少し使えるようになってきたのですが、今後の元宝の使い道として、以下の3つで悩んでいます。
①引き続き姜維ちゃんを強化
②もう一人アタッカーを取得
③バフキャラを取得
正直姜維ちゃんかなり気に入っているので、個人的には①で突き進みたいですが、姜維ちゃんのみで進めようとすると、戦役・ボス・訓練所など、どこかで早々に行き詰まるのでは…と心配しています。最近は戦姫無双もありますし、もう一体くらい育てた方がよいのかなと。
ちなみに、②の場合は、戦役用に左慈ちゃんかな、③の場合は、そろそろ来るらしい胡喜媚さんかな、いやでも蔡文姫の方がかわいいな…など考えていますが、管理人さんのご意見聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
参考にして頂きありがとうございます!
①でとことん突き進めば行き詰まるというよりは、クリアは出来るもののどうしても効率悪くなるという感じにはやはりなります。
なのでそこを許容出来るなら①でも良いとは思いますが…。
②③に関してはどちらもいずれ必要になるので匿名さんの所持元宝とタイミングによりますねー…。
自分であれば匿名さんの状況で10万元宝程あって次に胡喜媚が来たら間違いなく取ります!
今もし25万前後あるなら今来てる政取ってしまうのも有りですね!
それか元宝や育成関連に余裕が無いのであればいっそ効率は捨て去り(クリア出来れば良いや程度に)、酒天童子とか取ってひたすら姜維と合わせて育てまくって負けづらい編成突き進むのも面白いとは思います笑
※状況とタイミングによりますが胡喜媚が優先
なのでまとめとしては①を継続しつつ残元宝を見ながら②③をタイミングによって前後させるという…長々説明した割に結局ありきたりな返答になってしまいますね笑
情報不足にも関わらず、たくさん教えてくださってありがとうございます。酒呑と姜維は面白そうですね笑
元宝は残念ながら今8万ちょっとなので、次回の願い返しに期待しつつ、元宝温存しつつ、胡喜媚さん来るまでに元宝貯まりますように…!と全力で祈って待機しようと思います。
これからも参考にさせていただきます。ありがとうございました!
報告
4/26に相談させていただいた者です。
その後、無事元宝も貯まり、
胡喜媚さんを取ることができました♪
戦役も進み、姜維ちゃんも強くなり、とても満足です♪
ありがとうござました!
管理様
コメントさせて頂きます。
現在の美少女図鑑のイベントで、5体の純虹が来ていますが、その中の衛青がランキングに入っていないのですが、評価はランキングなのでしょうか?
スキルの高い副将なので、ランキングに入っていてもおかしくないと思いますが、いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。
対応が遅れてしまい申し訳御座いません!
衛青ですがコチラに追記させて頂きましたので参考になれば幸いです!
管理人様、いつも参考にさせて頂きありがとうございます。月2,000円もどの微課金で進めているのですが、蔡文姫、劉備、半蔵、公孫サンがそこそこ育ち次のアタッカーをと考えています。現在11万元宝ほどありますが次に取るべきアタッカーのオススメを2~3人教えて下さい。
私的には、卑弥呼、上杉謙信、浅井長政あたりが…
宜しくお願いします。
いつもありがとうございます!
簡単な返事になってしまいますが、所持している副将的に挙げられている副将のどれ取っても正解にはなるかと…笑
文と劉備いるので卑弥呼とっても更に火力上げられますし、最強クラスのアタッカーである半蔵がいるので謙信や浅井を取って更に盤石にするのも全然有りかと!
ただしもし持っている副将(特に劉備と半蔵)が単騎7~800万にも達していない、その理由が主に装備(混沌2日月神4&最終進化にも達していない)にあるなら先に装備整える方が良いかもしれません。
管理人様、返信ありがとうございます。
誰を取ってもOKですね!了解です。
見た目で選んでOKかな(笑)
蔡文姫以外は600万ちょっとなのでもう少し育ててから取る事にします。
並びは劉備の後でいいですか?
申し訳御座いません。返事した気でいました…!
並びは主将→蔡文姫→劉備は鉄板ですね!
挙げられていた副将(卑弥呼、上杉謙信、浅井長政)なら見た目で取ってしまっても大丈夫だとは思いますが、個人的には卑弥呼か謙信がおすすめです笑
見た目からも卑弥呼ですよね~(笑)
今取らないと今度来るのはいつになるやら…
迷います!
返信ありがとうございました。
また宜しくお願いします。
卑弥呼は強いですよー笑
また何かあればお気軽に!
管理人様
いつも参考にさせて頂いております。
元宝が集まって来た為、新たにUR閃を取ろうと思っています。
現在、卑弥呼と豊臣秀吉のピックアップが来ていますが入手するべきか考えています。
また、オススメのキャラがありましたら教えて頂けないでしょうか。
手持ちのUR閃は上杉謙信、UR孫堅、馬超、源頼光、楊貴妃という状況です。
宜しくお願いします。
いつもありがとうございます!
謙信を既に持っていて卑弥呼と秀吉で悩んでいるなら個人的には断然卑弥呼ですね笑
他のおすすめに関しては正直謙信を持っているなら後はどれ選んでも大体正解ですが、謙信からの2体目の虹という事であれば高火力タイプが欲しいところです。
とはいえ逆に謙信の後の副将はほぼほぼ全て仕事出来る事になるので、謙信をより強められる&3体目を見越して良いバフ役が来たタイミングで取っておくのも有り…。
なので結論良い意味でどれでも良いかと…笑
卑弥呼良いと思いますよー!
管理人様
ご返信ありがとうございます。
なるほど卑弥呼の方がいいのですね。
今後とも参加にさせて頂きます。
ありがとう御座いました。
また何かあればお気軽に!
質問失礼します。現在項羽を持っていて、胡喜媚、韓信、卑弥呼の中から2体取ろうと思っているのですが、どの二体が良いでしょうか?
その3人の中なら正直どれでも良いとは思うのですが、2体のうち1体は胡喜媚にするのがおすすめです!
自分なら胡喜媚最優先の卑弥呼ですね!
今卑弥呼来てるので再販いつかわかりませんし、元宝に余裕有るなら今取ってしまっても全然良いかと!
管理人さんいつも参考にさせて頂いています。
装備が混沌2日月神4ならどこを混沌にすれば良いですか?
いつもありがとうございます!
【1.元宝に余裕があるなら主武器と副武器】
最終進化までさせれば戦力的には一番強くなります。
ただし副装備を最新進化させるには2回全素材を集めないといけない上、1キャラ分の場合は分解後の進化素材に端数出るので若干勿体ない事にもなります。
【2.主武器と鎧】
1に比べて最終進化までが容易な上、バランスも良いです。
ほとんどの場合はこれが無難かと。
【3.主武器と指輪】
混沌2日月神4にしようとしてるのがキャラが”MP○○倍ダメ”や”MP○○倍分吸収”といった影甲持ちの場合(MPや知力が重要なキャラ)はこの組み合わせもおすすめです。
例外として[温泉上がり]孫堅などは中途半端に装備揃えるより、あえて闘鬼神とか混ぜてHP盛り盛りにした方が良い場合もありますが…笑
大体上記したパターンで大丈夫かと!
ありがとうございます。
管理人さん充実したデータありがとうございます。
もっと早くにこのHP知っていれば良かったです。
現在虹楽進、文鴦所持
戦役115,闘技場100位ぐらいの微課金です。
戦役進めたいのですが、次の虹取得のオススメを教えて頂けますか?
やっぱ胡喜媚ですか?
胡喜媚(バフ役)は確かにおすすめですね!
今115なら恐らく取って編成に加えるだけで3~4ステージは進めると思います。
ただ楽進も文鴦も個人的には優秀とはいえないので、戦役なら秦王政あたり取って育てるのもおすすめですね。
もしくは持っていらっしゃる虹が共に武将なので装備移せるという利点(副装備UR取ってるなら特に)と、バフ役もアタッカーも~とあまり多く副将取る余裕が無いのであればいっそバフは敵任せの意味も込めて酒呑童子とか取るのも有りかと!
ありがとうございます
どれかがきたらとってみようと思います
いつになるかは分かりませんが、
感想報告したいと思います
感想教えて頂けるのは非常にありがたいです笑
お待ちしています!
今どうするべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
ここ最近闘技場、訓練所、戦役ボスのどれもが上がっていきません。
副将は
虹 ホウ徳570万 夏侯覇233万 李信227万
UR 徐晃358万 夏侯淵182万 夏侯惇120万 姜維118万 です。
副将のバランスが良くないと思うので新しく迎え入れようかとも思うのですが、ホウ徳と徐晃にしか混沌と日月神がついてないので装備も集めようかとも思います。
無課金なので元宝を使うことを少し躊躇ってしまいます。
結局何をするべきでしょうか?それと次迎えるべき副将も知りたいです。
連投になってたらすみません
アドバイスが欲しいです
虹 ホウ徳 夏侯覇 李信
UR 徐晃 夏侯淵 夏侯惇 姜維
ホウ徳が570万でトップです。次迎える副将は誰がいいのでしょう?
また副将よりも装備を充実させたほうが良いのでしょうか?
因みにlv139の無課金で元宝13万です
前提としてこのゲームは1~3ヶ月程度全然進展無く我慢の時間が過ぎていく事はザラなので、無理の無い範囲でチミチミ育てていくのが良いと思います笑
その上での話になりますが、持ってらっしゃる副将のバランスが悪いというかはバフ役いないのが勿体ないなーという印象です。
現状のえびさんの手持ち範疇の中だけで話をすると、あまり李信育ててないのも惜しい感じですね!
その戦力だとせっかく他手持ちで撃砕も破甲も入れられるのに、〆で火力不足原因で倒しきれない…とかなってそうなので笑
李信育てればもっと活きるかと!
(でも徐晃の装備勿体ないですもんねー…。その辺りの判断はお任せします笑)
そして何取れば良いかの話ですがとりあえずはSSRの蔡文姫とか持ってないですか?
SSRのままでも良いので先頭に配置するだけで結構変わるかと!
虹ならやはり胡喜媚か[甘い恋人]妲己辺りになりますね!
まとめとして自分なら胡喜媚か妲己取る分の元宝(10万程)は残しつつ、とりあえずホウ徳と李信の装備を最低混沌2日月4の最終進化を目指して育成します!
返信ありがとうございます!
SSRの蔡文姫はいたので使いつつ李信を強化していきます!
バフは胡喜媚が来たら取ろうと思います
重ねて質問ですが、バフ要員はどれくらいまで強化するべきでしょうか、それとも限りなく強化すべきですか?
蔡文姫や胡喜媚なら”スキル1発動が最も重要な仕事タイプ”なので、極論全く育成せずに先頭配置するだけである程度の仕事はしてくれます。
しかし上の状態が1段階目とするなら、ある程度仕事してくれるとはいえほとんどの場合は主将が先頭にいるのでスキル1発動前に倒されてしまう可能性が…。
という事などを回避する為に大体で良いので敵の1撃は耐えられるぐらいまで育てるのが2段階目。
そして3段階目はスキル2発動までより生き延びやすくする為に体力とHP盛る方向に行ったり(蔡文姫や胡喜媚のようにバフ効果が自分のステータス一切関係無く対象のステータスに依存するタイプはこっち)、攻撃も防御も限りなく伸ばしていく方向に行ったり(劉備など自分のステータスがバフの上げ幅の影響するタイプはこっち)というように副将によって分かれる感じかと!
もちろんどの副将も限りなく育成出来るならそれが一番良くはありますが笑
連投になってたらすみません(不器用で><)
とりあえず装備を揃えてHP底上げすることにします!
また相談させてください!ありがとうございました!
またいつでもどうぞ!
お待ちしています!
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
[正義の裁き]関羽も追加していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
はじめまして!いつもありがとうございます!
[正義の裁き]関羽をコチラに追記させて頂いたので参考になれば幸いです!
[癒しの天使]華佗もお願いします。
[癒やしの天使]華佗をコチラに追記させて頂いたので参考になれば幸いです!
はじめまして、ボス戦で活躍出来る虹教えていただきたいです。
はじめまして!
“ボス戦のみで他は一切考慮しない”のであれば単純に高火力/毒や燃焼などの継続ダメージ持ち/破甲などで敵の防御下げられるスキル持ちが有能扱いになります。
その点から考えると燃焼も火傷も付けられる清姫とかかなり有能ですね!
ただ個人的にはもうちょっとバランスも踏まえて卑弥呼を取りつつ、ボスの時のみ継続ダメージはSSRに任せてしまうのもおすすめです。
(次来るの恐らくかなり先ですが…)
初めまして。管理人さんのランキングいつも参考にさせていただいております。
現在虹は左慈のみ、5覚醒で戦力は350万程です。装備はほとんど揃っていません。
URは頼光と文鴦と馬超です。
みなさんの質問を参考にすると、次に取るべきは蔡文姫かこきび、妲己辺りなのかなぁと思うのですが、3つ質問があります。
①蔡文姫、こきび、妲己は3人揃える必要はありますか?それとも3人の中の1人だけでも十分戦力アップにはなるのでしょうか?
②先程の3名の誰かをとるか、もうすぐ来るのではと言われている上杉謙信も気になっています。どちらを優先すべきでしょうか?もっと育てれば左慈でアタッカーの役割は果たせますか?
③そもそも、先程の3名や上杉をとるより装備を優先して単騎特化にした方がよいのでしょうか。武器が混沌、指輪が日月であとは闘鬼神です。
左慈をとるのに元宝を使ってしまい、元宝はやっと三万たまったところです。課金は月のギフトと軍令、あとはちょびちょびという感じです。
お時間あるときにお答えくださるとありがたいです。他の方と被った質問もあって申し訳ありません。よろしくお願いします。
はじめまして!
いつもありがとうございます!
順に答えさせて頂きますね!
①
1人だけでも十分戦力アップになりますよ!
あーやんさんは現状虹が左慈だけという事なので優先度は胡喜媚→妲己→蔡文姫が良いかと!(蔡文姫SSRを持っているなら繋ぎとして政の前に配置しておくのもおすすめです)
最終的には3人共欲しいですし揃える意味も有るのですが、現状元宝もそこまで考えられる程では無いのとりあえず1体で良いかと!
②
上杉謙信はおすすめですが、単純に”おすすめ!”というよりあーやんさんは主軸アタッカーが謀士(左慈)→いずれ高耐久の武将は絶対に欲しい→高耐久の武将でおすすめなのは上杉謙信という感じでおすすめです!
どちらを優先するかは微妙ですねー…。あーやんさんがどのぐらいしっかり育成するか、どれぐらい長く続けるか、どのぐらい課金するかにもちょっと寄るのですが…。
どっちも同じぐらい重要なので、自分なら(やっと3万貯まったところとの事なので)13万ぐらい貯まった段階で胡喜媚か謙信のどっちが早くても来たタイミングでとってしまうと思います。
ちなみに「左慈でアタッカーの役割は果たせますか?」
の文章的にちょっと勘違いされているかも…?と思い一応言うのですが、謙信はアタッカーとして仕事してもらうより耐久周り(体力/HP/防御など)をひたすら上げてひたすら耐えてもらい、他のキャラが確実に仕事出来るように育てる方が優秀になります。
(もちろんアタッカーとしても優秀ですが、あーやんさんの場合既に左慈がいるのでという前提での話です)
左慈はアタッカーの素質十分ですよ!
③
これもまた微妙なところですが、350万程度(失礼に感じたら申し訳御座いません)なら自分ならもう少し単騎特化目指しますねー…。
あーやんさんのプレイしている鯖の戦力帯がわからないのでなんとも言えない部分はありますが、個人的な感覚では「400万→最低限使えるレベル、800万→強いといえるレベル、1000万→十分なレベル」といった印象です!
—————
こんな感じで大体お答え出来たと思うのですがいかがでしょう…?
何か疑問な部分が残っていればまた気兼ねなくご質問頂ければ!
管理人様、ご丁寧に詳しく答えていただきありがとうございました。
こんなに分かりやすく答えていただけるなんて感激です。謙信については誤解していた部分があったので勉強になりました。
失礼なんて全然ありません、仰る通りだと思います。350万では全然太刀打ちできません・・・。
左慈の育成を続けつつ元宝を貯め、こきび、蔡文姫を狙っていきたいと思います!!
本当にありがとうございました。
参考になったのであれば幸いです!
一緒にコツコツ強くしていきましょw
また何かあればお気軽に!
管理人さん、初めまして。2021一月末に約20万げんぽっぽ、貯めて韓信取るつもりなんですが、素材が足りなさそうなんです。今は覚醒丹1100、初級500、高級2400(オカシイですよねww因みに貯め初めてから初級も高級も使って無いです)訓練書1で2000枚分、強化石3万貯まってます。目安として(覚醒丹2880は意地でも貯めます)素材の量を御教え願いたいです。群雄は黄金、傾国では何処でも一位とってる感じの同盟所属です。あ、貯め初めてから一ヶ月位たってこの感じです。
連投すみません。今の主戦力が200万の馬なのですが韓信の後に取る、若しくは途中で来たときにとっておくべき副将いたら教えて欲しいです。韓信の前に取るのは闘技が滞って貯まりにくくなった場合です。
はじめまして!
名前wwww
20万元宝…!!!
それだけあれば韓信取っても結構余りますな!
というか20201年1月とかめちゃめちゃ先まで見据えてますね!w(素晴らしいと思います)
で本題の素材ですが覚醒丹はともかく、育成丹と訓練書と強化石に関しては残念ながら全然足りないと思います…。
“思います”というのは育成丹や強化石の必要数は最大レベルによって変わるのですが(レベルが上がると育成&強化上限値も上がる為)仙人さんのレベル帯がわからない為で、もしも100未満とかなら足りるかも…?しれないです。
(ちなみに参考までに現時点で自分はレベル160辺りなのですが、1体まともに育てようとすると高級丹は少なくても1万は欲しいところです。強化石も未強化からMAXと考えると恐らく10万ぐらいは必要な気が…。)
訓練所も4ならともかく、1なら2000枚ぐらいだと全く足りないかと…。
(ちょっと記憶曖昧ですが純虹の場合4で2000枚ぐらい必要だったかと…。大成功超成功で上下しますが。)
群雄黄金で傾国常勝なのであれば素材も自然に貯まっていくハズなので、コツコツ貯め続けるしかないですな!
2通目に対してですが、1体目韓信なら後は何取ってもほぼ正解だと思いますよ!
(バフ役を除くランキング下位はおすすめしませんが)
上位のキャラ取るも良し、[甘い恋人]妲己といった回復も担えるキャラを取るのも良し、[執事喫茶]上杉謙信のように守れるキャラを取るも良し、勿論胡喜媚も良しですw
10万を韓信に4,8万を混沌、6万を日月に充てるので少し足りないです。(泣)二万年後には死んでますねwww強化石ですが一ヶ月で三万貯まったので大体23万程の計算に…高級丹に関しては2,5万貯まる計算になっています。現在を基準に考えると、強化石23、高級丹2,5訓練書4がギリギリ2000という感じです。二月の中頃に覚醒し終える感じかなーと。レベルについてですが今110位ですね。
あ、そうか!
約半年後の話なんでしたねw
それなら仮に全てを韓信にそそげば恐らく単騎800万以上は堅い(そんだけあれば1000万届くんかな…。強化上限の兼ね合いで最大レベルにもよりますが。)と思います。
ただ、どうするかはもちろん仙人さん次第なんですけど高い目標を達成するまでひたすら耐えるのも良いのですが、少しずつ強くしていく方が日々の報酬(特に闘技場順位でもらえる元宝など)が少しずつでも増えるので仮に目標日を「2021/1/1」とすると後者の方が1/1までに育成素材が貯まる=強く出来るという考え方も出来ます。
なのでわかっていらっしゃるかもしれませんが、韓信に載せ替えられる馬の装備や宝石をコツコツ育てて闘技場などの順位や戦役&訓練所ステージを上げつつ、来たる来年1月を待つのがベストかと!
管理人様
いつも参考にさせてもらってます。
単騎特化の曹丕(虹)で遊んでますが、
二体目の虹で悩んでます(汗
白起、胡喜媚あたりはどうでしょうか?
アドバイス頂けたら助かります。
いつもありがとうございます!
曹丕持ってるなら胡喜媚は有りかと!
白起はタイミング考えないと相手のバフ消しちゃって曹丕が奪えなくなってしまう可能性出てしまいますね笑
胡喜媚なら今後新たにアタッカー増やした時なども腐らないので良いと思いますよー!
早すぎる二体目の話ですが、酒呑童子か執事謙信がいいかなって(酒呑に関してはただの攻撃好きやん…)思ってるんです。素材もげんぽっぽも韓信とほぼ同じだけかけます。どっちが良いですかね?
韓信取って育成も十分な状態という前提で考えれば自分なら謙信ですかねー…。
でも半年後とかならもっと良い副将出てる可能性も有りますし、今時間掛けて悩まれても無駄になる可能性もそこそこ大きいとは思いますが…。
同盟の方にも、来年の夏には酒呑以上のコワレが出てるかもだから、今は考えなくて良いんじゃない?と言われました…(コロナで暇だから考えるのは秘密)取り敢えず七月の末にはまた20万程貯めるのでその時に考えます
( ´-`)
初めまして、質問失礼致します。
当方、5月9日に二並四具で始めたばかりの新米です。
vip2
元宝:23733
陣容:馬超+2(戦力20万),鮑三娘+2,孫尚香+1,夏候淵,張星彩
戦役:39
訓練所:校尉の修行Lv.60
闘技場:272位
というよわよわの状態です。
質問1
次の願い返しまでに無課金で元宝3万まで貯めるのは厳しいでしょうか(成長基金で2日後には1200元宝貰えます)
質問2
今焦って副将を取りに行くよりも元宝を集めた方がよいでしょうか
質問3
副将交換券やスペシャル交換で89個の絆を交換可能なのですが、URアバターにする事を見越したらどの副将を選べばよいでしょうか
質問4
元宝が貯まったらどの副将を選べばよいでしょうか
質問5
馬超は+3まで覚醒させてスキルを解放させようと思っていますが、他の副将を育てるつもりなら+3にする必要はないのでしょうか
質問6
鮑三娘は毒のスキルが欲しくて+2にしたのですが、この子はボス戦以外ではあまり使えないのでしょうか
あまり放置少女について分かっていない部分も多いので根本的に間違えている質問もあるかもしれませんが、返信していただけるとありがたいです。
はじめまして!
順に答えさせて頂きますね!
①
おそらく次の願い返しは6/1からなので後4日(+終了までの3日間ぐらい…?)で約5000は中々きつそうですねー…。
また6/15辺りか7/1にも開催すると思うので見据えるならどちらかかと!
②
個人的には圧倒的に貯めるべきかと!
というか正直放置少女始めたばかりかつ無課金の人は3万貯まるまでは一切使わない方が良いとさえ思いますw
③
今交換入手出来るSSRで欲しいのは正直無いですねー…。
SSRは単体の性能面で考えるより、奥義を見越して取っていく方がおすすめです!
いずれ全員取っても交換券は余りまくると思いますが…w
蔡文姫は交換出来るタイミングが来たら優先する方が良いですね!
④
これは虹含む全キャラの中でという事ですよね?
それなら単騎特化させたい副将取るべきなのでランキング通りのおすすめ順となりますw
⑤
んーー…、自分ならしないで他の副将育てますかねー…。
でもしじみさんは始めたばっかりで元宝も育成素材もそんなに何体も育てるほどの余裕は無いと思うので、とりあえずは馬超を300万~400万辺りまで育てる方が戦役効率とか闘技場報酬の兼ね合いで早く強くなれるかもしれないです。
⑥
はい…w
でも序盤はSRでも継続ダメージ与えられる系はボスだと大事な戦力なので、何ヶ月かプレイしてる人でもボスの時だけ使うという人も居ると思います。
丁寧なお返事ありがとうございます!
今は取り敢えず3万元宝まで貯めつつ馬超を育てていきたいと思います。
交換券余るんですね……。そこまで飽きずに根気よく続けていきたいと思います!
いつも参考にさせて頂いています。
UR閃装備が来ましたが
専属武器をUR閃に進化させるのと
進化させず混沌2日月神4にするのならどちらが良いですか?
いつもありがとうございます!
専属武器の虹化はかなり火力上がるので基本的にはすべきですよ!
特にアタッカーは!
「混沌2日月神4」
というのが各部位全てレベル150というのであればセット効果の兼ね合いでキャラによってはとりあえず深淵3箇所作れるまでは置いておく方が良いかもしれませんが、どうせ中途半端な状態なら専属だけでも虹に→セット効果外れるから1箇所を他のキャラに移す→とした方が総合的には強くなる場合も。
今自分が進化レベルいくつの混沌と日月神を何箇所分持っているのか、などにもよるかと!
ただ重ねて言いますが基本的には出来る状態なら専属だけでもした方が良いですよw
仙人丹が解放されまして、ハンマーちゃん(ハンマー持ってる紫の子)とり、呂玲崎を取るだけで仙人丹が50入ってきます。無論韓信に捧げ、75%に届かない場合禁忌(限定特典)を犯しますがBでフルまでいくことは可能なのでしょうか?出来たら、次の子の為に200は確保(仙人)しておきたいのですが…c⌒っ.ω.)
名前ww
Bでも1箇所なら普通にカンストまでいけますよ!
実証済みです!
ちなみにこれは同盟内で聞いた話な為、自分で試してないのでなんとも言えませんがCのみで1箇所カンストまで上げた強者も存在するようです…。
ということは韓信だと筋力が最適ですかね?あと、仙人丹が少女戦線で獲得可能なのを初めて知りました。財務状況が改善されるっ!c⌒っ.ω.)
ですね!
とりあえずはなるべく体力も高く保ちながら筋力カンスト目指す感じで良いかと!
ちなみに奥義解放でもらえる場合もありますよw
前の呂玲崎を取んないと………は奥義のやつです。(少女戦線やっけな?)と大体2650位は最大で入ってきます。まぁそんな30面も進まないから500~1500くらいでしょうがw
こんにちは。
最近、虹装備が出まして、専属武器を虹化したいと思います。
候補が、ウアサハ(戦力1060万、攻撃177万-288万、防御38万)と劉備(戦力715万、攻撃137万-207万、防御42万)なのですが、どちらの専属武器を虹化すると良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
こんにちは!
それだけ育ってるウアサハならウアサハ一択かとw
劉備を挙げられている事から「劉備の専属強くすれば全体強くなるし劉備のが恩恵大きいのでは?」系の疑問だと勝手に推測させて頂きますが(的はずれなおせっかいだったら申し訳御座いません…)、キャラがウアサハで有る事と既に1000万クラスなのでウアサハを更に伸ばす方が良いと思います。
これがもしウアサハがまだ戦力3~400万とか、ウアサハではなく中途半端なアタッカーしか持っていない…とかなら話は変わりますがのんさんはウアサハで良いかと!
アドバイス、ありがとうございます。
ウアサハの専属武器を虹化します。
あと…連投で申し訳ございませんが、
ウアサハの筋力等の宝石のレベルが12、
私装はレベル13くらいなのですが、
どのくらいまで上げて、次の副将に移ると
効率が良いのでしょうか?
このままウアサハの単騎特化も良いのですが、
劉備や姜維(650万)にはほとんど宝石や私装が無いので…
アドバイスを頂けると嬉しく思います。
前の時点でウアサハ1060万と言っていたので主武器を虹にした時点で恐らく1120万辺りまでは鍛錬無しでも届いているかと思います。
そこから更に100万上げる、200万上げるとなるともちろん0から200万とかにするのとは比べ物にならないほどの労力が掛かる事は十分おわかりかと思うので、自分ならとりあえずは劉備を(筋力/防御/体力を上げた上での)800万には乗せますねー…。
のんさんのレベル帯なら恐らく戦役や訓練もそこそこ進み、闘技場もある程度上位の順位。
でも単騎特化ゆえに戦姫無双で思うように勝てない…とかなっている頃かと思うので、400万辺りササッと作るのも手ですねw
で今は幸いデッキシステムが有るので、闘技やボスなどの時は宝石や装備集中したバージョンで保存しておく→戦姫の時はある程度バラして使う、とかにしても良さそうです!
お早いご回答、ありがとうございます。
ウアサハの専属武器を虹化したところ、仰る通り、1150万になりました。
レベル9や10の宝石や私装をどうしようかと思っておりましたが、劉備に装備させたところ、760万になりました。さっさと800万にしたいと思います。
また、闘技場や皇室ではまあまあの成績なのですが、戦姫では仰る通り3位4位の行列です。早速、400万軍団を編成したいと思います。
様々な質問にご回答くださり、ありがとうございました。
プログ、これからも応援しています!
ありがとうございます!
デッキで各パターン保存しておくのお忘れなくw
by.そもそもデッキをパターン毎に保存しておくのがめんどいと考えていて使ってみたらスゴーイとなった者より
あ、それとのんさんがもし育成に元宝注ぎ続けてきたのであれば一度奥義とかの方に注目してみるのも手だと思いますよ!(特に体力系の奥義)
奥義の為だけにURとか取るのは最初かなり抵抗あると思いますが、恩恵は思ったより大きいハズです!
管理人さん、はじめまして。
数日前に新鯖で始めた初心者で主将は武将、手持ちが配布の馬超+2、鮑三娘+1、孫尚香+1、馬謖なのですが、毒と経験値用に覚醒させた以外は全ての育成リソースを馬超に注いだ結果、ドロップする武器のLv.が高すぎて装備できないほど戦役が進みました。願い返しに備えていたらvip4になったのですが、今後は月のギフトか無課金で細く長くプレイしていけたらと考えています。
そこで、単騎特化用の虹キャラをとるまでは馬超単騎特化でつなぎたいと思うのですが、得策ですかね?戦役やボスで詰まってしまうでしょうか。サポート要員のSSRをとったほうが良かったりしますか?攻略wikiではSSRのそじゅの評価がやたらと高いですが馬超よりも強かったりしますか?
似たような初心者質問で申し訳ないのですが、答えていただけると幸いです。
はじめまして!
単騎特化用の虹キャラをとるまでは馬超単騎特化で繋ぎたい(戦役も訓練も進まなくて良いし闘技場順位も上がらないで良い。次の虹取れるようなるまでひたすら我慢する。)というなら得策だと思いますし、その考えで良いかと!
無課金or月ギフだけだとどうしても長い我慢の期間は必要ですからねー…。
サポート要員としてSSRを取るならやっぱり蔡文姫ですね!
沮授は持ってるものの正直SSRをがっつり運用した事は無いので何ともいえない部分はありますが、虚弱と流血なので”対人向けの性能/ボスをクリアしたり戦役効率を上げる向きでは無い”というのは確かかと思います。
スキル2は優秀では有るものの、そもそも余裕無い人がこのキャラを安定してスキル2発動出来るレベルまで育てるのは勿体無いと思いますねー…。
丁寧に回答していただきありがとうございます!
やはり馬超単騎だといずれ戦役でも詰まってしまうんですね…
今月中に沮授取れそうで迷っていたのですが、蔡文姫が出るまで待とうと思います。とても参考になりました!
こんにちは。
以前、秦王の援護射撃をいただいた者です。
現在は350万ほどになり、戦役100のボスで詰まっている状態です。
そこで2体目としてバフかデバフの登用を検討しています。
もしオススメの副将がいましたら、ご教授お願いいたします。
気になっているのは、MP依存スキルにバフ・クリティカルが乗らない点です。
撃砕や破甲にすべきか悩んでいる中で、バフに優れた胡喜媚が来てしまいました。
そもそもの育成不足は否めませんが・・・。
闘技場と傾国守備はあまり重視していません。
所持元宝は9万ほどです。
お久しぶりです!
胡喜媚取るのが良いと思いますw
育成に関しては王者辺り付けとくだけでもとりあえずは良いかとw
胡喜媚を持っていないヤツは置いていく…
これからの戦いには付いてこれない…
管理人様 はじめまして。
無課金でやっと元宝を14万貯めて初虹を酒呑童子にしようと待っていたところ、胡喜媚が来てしまいました。
アタッカーと呼べるほど育てた副将も居ない状況で胡喜媚を先に取ってもよろしいでしょうか?それとも当初の目的である酒呑童子まで待っていた方がよろしいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして!
強力なアタッカーが1体もいない状況でいきなりの胡喜媚は流石にあまりおすすめ出来ないですねー…。
(実際自分がアタッカー居ない状況で胡喜媚取って運用した事は無いので予想でしか無い話にはなってしまいますが…)
胡喜媚は現状だといずれ絶対欲しい副将である事はほぼ間違い無いので今取って損する事は無いのですが、自分が仮に今1から始めたとしたら今胡喜媚来てても我慢して先にアタッカー(それこそ酒呑童子)取りますね!
その方が戦役効率上がりやすい=経験値稼ぎやすい、闘技場順位上がりやすい=毎日貰える元宝増える=新たな虹も雇用しやすくなるかと!
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
当初の予定通り、酒呑童子を待ちたいと思います。
その間に育成素材を集めておきます。
また、お教えください。
はい!
いつ来るのかわからないのが問題ですが…笑
もし間に強いアタッカー来たら取る選択しても良いですし、強いの来たら当記事のランキング上位に入っているハズなのでまた覗いてみて下さい!(宣伝)
さっきログインしたら胡喜媚が来ていたので前に言われたようにすぐに登用しました!
今所持しているのは
虹→ 胡喜媚、白起、服部半蔵、韓信、卑弥呼
UR4体となっています。
並び順はどのようにしたらよいでしょうか?
あと、所持している元宝が11万3千(卑弥呼の登用と覚醒丹で10万ほど減ってしまいました笑)でまた30万近くまで貯める予定なのですが、貯め終わったら次は何に元宝を使えばいいでしょうか?
というかめっちゃ良い副将揃ってますね!笑
虹その5体のみで考えるなら戦役やボスは「胡喜媚→白起→半蔵→卑弥呼→韓信(火力盛りつつ即撃砕入れて叩きたい)」て感じになるかと!
ちなみに胡喜媚は火力バフ条件に”攻撃力がもっとも高い2名”が条件に入っているので、この条件にバフ掛けたいキャラが入るよう卑弥呼は絶対1番か2番目に高くしておくのがおすすめです。
対人や訓練所の場合は上記の並びとちょっと変わりますねー…。
そもそも対人とかだと他のURやSSRもばんばん入れるハズですし手持ちによっても無数にあるのでちょっとお答えしきれないのですが…、対人だと相手も最初はほぼ捨てのようなキャラ入れてると思われる→その場合なら相手にバフ掛かるのも後半になる→白起一番後ろの方にすべきとかになってきます。
※あくまでその5体で考えるなら
※皇室超上位プレイヤー(単騎数千万が何体も揃っている)とかなら話は別
また30万貯まったらの使い道は…、その時に考えましょ!笑
課金するならともかく無課金~微課金で約20万貯めるとなると恐らく5ヶ月以上…?(かなり適当)は掛かると思いますし、その時は今とシステムやコンテンツが変わってる可能性もあるので!
というか個人的には3万は切らないようにだけ気をつけて、もしくは強キャラ出た時に即取れるよう10万程度だけは残しておいて持ちキャラの装備や育成に注ぐのが良いと思いますよー!
【30万貯めたとして次何取ったら良い?という質問なら】
・[甘い恋人]妲己(バフ役が足りない。せっかく火力勢豪華なのでもっと盛りたい。)
・[梅雨の候]蔡文姫(上に同じ。広範囲が良いならこちらを。)
・趙公明(大体上に同じ)
・[恋のメイド]劉備(上に同じ。最低8~900万までガッツリ育てられるならこちらを。)
・[執事喫茶]上杉謙信(いれば後続が安心して戦える。取った場合はガッツリ鍛えて先頭配置に。)
という感じですね!
良いキャラがいても育成何したらいいか分からないので覚醒丹のやつとB級育成のやつ以外なにもしていないです笑(白起が+5で他は+1です)
その並びにしてきます!
そうなるととりあえず2番目になるように卑弥呼育てないとですね!
蔡文姫か妲己のどちらか先に来た方を登用したいと思います!それからは当分の間は育成に元宝回した方がいい感じですかね?
ちなみに虹キャラの戦力は
白起→76万2千
服部半蔵→42万1千
卑弥呼→31万5千
韓信→53万1千
胡喜媚→9万7千
となっております笑
その戦力はさすがに副将獲得に元宝注ぎすぎです!笑
SSR蔡文姫ぐらいはともかく、UR以上は妲己も蔡文姫もとりあえずは置いておいて先に(せめて卑弥呼だけでも)300万~400万には乗せたいですねー…。
周りの戦力帯が大体どの程度の鯖で遊んでるからわからないので不明な部分はありますが、先に育成優先の方が闘技場順位も上がって日々もらえる元宝も増えて結果お得な可能性が高いと思いますよ!
大分注いじゃいましたね笑
今からは卑弥呼育てます!
鯖は十面埋伏です!
育成はどのようなことをしたら300万とかいくのですか?
はじめまして。
魏延のグラフィックに惹かれ、虹で+5(+途中)まで育てています。
そろそろ相方が欲しいと思っているのですが、おすすめとしてはどのような武将がいますでしょうか?
はじめまして!
1体目(初めての虹という事ですよね?)魏延は中々厳しい選択っぽいですねー…。
相方ならやはり広範囲アタッカーがほしいところですが、+5途中という事は恐らく元宝や育成素材などもたくさん有る状態では無いと思うので取ったとて育成が…という懸念があります。
それならとりあえずはほぼ育成不要なバフ役を…と言いたいところですがやっぱり魏延の狭い攻撃範囲カバーする副将が欲しい…。
という事で自分ならとりあえずSSRの蔡文姫は取る→魏延の装備整えつつ、ランキング上位広範囲アタッカーの誰かを取るという選択にするかと!
ご回答ありがとうございます。
一人目としてはあまり良い選択肢ではなかったですか、、、。
でも大丈夫です、好きだから(笑。
広範囲アタッカーと蔡文姫ですね、参考にさせていただきます。
なんだかんだ長ーーく続けるのが一番強くなる方法なので好きなキャラ育てるのが一番ですね!笑
また何かあればお気軽に!
はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
ご意見聞かせて頂きたいのですが現在左慈 卑弥呼を所持しております。
胡喜媚の登用を考えていますが卑弥呼に比べて左慈はあまりバフが活かせない感じもしています。
また育成素材も少ない為 胡喜媚を+5あたりまで育てるにはしばらく時間がかかりそうです。
この2体へのオススメされるバフはおりますか?
または武将等を狙うべきでしょうか?
はじめまして!
恐らく影甲のカブりを懸念されているのかな…?と思いますが、それでも十分有用かと!
ただ自分が左慈と卑弥呼をメインで使っている状況だとしたら[執事喫茶]上杉謙信を取って耐久面補う方優先するかもしれませんねー…。
両者がどれだけ育っているかによるのと、『育成素材少なめ』と仰っている部分で悩むところではあるのですが…。
両者がもし500万辺りにも達していないのであれば先に両者の育成優先します!
返信ありがとうございます。
とりあえずは育成を優先させてその間に素材集めておきます。
胡喜媚は次回をまちます。その前にもっと素晴らしいバフ持ちが出ることを祈りつつ…。
今後も参考にさせて頂きます。
もっと素晴らしいバフ出たらどうしよ…(胡喜媚持ってる勢)
今度共よろしくお願い致します!
はじめまして。
今後のモチベを保つために、目標とする次にとるキャラを決めたく、アドバイスいただきたいです。
vip6で毎月月のギフト購入+たまーに課金しています。
今いるキャラを生かせればいいのですが…
~虹~
程イク600万(推し)、頼光530万
~UR~
馬良130万(専属武器持ち)+3
ユリ+3、馬超(弓)、楊貴妃
SSRはなんとなくスキル良さそうな子を複数人とっています。
元宝は75000ほど手元にあります。
傾国・群雄で役に立ちたいです。
よろしくお願いします><
はじめまして!
バフ役不足な状態なので全体的な事考えると先バフ役取るべきかと思いますが、城に焦点当てるのであれば初手は「影甲(バフ役なら)/初手眩暈/高反射/高耐久」の誰かから入りたいところですね。
なので城特化なら[温泉上がり]孫堅はかなりおすすめですし、[執事喫茶]上杉謙信も色々な場面で使えるのでおすすめです。
もしくは猛将型ウアサハなどを始めとした状態異常100%無効系も有能です。
ただ現状75000元宝であればちょっと運悪いだけで虹1体獲得に届かず元宝尽きるので、後2~3回は願い返し経てからにしたいところですね!
余談ですが城なんて欠かさず2周駐屯入れるだけでも十分有りがたいと思われているハズです!笑
早速の返信ありがとうございます!
目標が定まったのでモチベ保てそうです。
当面は温泉上がり孫堅、執事喫茶上杉謙信を目標にして、願い返しを待ちたいと思います。
詳細ページを読ませてもらいましたが、戦役進めたい場合は上記2キャラだとちょっと…という感じでしょうか。。
2周駐屯するだけでありがたいと思われている…というレスを見て、じゃあやっばり自分のために選ぼうかなと思えてきました。笑
ゲームなんて全部自分の為に遊ぶのが一番だと思いますよ!笑
戦役だけを考えるとちょっと微妙な部分もありますねー…。
でも謙信は狂乱あるのでそういった意味でもおすすめですね!
ありがとうございます、謙信目指して頑張ることにします!
またなにかあればご相談させてください!
ぜひぜひ!
またお気軽にどうぞ!
はじめまして。
5月4日から始めたものです。
無課金でやっており、紅翡翠と武将交換券で絆120個分が集まったので副将に交換したいのですが、何が良いでしょうか?今あるSSRでは沮授かカクの評判が良さそうですが。
今の副将はUR馬超、馬謖、夏侯淵、郭嘉、鮑三娘、張星彩、黄月英と普通にプレイすると貰えるものだけです。
まだ、育生丹や副将訓練書は使用してません。
よろしくお願いします。
はじめまして!
自分が1体分だけならやはり最優先は蔡文姫ですね!(今いませんが…笑)
お初で失礼致します。
当方アタッカーとして虹の謙信待ちで、
UR謙信+4までぐらいは育成しております。
今コキビがきていると思うのですが、とろうかと凄く迷っています。
今なら2割還元っていうのもそそられるポイントなのですが。
所持元宝として7万6千ぐらいあります。
それを踏まえて、今コキビをとるべきなのか、謙信の虹を待つべきなのか
ご教授頂きたく思います。
宜しくお願い致します。
はじめまして!
所持元宝とタイミング的に確かにそれは悩みますねー…笑
でも自分なら謙信の育成後回しにしても胡喜媚取りますね!
理由は無課金~微課金(の方と勝手に予想して話しますが)の場合は胡喜媚いないといずれにしても限界来るので…笑
管理人さんへ
返信ありがとうございます
結局悩みに悩んだ末、コキビとりました(^^)
やはりだいぶ違いますね。ステージも進みましたし。
当方は管理人さんの仰るとおり微課金勢なので、
ちょくちょく虹謙信来るまで元宝貯めて待とうかと思います。
すぐ来てしまったら困りますが、、、笑
胡喜媚おめでとうございます!
すぐ来たらどうしよ…の悩みは多分ほとんどの人がありますよね笑
虹謙信はタイミング的にそこまですぐには来ないと思いますが、まったり勢さんは今下手すると残元宝1000も無いかもしれないので再び5~7万(虹謙信取る分)貯まるまでの数ヶ月の間に来ないかは…微妙ですね…笑
でもまぁそうなったらなったで次の次取れば良いだけですし長い目で楽しむのが1番です!
お久しぶりです
今、元宝が50000ちょいあるのですが
服部半蔵、源頼光、卞氏、劉備、ホウ統のなかで
専用装備どれを選べばいいでしょうか
お久しぶりです!
その中なら半蔵で大丈夫かと!
はじめまして!一体目の副将で悩んでまして、謙信を取ろうと考えていたのですが、李信のピックアップが来て同じ狂乱持ちなので李信を登用してしまおうか迷っています。どちらにせよ単機特化させようと思ってます。闘技場と戦役重視でやっているのでどちらが活かせそうか教えて頂きたいです!
はじめまして!
李信も使えるキャラではあるのですが謙信と比べるとさすがに霞みますねー…。
さらに1体目という事なのでそこそこ圧倒的に謙信の方が良いかと!
はじめまして!
今後の方針で悩んでいます。アドバイス頂けませんでしょうか?
現在Lv114で、虹 胡喜媚65万、UR 頼光110万、馬超弓90万、楊貴妃40万、SSR魏延35万、といった状況です。混沌や専用武器はありません。少女戦線に太刀打ちできないでいます。
1. このメンツだと心許なすぎて育成の元宝も無駄になるので強いアタッカーなどを取る(半蔵とか謙信とか)。それまで元宝を貯める。
2. まずはこのメンツを育成+装備充実に専念する。頼光、馬超を200万くらいまで?
どちらの方が良いでしょうか?もしくはもっと別のアドバイスがあれば是非お願いします!
ちみにvip3で微課金です。
はじめまして!
少女戦線はみんな一旦つまづきますよねー…。
ただどのぐらいでクリア出来たんだったか…。
恐らく単騎400万アタッカーぐらいいればクリア出来たような気も…。(記憶かなり曖昧…正直クリア当時の事ほぼ覚えてないです…)
しかも青々さん胡喜媚いますし源頼光育てればもう少し低い戦力帯でもクリア出来る気が…。
という訳でいずれにしても2優先ですね!
ただ戦力上げるに当たって1つ注意なのが(というのはなんか上からでおこがましい気もしますが…)、源頼光の専属武器は取らない方が良いです。
確かに専属取れば一気に上がるのですが、さすがに源頼光に与えるのは勿体ないので後から他にも運用出来る部分の装備や宝石で上げるのがおすすめです!
管理人さん、分かりました!
明快なアドバイス有難うございました!
確かに頼光の専属武器は迷ってたので…笑
混沌日月などの装備充実と宝石でまずは育成に努めます!育成丹は先に進めればも少し楽に手に入るようになりますもんね。
焦らず頑張ります!
参考になったのであれば幸いです!
少女戦線越えれば無双石ウハウハなのでぜひ頑張って下さい!笑
少女戦線は230万の馬でクリア出来ます。資料として役立てばいいかなーとー思ったので書きました
質問させて頂きます
現在、UR閃無所持で元宝が76000ほど貯まっています。
白起がイベントで来ましたが、登用した方がいいですか?
元宝キープで酒呑童子を待つ案も考えています。
取る選択でも全然良いと思いますよー!
ただ自分なら酒呑童子が出た今となっては酒呑童子待ちますが…笑
理由としてはたんにキャラ性能の話だけではなく、はるひさんは今虹0で元宝7万6000程=初めてまだそこまで経ってない=育成丹/覚醒丹/訓練書などの育成素材や装備等も恐らく整っていない=焦って取ったところで育てられなければ意味薄れますし、今取るのに元宝使い切ると恐らく7月頭に来るであろう願い返し分足りなくなるという推測と懸念からです。
そして待ってる間に過去全ての副将を越える性能のキャラが出ないとも限らないので!
とはいえモチベーションの問題もある訳ですし、取っても腐りはしない(なにかシステム的に大幅な変更でもなければ)ので有りではあるという感じですね!
いつも拝見し、参考にさせて頂いております。
今回お市の方並びましたが、2位の評価を付けられたので驚いております。
とはいえ、冷静に考えると、酒呑童子と組ませたら、先にお市がバフをコピーし、その後に酒呑童子も奪えるという組み合わせを考えてしまいました。
また当方、ホウ統も使っていますので、燃焼を付与するのも気になっております。
昨日まで悩んでいた白起をスルーしたので、2段階設定のバフ剥がし、奪い、コピーキャラを、酒呑童子とお市で検討したいと思っておりますが、考えとしては、いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
※追記
ちなみお市は、武器の体力ステはレベル220ではなく180となります。
ご指摘ありがとうございます!
修正させて頂きました!
(220でも180でもなく200でした…w)
燃焼同士の組み合わせに関しても書こうとしたのですが、前半に”強いけど採用する人はここ気をつけて下さいね!”と伝えたい部分が多かった結果文章長くなりすぎて端折ってしまいましたw
他の燃焼との組み合わせも良いと思いますよ!
確かに無駄になる可能性もありますが、お市がスキル2発動するまでに燃焼消される可能性もそこそこ高い為そういったケースをカバー出来るかと!
酒呑童子とお市の組み合わせは非常に強力ですねー。
ただし、特にお市は知力条件の関係でよっぽど強く育てないとレベル帯によってはあまり役に立たない場合も多くなります。
なので2体も単騎1000万とかまで育てられる余裕があるなら2体とも取るのもいいかと!
もしも現状ホウ統の育成もままなっていない、更に虹2体を満足に育てられるとはいつになる事やら…という状況なのであれば酒呑童子待つ方が良いと思います!
管理人様
お返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
アドバイスありがとうございました。
仰ったアドバイスの内容を踏まえ、
酒呑童子を待ちたいと思います。
いつも助かります。
※体力ステの件ですが混沌で180というお話しでした
220は深淵でしたね
いえいえ、お役に立てたのなら幸いです!
また何かあればお気軽に!
ただ…、んんー…?何回見返しても専属武器のお市ステータス混沌180の深淵200なのですが…。
何か私は勘違いしているのでしょうか…。
(深淵:体力+Lv✕200 攻撃力+18% 防御貫通+900)
以前質問させていただき、酒呑童子待ちを決意した者です。が…
お市の方、最上義光と高評価ですが、やはり酒呑童子待ちを貫いた方がよろしいでしょうか。無課金で続ける予定です。
どうぞよろしくお願いします。
汎用性やバランス(?)を求めるのであれば酒呑童子待ちをおすすめしますが、今のタイミングだと自分が無課金&1体目の虹を選んでるとすれば最上取ってしまいますねー…w
というか最近いきなり強力な副将増え始めたので、そういう意味では待つべきか行くべきか悩むところではあります…。
えいやで最上もありということですね…
元宝も16万になりましたのでウズウズしております。
悩みます。
最上にかなり傾いてます…
はじめまして!アドバイスを頂きたいのですが、、
無課金で初めての虹を取ろうと思っているのですが
最上義光、お市、上杉謙信だと、どれがおすすめですか?
よろしくお願いします。
はじめまして!
自分が今のタイミングだと最上取りますね!
ありがとうございます!最上取りに行きます!
また何かあればお気軽にどうぞー!
はじめまして!アドバイスを頂きたいのですが、、
無課金で初めての虹を取ろうと思っているのですが
最上義光、お市、坂田金時だと、どれがおすすめですか?
よろしくお願いします。